総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】
《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/
[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(サウスレジデンス)、327番3、327番18(ウエストレジデンス・イーストレジデンス)(地番)
- 交通:総武線 新検見川駅 徒歩8分 (サウス・ウエスト)、徒歩9分 (イースト) (西口)
- 総戸数: 431戸
ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
383:
申込予定さん
[2012-04-19 23:32:25]
|
||
384:
匿名さん
[2012-04-20 00:35:31]
お湯で洗濯するんですか?!
今までずっと水で洗濯してますが、汚れが落ちてない!と思ったことは無いですね。 なので私は混合水栓は要らないと思っていますが、しかし、こういうのは各ご家庭でそれぞれ違うでしょうしね。 気になるなら一度試しに水で洗濯してみては? |
||
385:
匿名さん
[2012-04-20 01:08:20]
洗剤は何をお使いでしょうか?お湯を使うのは、汚れが落ちやすいのではなく、洗剤を溶けやす
くするためと理解した方がよろしいかと思います。 少し前には、粉石鹸が主流でしたので溶けやすくするために温かいお湯を使用しましたが、今は ジェル状のものに変わってきましたので洗剤が粉でなければ水でも充分だと思います。 一度試してみてはいかがでしょうか。 |
||
386:
匿名さん
[2012-04-20 02:47:58]
洗濯は化学反応です。
砂やドロ汚れは別ですが、汗や一般汚れを落とすのは、化学(ケミカル)反応での分解によるものです。 化学反応は、温度と時間に大きく影響を受けます。 きれいにしたいのならば、洗剤を溶き洗う際と、すすぎの最後には「お湯」を使うと効果的です。 ただし、40度以下にして下さいネ。 ちょっとスレ違いになっちゃいましたが… |
||
387:
申込予定さん
[2012-04-20 09:13:53]
383です。
みなさま お返事ありがとうございます。 何となく汚れ落ちがいいのではないかと思って お湯を使っていたのですが、大丈夫そうですね。 結構オプション価格も高いし、ガス代も節約できるので 取り付けない方向で行こうと思います。 |
||
388:
匿名さん
[2012-04-21 13:30:17]
引越しの幹事会社はサカイさんみたいですね。
営業さんの話では結構お値段は頑張ってくれるみたいなんで期待できるかな? あと、駐車場と引越日の抽選は秋~年末くらいの間じゃないかって言ってました。 |
||
389:
匿名さん
[2012-04-21 21:11:22]
契約者スレの最初の方で引越し業者の話題出てましたね。
幹事会社以外でも見積もり出した方が良いみたいですよ。 |
||
390:
匿名
[2012-04-23 15:14:25]
>389さん
他の会社と相見積もりしてから、幹事会社と価格交渉って流れが良さそうですね。 オプション相談に行ってきましたが、モデルルームだけの仕様もあって当初想定していた内容と 異なる点などがあり、もう一度検討し直しになりました。 事前にもっとリサーチしておけばよかった。 |
||
391:
匿名
[2012-04-23 19:28:49]
|
||
394:
匿名さん
[2012-04-23 19:35:00]
オプション会私も行きました。
そこで知ったのですが、7階以上でないともう頼めないものも結構ありましたね。 |
||
|
||
395:
匿名
[2012-04-24 00:58:30]
>391さん
390です。 私が把握しているモデルルームだけの仕様はダウンライトの灯数です。 当初リビングのメイン照明はダウンライトだけでと考えており モデルルームのような配置が可能なのだと思っていましたが オプション設定では6灯のみ。しかも7階以上でないとダメ。 営業さんにはダウンライトをメイン照明にしたいとの相談をしていましたが このような説明は特にありませんでした。 できないものは仕方ないので別の仕様を検討中です。。 |
||
396:
匿名
[2012-04-24 01:06:43]
|
||
397:
匿名
[2012-04-24 10:19:37]
>395さん
情報ありがとうございます! 確かにモデルルームのLDのダウンライトはやたら色々な所についてましたね。 部屋の形や広さにもよるでしょうが、LDだとするとあのライト6つはちょっと少ない気がします。。 6階までは、後付け出来きない系のオプションは今月で〆切でしたね。ちょっと短い… |
||
398:
匿名
[2012-04-24 17:46:04]
ここは【長期優良住宅】じゃないと知りました。
どうして該当しなかったのか? 理由を御存じの方、いらっしゃいますか? 教えて、戴けないでしょうか? |
||
399:
匿名さん
[2012-04-24 23:15:33]
>398さん
長期優良住宅は住宅性能評価だと次の等級が必要です。 ①耐震性:耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上 ②耐久性:劣化対策等級3+α ③可変性:更新対策(住戸専用部)躯体天井高 2,650以上 ④メンテナンス:維持管理対策等級(専用配管・共用配管)2/更新対策等級(共用排水管)3 ⑤バリアフリー性:高齢者配慮対策等級(共用部分)3 ⑥省エネルギー性:省エネルギー対策等級4 ⑦居住環境:地域の良好な景観形成に配慮されていること ⑧住戸面積:共同住宅は55平米以上 ⑨維持保全計画:定期点検、補修の計画がつくられていること もうほぼフルスペックです。 サウスレジデンスの性能評価ではありますが手元にありますので、これと比較すると… ①等級1 →× ②等級3 →○ ③2,600以上の住戸は無かったような? →× ④等級2 →× ⑤等級1 →× ⑥等級3 →× ⑦~⑨はたぶん○ ほとんど長期優良住宅の条件には合致しません。 逆に、長期優良住宅に認定されているマンションは少ないんじゃないでしょうか。 私はこの物件含め5つほど回りましたが、長期優良住宅のものは無かったです。 これまで国に長期優良住宅と認定された住戸のうち、マンションは2%ほどしかないそうです(98%は戸建) 長期優良住宅をマンションに適用する場合、価格が1~2割上がってしまうのが原因のようです。 …とまぁ、住宅関係に素人な私が、以前独学で調べた範囲で記載させていただきました。 長期優良住宅の優遇は魅力的ですが、それで価格が2割も上がるならこれでも良いかなぁ~と私は納得しています。 長文失礼しました。 |
||
400:
匿名
[2012-04-24 23:45:08]
長期優良は結局高いからメリットと呼べるか微妙だよね
|
||
401:
匿名さん
[2012-04-25 00:23:18]
セレクトで迷っています。
当初リファインドナチュラル(真ん中の茶系)にしようかと思っていましたが、モデルルームはかなり照明が付いていたので グレーがかったフローリング等 全体的に暗くならないか不安になりました。 そこでクリアナチュラル(ホワイト)を検討しはじめましたが、キッチン・洗面化粧台/扉などホワイトでも寒色系にならないかこちらも不安になってしまいました。 ドアはホワイト フローリングが明るい木目なので惹かれていますが 全体的には寒色系ではなく暖色系が好みです。 オプション相談会では、クリアナチュラルにして、キッチン天板一体型のグレーを選択したらどうかと アドバイスを受けました。 頭の中でシュミレーションしてはみても、なかなか結論がでません。 みなさんどんな選択をされますか? |
||
402:
匿名さん
[2012-04-25 00:24:54]
長期優良住宅にはなりませんが、一応ここはフラット35Sは適用になるみたいですね。
【フラット35】Sベーシック(金利Bプラン)だけなので、5年間▲0.3%ですが。 大半の方は提携ローンで購入されるんでしょうから、あまり関係ないのかな。 |
||
403:
匿名
[2012-04-25 01:39:56]
>401さん
カラーセレクトは悩みますよね。 うちも当初はリファインドナチュラル(真ん中の茶系)と思っていましたが キッチン扉をどうしてもオーセンテック(一番濃い茶)のカラーにしたくて 悩んだ挙句にオーセンテックにしました。 部屋の明るさは、他のカラーに比べると確実に暗く感じるでしょうが 今使用している家電や家具の色も同じ感じなので良かったかなと思っています。 暖色系の照明とも愛称がいいだろうし。 部屋のイメージは、カーテン・家具・ラグ・照明などによっても変わります。 寒色系を嫌うなら、これらをアクセントして考えるのもいいのかも知れませんね。 |
||
404:
匿名
[2012-04-25 09:59:43]
|
||
405:
匿名さん
[2012-04-25 11:15:42]
|
||
406:
入居予定さん
[2012-04-25 11:26:42]
キッチンの有償オプションで、ビルトインオーブンを入れるか
後々単品で購入するか検討中です。 食器棚のオーダーもしくは購入を検討中ですが、 奥行きがあまりないようなので 単品で購入した場合収まらないか、スッキリしないか心配で出てきました。 ビルトインオーブンレンジは電気式とガス式で値段がずいぶん異なりますが 使い勝手など詳しい方おりましたら教えていただけますか? |
||
407:
匿名さん
[2012-04-25 20:20:54]
うちもカラーセレクトは真ん中のを選ぶ予定です。嫁さんセレクトですが。
あとサーモバスに変更する予定です。家族が近い時間帯でなかなかお風呂に入れないもので。 |
||
408:
匿名さん
[2012-04-25 20:33:43]
有償オプションのキッチン天板を入れるか悩んでいます。
みなさんはどうしますか? |
||
409:
入居予定さん
[2012-04-25 21:46:16]
有償オプション迷いますよね。
キッチン上の棚を取って、天板を入れようと思っています。 モデルルームの天板一体型ではない方の白い木の部分の角が 少しはげてきていたのと、広く使えるような気がして決めました。 サーモバスってやはりいいですか? 見た目は浴槽はどんな感じになるのでしょうか。 厚くなるんでしょうか? 標準のままだ浴槽のふたは付くんでしょうか。。 あとトイレが今の賃貸のものと変わらない感じでちょっと気になりましたが こんな感じでしょうか。。 |
||
410:
匿名
[2012-04-26 00:22:03]
>408さん
キッチン天板について、実際に使用している人に話を聞いたところ 天板がフラットになることでシンクからの水飛びが結構広がってしまうようです。 気にしなければ大した事ない問題かもしれませんが。 |
||
411:
匿名さん
[2012-04-26 00:56:47]
>408さん
キッチン天板ですが、フラットが故の問題もあります。 食器用洗剤やスポンジがリビングからチラ見えしちゃいます。 ほんの10cmほどのことですが、これがリビング側から見えると めっちゃ生活感が漂います(笑) 洗剤をかわいいボトルに入れたり、スポンジをお洒落な物に変えればいいのかな? キッチン周りをスッキリ、お洒落にって考えるのであれば、 細かいことですが気になってくると思います。 その辺も踏まえてご検討してみて下さい。 |
||
412:
入居予定さん
[2012-04-26 01:14:54]
>409さん
サーモバスは、家族の入浴時間がバラバラであれば重宝すると思います。 温度低下が少なく、追い炊きの時間も少なく済み、ガス代も節約できます。 ただ逆に言うと、家族の入浴時間が同じであれば、 それほど効果は得られないように思います。 生活環境に応じて選択したらよいと思います。 あと余談ですが、洗濯にお風呂の残り湯を使用しているのなら、 朝でもそこそこ温度を保持してますので冬場などに少し温かいお湯を使えます。 |
||
413:
入居済み住民さん
[2012-04-26 01:40:05]
サウスレジデンスに入居済みの者です。
イーストレジデンスやウエストレジデンスはオプションをいろいろ選択できていいですね。 うらやましいです。 とはいっても、うちは入居してから数週間経ちましたが、なかなか快適な日々を過ごしています。 入居前に想像していたのとちが~うと感じたこともいくつかあります。 ・フローリングの色味が違う? うちはリファインドナチュラルなのですが、思っていたより白っぽい。 オプション相談会などで見た小さなサンプルより、グレーが弱いような・・・ このフローリングの色で部屋が暗くなるということはないと思いますよ。 ・浴室が予想より広く、洗面所が予想より狭く収納スペースが少ない。 図面だけではわからなかったですね。 浴室1620ではなく1418にして、その分洗面所を広くしてもらった方が使い勝手がよかったかも。 ・浴槽のお湯が冷めるのが早い。 うちは前の人と時間をあけずに入浴しているのですが、今の季節でもぬるく感じて追い炊きしています。 サーモバスに変更できたらしていたと思います。(オプション価格しだいですが・・・) ・トイレの便座が小さい 一回り小さいかな? うちは男性も座ってするので問題ないようですが・・・座り心地はあまりよくないです。 他の機能(ウォシュレット等)はまだ使っていないのでわかりません。 ・ペアガラスおそるべし? 窓を閉めていると外の音はほとんど聞こえません。雨が降り出したのにも気づけません。 24時間換気の換気口は開けていてもほとんど音は入ってこないようですが、換気扇連動の換気口が開くと 音がわっと入ってきます。 マンション周辺は比較的静かなのでうるさくは感じませんが。 ・玄関にはカメラがついていなかった 各部屋の玄関にもカメラがついているものだと思い込んでいました。 たまに配達の人が(エントランスでインターホン鳴らさずに)直接来ることがあるので、映像では確認が とれないのが困ります。 ドア穴からのぞけばいいんですけどね。 ・海浜幕張が近い レンタサイクルの電動アシスト自転車で遊びに行ってみました。 体力には自信なしの私でも片道25分ほどでイオン幕張店に到着。 体力の消耗もなしです。 行きはアシスト不要、帰りは検見川公民館手前からの上り坂でアシストを使いました。 などなど。 |
||
414:
入居予定さん
[2012-04-26 17:59:59]
>413さん
いろいろ情報ありがとうございます。 フローリングの色の件ですが実際明るめなんですね 再度検討してみようと思います。 ちなみにキッチンはどのような感じでしょうか? リファインドナチュラル クリアナチュラル どちらにしても キッチン 洗面化粧台の色は光沢のある方にしようと思っています。 |
||
415:
匿名さん
[2012-04-26 20:36:21]
408です。
キッチン天板の件、みなさん情報ありがとうございました。 教えてもらったデメリットも含めてもう一度検討してみます。 |
||
416:
匿名さん
[2012-04-26 20:44:16]
光沢のある面材はとても見た目がきれいで良いのですが、使い方によっては表面に擦り傷がついて
光線の具合で逆に見苦しくなってしまうことがあります。私はキッチンや洗面所に置くダストボッ クスの縁が当たっているのに気付かず2か所とも擦り傷をつけてしまいました。 ご使用時には、擦り傷が付かないように注意してください。 |
||
417:
入居済み住民さん
[2012-04-26 21:34:48]
413です。
>414さん、キッチンや洗面台の色はサンプルとの違いは感じませんでした。 今は光沢あり、なしも選択できるのですね。 うちは多分、光沢なしだと思います。(モデルルームと同じものです) パモウナの食器棚のカラーオーダー色の中に、リファインドナチュラルの面材と同じかな?と思えるもの があるので、この色の食器棚を購入検討中です。 このカラーオーダー、それぞれの色に光沢ありと光沢なしがあります。 キッチンパネルが真っ白なタイルなのでキッチンは明るく感じます。 でも汚れや使い勝手のことを考えるとホーローパネルに変更したかった・・・ 今はまめにお手入れしていますが、いつまで続けられることやら。 モデルルームを見学した時にはほとんど考えもしなかったのですが、壁の色も結構お部屋のイメージを左右 すると思います。 リファインドナチュラルの場合、壁も壁面収納の扉の色も真っ白ではなく温かみのある白なので、暖色系が お好みなら問題なしだと思います。 フローリングに較べて、購入後のリフォームも検討しやすいものなので、カラーセレクトをする上で重要な 要素にはならないかと思いますが。 エコカラットでイメージチェンジという手もありますし。 |
||
418:
入居予定さん
[2012-04-26 22:17:52]
|
||
419:
匿名さん
[2012-04-26 22:50:24]
|
||
420:
入居済み住民さん
[2012-04-26 23:07:57]
|
||
421:
匿名さん
[2012-04-27 00:12:54]
>413さん
いずれにせよ、扉を閉めたら静かってのは良いですね。 しかし、玄関にカメラ付いていなかったのか。てっきり付いてるもんだと思ってました。 貴重な情報ありがとうございます。 みなさん、オプションの部屋の色で迷われてますね…うちもです。 サウスレジデンス5階のモデルルームは確か「リファインドナチュラル」だったと思うんですが、幕張のW75Aのモデルルームとは違う印象を受けたんですよねえ。特に床と、LDK/洋室の間の間仕切りの扉が(W75Aのモデルルームには間仕切りはなかったですが)。 「リファインドナチュラル」が良いと考えていたので、ちょっと悩みます・・・。 |
||
422:
入居済み住民さん
[2012-04-27 01:52:43]
413です。
玄関のカメラの件、私は内覧会で実物を見るまで付いているものだと思い込んでいました。 エントランスでインターホンを鳴らしてくれると映像で確認できるし、留守の場合は帰宅してから 録画映像を見ることもできるので便利なんですが、玄関いきなりだと出るのに躊躇してしまいます。 引越し直後は次から次へと頼んでもいない業者さんが現れたので、特に感じました。 サウスレジデンス5階の一室がモデルルームになっているんですね。 これはサウス住民にも知らせてほしい情報ですね。 うちは階も近いですし、以前にそうかな?と思える方々をお見かけしたこともあります。 同じお部屋に不特定の人が出入りしているのを見かけたら警戒してしまいますよ。 デベの営業の方が一緒とはいえ、遠目には名札も見えませんからね。 あっこれはデベへの不満です。 実際のお部屋をモデルルームにして見学の方が来られる事に反対しているわけではありません。 421さんが幕張のモデルルームと違う印象を受けられたのは、床の「色」ですか? 私は床の色が微妙に違うと思っていますが自信がないので、同じ意見の方がいらしたら嬉しいかも。 幕張で見た時には、グレーがかった茶色が他の家具に合わせにくいと思ったのですが、実際には グレーが抜けてどの色にも合わせやすい色だと感じています。 間仕切りの扉はどういった点が違うと思われたのでしょうか? 間仕切り扉の色は、他の扉と同じですよね。 私は(間仕切りではない普通の)扉の取っ手の色が浮いているような気がしていまだにちょっと 気になります。 |
||
423:
匿名
[2012-04-27 09:21:41]
>422さん
421です。 気になったのは色ですね。 サウスの方が色が濃いような気がしたんですよね。 あと、間仕切りの扉はモデルルームと違うというより予想してたの違うって感じですかね。 普通の扉であの色(グレー)だと違和感無かったのですが、間仕切りだと閉めたとき面積が広いからか、扉のグレーが少しチープかな?と思いました。 そのときは別の所を見る目的で行ったので、何となくそんな気がしたって程度なんですが… 出来ればもう一回サウスを見たいけど時間ないかなぁ。 ちなみに、私が行った時は雲ひとつない快晴で午前の時間帯です。 (モデルルームの方角は南東) 取っ手の色ですか。 そこまで見てなかったので私も見てみようと思います。 |
||
424:
入居済み住民さん
[2012-04-27 14:07:31]
422です。
>423さん。 私は、「オプション相談会で見たサンプル」と比較してサウスの方が白っぽい(薄い)と思っています。 幕張のモデルルームの床の色はもう記憶にないのでわかりません。 経年変化なのかな?と思っていましたが、どうなんでしょうね。 日差しによっても色の見え方が異なりそうですね。 ちなみにうちは南西向きです。 扉は高級ではないし高級感もないと思います。 でも面積が増えても圧迫感を感じないのはこの色のいいところかな。 うちの場合、玄関入ったら5枚の扉がど~んと並んでいますし(しかも昼間でも暗い状態)、間仕切りの3枚扉も ありますから、重厚な扉だったらどうなっていたかなと思います。 間仕切りは普段は開けておくつもりなので、天井からのウォールドアだったら更に開放感があってよかった とも思います。 |
||
426:
匿名
[2012-04-30 02:14:14]
契約日が過ぎたら、書き込み止まったね。(G.Wって事もあるねど)
ここの書き込み営業さんが結構書いていたりして |
||
427:
匿名
[2012-04-30 02:32:10]
|
||
428:
匿名
[2012-04-30 07:34:44]
週末に契約とビルトインオプションの申し込みをしてきました。
オプションについては7階以上が対象だったものを なんとかお願いして7階より下の階で設置してもらえる事になりました。 言ってみるものですね。 >425さん 価格調整はなく、そのまま初めの価格で契約となりましたよ。 |
||
429:
匿名
[2012-05-09 18:42:57]
書き込み止まりましたね…。
今売り出してないんでしょうか? |
||
430:
匿名
[2012-05-10 05:02:05]
立地条件 物件(機械式駐車場)価格が高いように思います。
人気がなにのでは? |
||
431:
匿名
[2012-05-10 05:06:11]
失礼しました。訂正します。
人気がなにのでは?× 人気がないのでは?○ |
||
432:
匿名
[2012-05-11 15:04:56]
5/12(土)・13(日)に千葉銀行の担当者による、住宅ローンの個別相談会があるようですね。
行かれる方はいますか? 公式HP上に載っていましたが、こういう相談会があるという事を聞かされていませんでした。 営業さんも情報として教えといてくれればいいのに。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現在は当然のようにお湯で洗濯しています。
必要ないのかな。