東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
[スレ作成日時]2011-04-15 16:13:43
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3
122:
匿名さん
[2011-04-17 16:33:00]
高級マンションも区分所有に変わりなし。
|
123:
匿名
[2011-04-17 16:37:44]
?億ションを買う金持ちがいなくなるって話?
たとえそうだとしたって億取れる土地ならミニ戸用に切り売りされるだけで庶民には関係ない。 高く売れる土地を安く出したりしないのが不動産業界。 |
124:
匿名さん
[2011-04-17 16:39:03]
高級マンションの定義を教えてくれ。
|
125:
匿名さん
[2011-04-17 16:43:15]
しばらく更地や駐車場が増えるかもね。
我慢比べが続くだろうね。 マンションがバンバン売れる状況ではない。 |
126:
匿名さん
[2011-04-17 17:21:29]
震災後のマンションの建て替えや改修は大変だと聞きます。
阪神地震の後被災したマンションは、その後どのようになったのでしょうか? ご存知の方情報お願いします。 |
127:
匿名さん
[2011-04-17 17:30:31]
金持ちなら、区分所有かどうかなんてこだわんないよ。
他に証券資産持ってるから、不動産なんかに自分の資産を託したりしない。 壊れてしょーもなくなったら、別に買えばいいだけの話。 賃貸でもいい。 普通は他にも住む場所を持ってるし。 哀しいね、小金もちの戸建所有者は(笑) |
128:
匿名さん
[2011-04-17 17:32:35]
>デべは貧乏人を相手にするしかない
建て直しとか気にしなければならない、貧しい戸建住民のタワゴトw |
129:
匿名さん
[2011-04-17 17:34:27]
金がないのにムリすんなよ~
これからは戸建だろうがMSだろうが、なけなしの金つぎ込んでんのは大変だぞ |
130:
匿名
[2011-04-17 17:43:17]
そんな事より民主党 枝野官房長官は震災後に家族をシンガポールに避難させているらしい
原発が危ない事を知っていて自分家族だけとんでもないだろ! 株ならインサイダーだよな! この時期に自衛隊嫌いの人事ばかりするし果たしてこいつらに俺達の命を預けて良いのか? |
131:
匿名さん
[2011-04-17 17:49:12]
本当ならアリエン話だが、、、あの官房長官はよく分かってないと思う。
クチパクみたいなもんで、要領を得ないし、何がポイントか整理できんのだろう。 |
|
132:
匿名さん
[2011-04-17 18:27:00]
可哀想なのは何十年もローン組んで、自分のマンションの価値が下がるんじゃないかとビクビクしている人。
引き渡し前でマンションの価値下がらないよう監視してたら、余計に悲惨。 本当の金持ちはこんなスレ見ないだろうから関係ない話だな。 |
133:
匿名さん
[2011-04-17 18:57:00]
それは確かに。本当の金持ちはここにいないし、見てはいても書き込まない。
いるとしてもせいぜい総資産5000万円くらいまでの小金持ち。 |
134:
匿名さん
[2011-04-17 19:34:12]
確かにこのスレ見てる金持ち気取りは5000万程度しかもってないかもな。 買ったマンションの価値がなくなったら、一般庶民とたいして変わらないから必死にマンションの価値守ってるのかも。でも残念。都内の地価はこれから下がる。当然マンション価格も下落していく。 |
135:
匿名さん
[2011-04-17 20:12:48]
買えない貧乏人の嫉妬もあるし低レベルなスレだな
|
136:
匿名
[2011-04-17 20:26:13]
だから一律下がるわけじゃないっつーの。埋め立て地に郊外は下落幅が大きいが
内陸都心部はそう簡単には下がらない。下手に下げると全国一律下がるから。 ネガったところでピンまで買いやすい価格に下がってくれるわけではない。 |
137:
匿名さん
[2011-04-17 20:37:29]
今回の震災後は、価格が維持・上昇するエリアと
下落するエリアの二極化が進むでしょう。 |
138:
匿名さん
[2011-04-17 20:44:11]
内陸でも神田川沿いとかは地盤悪いかと思いきや
高田の鹿島物件は支持地盤が浅く直接基礎だね 一戸建てと大規模な基礎を構築するマンションは 地盤一つとっても違うもんだね |
139:
匿名さん
[2011-04-17 20:50:36]
そうかな。価格が高い都内内陸が下がって、安い首都圏はあまり下がらないパターンだと思うけど。
今回の震災は住まい自体にお金をかけたくない心理が働く。震災の前ではマンションの資産価値など一瞬で無くなるのがわかったから。 でも安全性を考え、地盤の良いマンションを首都圏から探す その事考えると都内内陸は価格下がると思う。もちろん湾岸程じゃないだろうけど。 |
140:
匿名さん
[2011-04-17 20:54:27]
不便な郊外の需要があがる訳がない
|
141:
匿名さん
[2011-04-17 21:06:09]
マンション購入自体を見送る人が多数だと思う。お金ある人は別に賃貸でもいいし、親が不動産既にある人もいるだろうからね。
マンション買う層は圧倒的に貧乏人が多数なんだよ。その層が何を求めるか。まずは必要とする間取りを予算内で買える事。そして安全。 今貧乏人は背伸びして高いマンション買わないよ。 よって不便だろうと郊外の価格はあまり下がらず、価格が高い都内内陸が下がるんじゃないかな。 |