ナイスブライトピア北千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都足立区柳原2丁目6番4他(地番)
交通:
常磐線 「北千住」駅 徒歩7分
常磐緩行線 「北千住」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩7分
東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩7分
京成本線 「京成関屋」駅 徒歩8分
東武伊勢崎線 「牛田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.56平米~73.32平米
売主・販売代理:ナイス
売主:三信住建
施工会社:株式会社 間組 東京建築支店
管理会社:ナイスコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-04-15 09:51:30
ナイスブライトピア北千住(旧称:ナイス北千住プロジェクト)ってどうですか?
301:
匿名さん
[2011-12-28 10:50:13]
受け渡しが延びて引越しが遅れるとその分今住んでる賃貸住宅の賃料が増えることになるのですが、その分はナイスさんが補填してくれるのでしょうかね・・・・?
|
302:
匿名さん
[2011-12-28 14:00:48]
難しいのではないでしょうか。元々引き渡しは3月下旬となってましたし。
|
303:
匿名さん
[2011-12-28 15:09:58]
|
304:
匿名さん
[2011-12-28 19:46:34]
あと数日で今年も終わりですね。
年が明けたら色々と手続等動き出すのでしょうか。 こちらの皆様には、北千住の情報や、オプションの質問等お世話になりました。 また来年も色々教えて下さいね。 それでは良いお年を! 来年は笑顔の多い年にしたいですね。 |
305:
匿名さん
[2011-12-30 15:53:14]
そうですねー。
来年はいよいよ入居です。皆様よろしくお願いします。 良いお年を(^-^)v |
307:
匿名さん
[2012-01-03 22:59:49]
あけましておめでとうございます。
昨年はこちらで有意義な情報交換が出来て 本当に皆様には感謝しております。 今年はいよいよ入居!! よろしくお願いします。 |
308:
匿名さん
[2012-01-04 16:21:52]
3期18戸で終了なのでしょうか?
今のところ先着順もありませんし、順調に出ているんですね。 3期も順調にいくといいですね。 そうそう、北千住ルミネの初売りに行ってみました。 すごい人人人…。 とてつもなく活気がありました。 |
309:
匿名さん
[2012-01-06 13:55:41]
>>308
初売はすごい混雑でしたね。 こういう時期は仕方ないと思うのですが、北千住付近は普段も混雑しているので毎日の買い物が結構大変だったりします。他にも選択肢がないわけじゃないのですが、便利なのでどうしても駅方面に行ってしまいます。 買い物というとお隣りの綾瀬駅あたりも便利そうですが、物価的な面で両方を比較したことがある方って居ますか? |
310:
匿名さん
[2012-01-10 15:46:00]
綾瀬は物価と言ってもイトーヨーカドーや東急ストアなど
大手チェーンばかりなので特段に安くはないかなと思いました。 マンションの価格は北千住と比べて全体的にリーズナブルなのですが、 地域の雰囲気的に自分は北千住の方が好みかな…と思いまして。 綾瀬駅前は歩道が狭く、朝夕は結構混みあう中歩かなければなりません。 |
311:
匿名さん
[2012-01-10 22:42:19]
ここって収納がかなり少ないと見受けられるのですが、
購入された方は、どう思いますか? |
|
312:
匿名さん
[2012-01-10 23:11:15]
まあ、一部屋を物置にするか、床を底上げして収納を床下にするか、天井付近に棚を作りまくるか、
何かを犠牲にするしかないでしょうな。 |
313:
匿名さん
[2012-01-12 11:45:13]
私はLDに隣接する部屋に壁面収納を検討しています。あとは徹底的に断捨離ですね。この物件に決めた時に余分な物は捨てるかあげようと思いました。
ところで、通勤電車の中から物件が見えるのですが、B棟が覆いが外されてますね。楽しみです。 |
314:
匿名さん
[2012-01-13 15:27:15]
我が家も微妙な物は処分して、
ひたすら棚をつけていこうかと思っています。 最近はちょっとした隙間用のラックなどもありますしね。 あとは実際に生活してみて工夫しようと思います。 |
315:
匿名さん
[2012-01-13 17:57:24]
建物内モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
何タイプなんでしょう? どんな感じなんですかね? |
316:
匿名さん
[2012-01-13 18:10:38]
収納も少ないですけど、お墓が近くちょっと迷うよなー
|
317:
匿名さん
[2012-01-13 18:43:28]
霊柩車代が浮いていいじゃないの
|
318:
匿名さん
[2012-01-13 22:52:28]
(笑)そういう考え方もありますね。
お墓と収納はループな話題だけど、 それでもいいって人は決めればいいし、 イヤな人は検討から外せばいいと思います。 安い買い物じゃないですし。 |
319:
匿名さん
[2012-01-14 16:07:32]
荒川が氾濫したらここらへん全滅ですか?
