三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-13 16:02:01
 

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkemigawa/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50

現在の物件
ザ・パークハウス 新検見川
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(サウスレジデンス)、327番3、327番18(ウエストレジデンス・イーストレジデンス)(地番)
交通:総武線 新検見川駅 徒歩8分 (サウス・ウエスト)、徒歩9分 (イースト) (西口)
総戸数: 431戸

ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?

383: 申込予定さん 
[2012-04-19 23:32:25]
洗濯機用の混合水栓をどうするか迷っています。
現在は当然のようにお湯で洗濯しています。
必要ないのかな。
384: 匿名さん 
[2012-04-20 00:35:31]
お湯で洗濯するんですか?!
今までずっと水で洗濯してますが、汚れが落ちてない!と思ったことは無いですね。
なので私は混合水栓は要らないと思っていますが、しかし、こういうのは各ご家庭でそれぞれ違うでしょうしね。

気になるなら一度試しに水で洗濯してみては?
385: 匿名さん 
[2012-04-20 01:08:20]
洗剤は何をお使いでしょうか?お湯を使うのは、汚れが落ちやすいのではなく、洗剤を溶けやす
くするためと理解した方がよろしいかと思います。
少し前には、粉石鹸が主流でしたので溶けやすくするために温かいお湯を使用しましたが、今は
ジェル状のものに変わってきましたので洗剤が粉でなければ水でも充分だと思います。
一度試してみてはいかがでしょうか。
386: 匿名さん 
[2012-04-20 02:47:58]
洗濯は化学反応です。

砂やドロ汚れは別ですが、汗や一般汚れを落とすのは、化学(ケミカル)反応での分解によるものです。
化学反応は、温度と時間に大きく影響を受けます。
きれいにしたいのならば、洗剤を溶き洗う際と、すすぎの最後には「お湯」を使うと効果的です。
ただし、40度以下にして下さいネ。

ちょっとスレ違いになっちゃいましたが…
387: 申込予定さん 
[2012-04-20 09:13:53]
383です。

みなさま お返事ありがとうございます。
何となく汚れ落ちがいいのではないかと思って
お湯を使っていたのですが、大丈夫そうですね。
結構オプション価格も高いし、ガス代も節約できるので
取り付けない方向で行こうと思います。
388: 匿名さん 
[2012-04-21 13:30:17]
引越しの幹事会社はサカイさんみたいですね。
営業さんの話では結構お値段は頑張ってくれるみたいなんで期待できるかな?

あと、駐車場と引越日の抽選は秋~年末くらいの間じゃないかって言ってました。
389: 匿名さん 
[2012-04-21 21:11:22]
契約者スレの最初の方で引越し業者の話題出てましたね。
幹事会社以外でも見積もり出した方が良いみたいですよ。
390: 匿名 
[2012-04-23 15:14:25]
>389さん

他の会社と相見積もりしてから、幹事会社と価格交渉って流れが良さそうですね。

オプション相談に行ってきましたが、モデルルームだけの仕様もあって当初想定していた内容と
異なる点などがあり、もう一度検討し直しになりました。
事前にもっとリサーチしておけばよかった。
391: 匿名 
[2012-04-23 19:28:49]
>390さん
もしよければ、「モデルルームだけの仕様もあって」の内容を教えて頂けませんか?
394: 匿名さん 
[2012-04-23 19:35:00]
オプション会私も行きました。

そこで知ったのですが、7階以上でないともう頼めないものも結構ありましたね。

395: 匿名 
[2012-04-24 00:58:30]
>391さん

390です。
私が把握しているモデルルームだけの仕様はダウンライトの灯数です。

当初リビングのメイン照明はダウンライトだけでと考えており
モデルルームのような配置が可能なのだと思っていましたが
オプション設定では6灯のみ。しかも7階以上でないとダメ。

営業さんにはダウンライトをメイン照明にしたいとの相談をしていましたが
このような説明は特にありませんでした。

できないものは仕方ないので別の仕様を検討中です。。
396: 匿名 
[2012-04-24 01:06:43]
>394さん

7階以上でないとダメなもの結構ありましたね。

しかも事前にもらっていたオプションカタログには載っていないオプションとかもあって
その場で初めて知ったものもありました。
397: 匿名 
[2012-04-24 10:19:37]
>395さん
情報ありがとうございます!

確かにモデルルームのLDのダウンライトはやたら色々な所についてましたね。
部屋の形や広さにもよるでしょうが、LDだとするとあのライト6つはちょっと少ない気がします。。

6階までは、後付け出来きない系のオプションは今月で〆切でしたね。ちょっと短い…
398: 匿名 
[2012-04-24 17:46:04]
ここは【長期優良住宅】じゃないと知りました。
どうして該当しなかったのか?
理由を御存じの方、いらっしゃいますか?
教えて、戴けないでしょうか?
399: 匿名さん 
[2012-04-24 23:15:33]
>398さん
長期優良住宅は住宅性能評価だと次の等級が必要です。
①耐震性:耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上
②耐久性:劣化対策等級3+α
③可変性:更新対策(住戸専用部)躯体天井高 2,650以上
④メンテナンス:維持管理対策等級(専用配管・共用配管)2/更新対策等級(共用排水管)3
⑤バリアフリー性:高齢者配慮対策等級(共用部分)3
⑥省エネルギー性:省エネルギー対策等級4
⑦居住環境:地域の良好な景観形成に配慮されていること
⑧住戸面積:共同住宅は55平米以上
⑨維持保全計画:定期点検、補修の計画がつくられていること

もうほぼフルスペックです。
サウスレジデンスの性能評価ではありますが手元にありますので、これと比較すると…

①等級1 →×
②等級3 →○
③2,600以上の住戸は無かったような? →×
④等級2 →×
⑤等級1 →×
⑥等級3 →×
⑦~⑨はたぶん○

ほとんど長期優良住宅の条件には合致しません。

逆に、長期優良住宅に認定されているマンションは少ないんじゃないでしょうか。
私はこの物件含め5つほど回りましたが、長期優良住宅のものは無かったです。
これまで国に長期優良住宅と認定された住戸のうち、マンションは2%ほどしかないそうです(98%は戸建)
長期優良住宅をマンションに適用する場合、価格が1~2割上がってしまうのが原因のようです。

…とまぁ、住宅関係に素人な私が、以前独学で調べた範囲で記載させていただきました。
長期優良住宅の優遇は魅力的ですが、それで価格が2割も上がるならこれでも良いかなぁ~と私は納得しています。

長文失礼しました。
400: 匿名 
[2012-04-24 23:45:08]
長期優良は結局高いからメリットと呼べるか微妙だよね
401: 匿名さん 
[2012-04-25 00:23:18]
セレクトで迷っています。

当初リファインドナチュラル(真ん中の茶系)にしようかと思っていましたが、モデルルームはかなり照明が付いていたので
グレーがかったフローリング等 全体的に暗くならないか不安になりました。

そこでクリアナチュラル(ホワイト)を検討しはじめましたが、キッチン・洗面化粧台/扉などホワイトでも寒色系にならないかこちらも不安になってしまいました。

ドアはホワイト フローリングが明るい木目なので惹かれていますが
全体的には寒色系ではなく暖色系が好みです。

オプション相談会では、クリアナチュラルにして、キッチン天板一体型のグレーを選択したらどうかと
アドバイスを受けました。

頭の中でシュミレーションしてはみても、なかなか結論がでません。

みなさんどんな選択をされますか?




402: 匿名さん 
[2012-04-25 00:24:54]
長期優良住宅にはなりませんが、一応ここはフラット35Sは適用になるみたいですね。
【フラット35】Sベーシック(金利Bプラン)だけなので、5年間▲0.3%ですが。
大半の方は提携ローンで購入されるんでしょうから、あまり関係ないのかな。
403: 匿名 
[2012-04-25 01:39:56]
>401さん

カラーセレクトは悩みますよね。

うちも当初はリファインドナチュラル(真ん中の茶系)と思っていましたが
キッチン扉をどうしてもオーセンテック(一番濃い茶)のカラーにしたくて
悩んだ挙句にオーセンテックにしました。

部屋の明るさは、他のカラーに比べると確実に暗く感じるでしょうが
今使用している家電や家具の色も同じ感じなので良かったかなと思っています。
暖色系の照明とも愛称がいいだろうし。

部屋のイメージは、カーテン・家具・ラグ・照明などによっても変わります。
寒色系を嫌うなら、これらをアクセントして考えるのもいいのかも知れませんね。
404: 匿名 
[2012-04-25 09:59:43]
>399さん 402さん

398です。
詳しく教えて戴き、ありがとうございます。
これで、物件への不安材料が解消しました。
購入、前向きに検討しようと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる