東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
[スレ作成日時]2011-04-15 16:13:43
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3
516:
匿名さん
[2011-05-16 23:49:56]
弁護士は一杯余っているからどんどん訴訟起こして正義を勝ち取れ!
|
517:
匿名さん
[2011-05-17 00:05:12]
売れ残りを買い叩けばいいよ。
待てば待つほど安くなる。 |
518:
匿名さん
[2011-05-17 07:18:06]
少子高齢化も原発問題に匹敵する大問題ですね。
東京も人口は増えていますが、高齢化も急速に進んでいます。 地方が崩壊すると間違いなく東京にも影響があるでしょうが、まだまだ先かな!? |
519:
匿名さん
[2011-05-17 07:51:04]
地震で地盤沈下したら湾岸の埋立地は海に戻ります。
そんなことになったらタワマンの住民も通勤するのに船を使わないといけなくなりますね。 そんな場所を買うなんてありえないでしょう。 |
520:
匿名さん
[2011-05-17 08:13:11]
|
521:
匿名さん
[2011-05-17 08:23:53]
519.江戸に戻りたい、東京の半分が海、いいね(^_^)
|
522:
匿名さん
[2011-05-17 08:27:40]
>>520
自由が丘、田園調布の地価が大幅下落したら買いたいです。w |
523:
匿名さん
[2011-05-17 21:38:48]
落ちますので、どんどん買ってください。
|
524:
匿名さん
[2011-05-17 21:45:30]
10年後には驚くほど東京の地価が落ちてる気がする。
|
525:
匿名さん
[2011-05-17 22:12:01]
もう東京に旨みはなくなるよ。製造業は海外に逃げ出すし、優秀な人間も海外に行く。
東京にマンション買うなんて罰ゲームでしょ。 |
|
526:
匿名さん
[2011-05-17 22:20:53]
これからは英語だけじゃなく、中国語も必須になるかな。
|
527:
匿名さん
[2011-05-17 22:22:32]
>>526
今頃そんなこと言うようじゃ遅すぎじゃない? |
528:
匿名さん
[2011-05-17 22:30:09]
今回の地震で死傷者が出た都心や城西は怖くて住めませんね
|
529:
匿名さん
[2011-05-17 22:34:16]
>>528
その写真は、都心でも城西でもないよ。 |
530:
匿名さん
[2011-05-17 22:37:01]
1~3号機のメルトダウン、2000mSv/hrと大記録、2か月間気付かなかった漏水…そして国民の政府不信
海外はメディアだけでなく普通の人もドン引きのドン引き状態。 |
531:
匿名さん
[2011-05-17 22:41:02]
突貫工事が一番怖い。今回の地震でマンションの引き渡しを間に合わせるために突貫工事すると、地震の時に写真の状況となる。来年3月引き渡し物件は要注意だね。
|
532:
匿名さん
[2011-05-17 23:25:46]
|
533:
匿名さん
[2011-05-17 23:33:06]
住宅ローン減税などの絡みがあるからね。契約者は間に合わせて欲しいんだろうし、デべも年度末に売上あげたい。結果、職人さんにしわ寄せ。当然、突貫工事になるよね。
最終的には地震の時に自分に返ってくるんだけどね、 |
534:
匿名さん
[2011-05-18 15:04:37]
福島から200kmだからな。
それより遠くても危ないケースもあり得るのに物理的にも近過ぎる。 冬場の偏西風から暖かくなってきて風向きが変わってしかも梅雨とか。 |
535:
匿名さん
[2011-05-18 15:09:10]
すぐに首都移転はできないから時間稼ぎしてるのかな。
|