|
320:
匿名さん
[2012-01-14 16:30:59]
氾濫したら全滅でしょうが、氾濫すると思う人は住まなきゃいいだけ
|
321:
匿名さん
[2012-01-14 23:10:22]
お墓は気にされる方は気にされるでしょうが…住宅街の中にあるので、
近隣の方も気にされていない方が多いのでしょうね。 でもこればかりは感じ方に個人差が出てきますから、 ダメな方はしょうがないと思います。 ちなみに自分は全く気にしません。 |
322:
検討中の奥さま
[2012-01-15 17:42:13]
昨日、今日でモデルルーム見た方いらっしゃいますか?
A棟は目の前が集合住宅で日当たりが気になります。 どなたか日当たりをご覧になった方教えていただけませんか? |
323:
匿名さん
[2012-01-16 13:40:13]
日当たりを気にされるなら5階以上が無難だと思いますよ。
それよりも放射能が心配です… |
324:
匿名さん
[2012-01-16 15:37:58]
上層階ってまだ販売されているんですか??
日当たりは確かに上の方がいいでしょうね。 放射能はもう東京一円出てきていますからね…。 ここに限らず、という感じですね既に…。 |
325:
検討中の奥さま
[2012-01-16 19:54:13]
お返事ありがとうございます。やはり五階以上ですよね。
放射能気になります。柏に住んでるのであまり変わらないかもしれないです。 |
326:
匿名さん
[2012-01-16 20:36:07]
322さん
日あたりに関しては営業さんに言って、日照時間を確認した方がいいと思いますよ。 ここのマンションではないですが、シミレーションで日の当たり方を細かくみせてもらった事が あります。やはり日が入った方が部屋の中も明るくていいですよね。 あとあと、もし売却しなくてはならない事になった場合も日当たりはかなり重要視されるかと 思います。 |
327:
検討中の奥さま
[2012-01-17 15:26:30]
326さん>ありがとうございます!
日当たりは大切だと思いますので確認してみます。アドバイスありがとうございます! |
328:
匿名さん
[2012-01-17 21:54:33]
323さんのいう
放射能っていうのは 大気じゃなくて、コンクリのでしょ。 新築マンション、大丈夫かね? 汚染コンクリート、使ってないよね? |
329:
匿名さん
[2012-01-18 07:33:44]
汚染コンクリの件、気になりますよね…
ここまで来て、もし検出されたらどうなるのでしょう? 心配ですね… |
330:
匿名さん
[2012-01-18 10:04:44]
姉歯事件のときはウチのマンションは大丈夫です。
もし問題あれば弁償しますみたいな通知が来たよ。 ここもそのうち何か連絡が来るんじゃない。 来なけりゃ入居前には聞いといた方がいいね。 |
331:
匿名さん
[2012-01-18 10:40:01]
330さんありがとうございます。
原発事故後はマンションに限らず、関東一円は計測したら なんらかの数値が出てしまうんでしょうけど、 長く住む家なので、何事もなければいいなあと思います。 それにしても…ホントに色々な所に影響が出てきますね。 今年の初詣の祈りは何万という『今年は良い年になりますように』 だったのではないでしょうか。 |
332:
匿名さん
[2012-01-18 13:22:55]
福島の放射能が検出されたマンションの住人のうち7世帯は引っ越しを
希望しているそうですね。 特に値が高かった1階の4世帯は全員希望されたとか。 放射能の問題はこれからも色々な所ででそうですね。 でもコンクリの仕入先などもわかっているだろうし、今何も来なければ 大丈夫ではないでしょうか。 |
333:
匿名さん
[2012-01-20 10:32:57]
311の時点でそこそこは建ち上がっていた状態ですので
大丈夫かなぁとは思っています 販売会社さんにはきちんと測ってもらえると 安心して入居できますね |
334:
匿名さん
[2012-01-22 22:16:45]
売れ方を見ていると、3期で最終になりそうでしょうか?
もう少しですね。 コンクリ問題…嫌な、1年前には想像もしていなかった問題が出てきましたね。 この件について問い合わせた方いらっしゃいますか? |
335:
匿名さん
[2012-01-22 22:40:52]
東口って微妙じゃないですか?
|
336:
匿名さん
[2012-01-23 18:27:37]
SUUMOに掲載されてましたね。
あとちょっとで入居。待ち遠しいなあ~ |
337:
匿名さん
[2012-01-23 18:38:04]
2/5に上棟見学会がありますね。契約された皆さんは行かれますか?たった1日、30分程度の見学だそうですが楽しみです。
|
338:
匿名さん
[2012-01-24 10:23:47]
>>335
ビミョウですかね…。 西口の人ごみは用事があるときだけでいいかな、と思っているので 私は東口はこれくらいでいいのですが、 あまり人ごみを気にしない方だとビミョウな感じがしちゃうかもですね。 |
339:
匿名さん
[2012-01-24 11:52:28]
338
微妙だと思いますよ。 歩いてみたらわかりますよ! だからモデルルームも西口でやってるんだと思いますよ! 東口だったらもう少し安くないとな |
340:
匿名
[2012-01-24 12:26:07]
くだらない。気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ。
|
341:
匿名さん
[2012-01-25 21:46:47]
>>337 上棟見学会、行きますよ!一組ずつらしいので、他の入居者の方と会えないのは残念です。
皆さんはオプションは何を頼んだのでしょうか?フロアコーティングは頼みましたが、エコカラットや部屋の釣り戸棚は別業者に依頼しようか迷ってます。オプションはどうしても高いので… |
342:
匿名さん
[2012-01-26 13:23:53]
上棟見学会、人数制限とかあるんですかね?
主人の両親も見たいと言っているので。 図面だけでは漠然としたイメージしかわかないので 早く中を見たいですね! 楽しみです。 |
343:
匿名さん
[2012-01-26 16:50:26]
ご両親も参加っていいですね。
きっと安心されるでしょうから! 私は東口、好きですけれど…。 意外と穴場のお店があって楽しいんですよ。 |
344:
匿名さん
[2012-01-28 16:25:57]
西口は連絡通路使えばすぐなので、
別にどちらの出口でもいいかな、とは思っております。 オプションは高いですよね・・・おそらくこちらに限らず。 自分で手配できるのもは自分でしようと考えています。 |
345:
匿名さん
[2012-01-29 22:42:09]
このマンション近くの電柱が液状化で傾いた浦安の電柱と同じくらい傾いてるんだけど、これも液状化で傾いたんですかね?
それとも地盤沈下のせいなのかな? 倒れてもマンション側には倒れないけど、民家を壊したらマンション建設のせいだとか因縁つけられて金を請求されたら嫌ですね。 |
346:
匿名さん
[2012-01-30 20:05:44]
あれは元々あ~ゆ~電柱なのでは…?
|
347:
匿名さん
[2012-02-02 12:47:50]
>345
アノ電柱のことですね…。 震災前からずーっと傾いていますよ(笑) おそらく、そういう電柱なんだと思います。 私も詳しいことは判らないですが。 気になるようなら電柱の所轄に(東電かな?)連絡されると良いと思います。 |
348:
匿名さん
[2012-02-02 12:53:11]
ここって地上は強耐震構造だけど、地下部分はどうなってるんだろう?
何か地震対策しているのかな? 強耐震構造の根拠も鉄筋が多くて柱が太いからみたいだけど・・・ |
349:
匿名さん
[2012-02-03 10:22:51]
2/5の上棟見学会、お天気いいと良いですね。
じかに日当たりが確認できますもんね。 |
350:
匿名さん
[2012-02-03 12:07:57]
地下部分は支持層まで杭を打っているみたいです。
どの程度かは私も判らないですが…。 気になってきたので聴いてみようかなと思います。 こちらはきちんと情報開示してくれるのでかなり安心しています。 |