総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】
《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/
[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(サウスレジデンス)、327番3、327番18(ウエストレジデンス・イーストレジデンス)(地番)
- 交通:総武線 新検見川駅 徒歩8分 (サウス・ウエスト)、徒歩9分 (イースト) (西口)
- 総戸数: 431戸
ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
527:
入居済み住民さん
[2012-08-12 02:11:50]
|
528:
匿名さん
[2012-08-12 03:04:02]
|
529:
匿名さん
[2012-08-12 15:34:24]
|
530:
匿名さん
[2012-08-12 16:30:11]
>529さん
526です。その通りですね。条件が違いすぎます。 個人的にそこまでの価値は見出せないので、即検討から外しました。 書いたとおり、それも個々の価値観ですよね。 で何か走なのかな、と。(笑) |
531:
匿名
[2012-08-12 16:52:18]
個々の価値観なんだから追求しなければ?
あらしたいのですか? |
532:
匿名さん
[2012-08-13 13:15:07]
|
533:
ご近所さん
[2012-08-17 09:59:15]
531さん
他所からアラシが来るほどもうここは人気がありません。 嘘や誹謗中傷は、お互いにしないことがお約束ですが、多少の本音をレスしないと誰もいなくなります。 |
534:
入居予定さん
[2012-08-18 13:54:42]
ウエストとイーストで今何部屋くらい空いているか、ご存知の方おられますか?
|
535:
入居予定さん
[2012-08-18 17:33:55]
|
536:
入居予定さん
[2012-08-18 21:45:11]
534です。
契約済みの者ですが、現在の販売状況つまり売れ行きが気になり質問しました。 |
|
537:
匿名
[2012-08-19 00:28:46]
536
8月に送られてきた価格表を数えました。 ウエスト118 イースト120 です。合計238残っていますが、契約済のがまだまだ少ないです。 検討者の1人の意見と聞き流して欲しいのですが、立地や仕様など総合評価すると、プラウド船橋を規準とすれば70平米で500万円位価格が高いと思います。 サウスレジデンスの場所がまるまる自走式駐車場ならもっと売れたのではと考えています。 |
538:
匿名さん
[2012-08-19 00:50:49]
総武線と東武野田線では価格差があって当然だよ。
|
539:
匿名さん
[2012-08-19 00:58:50]
538
勘違いされているようですが、ここが新船橋よりも販売価格自体が500万円高いと言ってる訳ではないですよ。 ここの方が新船橋よりも価格がずっと安いです。ですが、それでも更に500万円安くならないと釣り合わないと言ってます。売れ行きの結果が出ていますので明らかです。 >総武線と東武野田線では価格差があって当然だよ。 新検見川から東武線がでていたら路線のみで言えばそうなりますね。 ですが、向こうは船橋14分で新船橋1分で他にもイオンやら何やらでスケールが違いすぎます。 ここの売れ行きはユトリシアと変わらないので、暫くすればユトリシアのような大バーゲンセールが来るのではないかと予測しています。 |
540:
契約済み
[2012-08-19 02:44:55]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
541:
匿名さん
[2012-08-19 02:57:05]
540さん
539です。新船橋は先日のWBSでもニュース放映されていた通りかなり割安だったから売れているようです。 どれぐらい割安だったかについては、立地や規模・イオンなどとの複合開発により金額はよくわからないですが、 例えば100万円割安なだけでは割安さを感じることは難しいと思うので、ざっくり300万円とか400万円とかそんな額以上安いんじゃないでしょうか。 ということは、手付金が300万円とするなら放棄してもトントンなので、ここよりも新船橋が良いと感じたなら、 新船橋の抽選にチャレンジしても良いのかもしれません。 ここが良ければその必要もないのかなと。 今後は割安物件が結構出てきそうなので、よく考えて最終的には自己判断になると思います。 |
542:
契約済み
[2012-08-19 03:12:13]
|
543:
物件比較中さん
[2012-08-19 09:20:26]
割安待ち続けるのはいいけど決められなくなっちゃダメですよ。今が借地住まいなら家賃もあるわけだから。
|
544:
匿名さん
[2012-08-19 09:43:58]
パソコンと同じ、欲しいときが買い時ですが、隣の稲毛のJT跡地にできると聞けば....
それに、ここは宣伝費を掛けなさすぎ、チラシも入ってこない。 購入者が足踏みするのは、自走式駐車場でないこと。 |
545:
匿名さん
[2012-08-19 10:15:53]
JT跡地は、快速停車駅で駅近だから期待するほど安くないよ。反対運動も盛んだし。
|
546:
匿名
[2012-08-19 11:29:25]
541です。
WBSでも言ってましたが、消費税増税前の駆け込み需要を狙って、年末位から割安物件を含めて選べる位出てくるらしいです。 リーマンショック後に格安で取得した土地であれば安いのも頷けます。 因みに、松戸を徘徊したところ、建築開始したマンションが3件ありました。もちろん、まだスーモなどには掲載されていません。 |
520です。床に直に布団を敷くことがないので、そこまではよくわかりませんが、普通に生活していて階下の音が聞こえるということは今のところ全くありません。