東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-18 15:09:10
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します


その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/

[スレ作成日時]2011-04-15 16:13:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3

81: 匿名さん 
[2011-04-17 09:30:08]
浜松、美浜、高浜、大飯、敦賀、もんじゅも大丈夫か
82: 匿名さん 
[2011-04-17 09:33:18]
マンション購入どころじゃないな。
この状況だといつ首都直下型地震きてもおかしくない。
マンション住民はなんでも管理会社に任せてるとこあるけど、自分の命は自分で守しかない。
地震、停電、火災が同時に発生したら、非常階段や避難梯子で避難しなきゃならない。
お年寄りや小さな子供がいる家庭は、高層階のマンションなんて買うべきじゃない。
83: 匿名さん 
[2011-04-17 09:39:36]
マンションなら5~6階建ての堅牢なマンションの最上階だな。
既存のマンションや8割方建築されている物件は相当揺さぶられて見えない部分に小さな亀裂があるだろうしNGだな。
84: 匿名さん 
[2011-04-17 10:01:04]
どのスレも同じですが、これからマンション購入を考えている人、
すでにマンションを購入した人、購入後15年以上経過、残債の
少ない人が混在しています。それぞれの危機観点は全く違います。

これからマンション購入を考えている人は、今後、値上がり
しようが、値下がりしようが、今は賃貸で様子見でしょう。
1年以内に市場が判断します。

一番深刻な層は、すでにマンションを購入し10年未満の居住
年数、かつマンションが震災影響を受けた方です。
できることは限られていますが、最終的にはご自分で判断する
しかありません。

85: 匿名さん 
[2011-04-17 10:01:52]
今金持ってる人は、地盤の良い土地買って堅牢な住宅自分で建てるしかないんじゃないかな。
マンション自体は、安い価格で多くの住戸を供給するのが使命だった。
これからマンション価格は下がる。本来の価格になる。
86: 匿名さん 
[2011-04-17 10:06:34]
うちは第一種低層地域に建てられたマンションの最上階。デベも大手だし、高い金出して良かったって感じ。地震をそこまで意識してた訳じゃないけど、結果的に良かったです。
87: 匿名さん 
[2011-04-17 10:10:44]
マンション価格は下がると言い切られても、場所にもよるだろうし、
いつまで待てば下がるのかわからんよ。

88: 匿名さん 
[2011-04-17 10:25:21]
うちは都心だが、20年近く居住して、残債もほとんどない。躯体設備に今回の地震影響もない。
多分賃貸と比較しても既に大きく元はとれている。購入物件は長く住めれば必ず元はとれる。

89: 匿名さん 
[2011-04-17 10:38:12]
区分所有の難しさは、低層も高層もないよ。
低層は修繕積立金や管理費が割高になる。イニシャルコストが高い上に、ランニングコストも高い。

もちろん震災にどちらが弱いかと言われれば、高層だと思うけど。
90: 匿名さん 
[2011-04-17 10:52:10]
震度5レベルで躯体にダメージもなにもないだろ。
91: 匿名さん 
[2011-04-17 11:07:06]
大きな天災、人災に遭遇せず、20年以上長く住めること。結局はその人の運。
強運の人はどこを購入してもうまく回る。
92: 匿名さん 
[2011-04-17 11:11:56]
今不安なのは首都直下型がいつ来るかだよ。
震度5程度の地震でも東京は混乱した。これが首都直下型だったら。
マンション買った瞬間に首都直下型地震がおきて、ローンだけ残ったら。
皆、様子見になる。
93: 匿名さん 
[2011-04-17 11:12:53]
関西で震災を受けた友人が、東京は高いからと東北に引越し二度目の震災を受けた。
本人運が無いと言って、また関西に帰ったが・・・。三度目の予感がするのは俺だけ。


94: 匿名さん 
[2011-04-17 11:19:11]
>93
命が残ったんだから運がいいんでしょ。
引っ越せる金もあるわけだし。
95: 匿名さん 
[2011-04-17 11:34:55]
本人は強運、周りには悪運、悪影響を及ぼしそうな方ですね。
あまり関西に来て欲しくないです。
96: 匿名さん 
[2011-04-17 11:50:09]
地震の予測なんて無理なんだから気にするだけ無駄だ。
大都市圏はどこいってもリスクあるし。
97: 匿名さん 
[2011-04-17 11:50:44]
93の友人のように震災が起きたらいつでも引っ越せるお金は持ってないと駄目だね。
ローンでがんじがらめでは、逃げられない。
そう考えるとマンション購入は迷うとこだね。
98: 匿名 
[2011-04-17 12:09:52]
マンション買わなかったらその分貯蓄や投資に回せていざとなったら引っ越せる。新天地で職探すにも困らない。
なんて奴が日本の何割いるのか?そのシナリオ信じるなら有り金持って海外移住した方がいい。
99: 匿名さん 
[2011-04-17 12:24:35]
家を購入する際に長期でローン組んだりすること自体愚か者のすることです。
短期及びキャッシュ一括ができない貧乏人は購入を諦めた方がいいよ
100: 匿名さん 
[2011-04-17 12:24:58]
>98
確かにその通りだね。
ただコツコツ貯めてきたマンションの頭金の2000万。何かあってもこの金で当座しのぎができる。
地震が起きる前はマンション買う気マンマンだったけど、今はそれを使っていいか躊躇してる。
買った瞬間に首都直下型の地震が起きたらとかもやはり考えてしまう。
賃貸暮らしがむいてるのかもな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる