なんでも雑談「大きい地震への備え」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大きい地震への備え
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-15 22:21:24
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 地震の備え| 全画像 関連スレ RSS

大きい地震への備えはどんなことをしたらよいのでしょうか?
たとえば、ふろ水をためる。など

まだまだ余震が続いていますね。対策はしっかりしたいものです。

[スレ作成日時]2011-04-14 10:39:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大きい地震への備え

81: 匿名さん 
[2011-04-28 00:31:23]
「大きい地震への備え」

77,79,80はスレタイ読めないんだったけね。
82: 匿名さん 
[2011-04-28 09:56:46]
ゴールデンウィークの交通機関の利用人口は例年より少なくなったりするでしょうか。私は帰省理由で新幹線に乗るのと海を渡らなければならないのですが、ここのところ地震が大人しい感じがして、多くの方が大移動する期間はどこにいても落ち着かない心地なんだろうなと思います。ゴールデンウィークを利用してボランティアに赴く方も多いとのこと、みなさんお気をつけて。
83: 匿名さん 
[2011-04-28 19:11:20]
余震、だいぶ落ち着いてきましてけど、
だからって油断しちゃいけないですよね。

私はまだ、買い占めないように、
ちびちび買い物するたびに1つ2つ余計に食糧買ってきて
貯めてます。
84: 首都民 
[2011-04-28 21:22:16]
>>83

>>余震、だいぶ落ち着いてきましてけど、
>>だからって油断しちゃいけないですよね。

落ち着いたと言うより、3/11の海溝型超巨大連動型のM9.0を主とした余震が少なくなったと言うのでは?

これからは、牡鹿半島が東に数メートル移動した以上、内陸部の活断層が動き出す単発の巨大地震が発生しやすい活動期に入ったと良く言われている。
それとともに火山活動も活発化するとかで、警戒しなければならなくなってるのでは?と。
85: 匿名 
[2011-04-28 21:22:36]
敵の狙いと方法を理解しなければ大地震に備えられんだろうに。
86: 匿名さん 
[2011-04-29 23:32:23]
うちは電気関係の防災準備はこうしています。

・電池はエネループ単三電池に統一。30本を満充電で備蓄。
・ラジオはポータブルの単三電池式
・懐中電灯はLEDの単三電池式。
・ランタンもLEDの単三電池式を複数個。(居間、台所、トイレなど分散して配置を想定)
・エネループスティックブースター+USBアダプターで携帯充電
・万が一のために、乾電池交換式の携帯充電器も用意。

いずれもそんなに高価なものは使用していません。
ランタンは1個700円の安価なものを4個ですが、十分に明るいです。
ラジオもかれこれ15年以上使っているパナソニックの1000円程度のもの。
ラジオは一番重要だと思うので、品不足が解消して安くなったら予備にもう一台買う予定。
87: 匿名さん 
[2011-04-30 00:39:11]
防災用で、ランタン、ラジオ、携帯充電機能が付いた一台何役っていうのがあるけど、あれはやめておいたほうがいい。
チャチな作りの物が多くて、安物買いの銭失いの典型。
充電の手回しハンドルが折れるなんてことがザラ。
全てが中途半端で、壊れたら全滅の危険性大。

一つ一つ信頼のできる専用の物を揃えるほうがよい。
電池も忘れずに。

88: 匿名 
[2011-05-01 02:41:32]
今はどこの物だか判らないような粗悪品まで売れている状況。
上の方がおっしゃる手回し式のラジオ・懐中電灯・携帯充電が最たる物ですね。
もうちょっと落ち着いて見極めましょう!
という私も色々焦って安物買いの銭失いをした者です。
89: 匿名 
[2011-05-01 09:06:48]
とりあえずカセットコンロを買いました。万が一の時のために

ガスボンベ一個てどのくらいでなくなるんですかね?一応三本備蓄してありますが、もっと必要?
90: 匿名さん 
[2011-05-01 10:14:21]
世界各国から東日本大震災への支援が集まっています。これまで、日本は発展途上国に援助をし続けてきた側でしたが、今年は逆に最大の被援助国になることが確実です。

中には、自分たちの生活さえままならない発展途上国からの支援もあります。例えば、テレビが数百世帯に一台しかないといわれるパプアニューギニアから約26万円の義捐金が送られました。それは、児童100人の年間教育費に相当する額だそうです。

深刻な食糧不足が続くアフリカ諸国からも義捐金や支援物資が送られてきています。

私たちはそのことの意味を、もう一度深く考え直さなければいけないと思います。なぜ、それほど貧しい国の人たちが日本に支援をしてくれるのか。その答えは、世界的に見ても激甚な災害だったことだけではなく、これまでの日本の国際貢献に対する感謝が含まれていると思います。その結果として、広く世界中の142か国・地域という「友人」が支援をしてくれているのだと言えます。

一方で、「親友」だからこその支援をしてくれている国が米国と台湾です。被災地での救援をはじめとした活動で、最も人的な力を貸してくれているのは米国です。在日米軍だけでなく各地からの派遣も含めて、なんと2万人を超えています。特に放射能被爆の危険がある福島第一原発付近での救援活動は、まさに我が身を賭けてのものであり、一部のメディアが報道するような打算が入り込む余地はないといっていいでしょう。ほとんどのメディアがそのことを詳しく報道していませんが、私たち日本人はそのことに対する感謝の気持ちを忘れてはいけないと思います。

また、どの国よりも多くの義捐金を贈ってくれているのは台湾です。報道によると、民間ベースの義捐金では米国の99億円に対して、台湾は139億円となっています(4月27日確認時点)。米国の人口が3億超に対して台湾は2300万人です。国民一人当たりの額を換算すれば、台湾の義捐金がいかに膨大なものかわかります。海運・航空業界大手「長栄グループ」の張栄発総裁は個人で10億円という巨額の義捐金を送ってくれたそうです。ちなみに張総裁は日本統治時代の台湾で日本の教育を受けた世代の一人です。日本統治時代も含めて、台湾の人たちがどのような対日観であるかを感じることができます。

困った時にどれだけ力になってくれるかは、人間関係においても国同士の関係においても同じです。まずは、義捐金等の多寡ではなく、我が国の苦難に支援の手を差し伸べてくれた、それぞれの国と地域に心からの感謝の気持ちを捧げたいと思います。合わせて、此処一番というべき手厚い支援を寄せてくれた、親友ともいうべき同盟国と友好国を銘記し、いつの日か恩返しをしていきたいと思います。
91: 匿名さん 
[2011-05-01 18:12:00]
>87さん

少し状況が落ち着いてきたら
それを買おうと思ってました汗
ラジオやランタンはありますが
予備の電池などをもう少し備蓄しておこうと思います。
情報ありがとうございました。
92: 周辺住民さん 
[2011-05-01 21:41:38]
>89さん
参考です。
キャンプでカセットガスの缶を使用していますが、
朝昼晩の料理で使うと、1日で1本なくなりますよ。

朝は目玉焼きやソーセージを作る。
昼はスパゲティを茹でて食べる。
夜はご飯を炊く。スープを作る。
それぞれ毎回お湯も沸かすといった使用状況です。

ウチは、3本で198円ぐらいの特売の時に買い足していって、
3本セットが5つくらいあります。
キャンプでかなり使うので。。

缶はどのメーカーでも作りは共通なので、イ○タニの高いのを買う必要はありません。
もちろん自己責任での使用となりますが。
93: 匿名さん 
[2011-05-02 08:42:49]
>92さん

ありがとうございます。やはり3本じゃたりませんよね。

うちもちょっとずつ買い足してみます。

94: 匿名さん 
[2011-05-02 11:02:38]
>うちもちょっとずつ買い足してみます。
室内で調理を考えるくらいの被災なら、救援もあるだろう。
それ以上の被災や避難を想定するなら、ガスボンベより外で火起こせる準備しておいては?
どのくらいの被災まで想定するか?しだいだけど。
95: 匿名さん 
[2011-05-02 23:30:58]
87さんに同意。
手回し充電式のランタン、ラジオ、携帯充電機能が付いたのを買ってしまったけど…

腕が疲れるほど延々と回し続けて、弱々しい明かりやラジオ視聴がやっと20分程度できるだけ。
ラジオもランタンも、電池式なら数十時間もつんですけど(苦笑)

96: 匿名 
[2011-05-03 02:23:43]
本当、「想定」次第ですよね。
揃えるものって・・・
97: 匿名 
[2011-05-03 08:12:32]
サランラップや針金なども役に立ったって情報を聞きましたよ。

ラップはお皿に巻いておいて、食べた後はラップを外せば洗わなくてすむみたいです

98: 匿名 
[2011-05-03 10:35:06]
針金って何に使うのですか?
99: 匿名 
[2011-05-03 12:52:10]
今回の震災で停電を最大3日間などを経験しました。カセットコンロは役に立ちました。1日に1本使ってました。
お店も次の日には外で営業していたし、食べ物や日用品も在庫があれば買えました。なので、店の倒壊や津波被害がなく、スタッフがある程度の人数が出社出来れば営業するでしょう。
停電中はおにぎりばかり作ってました。夜はおにぎりが暗くても食べやすいし、オススメです。朝はパン。昼は麺類。パンは意外に菓子パンや食パン、惣菜パンと種類があってびっくりしました。
カセットコンロを使って、鍋でご飯が炊けるように練習してみて下さい。30分くらい水に浸けてから火にかけた方が良いです。
100: 匿名 
[2011-05-03 13:19:20]
やっぱりカセットコンロは必須なんですね
だとすると無洗米もあると良いかもですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大きい地震への備え

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる