東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
[スレ作成日時]2011-04-15 16:13:43
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3
223:
匿名さん
[2011-05-05 21:04:07]
|
224:
匿名さん
[2011-05-05 21:05:15]
永久デフレ????
デフレの次はインフレですよ。 |
225:
匿名さん
[2011-05-05 21:06:45]
菅さんも谷垣さんも増税論者。
川村たかしくらいしか日本のデフレは止められない。 |
226:
匿名さん
[2011-05-05 21:08:15]
インフレの前にまずデフレを止めるのが先だよ。
ドル100円は遥か彼方だよ。 |
227:
匿名さん
[2011-05-05 21:10:16]
現金なくマンション買った人はローン払えるか毎月心配になる時勢になるな。
|
228:
匿名さん
[2011-05-05 21:11:39]
>>226
永久デフレですからw |
229:
匿名さん
[2011-05-05 21:13:18]
デフレのがいいじゃん。みんな現金ないの?
まさかマンション買っちゃって金ないの(笑) |
230:
匿名さん
[2011-05-05 21:14:09]
|
231:
匿名さん
[2011-05-05 21:14:28]
永久とか言っちゃう奴は詐欺師。
デフレは長く続いたから、今からはインフレだよ。 既に世界的なインフレ基調。 いろんなものが値上がりしていってるよ。分からないかな? |
232:
匿名さん
[2011-05-05 21:15:31]
デフレの進行をまず止めなきゃ。縮小経済じゃ日本の国力が落ちる一方。
ドル買いの介入しかない。 |
|
233:
匿名さん
[2011-05-05 21:16:03]
詐欺師って「絶対」とか「覚悟すべき」とか使うよね(笑)
|
234:
匿名さん
[2011-05-05 21:17:03]
日本は高い関税をかけて尚デフレ。今後日本がインフレになると言ってる人大丈夫?
|
235:
匿名さん
[2011-05-05 21:17:34]
世界的にはインフレでも日本では全く影響しない。
インフレにできないだけの理由がある。 |
236:
匿名さん
[2011-05-05 21:22:43]
TPPに参加するかは別として日本だけ保護主義では国が潰れる。米だけはなんとか例外扱いを頼むとして、関税は撤廃されていく。物価が上がる訳ない。
|
237:
匿名さん
[2011-05-05 21:24:02]
あらあら、すでにインフレ傾向なのに。
円高で気がついてないだけなんですかね(笑) |
238:
匿名さん
[2011-05-05 21:25:22]
日銀動けよ。これ以上円高進んだらヤバイ。
マンションどころじゃなくなるぞ。 |
239:
匿名さん
[2011-05-05 21:28:05]
原油もそろそろ一気に投機マネー引き上げそうだな。
商品相場はいつも一般投資家が逃げ遅れるからな。 もう逃げた方がいいだろうな。 |
240:
匿名さん
[2011-05-05 21:28:19]
>>238
動かざること山の如しw |
241:
匿名さん
[2011-05-05 21:29:09]
商品先物なんてそんなもんだ。
|
242:
匿名さん
[2011-05-05 21:31:48]
ゴールデンウイーク明け大丈夫かな。旅行で金散財して後悔する事態にならなきゃいいけど。
マンション契約した人は…。お気の毒。 |
243:
匿名さん
[2011-05-05 21:33:10]
>>239
米国への資金回帰が起こって一転円安ドル高になるってことですか? |
244:
匿名さん
[2011-05-05 21:37:03]
デフレでは、賃貸住まいもお気の毒にだろう。
|
245:
匿名さん
[2011-05-05 21:40:47]
|
246:
匿名さん
[2011-05-05 21:43:32]
デフレで喜ぶのは現金ある人だけ。
借金ある人が一番最悪。 |
247:
匿名さん
[2011-05-05 21:45:06]
身の丈にあった生活をしろって事だな。
|
248:
匿名さん
[2011-05-05 21:46:01]
金利が上がり始めないと米国への資金回帰は起こらないよ。
それまでは買ったり売ったりで稼ぎまくる。 年内は暴れまくるから、原油もまだまだ上がるだろうな。 |
249:
匿名
[2011-05-05 21:47:32]
まあ心配性の人の多いこと。
日本脱出すれば? |
250:
匿名さん
[2011-05-05 21:47:41]
今年後半は本当にまずいな。景気減速するぞ。
政府も財務省も日銀も無能だらけなのか。 それともまさか本当にデフレ脱却する気ないのか。 |
251:
匿名さん
[2011-05-05 21:50:14]
現金あるけど、デフレは嫌だね。
|
252:
匿名さん
[2011-05-05 21:50:37]
|
253:
匿名さん
[2011-05-05 21:52:44]
政権が脆弱だから、ここで頑張っても何のメリットも無いと思っているのでは?
|
254:
匿名さん
[2011-05-05 21:52:59]
商品は原油だけじゃないからな。
そろそろトウモロコシなどの穀物に金流れるよ。 夏には異常気象とかで馬鹿上げする。そして蓋をあけると豊作とか(笑) やつらは値ザヤがとれれば何でもいいのさ。 それにしても円高は深刻だな。日本のデフレは万年病だな。 |
255:
匿名さん
[2011-05-05 21:55:26]
給与の引き下げを申し出る政権に公務員が尽くすと考える方がどうかしてますよ。
みんなやる気無いでしょう。 |
256:
匿名さん
[2011-05-05 21:59:40]
公務員やる気ないなら1割じやーなく2割くらい給料さげろよ。
それか正直にデフレ脱却する気ありませんから、貯金してくださいと言え。 全く。 |
257:
匿名さん
[2011-05-05 22:04:30]
公務員は国民に貯金して欲しいんだよ。国債発行しても金利上がらないし。
そのためデフレ政策だ。 |
258:
匿名さん
[2011-05-05 22:06:59]
まるで政策になってない。公務員、給料3割カット決まりだな。
|
259:
匿名さん
[2011-05-05 22:09:41]
給料が下がり続けると
労働意欲も下がり続ける 永久デフレの弊害の一つです。 |
260:
匿名さん
[2011-05-05 22:12:18]
急いでマンション買う時期でないのは確かだな。
待てば待つ程安くなる。 |
261:
匿名さん
[2011-05-05 22:16:36]
安く買うには相手の足下見て買い叩くのが基本だからな。
デフレの世の中で何も下がるマンションを引き渡しの1年も前に買うのは愚の骨頂。 |
262:
匿名さん
[2011-05-05 22:17:33]
賃貸もジリ貧だよ。
|
263:
匿名さん
[2011-05-05 22:17:38]
|
264:
匿名さん
[2011-05-05 22:20:59]
これから先にどんな増税が待ち構えているかも分からないし。
買っちゃ駄目。 ずーっと賃貸が安全です。 |
265:
匿名さん
[2011-05-05 22:21:06]
持ち家あって、現金ある人が幸せ
|
266:
匿名さん
[2011-05-05 22:21:49]
しかしこの円高は…。貯金するしかないか。
|
267:
匿名さん
[2011-05-05 22:24:01]
短い一生、何が幸せか、人それぞれ
|
268:
匿名さん
[2011-05-05 22:26:24]
分譲マンションマーケットも来年以降は消滅状態だろうな。
買い手がいなくなるだろう。 |
269:
匿名さん
[2011-05-05 22:27:06]
増税しない。国債発行して景気対策しますと言えば、デフレも円高も止まるのに。
見透かされてるな。マンションは下がり続けるな。 |
270:
匿名さん
[2011-05-05 22:27:25]
賃貸住まいで切詰めて生活した結果、地震で早死には、決して幸せな人生ではないでしょう。
|
271:
匿名さん
[2011-05-05 22:30:11]
|
272:
匿名さん
[2011-05-05 22:31:17]
あきらめるしか無いんじゃない?
|
永久デフレだから給料は下がり続けると覚悟すべき。
買っちゃ駄目ですよ。