(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)
耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その5
351:
匿名さん
[2011-06-28 22:29:25]
「もしも買わずに」と書いているのが読めなかったのでしょうか?
|
353:
344
[2011-06-28 22:46:57]
|
355:
344
[2011-06-28 23:15:53]
>>343
>>もうひとつは口の字型で真ん中には空洞がある形で幅と奥行きが共に100mの建物としますと、当然ですが、同じ50階建てでも揺れに対する強さは全く違ってきます。 羊羹型の超高層よりもスクエアな形状ほど、安定性が高いって事でしょうか? 口の字型で真ん中に空洞があるって事は、柱の本数が多くなってきてさらに安定しているって所でしょうか? 特に柱の形状で橋脚を一つの例にすると土地の制約上の問題か、首都高速の橋脚が無理矢理な不安定な形状をしていますね。 専門家に言わせると『素人から見て危ない形状(不安定)は本当に危ない』と聞いた事があります。 非常に安定した構造と言うとギザのピラミッドと言う事になってしまうかも…と。 日本の大昔からの建造物で太く樹齢の高い大木を使って心柱を設けた五重塔は巨大地震で倒壊した事が無いように、昔の人の知恵って頷けるものがあるんですね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
357:
匿名さん
[2011-06-29 00:37:55]
>日本の大昔からの建造物で太く樹齢の高い大木を使って心柱を設けた五重塔は巨大地震で倒壊した事が無いように、昔の人の知恵って頷けるものがあるんですね。 現存する五重塔は震災に対する立地にも恵まれているので現状のみ見て大震災に強い構造とまでは言いにくいですが、日本建築、特に寺社仏閣を手掛ける宮大工の工法は優れていると私も思います。 東北地震においても、技術伝承のために釘を使わない古来の工法で建てた木造公民館が津波に耐えたという例があります。 対して五重塔を巨大化させた城郭建築においては地震での倒壊例では豊臣秀吉が築いた桃山城が有名。 科学技術にのみ囚われず、相手に専門性を求めない間口を広げたレスをすれば結果としてあなたの求める「情報」を拾うことができるようになると思いますよ。 五重塔への視点を以前私が書き込んだ大林組の「デュアル・フレーム・システム」と重ねてみると興味深い楽しみが生まれますよ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
361:
355
[2011-06-29 23:24:51]
>>357
>>対して五重塔を巨大化させた城郭建築においては地震での倒壊例では豊臣秀吉が築いた桃山城が有名。 桃山城が倒壊した事は知りませんでしたが、ご教授を有り難うございます。 また、教養でもあり勉強になります。 いくら心柱があるとは言え木製のフロアにしても床スラブの荷重が重いと揺れに対する慣性力が大きい事から耐えられなくなるって事でしょうか? 倒壊した理由がなんとなくわかる気がします。 >>五重塔への視点を以前私が書き込んだ大林組の「デュアル・フレーム・システム」と重ねてみると興味深い楽しみが生まれますよ。 をを、これはどうもです。 大林組のHPを見ましたが、巨大な模擬心柱ですね。 さらにオイルダンパーとしての役割は、まさに五重塔の木材の自然なしなりの収縮力を生かしたと言う物でしょうか? 樹齢の長い巨木は不燃性が無く燃えやすいものの耐震性を考慮すると、自然界の耐震材料としては優れているって事でしょうか。 あと、竹。 竹の根は地面に張り巡らされている事から、建物として基礎を考えると竹は倒壊しにくい。 そして、地面に竹の根が張り巡らされているって事は地割れが発生しにくい。 そのため地震の多い昔の東北の人の知恵(沿岸部ではない地帯)として『大きな地震があったら竹藪へ逃げろ!』土木工学の専門家から聞いた事があります。 |
363:
357
[2011-06-30 00:19:50]
>>362
関係無いって断定されてしまったw >対して五重塔を巨大化させた城郭建築においては地震での倒壊例では豊臣秀吉が築いた桃山城が有名。 この一節は単なる教養で書き込んだ訳ではありません。 秀吉はトレンドの最先端である京の近郊に新興武家タウンを造成し、潤沢な資本で当時の耐震技術の粋を集めて最先端高層建築である桃山城を築城した訳です。 当時地震が頻発しており、秀吉は耐震施工には相当の注意を払っています。 しかし、想定外の巨大地震に見舞われ耐震高層建築は倒壊した。 地震対策まで考慮して設計した城が崩れ落ちる様は秀吉にとって無念だったと思われる。 予兆地震、最先端耐震設計、高層建築、巨大地震、想定外…。 遥か昔の出来事ですが、現代に置き換えることができるキーワードではないでしょうか? 地震の時、現代の桃山城は大丈夫? |
365:
匿名さん
[2011-06-30 11:11:21]
この掲示板のタイトルであるタワーマンションを木造と比べるのは、手漕ぎボートと大型客船のような違いがあるので不適切です。
一戸建て住宅なら適切です。 また、タワーマンションではなく、文字通りのタワーであれば、既に古来の芯柱などの技術は用いられているが、緩みの技術は剛性の元に成り立つタワーにも不適切なため応用されていません。 よって、現時点での地震の時にタワーマンションが大丈夫かどうかと言う主旨からすれば的外れです。 |
366:
匿名さん
[2011-06-30 21:20:45]
現存のタワーマンションは、関東大震災のレベルが基準でしかなく、長周期地震動に関しては全く対処されていないのですが、今後のタワーマンションには今回の東日本大震災の大きさや長周期地震動について盛り込まれるようになるでしょう。
そうなったら、現存のタワーマンションは、昭和56年の新耐震基準以前の建物に等しい扱いになるでしょう。 売れ残りの部屋は大幅な値引きをしないと売れなくなるし、既に購入した部屋は、売ろうとしても売れないか大幅な値引きをしないと売れないでしょう。 このような事態を招いたのも全て政治が行われていないからです。 私腹を肥やすことしかしていなかったからこうなったのです。 まず、政治から変えて行かないと、この国は崩壊するか植民地になるでしょう。 |
367:
363
[2011-07-01 00:31:34]
>>365
桃山城は受けが悪いねw ここでは建築技術を言っている訳でもないよ。 手漕ぎのボートで荒波に挑むのは危険だが大型客船なら大丈夫? 想定外の三角波を受けちゃうかもね。 管理池の手漕ぎのボートであれ、大海の大型客船であれ、慢心は禁物という歴史的示唆を読み取ってもらえない訳ね。 大型客船ならライフジャケットの準備を怠っていい訳ではない。 同様にタワーマンションには想定外は起こらない訳でもなく、既存タワーに住んでいる人は特性を理解して不測の事態において冷静に対応できる心づもりをしておくべきということではないですか? それと、技術革新に行き詰った時は古い技術に答えを探すこともよくあることです。 >>366 >このような事態を招いたのも全て政治が行われていないからです。 どの時代においても持てる技術を傾注して建築はされている。 新たな問題には新たな技術を生み出し克服しようとするのが企業の姿です。 最近実態が見えてきた長周期地震動のメカニズムが過去の建築物に反映されていないことを責める理はない。 況してや政治? 不確かな情報で法令化を進めることができるのは管総理くらいなものです。 政治は裏付けがあって動くものなので、どうしてもテンポがずれやすい。 長周期に対応した安全基準が施行されたとして、それが終極的基準となるかとなればそうではない。 長周期の次の未知の問題を想定した設計ってできますか? 最新の情報で過去を非難するのはアンフェアじゃないでしょうか。 最後は少し飛躍してしまっているようです。 いつの時代も最新技術で建築をし、最新技術故にそれを超える新たな問題を造りだす。 タワー型マンションは古来からの高層建築系譜の延長線上にある、それを具現したような建物です。 そういう示唆を担ってせっかく登場頂いた秀吉さんも草葉の陰で泣いてるよ。 まぁ、これ以上桃山城を引っ張る意味は無いね。 示唆的表現で読み手の得意な切り口で切り込まれることを期待したけど、なかなか伝わらないものなんだねぇw 私はここで終わりにするよ。 |
368:
匿名さん
[2011-07-01 07:35:01]
このスレッドの主旨には不適切です。
別の適切なスレッドに書き込んでください。 |
|
369:
匿名さん
[2011-07-01 07:56:38]
367の書き込みの中に、大きな誤解を与える内容が幾つかあります。
例えば、長周期地震動ですが、これはかなり以前から問題とする学者もいました。 しかし、367のような理解しようとせずに否定する考え方が多いので、残念ながらこんにちまで公には取上げられませんでした。 特に1985年のメキシコシティーで大規模に発生した長周期地震動での大きな被害があったので、そのような人たちも少しは注目するようになりましたが、大きな利益が得られるタワーマンションが、費用が掛かるという面で販売利益が上がらなくなってしまうことや、設計が難しくなり間取りの自由度が制限されるなど建て難くなることで、長周期地震動に関することは無視されてきました。 福島原発同様、既にわかっているのに、実際にいつ起こるかわからないことだから、まず起こらないのではないかと言う身勝手な利益だけを追求した考え方の人が多く、結局無視されてしまったので今回のような大事故に至ってしまった事実がタワーマンションにも起こりえるということです。 言論の自由を履き違い、このような丼勘定的考えが、あたかも正しいかのように書き込まれることで、それが正しいと信じてしまう人がいないことを祈ります。 このような身勝手な考えは、確率が低いから、起こらないことを祈って強行し、もしも起こったら、その時は仕方がないので諦めようという、自分さえ良ければ他は知らない、という考えなのです。 何事も、正しく解釈しないといけないのです。 利益の追求で犠牲は付き物だとしか考えないことは、破滅を導くだけなのです。 |
370:
匿名
[2011-07-04 04:34:46]
そろそろ、飽きてきたな。。。
|
371:
匿名さん
[2011-07-04 08:10:56]
あんた一人の暇つぶしのためにある掲示板じゃない。
まともな事を書けず、引っ掻き回すのが目的の暇つぶしなら、他でやれ。 |
372:
匿名さん
[2011-07-04 11:09:31]
>>361
「地震が起きたら竹藪へ逃げろ」は都市伝説みたいなもので(もちろんそう言う人がいるのは知ってますが)、実際には竹藪に張り巡らされた根は普通の樹木とは異なり表層の浅い部分に限定されているので、地割れには確かに強いかもしれませんが地滑りが起きたら全部持って行かれます。しかも竹藪って斜面になっているところが多い。 大雨なんかで斜面の竹藪が見事に丸ごと滑ってるの実際ときどき見かけますよ。あんなところに逃げるなんて、ちょっと実態を知ってたらありえないです。 まぁ、「東北の人の知恵」とか言われても、東北の人は平泉くらいが竹藪を作るような竹の北限だと知っているわけで、北半分はあまり関係ないわけですが。 |
373:
361
[2011-07-04 11:38:59]
>>372
こちらが伝えようとしている事を大きく勘違いしている。 >>地割れには確かに強いかもしれませんが地滑りが起きたら全部持って行かれます。 >>しかも竹藪って斜面になっているところが多い。 東北人の昔から知恵のある人がそんな斜面に逃げますかね? >>大雨なんかで斜面の竹藪が見事に丸ごと滑ってるの実際ときどき見かけますよ。 >>あんなところに逃げるなんて、ちょっと実態を知ってたらありえないです。 こんな事を連想している事自体、東北人の真相を知らない証しです。 それら巨大地震ではなく、集中豪雨の話をしているのですか? さらに、、 >>まぁ、「東北の人の知恵」とか言われても、東北の人は平泉くらいが竹藪を作るような竹の北限だと知っているわけで、 >>北半分はあまり関係ないわけですが。 これもですな。 竹藪伝説は、平泉なんかではなく宮城県、つまり仙台地方の先人の知恵らしいですよ。 こうした誤った捉え方をする方は、今回の3/11に被災者の方々の心の内を掴みづらい輩だと思われます。 一番大切な事は、竹は一般の樹木よりも曲げ変形に強く倒壊しにくい事ですね。 日本では考えられない事ですが、中国などは高層建築を施工する時の足場に竹の足場を使っていましたけど、アレはコストを下げる目的にしか考えられないと思います。 実際に竹で足場を組んだ現場で倒壊事故があったらしいですけど。 |
374:
匿名さん
[2011-07-04 12:04:20]
竹藪に逃げるということ事態が、タワーマンションと無関係なので、この場で話す内容ではない。
他のスレッドで話すのが当然です。 |
375:
373
[2011-07-04 12:15:13]
>>374
何でそんなに視野が狭いのですか? 超高層住宅のノウハウは自然界から学んだ事が多いんですよ。 超高層建築の巨大地震時の変形に関しても、コンクリートの曲げ変形が関連する事から竹のたわみの強さ、竹藪の根が張り巡らされ手いる事は、基礎を考える時のヒントになっていると思います。 何のために超高層住宅を信じて居住しているのですか? |
376:
匿名さん
[2011-07-04 12:18:16]
東日本大震災が起こったために、4月ごろに「ゆっくり揺れ(長周期地震動)」に関する法令などが追加されようとしたいたが、その内容は、これまでの利害関係で作られたものなので、東日本大震災のような規模で予想されている東海や南海大地震は、いつ起こるのかもわからないものだと一方的に決め付けられているため、全く考慮されていなかった。
しかし、この東日本題震災が実際に起こったので、法令化しようとしたいた内容は根底から覆されてしまったために施行できなくなってしまった。 しかし、これまで否定・無視してきた大地震も、いつくるのかわからないので考慮しなくていい、とは言えなくなったので、大地震を想定した法令基準を作ると既に建てられたタワーマンションなどは、新法令基準には全く合致しない建物となり、合致しない建物は補強するという内容を盛り込む予定だったが、大地震を考慮した基準に合わせるのは、既存のタワーマンションでは補強などでは追い付かないことになってしまう。 さて、どのようにするのか、これまで、私腹を肥やすことしか考えていなかった付けがまとめて回ってきた。 すくなくとも、既存のタワーマンションに住もうと考える人は極端に少なくなるだろう。 |
377:
匿名さん
[2011-07-04 12:18:31]
スレ主旨いや他の投稿者を無視して主張したいなら、自分でスレ立てすればいいのに。
どんなに正論であっても聞き手を不快にさせたらリアル世界でも相手にされませんよ。 |
378:
to 374
[2011-07-04 12:20:54]
|
379:
375
[2011-07-04 12:27:16]
>>376
>>すくなくとも、既存のタワーマンションに住もうと考える人は極端に少なくなるだろう。 それだったら、新宿副都心に林立するS造の超高層ビル群はどうなるのですか? あの超高層ビル群を使用停止にするならば、日本経済は窮地に落ち込むのでは? 対して超高層住宅は、良くたわむS造ではなく粘りが強いRC造が殆ど。 S造の超高層ビルを無視しているから問題になる。 東京都庁は実際に何らかの損傷があったようだが…。 これを言い出すとキリがなくなる。 一体、ここのスレ主さんは、何の情報を掴んでタワーマンションに興味があるのですか? |
380:
匿名さん
[2011-07-04 13:10:43]
>379
あなたは基本的なことがわかっていないよ。 「タワーマンション」と言うのは、居住のための建物であって、オフィスビルとは形は似ているが全く違う建物だと言うことがわかっていないね。 このスレッドは、居住するためのタワーマンションを主題として話し合っているスレッドだから、オフィスビルに関しては他でやってくれ。 |
381:
匿名さん
[2011-07-04 13:13:41]
|
382:
379
[2011-07-04 13:27:35]
|
383:
匿名さん
[2011-07-04 13:33:40]
|
384:
382
[2011-07-04 13:51:43]
|
385:
匿名さん
[2011-07-04 13:57:53]
382さんの書く内容は、ネットで検索すれば簡単にみつかりますが、にわか知識のようですから、解釈が間違っているところもあるようです。
竹の話についても、竹藪はエリアのことを言っているので、このスレッドの主題であるタワーマンションとは無関係です。 竹だとしても、地震力と言うよりも風力に対しての解析ですので、それほど関係がないのです。 ただし、素人に話す時に用いることはあります。 しかし、実際には、MASSが違い過ぎているので、あくまでも考え方のイメージとして用いるに過ぎないのです。 その手の話をしたいのなら、他の適当なスレッドを探して行うか、新たにスレッドを立ち上げて行うべきでしょう。 |
386:
384
[2011-07-04 14:02:09]
|
387:
匿名さん
[2011-07-04 14:22:15]
386さん、385です。
新たなスレッドを立ち上げられたようで、良かったと思っています。 私は、タワーマンションに関しての話し合いは参加しますが、タワーマンションから掛け離れた内容について話し合うつもりは残念ながらありません。 新しいスレッドで、こちらでの扱いをされず、徹底的に議論を重ねて下さい。 |