東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-18 15:09:10
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します


その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/

[スレ作成日時]2011-04-15 16:13:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3

223: 匿名さん 
[2011-05-05 21:04:07]
>>221
永久デフレだから給料は下がり続けると覚悟すべき。
買っちゃ駄目ですよ。
224: 匿名さん 
[2011-05-05 21:05:15]
永久デフレ????
デフレの次はインフレですよ。
225: 匿名さん 
[2011-05-05 21:06:45]
菅さんも谷垣さんも増税論者。
川村たかしくらいしか日本のデフレは止められない。
226: 匿名さん 
[2011-05-05 21:08:15]
インフレの前にまずデフレを止めるのが先だよ。
ドル100円は遥か彼方だよ。
227: 匿名さん 
[2011-05-05 21:10:16]
現金なくマンション買った人はローン払えるか毎月心配になる時勢になるな。
228: 匿名さん 
[2011-05-05 21:11:39]
>>226
永久デフレですからw
229: 匿名さん 
[2011-05-05 21:13:18]
デフレのがいいじゃん。みんな現金ないの?
まさかマンション買っちゃって金ないの(笑)
230: 匿名さん 
[2011-05-05 21:14:09]
>>227
永久デフレ時代に給与水準を維持するのは至難の業。
ローン破綻者がこれから続出して、アメリカみたいになりそうだなあ。
最後のつけは日本に回るってことか。
231: 匿名さん 
[2011-05-05 21:14:28]
永久とか言っちゃう奴は詐欺師。

デフレは長く続いたから、今からはインフレだよ。

既に世界的なインフレ基調。
いろんなものが値上がりしていってるよ。分からないかな?
232: 匿名さん 
[2011-05-05 21:15:31]
デフレの進行をまず止めなきゃ。縮小経済じゃ日本の国力が落ちる一方。
ドル買いの介入しかない。
233: 匿名さん 
[2011-05-05 21:16:03]
詐欺師って「絶対」とか「覚悟すべき」とか使うよね(笑)
234: 匿名さん 
[2011-05-05 21:17:03]
日本は高い関税をかけて尚デフレ。今後日本がインフレになると言ってる人大丈夫?
235: 匿名さん 
[2011-05-05 21:17:34]
世界的にはインフレでも日本では全く影響しない。
インフレにできないだけの理由がある。
236: 匿名さん 
[2011-05-05 21:22:43]
TPPに参加するかは別として日本だけ保護主義では国が潰れる。米だけはなんとか例外扱いを頼むとして、関税は撤廃されていく。物価が上がる訳ない。
237: 匿名さん 
[2011-05-05 21:24:02]
あらあら、すでにインフレ傾向なのに。
円高で気がついてないだけなんですかね(笑)

238: 匿名さん 
[2011-05-05 21:25:22]
日銀動けよ。これ以上円高進んだらヤバイ。
マンションどころじゃなくなるぞ。
239: 匿名さん 
[2011-05-05 21:28:05]
原油もそろそろ一気に投機マネー引き上げそうだな。
商品相場はいつも一般投資家が逃げ遅れるからな。
もう逃げた方がいいだろうな。
240: 匿名さん 
[2011-05-05 21:28:19]
>>238
動かざること山の如しw
241: 匿名さん 
[2011-05-05 21:29:09]
商品先物なんてそんなもんだ。
242: 匿名さん 
[2011-05-05 21:31:48]
ゴールデンウイーク明け大丈夫かな。旅行で金散財して後悔する事態にならなきゃいいけど。
マンション契約した人は…。お気の毒。
243: 匿名さん 
[2011-05-05 21:33:10]
>>239
米国への資金回帰が起こって一転円安ドル高になるってことですか?
244: 匿名さん 
[2011-05-05 21:37:03]
デフレでは、賃貸住まいもお気の毒にだろう。
245: 匿名さん 
[2011-05-05 21:40:47]
>243
まるで違う。そろそろ原油を売り始めるのさ。一般投資家が集まってきたら一気に売る。
往復で儲ける。米国の資金回帰なんてないない(笑)
246: 匿名さん 
[2011-05-05 21:43:32]
デフレで喜ぶのは現金ある人だけ。
借金ある人が一番最悪。
247: 匿名さん 
[2011-05-05 21:45:06]
身の丈にあった生活をしろって事だな。
248: 匿名さん 
[2011-05-05 21:46:01]
金利が上がり始めないと米国への資金回帰は起こらないよ。
それまでは買ったり売ったりで稼ぎまくる。
年内は暴れまくるから、原油もまだまだ上がるだろうな。
249: 匿名 
[2011-05-05 21:47:32]
まあ心配性の人の多いこと。

日本脱出すれば?
250: 匿名さん 
[2011-05-05 21:47:41]
今年後半は本当にまずいな。景気減速するぞ。
政府も財務省も日銀も無能だらけなのか。
それともまさか本当にデフレ脱却する気ないのか。
251: 匿名さん 
[2011-05-05 21:50:14]
現金あるけど、デフレは嫌だね。
252: 匿名さん 
[2011-05-05 21:50:37]
>>250
真剣に考えていないだけでしょう、
そうじゃないと能力が無いってことになりますからw

適当にやってるだけじゃない?
253: 匿名さん 
[2011-05-05 21:52:44]
政権が脆弱だから、ここで頑張っても何のメリットも無いと思っているのでは?
254: 匿名さん 
[2011-05-05 21:52:59]
商品は原油だけじゃないからな。
そろそろトウモロコシなどの穀物に金流れるよ。
夏には異常気象とかで馬鹿上げする。そして蓋をあけると豊作とか(笑)
やつらは値ザヤがとれれば何でもいいのさ。
それにしても円高は深刻だな。日本のデフレは万年病だな。
255: 匿名さん 
[2011-05-05 21:55:26]
給与の引き下げを申し出る政権に公務員が尽くすと考える方がどうかしてますよ。
みんなやる気無いでしょう。
256: 匿名さん 
[2011-05-05 21:59:40]
公務員やる気ないなら1割じやーなく2割くらい給料さげろよ。
それか正直にデフレ脱却する気ありませんから、貯金してくださいと言え。
全く。
257: 匿名さん 
[2011-05-05 22:04:30]
公務員は国民に貯金して欲しいんだよ。国債発行しても金利上がらないし。
そのためデフレ政策だ。
258: 匿名さん 
[2011-05-05 22:06:59]
まるで政策になってない。公務員、給料3割カット決まりだな。
259: 匿名さん 
[2011-05-05 22:09:41]
給料が下がり続けると
労働意欲も下がり続ける
永久デフレの弊害の一つです。
260: 匿名さん 
[2011-05-05 22:12:18]
急いでマンション買う時期でないのは確かだな。
待てば待つ程安くなる。
261: 匿名さん 
[2011-05-05 22:16:36]
安く買うには相手の足下見て買い叩くのが基本だからな。
デフレの世の中で何も下がるマンションを引き渡しの1年も前に買うのは愚の骨頂。
262: 匿名さん 
[2011-05-05 22:17:33]
賃貸もジリ貧だよ。
263: 匿名さん 
[2011-05-05 22:17:38]
>>260
給料が将来どうなるか分からないんだから買わずに賃貸が正解。
もう待つとか言う段階を越えて、経済危機ですから。
264: 匿名さん 
[2011-05-05 22:20:59]
これから先にどんな増税が待ち構えているかも分からないし。

買っちゃ駄目。
ずーっと賃貸が安全です。
265: 匿名さん 
[2011-05-05 22:21:06]
持ち家あって、現金ある人が幸せ
266: 匿名さん 
[2011-05-05 22:21:49]
しかしこの円高は…。貯金するしかないか。
267: 匿名さん 
[2011-05-05 22:24:01]
短い一生、何が幸せか、人それぞれ
268: 匿名さん 
[2011-05-05 22:26:24]
分譲マンションマーケットも来年以降は消滅状態だろうな。
買い手がいなくなるだろう。
269: 匿名さん 
[2011-05-05 22:27:06]
増税しない。国債発行して景気対策しますと言えば、デフレも円高も止まるのに。
見透かされてるな。マンションは下がり続けるな。
270: 匿名さん 
[2011-05-05 22:27:25]
賃貸住まいで切詰めて生活した結果、地震で早死には、決して幸せな人生ではないでしょう。
271: 匿名さん 
[2011-05-05 22:30:11]
>>269
今の民主党と公務員の関係だと、
意地の張り合いで、そんな結論になるだろうね。
国益とか国民の幸せなんかこれっぽっちも考えていませんから。
272: 匿名さん 
[2011-05-05 22:31:17]
あきらめるしか無いんじゃない?
273: 匿名さん 
[2011-05-05 22:31:44]
自分の幸せは自分で切り開くしかないって事
274: 匿名さん 
[2011-05-05 22:32:19]
マンションは買った瞬間値下がりだからね。始めは金利払ってるだけだし。
甘い言葉でデべと銀行に騙される。
政府はデフレ政策をやめないよ。
275: 匿名さん 
[2011-05-05 22:34:19]
大変な時代に
大変な政権
選んだのは国民w

永久デフレ&大増税・・覚悟しましょう。
276: 匿名さん 
[2011-05-05 22:37:43]
まあ、分譲にしろ賃貸にしろ郊外に住むのがいいかもね。
とにかく現金を手元に置いて、住まいにかける金を減らす。
もちろん自分の趣味や生き甲斐には金を使う。
不幸はな人ローンでがんじがらめな人。
数年はマンション価格下がるから頭金貯めるのもいいかもね。
277: 匿名さん 
[2011-05-05 22:38:11]
心配しなくても年齢が上がり、収入が落ちると、選択肢は限られるよ
278: 匿名さん 
[2011-05-05 22:38:40]
永久デフレになると家賃がどんどん下がり始めるから賃貸マーケットを良く観察すると良いでしょう。引っ越しする度に家賃が安くなるから、こまめに引っ越した方が良いでしょう。
279: 匿名さん 
[2011-05-05 22:40:24]
現金なく全ローンでマンション買う人は、借金だけ残って家無くすパターンだね。
280: 匿名さん 
[2011-05-05 22:41:22]
住まいは豊かに暮らすためのベースだから、
趣味とか生きがいにも共通すると思うよ。
281: 匿名さん 
[2011-05-05 22:43:34]
会社がデフレモードで賃下げを始めたら躊躇せず家を手放すべきだね、
永久デフレ下だと給料が毎年下がり続けますから。
282: 匿名さん 
[2011-05-05 22:44:52]
まさか現金なく全ローンでマンション買う人なんていないでしょう(笑)
現金があって、マンション買うか、戸建て買うか、賃貸でいるかの議論でしょう。
283: マンション住民さん 
[2011-05-05 22:45:40]
275さん
国民は民主党を選んだが、民主党はマニフェストを実行していない。
そこが問題です!
マニフェストでは公務員給与2割削減となってますよ。
子供手当を実行して足りない分は、他を改革するとなっています。
本当は子供手当は経済対策になりますよ。
284: 匿名さん 
[2011-05-05 22:45:46]
今や賃貸はフリーレントの時代だからね。
自分の生活スタイルで選べる賃貸のがこの時代はいいかもね。
夫婦2人になったら4LDKは必要ないし、仕事やめれば郊外でいいし。
285: 匿名さん 
[2011-05-05 22:46:38]
デフレ下で一番強いのは現金。
使わずに賃貸に決まっているじゃない。
286: 匿名さん 
[2011-05-05 22:47:34]
えっ、すでにローン無しで持っている人と賃貸の議論じゃないの?
287: 匿名さん 
[2011-05-05 22:49:33]
>>283
そんなレベルの話じゃなくて、
金融政策、為替政策、税政策、マクロ政策の話だよ。
それがまともに出来なきゃ、国が亡ぶのです。
288: 匿名さん 
[2011-05-05 22:50:44]
こまめに引っ越し? 
そんな窮屈で忙しい人生が幸せなのか?
289: 匿名さん 
[2011-05-05 22:50:52]
ここ検討板だからマンションローンで買っちゃった人いるでしょ。
お気の毒。
290: 匿名さん 
[2011-05-05 22:51:41]
持っている人はデフレが進む前に売れば良いじゃん。そして、後は賃貸。
291: 匿名さん 
[2011-05-05 22:53:54]
引越しとか、悩む時間を一生使うより、早く安定させて、金儲けに時間を使った方がよいよ。
292: 匿名さん 
[2011-05-05 22:55:47]
ローン払ったならわざわざ売る事ないよ。
地震以降中古市場まるで動いてない。買い叩かれるよ。
この流れは今年後半くらいに新築にも移行される訳だが。
293: 匿名 
[2011-05-05 22:56:34]
賃貸も条件の良い物件は少ない。そういう希少物件の家賃は下がらないよ。
どうしようもない不人気物件なら安くなるだろうけどね。
294: 匿名さん 
[2011-05-05 22:58:06]
デフレで資産価値が落ちて行くのをただ眺めるだけですか?
295: 匿名さん 
[2011-05-05 22:58:50]
住まいは生活のスタイルで変えればいい。
今自分にあった住まいを選ぶのが一番。もちろん身の丈にあった住まいね。
296: 匿名さん 
[2011-05-05 22:59:59]
10年で家賃レベルは今の半額になりますよ。
297: 匿名さん 
[2011-05-05 23:00:58]
資産価値が落ちていく?
時間をお金で買っているだけだよ。

