株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート代々木上原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 上原
  6. 2丁目
  7. ディアナコート代々木上原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-09 07:36:23
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう。4月29日(金)~5月5日(木)事前案内会開催決定!

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/yoyogiuehara/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2011-04-14 22:37:09

現在の物件
ディアナコート代々木上原
ディアナコート代々木上原
 
所在地:東京都渋谷区上原2丁目1129-48他(地番)
交通:小田急小田原線 代々木上原駅 徒歩6分
総戸数: 35戸

ディアナコート代々木上原

1: 匿名さん 
[2011-04-14 23:06:37]
モリモトのことだから絶妙な価格設定で売り切るんだろうけど
間取りが結構微妙。
2: 匿名 
[2011-04-14 23:32:48]
こちら低地だそうですが、現地をよく知る方状況ご教示いただけますでしょうか。
3: 匿名さん 
[2011-04-14 23:36:39]
1階は地下、2階も半地下になる部分がある感じですよね?
値段安いけど、それは条件が悪い低層階かなと思います。
まともなのは3階以上で、それなりの値段でしょうね。

期待してますが。
4: 匿名 
[2011-04-15 09:59:11]
2LDKの65㎡って3階でいくらくらいですかね。
5: 匿名さん 
[2011-04-15 10:11:42]
坪330くらいで出てるのは全部2階以下ですよ。
たしか77平米8500万円が3階だと言ってたので、65平米7200万円くらいですかね。
6: 匿名さん 
[2011-04-15 13:42:49]
この土地ってどんな感じですか?
周辺事情教えてください。
7: 匿名さん 
[2011-04-15 15:29:42]
周辺は大きい住宅が多いね。
マンションまでに行く道程はソコソコ自慢出来る(笑)

この立地自体は南側が高台なのでここの上層階は高台から見たら二階とかになるのかなあ。
高台の方から南側は邸宅街が広がる。

ずっと南にディアナコート上原や、建設中のプラウド上原なんかがある。
立地的にはそっちの方が上である事は間違いない。

ここの良いところは、駅に近い。
代々木八幡も普通に使えるし。
あと代々木公園もまあ近い。
周辺は静か。
井の頭通り、山手通りもすぐなので車使いにも便利。

デメリットは北側住戸は日当りが見込めなさそうなところか?
北西、北東住戸なら何かしら陽は入るかな。
8: 匿名さん 
[2011-04-15 15:47:38]
なるほど、詳しい解説ありがとうございます。
自分でも足を運ぶつもりですが、大変参考になりました。
やっぱりここは、上原のいわゆるほんとの高級住宅街ではないものの、それに近い、それなりにいい住宅街なんですね。
斜面に建っているということで、日当たりがかなり気になります。
おそらく上層階しか日が入らないのではないかと。
事前案内会楽しみですね。
9: 契約済みさん 
[2011-04-15 17:14:24]
プラウド見たけどココも 3LDK の洋室ひと部屋は窓ないのかな?
















10: 匿名さん 
[2011-04-15 17:54:44]
予定販売価格(※100万円単位)
68.27m2(3LDK) / 6,700万円台
71.38m2(3LDK) / 7,100万円台
73.74m2(3LDK) / 7,400万円台
77.03m2(3LDK) / 8,500万円台

予定販売価格帯(※100万円単位)
60.06m2(2LDK)/5,600万円台 〜 86.83m2(3LDK)/9,400万円台
11: 購入検討中さん 
[2011-04-15 18:17:27]
僕が買えるのは「60.06m2(2LDK)/5,600万円台」になりますね。。

やっぱりこれだと、地下2階ってやつでしょうか。
2LDKのこの広さで、上層階は6千万超えですよね。。
12: 匿名さん 
[2011-04-15 18:34:29]
7000前後でしょうね。。
13: 購入検討中さん 
[2011-04-15 18:34:31]
プラウドより立地は落ちても駅には近いのは車持ってないと便利。値段もプラウドより全然安いし。でもそんなに広くないのに3LDKばかり。2LDK、1LDKがあればいいのに。部屋数が多いと子持ちが多そうでいやかも。
14: 匿名さん 
[2011-04-15 19:02:14]
角部屋は全部で何部屋あるのかしら・・ 
15: 匿名 
[2011-04-15 20:53:01]
うーんさすがモリモト。微妙な値付けだなぁ。65㎡7200万は高いような安いような。西向き2階は陽は少しははいるのかね?
16: 匿名 
[2011-04-15 21:22:53]
駅までのアプローチに坂道はありそうでしょうか?書き込みをみるとありそうなのですが、毎日と考えたときにどうなのかと思いまして。
17: ご近所さん 
[2011-04-15 21:28:15]
代々木公園駅へは坂道ありません。代々木上原へは坂道上がって下るです。
18: 匿名 
[2011-04-15 21:32:13]
なんと、そうなのですか。ありがとうございます。毎日使うのは上原だと思うのですが登り下りは辛いですかね?
19: 匿名 
[2011-04-15 21:43:58]
代々木上原駅へ行く坂道は、プラウド代々木上原がある緩やかな坂道をのぼります。井の頭通りに出て、上原銀座商店街を通り坂下に代々木上原駅がありますよ。7分以内に着くと思います
20: 匿名 
[2011-04-15 21:55:49]
皆様大変ありがとうございました。イメージが湧きました。また現地も確認しようと思います。
21: 匿名さん 
[2011-04-16 00:40:00]
角部屋じゃない部屋は、リビング以外はほぼ窓無しって感じ。。。内廊下にポーチがあって、主寝室の窓が強引にそこに面してたり、流石にエッ?って作り。まあ、上原だけど低地で高級感は皆無だな。
22: 匿名 
[2011-04-16 11:59:38]
設備、デザインはいいよね。しかも駅近。
ただ、間取りがなぁ

リビング、どうして折れ曲がった部屋にするんだろう。普通の長方形が使いやすいのに
23: 購入経験者さん 
[2011-04-16 13:54:14]
3LDKを広々リビング2LDKに変更出来るプランを考えているからだよ。
24: 匿名さん 
[2011-04-16 14:08:50]
でも、やっぱり値段は若干抑えめだから、いーんじゃないでしょうか
25: 匿名さん 
[2011-04-16 15:09:06]
内廊下でポーチは珍しいですね。地下や一階レベル以外の部屋の価格帯が知りたいです。やっぱり3階以上?
26: 匿名 
[2011-04-16 15:31:59]
高いだろうな。
ここは諦めた。
27: 匿名さん 
[2011-04-16 15:38:21]
上層階だろうね。
ネーミングはディアナだけどコンセプト的にはピアースだな。
ディアナコート上原はフラッグシップ間取りは広々ルーバル付き110平米2LDK17000万くらいだったが
ここは一番広いので80平米台3LDK9000万。
自信を持った立地ならそういうオンリーワンの間取りを作っても良いはずだが、無難な
ファミリータイプを高級住宅街の端っこに作った感じになった感は否めない。
ただ井の頭通りでなかったのをポジティブに考えていいかな。
モリモトファンでかつディアナに住みたいという人にはソコソコいい条件だと思う。
28: 匿名 
[2011-04-16 17:03:24]
ここ三階南向きでも目の前は道路真正面じゃないか?どこ選んでもお見合いになりそうだね。
29: 購入検討中さん 
[2011-04-16 18:22:49]
住居系だからお見合いは仕方ないのでは?
30: 匿名さん 
[2011-04-16 18:23:51]
うん。というか安いから仕方ないよね。
でも、地下はいくら安くてもいやだなあ。
お見合いは我慢するが。
31: 匿名 
[2011-04-16 19:14:14]
地下は嫌
32: 匿名さん 
[2011-04-16 23:45:24]
戸数が少なめなのが気になる。
33: 匿名さん 
[2011-04-17 00:28:44]
少ない方がイイじゃん。
管理費負担の比率は高くなるけど。
34: 匿名さん 
[2011-04-17 17:11:21]
戸数は少なくとも50程度はあったほうがいいでしょう。
管理費修繕費が、年数が経つにつれて大きく変わってきますし、共有部分のゆとりをはじめ、物件としてのスケール感が違います。
一般に、規模が相当程度以上ある物件のほうが資産価値が落ちにくいです。
実際生活するうえでも、管理組合の運営など、ある程度の戸数があったほうが楽です。
一人や二人、変な人や管理費修繕費を払えない人がいても、カバーできますからね。

35: 匿名さん 
[2011-04-25 00:22:10]
ここ最近のモリモト物件の中で、ここはいまひとつ盛り上がらないですね。なぜだろう。
36: 購入検討中さん 
[2011-04-25 00:54:49]
ここ、どの間取りも難ありであんまり欲しいプランがないんだよね
基本狭めってのもあるけど敷地も低層ならではの余裕ってのを感じられない
高級住宅地の恥じっこに無理して建てた感が強いからかな
37: 匿名 
[2011-04-25 06:50:46]
お金あったら私は欲しい!静かだし周りは綺麗な家だし代々木公園も駒場公園も行けるから場所もいいのに。上原だって買い物楽しめるし。
38: 匿名 
[2011-04-29 20:56:29]
MR行ってきました。さすがディアナ、一枚板のドア、収納、フローリングなどピアースとの差をまざまざと見た気がします。価格はHP記載の客寄せはおいておいて、平均坪360といったところでしょうか。サラリーマンにはきついですわ。
39: 匿名さん 
[2011-04-30 19:48:22]
>35
現在の需要というか状況に対して、ちと高いからじゃないでしょうか。
40: 匿名さん 
[2011-04-30 19:59:43]
モリモト、管理会社はどうなの?

41: 匿名さん 
[2011-05-02 00:31:52]
設備は最高
だけど間取りが好きじゃない
バルコニーがリビングに入り込み、変形のリビング
42: 匿名さん 
[2011-05-02 19:57:22]
設備最高ですか?
MR見ましたが、個人的には、まあ普通でした。

あと現地はどんな感じでしょうか。
上原二丁目の中でもやや格下な場所であることは承知の上ですが、それにしても若干さびしい感じというか、じめっとしたイメージがあるんですが気のせいでしょうか。

43: 匿名 
[2011-05-02 21:20:53]
井の頭通りの有名なパン屋さんルヴァンの道から上原二丁目に行く道に入っていくと森に入ったかのような静かな環境で別世界…。さびしい印象はありますが、逆に変な人やうるさい人が入ってこないので、良い環境が保たれている高級住宅街。やはり空気が違うな~という印象
44: ご近所さん 
[2011-05-03 11:37:01]
まあコートジボワール大使館あたりを中心とした邸宅外から比べれば周辺も含め寂しいけど
そしたらもうプラウドにするしかないよね。
あの立地なら文句無いでしょ。
全体的な価格はプラウドの方が高いが8000万くらいの予算があれば手に入れられる部屋も
ありそう。
45: 匿名さん 
[2011-05-05 19:52:10]
ここ、最高にいいですね
46: 賃貸住まいさん 
[2011-05-05 20:16:30]
価格は平均価格坪350万です。
低層階はそれ以下ですが、傾斜地なんで日照は悪そうです。
この場所にしてはお買い得だと思います。

47: 物件比較中さん 
[2011-05-05 20:56:05]
ボイドなのに250mmですか、遮音性どうなんでしょう
48: 匿名さん 
[2011-05-07 23:06:12]
しかし盛り上がりませんね...

しかし、モリモト、この物件を上目黒と同時期に持ってきた意図はなんだったんでしょうかね。
2件あるといううわさの恵比寿は、まだですかね。
49: 匿名さん 
[2011-05-08 00:00:15]
MRの予約が取れません。

行かれた方、Dタイプの3階だとおいくらくらいか教えて頂けませんでしょうか?

50: 匿名さん 
[2011-05-08 01:26:16]
MRの予約、とれないなんてこと、ないと思うけどなー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる