東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
[スレ作成日時]2011-04-15 16:13:43
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3
504:
匿名さん
[2011-05-11 00:34:49]
天皇陛下は自主的にご節電されているかもしれないが、皇居を停電させることなどあってはならないでしょう。
|
505:
匿名さん
[2011-05-11 00:45:01]
23区は大丈夫でしょ。千葉や埼玉は知らんけど。
|
506:
匿名さん
[2011-05-11 01:05:40]
今回も荒川区はダメだろ
|
507:
匿名さん
[2011-05-11 01:15:06]
週刊ダイヤモンドに、震災に強い街特集されてますよ。
なるべく安全な地域を選びましょうね。 |
508:
匿名さん
[2011-05-11 06:42:44]
最近、エコブームもあるのか自転車乗りが多いが、大変危険。
歩行者との事故では即、数百万~数千万の損害賠償が後を断たない。 もちろん自賠責保険などなく、今は早く自転車に関する法律及び 保険を制定・改正しなければ、大変なことになる。 マンション買うより、自転車乗る方が、大きなリスクになるかも。 |
509:
匿名さん
[2011-05-11 06:53:07]
ゆっさゆっさ揺られたマンションは心理的に嫌だ。
配管とかに大小亀裂が入っていそう。 |
510:
匿名さん
[2011-05-11 06:57:35]
南海が動き始めたようですね。
東海もつられて動くかな。 水の側から離れましょうね。 |
511:
匿名さん
[2011-05-11 07:13:22]
|
512:
匿名さん
[2011-05-11 07:24:59]
自動車は任意で人身、対物、無制限保障か1~2億円保障が当たり前だ。
自転車も人身の場合は、保険加入していなければ、すぐ2~3千万円自腹だね。 確かにマンションの頭金相当の出費につながるリスクは高いね。 |
513:
匿名さん
[2011-05-11 07:30:33]
突発停電はどこが停電するかわからないから突発停電なんだろ。
予測に反し急激に電力のピークが増え、停電する。そういった意味では停電関係ないと思ってる地域が一番危ない。例えば千代田区や港区や中央区は一番電力消費するからね。 |
|
514:
匿名さん
[2011-05-11 09:52:44]
その辺は手厚く保護されると思うけど・・・
|
515:
匿名
[2011-05-16 23:34:50]
大京で白紙解除を拒否された。引渡しの覚書を書かされた。それでもうダメだと。訴えてやる。
|
516:
匿名さん
[2011-05-16 23:49:56]
弁護士は一杯余っているからどんどん訴訟起こして正義を勝ち取れ!
|
517:
匿名さん
[2011-05-17 00:05:12]
売れ残りを買い叩けばいいよ。
待てば待つほど安くなる。 |
518:
匿名さん
[2011-05-17 07:18:06]
少子高齢化も原発問題に匹敵する大問題ですね。
東京も人口は増えていますが、高齢化も急速に進んでいます。 地方が崩壊すると間違いなく東京にも影響があるでしょうが、まだまだ先かな!? |
519:
匿名さん
[2011-05-17 07:51:04]
地震で地盤沈下したら湾岸の埋立地は海に戻ります。
そんなことになったらタワマンの住民も通勤するのに船を使わないといけなくなりますね。 そんな場所を買うなんてありえないでしょう。 |
520:
匿名さん
[2011-05-17 08:13:11]
|
521:
匿名さん
[2011-05-17 08:23:53]
519.江戸に戻りたい、東京の半分が海、いいね(^_^)
|
522:
匿名さん
[2011-05-17 08:27:40]
>>520
自由が丘、田園調布の地価が大幅下落したら買いたいです。w |
523:
匿名さん
[2011-05-17 21:38:48]
落ちますので、どんどん買ってください。
|