クレヴィア中目黒ってどうですか?
21:
匿名さん
[2011-05-16 12:40:32]
中目黒のチョモランマってレストランがこの前TVに出てました。中目黒はメディアに取り上げられてるお店も多いし、それ以外の飲食店も多いし楽しみ甲斐があります。美味しい焼肉屋も多いですよね。
|
||
22:
近所をよく知る人
[2011-05-24 01:05:43]
「チョモランマちび」行きました~。
味、ボリューム、価格ともにパフォーマンス高しです。 このあたりはホントに個性的なレストランが多いですね。 大行列のPizza屋さん自宅から電話注文できるので待ち時間無しでテイクアウトできます。 |
||
23:
購入検討中さん
[2011-05-24 10:53:21]
購入を検討しています。
価格は発表されたのでしょうか?? |
||
24:
匿名さん
[2011-05-24 11:09:55]
行列のピザ屋さんはテイクアウトできるからいいですよね~。いきなり行ってテイクアウト注文すると結構待つので電話注文できるのはいいですね。ジローラモの奥さんがやっているイタリアンのお店があるらしいんですが、どこだかわかりません。
|
||
25:
匿名さん
[2011-05-24 23:34:39]
おいくらですか?
|
||
26:
ご近所さん
[2011-05-25 01:37:49]
ジローラモレストラン、ピザ屋さんの1ブロック先です。
昔、SURUGAっていう日本茶カフェがあったところです。 たまにマセラティに乗ったジローさん見かけます。 女の子ナンパしてました(笑) |
||
27:
匿名さん
[2011-05-25 01:47:39]
検索したら出てきました。アイス売ってるお店ですよね。
ジローラモを中目で1回見たことあります。 遠くからでもわかるルックスと車で目立ってました。 |
||
28:
匿名さん
[2011-05-26 00:30:40]
ここか、上目黒ピアーズで迷ったのですが。
スレ伸びませんね。 MR オープンもまだだからかな。 恵比寿はかなり強気の価格でしたが ここもけっこう高め設定なのかな。 |
||
29:
匿名さん
[2011-05-28 12:45:54]
立地として悪くないので、売れて行きそうですけど賑わってませんね…。
|
||
30:
購入検討中さん
[2011-05-29 23:07:05]
色々探していて疲れましたー
もう値段次第! |
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-05-30 11:07:30]
あれこれ迷っているうちに、新たなMSが中目黒近辺にできるという話が…。
場所と価格が不明だけど。 物件選びって体力と気力使いますもんね。 |
||
32:
匿名さん
[2011-05-30 20:49:45]
家選びって、疲れますよね。
高い買い物ですものね。 がんばりましょう。 ここ駅近だからいいなと思いますが 反対側のピアーズと迷っています。 こっちの値段がぜんぜん出てないからわからないです。 |
||
33:
匿名さん
[2011-05-30 23:35:48]
こっちのほうが安いでしょー
|
||
34:
匿名さん
[2011-05-30 23:52:44]
でも、クレビア恵比寿は強気でしたよね。
|
||
35:
匿名さん
[2011-05-31 00:06:39]
山手沿いで目の前よりも高かったらうれないよ
|
||
36:
匿名さん
[2011-05-31 18:25:49]
中目黒はこのあとも幾つか物件が出てくるようなので、少しは配慮した価格で
出すのでは? 地所&モリモトと同等かそれ以上の価格では、いくらなんでも苦しいでしょう。 逆にかなり割安なら、検討の価値ありだと思います。 クレヴィアは堅実な案件が多いですし、なんと言っても中目黒駅激近だしね。 |
||
37:
匿名
[2011-05-31 18:43:25]
やっぱり中目黒、このあと建つMSの発表まで見だな
|
||
38:
匿名さん
[2011-06-01 07:52:01]
価格が楽しみ。
ピアーズの落選者狙いなのか? 向こうの価格見て様子見なのか? |
||
39:
匿名さん
[2011-06-01 17:08:21]
Dタイプで5500万前後、Cタイプで5500万~6000万、
・・・ぐらいだったら真剣に検討したいが。 ちょっと無理筋かな?ナカメだしなぁ。 |
||
40:
匿名さん
[2011-06-01 17:17:02]
その予算なら全然いけるでしょ
|
||
41:
匿名さん
[2011-06-01 17:37:04]
|
||
42:
匿名さん
[2011-06-01 18:51:23]
そのくらいの価格でしょうね。
ピアーズは、間取りも仕様も凄くいいってわけじゃないから ぶなんにこっちにしようかなあ。 賃貸出してもすぐ借りてつきそうだし 駅近なら転売もできそうだし。 収納多いし、無駄のない間取りですよね。 |
||
43:
匿名さん
[2011-06-01 21:53:18]
恵比寿と大差ない価格でだしてくるんじゃない。むこうもなんだかんだで売れたしね。
|
||
44:
匿名さん
[2011-06-02 08:44:58]
伊藤忠都市開発ってどうなんですか?
