(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)
耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その5
293:
60m未満の高層住宅住民
[2011-06-24 00:05:21]
|
294:
匿名さん
[2011-06-24 00:18:49]
60m未満の立体駐車場はタワーパーキングと言っちゃいかんぞ!
絶対許さん! 断じてタワーパーキングではない! |
295:
匿名さん
[2011-06-24 00:26:54]
>293
それを言うとしたら、言う相手が違いますよ? 言う相手は、このスレッドを立ち上げた人に言うのが筋です。 このスレッドのタイトルは「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」と、タワーマンションと言う、専門知識がなくても、誰もが気軽に参加できるように配慮されてか、一般的に理解できる表現を使われています。 タワーマンションと言う言葉は、日本人が作った造語ですし、どんな建物をタワーマンションと呼ぶと言うことも決められていません。 どうぞ、スレッドを立ち上げた人に対して仰って下さい。 |
296:
293
[2011-06-24 00:40:27]
|
297:
匿名さん
[2011-06-24 00:58:11]
|
298:
匿名さん
[2011-06-24 01:00:40]
>293
ところで、航空法を持ち出してきたけど、タワーマンションと航空法にどんな関係があるの? |
300:
293
[2011-06-24 01:08:30]
>>298
>>タワーマンションと航空法にどんな関係があるの? 関係ないとしたら、60mを超える物件に対して強制的に航空障害灯の設置義務が出来たか考える必要が有ります。 ヘリポートのある高層建築もあることだし、60m程度の超低空飛行は固定翼機はともかく回転翼機も飛びますし。 ただ、視程があまり良くない時に衝突を避ける意味もあるのでは? |
301:
匿名さん
[2011-06-24 01:57:32]
|
302:
匿名さん
[2011-06-24 10:06:53]
300さん、タワーマンションと言う呼び名が、航空法とどう関係しているのか知りたいです、教えて下さい。
|
303:
匿名さん
[2011-06-24 12:07:03]
言葉の意味は、社会情勢や時代によって変化する。
この掲示板およびマンション検討者における「タワマン=タワーマンション」の意味は、 「高層マンション」「高層建築物のマンション」 などで、ほぼ通じる(理解しあえる)。 航空法や消防法で、高層建築物に特化した規則があるのはご存じのとおり。 >タワーマンションという呼び名と航空法との関係を知りたかったんだ。 いつまでも「教えてくん」ではいけないよ。大人になったら自分で調べ、自分で解釈すること覚えないと。 「高層マンション」や「超高層マンション」なども建築基準などで定義されているわけじゃないが、おおよそ通じ合えれば良いだろう。 航空法では何度も「国土交通省令で定めるところにより」と出てくるな。 この国道交通省令は、なにだろうね? そもそも「60m」で区分けした経緯も理由も不明だ(笑 相当前のことだろうが、当時はその高さが建築技術の1つの境目だったのかなぁ。 |
|
304:
303
[2011-06-24 12:11:08]
おっと、肝心なスレ主旨にそった意見を書き忘れた。
このスレはタワマンを心配してくれる初期スレ主のナマ暖かい気持ちを感じるが、 安っぽいデベさんが、高層建築物にしないために59mあたりに留めたマンションのほうが、耐震も防災もその他もろもろの点が60mのタワマンより「怖い」と思う。 |
305:
匿名さん
[2011-06-24 12:15:05]
|
306:
匿名さん
[2011-06-24 12:17:57]
>303
広辞苑などには、60mじゃなくて、一般的な決まりはないが100mより高い建物が対象にされやすいような記載がされているけど、60mと言い切るのはどうして? |
307:
匿名さん
[2011-06-24 12:26:22]
303さんの指摘されている「タワーマンション」と言う呼び名ですが、法的な根拠や一般的な決まりは存在しません。
各々の立場の人たちが、その立場の範囲内においてのみ通用する決まりを作り呼ぶこのはありますが、それが全てに適応されるものではありません。 つまり、誰が何と呼ぼうが自由なのです。 303さん、「鷲」と「鷹」の違いは有名な話なのでご存知でしょうが、それと同じなのです。 |
308:
匿名さん
[2011-06-24 13:22:07]
そういうことだから、303は答えられないんだね。
|
309:
超高層建築とは
[2011-06-24 13:28:30]
60mを越える建築を示し、デベはそれを一般的にタワー・マンションと呼ぶ様になっからでは?
いわゆる超高層住宅の事で |
310:
匿名さん
[2011-06-24 14:02:59]
60m以上の建物とか決めることがナンセンスなことじゃないかな?
色んな目安があり、統一されていないよ、例えば 広辞苑では「15m以上か100m以上の建物」 建築大辞典では「15階程度以上か100m以上の建物」 建築用語辞典では「15階程度以上の建物」 となっているよ。 これらでは >303 が書いた「60m」なんて表現は全く書かれていないしね。 有明のような40階建てくらいの高さなのに、幅も奥行きも大きなマンションはタワーと呼ばないようだけど、20階建てでも細長いマンションならタワーマンションと呼ぶこともあるからね。 タワーマンションって、高さとか法律で決まっていないもので、見た目の雰囲気で呼ぶかどうかは名付け主の自由ということでしょね。 だから、303のように、目くじら立てて、こじつけの理論を展開して異論を唱える必要はなし! |
311:
303
[2011-06-24 14:41:36]
あれ? 私(303)が叩かれてるの?(笑
まいっけどさ... 60m(おおよそ20F)のマンションが他と区別されるのは、 >建築基準法では、高層建築物についての定義はない。ただし、高さ60mを境にして建築物の構造耐力に >ついて異なる基準を定めているため(第20条)、高さが60mを超える建築物が超高層建築物であると >解される場合がある。このように解する場合には、高層建築物の上限は高さ60mであり、それを超え >ると超高層建築物と呼ばれることになる。 などによるものでしょう。 303でも書いたけど、人と意思疎通を図る言葉は「双方の認知」で理解しあえるならいいのだよ。 私は目くじらたてた覚えはないが、310のように必死になって反論する意味意図がわからん。 ともあれ、他の人とコミュニケーションする時は上げ足とっていても先に進まないし、お互いが理解しあえれば良い話。 繰り返しますが...コミュニケーション能力と人格の問題。 |
312:
匿名さん
[2011-06-24 16:54:38]
311さん、超高層は60mよりも100m以上と建築関係の辞書などをはじめ、色んな書物に記載されていることが多いですよ?
航空法にタワーマンションと言うの名称に関する決まりの記載に関して答えていませんが、答えないのですか? |
313:
匿名さん
[2011-06-24 17:09:58]
これ以上311に何を言っても無駄だよ。
都合が悪い部分は全て話をはぐらかしてるからね。 航空法について話してるわけじゃないから、ばかみたいに超高層とかなんm以上だからとか関係ない、タワーマンションでいいんだよ! 相手にしないようにしよう! |
『タワーマンション』、『タワーマンション』と連呼されていることから、何かデベ我好きこのんでPRしている『タワーマンション』の名前に煽られていませんか?
正確には建築基準法では60mを超える高層建築を超高層建築と定義しているのを御存知の筈です。
中にはあるデベが60mを超えていないのに『タワー』と名づけた物件もありますね。
素人としての蘊蓄を始めますけど、60mを超える建築物は建築基準法で設計も施工も一気に厳しくなってくるのでは? と。
それだけ、コストも時間もかけているって事でしょうか。
もう一つは建築基準法ではない航空法が出てきます。
これを知っておられる人はこのスレで何人いらっしゃるのでしょうか?
高さ60mを超える物件の所有者は航空障害灯の設置義務があるとなっています。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO231.html
上記の第五章 第五十一条(航空障害燈)
そしてさらに蘊蓄。
TDSのタワーオブテラーとプロメテゥス山上空は羽田の侵入管制路の上空にすぎそばなのだけども、この2つの建物には航空障害灯は設置されていない。
あんなものを装着してしまったら興覚めでしょう。
なので、60mを超えない59.9m程度の高さにタワーオブテラーもプロメテゥス山も設定されているそうです。
ちなみに施工中の東京ゲートブリッジは、ストロボ式の航空障害灯が装着されてますが。