(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)
耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その5
84:
e戸建てファンさん
[2011-04-23 22:29:50]
|
85:
匿名さん
[2011-04-23 22:39:34]
|
86:
匿名さん
[2011-04-23 22:41:40]
免振装置は、地震を完全に吸収するのではなくて、
高い周波数の揺れを、ゆっくりした揺れに変換するのが主な役割ですよね。 そこで、気になるのは、積層ゴムだったら、限界の振幅は絶対あるはずだし、 どの程度の揺れまで免振装置を絶えられるように設計されているのでしょうか? それから、ゴムのような有機物で、 経年的に劣化しない物質は、この世に存在しない筈。 耐用年数はどの程度なのでしょうか? 多分、加速試験である程度は長い耐用年数という触れ込みはあるのでしょうが、 加速試験は、ある条件だけを厳しくした試験なので、 実際の耐久性はもっと短くなる物ばかりです。 積層ゴム自体が耐用年数になったら、交換は可能でしょうか? |
87:
匿名さん
[2011-04-23 22:52:09]
|
88:
匿名さん
[2011-04-23 22:59:20]
>>86
免震装置にも各社さまざまな商品を出してます。 免震構造にもメリットとデメリットがありますが、メリットが大きいから注目されるんだと思いますよ。 どんな地震を想定するかにもよりますが、考えられる地震の多くには有効だと思います。 |
89:
匿名さん
[2011-04-23 23:03:07]
>>87さん
言葉足らずでしたね。 実際の免振のタワマンの設計では、周波数幾つの揺れに対して、 何ガルまで耐えられるようになっているのかという実数を知りたいのです。 これは免振装置単体では出るものではなくて、マンションの重さや、 固有振動数などに大きく影響されるので、マンションの設計段階で、 どの程度を想定しているかを知りたいのです。 マンション自体のHPを見ても、免振装置の定性的な説明はされているものがあっても、 定量的な限界値に対する記述がないので、少し怖いと思っています。 一つの周波数に対しての情報があれば、他の周波数の揺れに対しても大体は推定できるので、 どの周波数でもいいので1点わかれば、とても参考になります。 |
90:
匿名さん
[2011-04-23 23:23:38]
>>89
免震装置単体で、どんな加速度に耐えられるかの規定はありません。 積層ゴムで言えば、地震時の面圧と変形量によって積層ゴムの 安定性が確保されているかを確認しています。 想定されている大地震では、免震層の変位は250mm程度で 積層ゴムのせん断ひずみは100%程度なので、まったく 健全性に問題ないレベルで設計されているはずです。 なお、固有振動数についても規定はありません。 建物全体の系について、固有周期を算出しますが参考程度で、 基本的には人工地震動を入力した結果得られた応力・変位が 免震装置の性能を超えていないかを確認します。 固有振動数は、建物が完全に弾性(ひび割れなし)の場合は 計算可能ですが、時々刻々とひび割れたりしていく中では計算は困難です。 ニュースの応答スペクトルを気にされているかもしれませんが、 あれは目安であって、建物応答のすべてではないです。 |
91:
匿名さん
[2011-04-24 05:22:17]
>>90さん
> 想定されている大地震では、免震層の変位は250mm程度 とは、どの程度でしょうか? 1ヘルツで400ガル程度と思って良いのでしょうか? また、この変位が250mm程度とは、せん断ひずみが何%程度に相当するのでしょうか? 詳しいようなので、ご教授下さい。 |
92:
匿名さん
[2011-04-24 11:25:27]
マンションを選ぶのも万が一を考えての検討が必要だと思ったよね。被災地では何度も続く余震でストレスで体調を壊してしまった年配の方も多いと聞くよ。タワーマンションにすんでいたわけではないのだろうけど、タワーに住むことで大型地震の時、もしくはその後に性格や体質的にストレスの原因になる可能性があるなら低層マンションに住んだほうがいいのかなと考えた。自分はもともと高いところが苦手だから低層派なんだけどね。
|
93:
匿名さん
[2011-04-24 12:19:33]
直下側地震でしか物事を考えていないようですね。
長周期地震動では、直下型と全く違う揺れ方をします。 メキシコシティーでの長周期地震動は、公園でベンチに座っている人が、低い建物は全く揺れていないしベンチに座っていても揺れを感じないのに、高い建物だけが大きく揺れて倒壊しました。 直下型地震でしか考えられない人には理解不能でしょう。 それに、メキシコシティーでは、400キロ離れた震源地からの地震動がメキシコシティーの地盤に伝わり起こった長周期地震動は、たまたま15階建てくらいのビルの周期に一致したのですが、関東ローム層ではもっと周期が遅く、20階建て以上の建物全てが対象だと言われていますが、これも、実際に起こってみないとエリアによっては周波数が違うことも考えられます。 しかし、20階建て以下の建物に関しては、日本の耐震基準で建てられているものならば、メキシコシティーのように揺れることはないでしょう。 ただ、地番が弱い場合は大きく揺れることがあるかも知れませんが、建物の強度から考えて倒壊することはないでしょう。 浦安や埼玉で起こった液状化現象も、全く想定されていない場所で起こっていますので、これと同じです。 |
|
94:
匿名さん
[2011-04-24 12:54:26]
今回の地震が震度7の長周期地震動。
しかもM9。 関東で震度5,6だ。 関東で長周期の震度7が来るなら、震源地の震度ってどうなるよ? |
95:
匿名さん
[2011-04-24 13:56:17]
震源地は多分震度7です
|
96:
匿名さん
[2011-04-24 15:07:53]
そう。
で、それは日本壊滅の時。 |
97:
匿名さん
[2011-04-24 16:24:14]
長周期地震動とは、ちと違うよ?
震源地と言われているのは三陸沖だが、動いたプレートは南北600キロで東西200キロで、房総半島も震源地のエリア内と言うこと。 これは、直下型ではないが、震源地が余りにも近すぎるので、メキシコシティーでの長周期地震動や中越地震で六本木ヒルズのエレベーターが壊されたような長周期地震動ではなく、直接振動と長周期地震動のミックスなので、幸いにして、長周期地震動が中和された地震だということ。 ある振動に違う周波数の振動をぶつけると、振動が打ち消されたりするということ。 |
98:
匿名
[2011-04-24 17:33:29]
タワマンじゃないですが、今回の地震の揺れによって宮城の橋梁で免震用の積層ゴムが完全に切れてしまってました。
まさか想定外の破壊と言ってましたが、これがタワマンで起こっていたらと思うとゾッとします…。 ソースは土木学会のHPにて今回の震災後調査について動画で出てます。 |
99:
匿名さん
[2011-04-24 21:46:33]
|
100:
匿名さん
[2011-04-24 23:25:55]
>>99
T字橋脚の振り子作用による縦揺れ状態が影響してるんじゃないかな? で、載荷がマイナスになって積層ゴムに引張力が作用して鉄板が2回折れ曲がった感じかなぁ マンションではあり得ないんじゃない?軸力がマイナスになること自体... そこまで考えてメーカー作ってたらすごいと思う |
101:
入居済み住民さん
[2011-04-25 01:54:22]
某氏のブログ、何言ってんだが…。
原発は賛成で超高層建築(住宅)は反対。 両者とも巨大技術の賜物なのに危険な放射能よりも超高層建築の方が悪い? バ○言ってる場合じゃないとも。 そんな理屈がまかり通るなら、高速鉄道も高速道路などのスーパーストラクチャーは要らないと言う事になってしまう。 |
102:
匿名さん
[2011-04-25 02:37:33]
>>100
一応引張面圧にならないように設計してますです。 上下動考慮の上で引張面圧にならないように設計しているので、 マンションだと引張破断はない。。。と思ってます。 CLBなんかでは、引張対応製品あるみたいですが、 免震建物でそれはないだろう、と思ってます。 |
103:
匿名さん
[2011-04-25 10:30:59]
だから
講釈たれながら タワマンに住む必要は無いと思うがねぇ 情弱がリスクに気づく前に売りたい業者か 早く退去したい購入者か? |
応答速度が5m/s → 500kineもどんな極大地震を仮定しても出ない。
というか、そんな地震が来たら日本列島は更地になります。
ついでに、地震応答している建物に激突死しようとすれば
本人は建物と切り離した運動をしていなければならないわけで。
キャスターつきのいすに無防備に座って、
なんの防衛行動もとらないとありうるかな??