浅沼組はどうですか? |
||
45:
匿名さん
[2011-06-02 08:51:14]
伊藤忠のマンションは値下がりし難いと聞きますね。しっかりした物を作ってリーズナブルな値付けをするということのようです。派手さは無いですけどね。
浅沼組は歴史のある中堅ゼネコンですけど評判はどうなんですかね。 |
||
46:
匿名さん
[2011-06-02 09:22:59]
そうなんですか?伊藤忠都市開発は商社系なので
お金にシビアなのかな?と思ったんですが。 下がりにくいのは感覚的にそういう感じってことですかね。 |
||
47:
匿名さん
[2011-06-02 09:37:56]
400くらいだろ。
|
||
48:
匿名さん
[2011-06-02 09:45:29]
他のクレヴィア物件に住んでますが、まずまず満足してます。
価格は財閥大手系と比較して、一割ぐらい低い感じですかね。 ただ、恵比寿のクレヴィアは異常値でしたが。 あそこは何か理由があったのでは? 仕入れ値が高かったとか? |
||
49:
匿名さん
[2011-06-03 00:18:04]
400 は高いな。
6000万台ならほしいな。 |
||
50:
匿名さん
[2011-06-03 00:53:12]
340~380
平均360くらいって話 |
||
51:
匿名さん
[2011-06-03 15:06:18]
最初から底値に近い値段で売るのか、商社ならではの卸値価格で安くできるのか、
賃貸にして行く行くは転売も視野に入れるからクレヴィアは良い物件ということでしょうか。 間取りがいいですよね。 |
||
52:
匿名さん
[2011-06-04 18:10:44]
クレヴィアは間取り中心に総合的によいのだけど、
外見がとにかく凡庸というか好みじゃない。 高級感がないというか。 デザイナー起用すればいいのに。 |
||
53:
匿名さん
[2011-06-04 19:46:45]
ここはオールちっちゃい部屋なんだね。
ちょっとがっかり。 |
||
54:
匿名さん
[2011-06-04 20:04:23]
クレヴィア恵比寿から考えると@400万円前後ってところでしょうか。
|
||
55:
匿名さん
[2011-06-04 20:19:48]
いやー、さすがにそれはないんじゃない?
地所&モリモトの上目黒より高いとはおもえない。 |
||
56:
匿名さん
[2011-06-05 00:21:41]
間取りがよいという書き込みがちょいちょいありますが、どの部屋のことですか?
C1は主寝室のドア開けると台所というよくわからない配置だしD1は行灯部屋あるし。 しいていえばBは1LDKとしては特に非はないが至って普通。 全体的にPP分離が全くなしというのはどうなのか。せめて主寝室は廊下から入れるプランがよい。 |
||
57:
匿名さん
[2011-06-05 01:07:25]
この平米数では、それは無理でしょう。
それだと、2LDKで70㎡はほしいですね。 ここの間取りが良いっていうのは 狭い割りに、うまく設計してるなって思いました。 D1は収納も多いし、無駄がない感じ。 |
||
58:
匿名さん
[2011-06-05 23:45:27]
予定価格出ましたね。
思ったより安かったので、割安感。 ここ投資用に良いなあ。 |
||
59:
匿名さん
[2011-06-05 23:55:45]
どこにでてますか?
|
||
60:
匿名さん
[2011-06-06 08:45:33]
DM きました。
事前案内会予約開始です。 2LDK 56㎡ 5400万円台~ 1LDK 35㎡ 3400万円台~ |
||
61:
匿名さん
[2011-06-06 10:49:35]
考えていた数字よりかなり安いね。
中目黒でこの価格なら・・・ 瞬間蒸発の可能性も出てきたね。 |
||
62:
匿名さん
[2011-06-06 11:13:37]
あくまで下限だからねえ。
安くても山手通り沿いで2階とかならパスだね。 タワマンとかじゃないから1フロア上がるごとに100万円位余裕で高くなるだろうし。 |
||
63:
匿名さん
[2011-06-06 12:18:44]
安っ
|
||
64:
匿名さん
[2011-06-06 12:46:04]
Cタイプ高層階でも6000万ちょいぐらい?
最上階でも6500~7000程度かなぁ? 高層階なら、山手通りの騒音等もかなり緩和されそうだし。 良いね。 |
||
65:
匿名さん
[2011-06-06 12:49:45]
これは完全に好みの問題なんですが、
リビングから主寝室や各部屋に繋がる間取りは個人的に好きです。 以前、玄関から廊下沿いに寝室があって奥にリビングがある部屋に住んでた感想ですが 主に生活する拠点がリビングで、夏場や冬場は廊下に出て主寝室に行くのが面倒でした。 クレヴィアは隣接している部屋のドアを開け放つと広く使えるのが気に入っています。 エアコンを使用する場合も熱効率がいいと思います。 家族が多いとリビングを通らずに各部屋に行ける間取りがいいのかもしれませんね。 |
||
66:
匿名さん
[2011-06-07 20:51:33]
子供がぐれない間取りって
よく言われますよね。 リビングから、各部屋に行く間取り。 この広さでは、ファミリーには無理だけど・・・。 財閥系からいろいろ見てるけど ゆとりはないかもしれないけど でっぱりがなくて?いい間取りですね~ 道路渡った、P よりぜんぜんうまいわ・・・。 |
||
67:
匿名さん
[2011-06-08 13:07:50]
廊下部分が少なく、その分居室や収納に使われていて無駄なしですね。やたら長細い間取りとかあるけど、この間取りでこの安さ、駅近な物件、数年住んで転売しても元が取れそう。
|
||
68:
匿名さん
[2011-06-08 18:56:37]
最大で56㎡でしょ。さすがに狭すぎて子供いる世帯は住まないでしょう。
これも好みの話ですが私は「P・P分離」が出来ている部屋の方がいいです。今の家でも人を呼ぶことが結構ありますが客の見えるところで寝室を出入りしたくないので。 ちゃんと分離出来ていても廊下が長くない、効率のよい間取りは沢山あります。 ここもそうして欲しかったなと思いました。 |
||
69:
匿名さん
[2011-06-08 19:00:21]
最大で56㎡でしょ。さすがに狭すぎて子供いる世帯は住まないでしょう。
これも好みの話ですが私は「P・P分離」が出来ている部屋の方がいいです。今の家でも人を呼ぶことが結構ありますが客の見えるところで寝室を出入りしたくないので。 ちゃんと分離出来ていても廊下が長くない、効率のよい間取りは沢山あります。 ここもそうして欲しかったなと思いました。 |
||
70:
匿名さん
[2011-06-09 00:09:03]
パークハウスのほうがあってるのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報