まぁ落ちていく以上にお金を稼いでいるけどね(笑)
298: 匿名さん 
[2011-05-05 23:02:16]
デフレでは本業の仕事をしっかりして、支出を抑えるしかない。
ただ円高だから海外旅行くらいはたまに楽しむのはいいと思う。
299: 匿名さん 
[2011-05-05 23:04:00]
永久デフレだと期待利回りも0%で計算しないと。
300: 匿名さん 
[2011-05-05 23:05:38]
2000~5000万円の物件で住宅ローンを組まないで購入する人は、
全体の2~3%程度との見方あり。
少なくとも9割以上は住宅ローンを組んでいる。
301: 匿名さん 
[2011-05-05 23:05:51]
残り30年ある、60歳までの仕事が本業か?
笑ってしまうよ。
302: 匿名さん 
[2011-05-05 23:07:09]
給料がどれくらいのスピードで落ちて行くかは業種によってずいぶんと違って来るんじゃない?買える人は少なくなるけどいなくなるわけじゃないでしょ。
303: 匿名さん 
[2011-05-05 23:09:05]
マンションは資産価値が落ちていくものと思うしかないよ。
デフレなんだし、消耗品だよ。結局リフォームしないと住めなくなる。
304: 匿名さん 
[2011-05-05 23:12:26]
給料がどんな感じで下がって行くのか分からないから買えなくなるんじゃない?
305: 匿名さん 
[2011-05-05 23:13:08]
マンションより一戸建てだな。
306: 匿名さん 
[2011-05-05 23:14:39]
デフレの進行にもよるがホワイトカラーの残業はそろそろ手をつけるかもしれない。
307: 匿名さん 
[2011-05-05 23:14:44]
人生設計ができない

結婚しない
子供作らない
家を買わない
308: 匿名さん 
[2011-05-05 23:16:13]
趣味が車の人は、維持費かかるから、一戸建てを勧めるよ。

309: 匿名さん 
[2011-05-05 23:19:51]
>307
国力にも経済にも貢献しない、了見の狭い、バカな日本人多いな。
そういう奴は少なくとも、5倍以上の税金とっていいんじゃない。
310: 匿名さん 
[2011-05-05 23:22:08]
持ち家信仰は終わったよ。
浦安見てみろ。高級住宅地だった。買ったばかりの人もいただろう。
震災一つで持ち家など住めなくなり、旅行も行く余裕がなくなる。
311: 匿名さん 
[2011-05-05 23:23:41]
日本もアメリカみたいに中間所得層がいなくなって、物価が今の半分くらいになるのかな。
都心部のマンションだけが売れて、あとはみな賃貸か?
312: 匿名さん 
[2011-05-05 23:25:00]
西側近郊アパート地帯がスラム化?
313: 匿名さん 
[2011-05-05 23:27:36]
ボロ賃貸で早死にしたら意味ないよ。
314: 匿名さん 
[2011-05-05 23:28:18]
貧富の差が広がって少子化も進むね。
315: 匿名さん 
[2011-05-05 23:30:08]
中野区とか豊島区とかは独身だらけになるんじゃない?
316: 匿名さん 
[2011-05-05 23:30:19]
コミュニケーション取れない、自分のことしか考えられない奴が多くなるね。
317: 匿名さん 
[2011-05-05 23:31:35]
金持ち程賃貸になるんじゃないかな。1箇所に住まいを固定するメリットは少ない。
結局マンション買う人の大半は家賃払うのがもったいないから、住むとこ固定するデメリットを受け入れ買う。基本貧乏。都内の便利な賃貸組と、郊外の安い分譲組、賃貸組に分かれるんじゃないかな。
318: 匿名さん 
[2011-05-05 23:32:20]
ただ寂しくて将来の不安解消だけで結婚して、子ども作らないのは、大きな罪だよ。
319: 匿名 
[2011-05-05 23:33:47]
大変な世の中になりますね!
まあ資本主義の成熟化により
格差拡大ですなー
320: 匿名さん 
[2011-05-05 23:34:33]
>>316
サービス業は安くなる代わりにアメリカ並みの質まで落ちるかな。
中国の人たちが観光で来て使ってくれれば維持できるか?
321: 匿名さん 
[2011-05-05 23:36:48]
好きに何度も建替えれる一戸建て組も健在すると思うね。駐車場代タダだし。
都心で年間50万円を超える駐車場はザラだからね。
322: 匿名さん 
[2011-05-05 23:39:03]
どんな世の中になるにしろ自分や家族の生活は守らなきゃね。
まあ、貯金しかないな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる