ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:JR東北本線「土呂」駅から徒歩13分
ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上19階建
[スレ作成日時]2011-04-14 10:44:22
シティテラス大宮宮原ってどうですか?
321:
匿名さん
[2011-10-16 15:46:55]
マンションは駅から徒歩10分くらいじゃないと意味ないでしょ。だったら戸建買いますよ。
|
||
322:
匿名
[2011-10-17 06:58:49]
んじゃ戸建て買えよ。
5000万出して。 そんなお金が出せないから苦労してるんだ。 ほんとならシティテラスのさいたま新都心が欲しいー! |
||
323:
匿名
[2011-10-17 10:05:08]
さらにシティタワーさいたま新都心にも魅かれてしまうー!買えれば買いたいー!
|
||
324:
匿名さん
[2011-10-17 10:38:33]
大宮より先でマンション買うなら駅から5分、いや3分以内でないと。
電車の本数少ないし、乗る時間も長いんだから。 まあ実際の所、電車は北与野より多いんだけどね。 |
||
325:
匿名さん
[2011-10-17 11:54:17]
電車の乗る時間が長いっていうのは結構苦痛ですからね。
それ以外の部分でメリットが大きくないと、電車通勤の人にとっては大変だと思う。 できれば駅が近いのがベストではありますが、逆に電車に乗っている時間よりは多少歩く方がまだましかもね。 |
||
326:
匿名さん
[2011-10-17 13:44:52]
>電車に乗っている時間よりは多少歩く方がまだまし
何に重きを置くかは人それぞれですね。 真夏や真冬を考えると遠くても駅近がいいようにも思えますし。 ただ・・・土呂より先、10分乗っても20分乗っても検討対象になる物件がないんですよね。 |
||
327:
匿名さん
[2011-10-17 18:26:53]
最初からスレを見ましたが、とても評判が良くないのに驚きました。売れ残ったら、値下げとか最悪賃貸とかになるんですよね?街並みはとても気に入ってるのですが…。
|
||
328:
匿名さん
[2011-10-17 19:27:30]
「街並み」ってどこを指しているのかなぁ?
HPとかに乗っているステラタウン周りの公園があったりの街並み? 確かに歩道などは整備されているけど駅から歩いてくる道が全て そう整っているわけでもないけど。 ここからステラタウンに向かう方向は整っているけどね。 現地に行ってベルクの屋上にでも上がって見てみたらいいよ。 まわり中建物に囲まれていて、高層階(15階以上?)でもないと 閉塞感きついんじゃない? |
||
329:
匿名さん
[2011-10-17 19:34:08]
>>327
物は悪くないし環境はいいと思いますよ。でも、 場所の割に値段が高い。 郊外の駅遠物件にしては狭い。 このエリアでは珍しい住友物件ということで期待が大きかった分、ガッカリもまた・・・。 住友は「さいたま市内」というくくりで値段設定したのでしょうが、 地元の感覚だと大宮駅の以南と以北では天と地ほどの差がありますからね。 200戸超、じっくり売っていくのだと思います。 シティテラス立川なんて2008年1月に完成して今も販売中です。 |
||
330:
匿名さん
[2011-10-17 21:01:40]
そうそう、新都心のパークスクエアさいたま新都心も2006年春から販売で、いまでもまだまだ販売中。あそこも新都心から13分(北与野からなら10分)という立地。
同じく「シティテラス」と名のつく「シティテラス新都心」は駅近ながら、同じく2006年春から販売開始して、完売は2010年11月。 「じっくり売って行く」って4年も5年もかけて、既に中古も賃貸も出回って…。 物には限度ってもんがあるだろう。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2011-10-17 22:19:20]
さいたま新都心からと土呂の湘南新宿では時間変わらないですけどね。戸建5000万もしねーだろ営業さん。
土地広く考えすぎ。 大体ここは狭いでしょーが。 |
||
333:
匿名さん
[2011-10-18 05:11:02]
3lDKだが狭いし、収納に難あり、価格は割高。しかも同じ間取りで200戸。駅から遠い…。生活には便利だけど、絶対売れ残るよね。
|
||
334:
匿名さん
[2011-10-18 06:03:02]
街並みが良いと感じる方は、きっと電線がないからそう感じるのではないでしょうか。
電柱無いほうがすっきりしますからね。 |
||
335:
匿名さん
[2011-10-18 06:54:46]
そうですね。日進と比較すると一目瞭然です。
|
||
336:
匿名さん
[2011-10-18 11:10:13]
街の見た目って結構影響しますからね。確かに言われればそうなのかもしれません、電柱。
ただやはり収納は住むうえで非常に重要になるのでもう少し頑張ってほしかったな~とは思いますね。 |
||
337:
匿名
[2011-10-18 17:35:38]
お隣さん買っておけば良かった…
後の祭りですね。 |
||
338:
匿名さん
[2011-10-18 18:41:49]
ところで、こっちを待って良かったと思っている人はいないのだろうか。
|
||
339:
匿名さん
[2011-10-18 18:41:54]
この口コミサイトを見たら、購入する人はいないでしょうね…
見ていなくても、価格や間取り、収納など自分の目で見ても 同じく変わらないんでしょうね。 いつまで広告、入り続けるのかな。 |
||
340:
匿名さん
[2011-10-20 21:57:36]
値段下がれば妥協できるんじゃない?
まだまだ待った方が良さそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |