東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区のマンションは値上がりする。(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-24 12:03:54
 
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 関連スレ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/

[スレ作成日時]2011-04-13 20:15:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区のマンションは値上がりする。(その2)

621: 匿名さん 
[2011-04-21 22:18:43]
原発問題が片付く前に、上がる下がる言っても仕方ないだろうに・・・
622: 匿名さん 
[2011-04-21 22:19:54]
新たなとこに移転して集約が進めば、その場所の資産価値が上がるでしょ。
東京が下がり他が上がる、乗り遅れなければ損はしないよ。
623: 匿名さん 
[2011-04-21 22:23:27]
原発問題は、福島だけの話ではないからね。
日本全土が危険にさらされている状態には変りがない。
ただ、一極集中は是正されるかな。
以前よりも東京の不動産に対して弱気になるのは仕方ないのかも。

そう考えると23区が値上がりする理由はあまりないような?
624: 匿名さん 
[2011-04-21 22:25:03]
単なる焼け野原なら、カネや権力があれば一気に買い占めたり、
チャンスととらえることもできるだろうけど、
今回は土地自体が汚染され、食の安全も危ぶまれ、日々蝕まれていく状況。

踏みとどまると、富や権力を行使するための、最も大事な健康が損なわれる。
家を継がせ財産を託すべき子や孫が害される。
625: 匿名さん 
[2011-04-21 22:54:01]
ドルが暴落してるね。

原油と金は値上がり。

626: 匿名さん 
[2011-04-21 22:59:46]
人民元は連日の最高値を更新中。

人民元は21日の取引で、対ドルで再び切り上げ後の最高値を更新した。年初来の上昇幅は1%を突破した。中国人民銀行(中央銀行)は人民元の上昇を容認する姿勢を強めている。
一方、米ドルは主要通貨に対して下落し、ドル指数は3年ぶり安値に下落した。

627: 匿名さん 
[2011-04-21 23:02:12]
中国人民銀行中央通貨政策委員会の夏斌委員は、ミニブログでネットユーザーから「人民元レートの自由化までにどのぐらい時間がかかるか」と質問されたのに対し、「中国経済が勃興し、人民元が外に出て行きたいのなら、段階的な切り上げは必至だ」「一度にまとまった幅で切り上げる可能性も排除できない」などと述べた。

628: 匿名さん 
[2011-04-21 23:06:51]
OECDは21日に公表した2011年の対日審査報告で、日本の公的債務残高が一般政府ベースで国内総生産(GDP)対比200%に達しているとして「空前の水準に達した公的債務残高が、日本経済を長期金利の上昇に対してぜい弱にしている」と指摘していた。
629: 匿名さん 
[2011-04-21 23:19:45]
戦後の焼け野原
食い物や衣服の値段はハイパーインフレで暴騰したんだが
唯一取り残されたのは不動産
軽井沢の高級別荘地を二束三文で売り渡したのは華族の方々、生活費に消えた。
買い取ったのが堤、跡地に建てたのがプリンスホテル
今は焼け野原の少し前のような気がする
形勢不利でも日本は最後には必ず勝つという無謀なことを考えてる人が多い
もういっぱつ原爆が落ちてくればアウトかな?
630: 匿名さん 
[2011-04-21 23:21:37]
ハイパーインフレはアメリカがなりそうな感じですね。
631: 匿名さん 
[2011-04-21 23:27:33]
中国が元の切り上げ=国際通貨化を目指して、
将来価値が無くなる米ドルの外貨保有に占める比率を減らし始めているよ。
代わりに円とユーロを買っている。
あらゆる通貨に対して米ドルの価値がどんどん下がって行ってる。
当然ドルベースの原油価格はこれから高騰します。
632: 匿名さん 
[2011-04-21 23:37:59]
米連邦住宅金融局(FHFA)が21日発表した2月の住宅価格指数は、前月比1.6%低下となった。市場予想平均の0.3%低下を下回った。
633: 匿名さん 
[2011-04-21 23:42:23]
OECDは「消費税率は20%相当まで引き上げることが求められるかも知れない」と指摘したってね。
10%にはすべきと思ったが、20%は想定外だった。
634: 匿名さん 
[2011-04-21 23:45:46]
>>633
増税下のデフレが定着しますね。
生活がめちゃくちゃ苦しくなる。
635: 匿名さん 
[2011-04-21 23:49:06]
次は失われた50年かな?
637: 匿名さん 
[2011-04-21 23:59:20]
日本だけが永久デフレ。

まあ消費税アップに満たないベースの値上がりはするけどね、
消費税が10%アップなら、物価は3%アップとかw
実質的には7%のデフレが進行。賃金も7%カットされる。
消費意欲は激減して永久不況だね。
638: 匿名さん 
[2011-04-22 00:02:14]
今年は人員整理と賃金カットが幅広い業種で行われるだろうね。
640: 匿名さん 
[2011-04-22 00:04:28]
せっかくの預貯金は紙くずに、、涙目
641: 匿名さん 
[2011-04-22 00:04:51]
円安にならない限りはデフレが続くよ。
642: 匿名さん 
[2011-04-22 00:06:00]
消費税アップで20パーセントだと!?
643: 匿名さん 
[2011-04-22 00:07:58]
賃金15%カットで吸収、消費者物価は上がらず。
644: 匿名さん 
[2011-04-22 00:08:06]
641さん
あなたの頭はデフレのようだね。でも世間はインフレの話で持ちきりだ。消費税も上がるし。
645: 匿名さん 
[2011-04-22 00:10:49]
失われた〇〇年っていうか、多分1年も失われていないんだよ。
バブル時代が行き過ぎで、バブル以降は単に実力が正しく反映されてきているんだよ。
647: 匿名さん 
[2011-04-22 00:11:52]
>インフレ傾向なのに、デフレ?

スタグフレーションというのがありますよ。

インフレなのに、賃金は下がり雇用も減ります。

私が学生だった頃は、ヨーロッパでそういうことが起こっていました。
648: 匿名さん 
[2011-04-22 00:12:41]
>>644
円高だから価格転嫁が出来ないんだよ。
価格転嫁したら国際競争にまけちゃう。

消費税上げも資源・穀物の高騰もすべて企業は人員合理化と賃金カットで吸収しちゃう。
消費者物価は上がらない。
650: 匿名さん 
[2011-04-22 00:15:05]
たしかに全般に給料は停滞か下がり基調なのに、物価はあまり下がってない気がする。これからは物価も上昇すんだろうな。
651: 匿名さん 
[2011-04-22 00:16:54]
インフレ時代に豊かになった人もいるけど、デフレで豊かになる人もいる。

昔より物が安くなってる一方で僕の賃金は安定しているから、購買力がどんどん高まってる。
貯金がどんどんできていい感じだよ。
円高のうちに外国資産も増やしているし、早期退職して遊んで暮らすよ。
652: 匿名さん 
[2011-04-22 00:17:23]
企業が価格転嫁できると思いますか(笑)
653: 匿名さん 
[2011-04-22 00:20:37]
デフレはお金の価値を高める

だからず~っと円高が続く。

円高が続くと、値段が上げられない。

デフレが続く。賃金は下がる。
654: 匿名さん 
[2011-04-22 00:20:45]
>消費税上げも資源・穀物の高騰もすべて企業は人員合理化と賃金カットで吸収

生産コストの構造がわかってないようですね。
モノを扱う業種に関しては、人件費部分は大きいようで、実はそうではない。
モノの直接減価が一番コストの割合が高いのです。
資源穀物が高騰した場合、その部分の価格上昇を人件費削減だけで吸収するのは無理です。

あくまで一般論ですが、基本的にはインフレ傾向になるでしょう。
そして給料に関しては停滞か下がる可能性が高い。
655: 匿名さん 
[2011-04-22 00:22:26]
企業の利幅が減るだけだよ。
原材料が上がったからといって値上げしても売れない。
656: 匿名さん 
[2011-04-22 00:24:52]
>>654
人件費のカットで十分カバーされますよ。
物は作るだけじゃなくて、
それを運んで、
お店で売る。
最終的には人件費の塊みたいなもんだよ。

物の原価は安よ。
657: 匿名さん 
[2011-04-22 00:26:12]
必需品は売れますよ。
高くても買わざるを得ないもの。

利幅が減るって、、、日本企業はもとから利益率が低いんです。
製造業に関しては、とくに。
値上がり分で利益を削ってたら、赤字になってしまいます。

まあ、デベとか商社なんかは10%以上の利益率だったりするので、利益を削れるかもしれませんが。
659: 匿名さん 
[2011-04-22 00:27:18]
>基本的にはインフレ傾向になるでしょう。
>そして給料に関しては停滞か下がる可能性が高い。

要するに日本全体が貧しくなるってことでしょ。
海外ではみんな金にモノを言わせて買って物価が上がり、日本人はそれを買えなくなっていく。
ジョニ黒が高級だった頃に戻っていくと思えばいい。
660: 匿名さん 
[2011-04-22 00:27:48]
>>657
企業にとっては、
人員合理化と賃金カットしか道は無いのです。
661: 匿名さん 
[2011-04-22 00:29:48]
めちゃくちゃ暗い未来が広がっているようですな。
662: 匿名さん 
[2011-04-22 00:32:28]
会社の儲けが減って、給料が下がって購買力が落ちている。
首都圏の人口は横ばいに入ったのにマンションの供給は過剰。
マンションの値段は上がらないでしょう!
663: 匿名さん 
[2011-04-22 00:34:20]
>必需品は売れますよ。

そう、わざわざ書かなかったけど、どうしても必要なものは買わざるを得ない。

>値上がり分で利益を削ってたら、赤字になってしまいます。

赤字になってしまうんだと思います。
赤字になる値段でモノを売っても仕方ないけど、だからといって黒字を出せる水準では買ってもらえず、
やがて繰損を抱え、純資産を食いつぶし、左前になりたくなくても左前になっていくのでは。
664: 匿名さん 
[2011-04-22 00:36:10]
全体としては暗い未来だが、豊かになれる人は豊かになれる。
自分だけの未来に関しては、ユメもチボウも持っていますよ。
665: 匿名さん 
[2011-04-22 00:36:15]
>>656

それでも業種にはよるが、半分程度はモノの原価。
安売り店の場合は、在庫流れだから違いますが。
残りは、人件費もあるけど、物流・在庫のコストが大きい。
これは、ガス代に加え地代や設備費だから、人件費削減では削れない。

モノが1割上がれば、それを人件費削減で減らすには人件費で2割以上減らさなくてはいけない。
コストの比率ではそういうことになるけど、2割以上の人件費削減は相当厳しい。
まず無理だし、そこまで全ての企業がやれば、もはや家どころではない人が増えてしまう。
666: 匿名さん 
[2011-04-22 00:36:22]
>>662
マンションの値段が上がるか下がるかは、
インフレになるかデフレが続くか、
それしだいで変わるでしょうね。

どっちにしても、日本人の生活レベルは今よりダウンするから、
買える人の数はぐ~っと少なくなるね。
667: 匿名さん 
[2011-04-22 00:41:40]
液状化地域のマンションなんかだれも買わないでしょ。
金持ちでもね。
金をドブに捨てるようのものですよ。
668: 匿名さん 
[2011-04-22 00:41:47]
>円高が続く

ずっと続くかどうかはかなり怪しい。

少しでもインフレ基調になってきたら、円は一気に安くなるかも。

そのくらい円の置かれてるポジションは微妙な綱渡り。

そういうサイクルになれば、ますますインフレになりかねない。

無論、合わせて、給料は上がらず失業も増えるでしょう。
669: 匿名さん 
[2011-04-22 00:44:54]
350mlの缶ビールの製造原価は、数円だってね。缶代も入れて。
ゴクレのマンションの粗利は5割超と社長の安原が言ってた。
飲食店の粗利率は7-8割だっけ?
670: 匿名さん 
[2011-04-22 00:48:24]
まあ、消費税3%アップに続き、行く行くは確実に10%以上20%くらいにまでなる。
今までは、有権者の顔色を窺って、誤魔化して逃げてきただけの話。
これを機会に徐々に上がるだろう。
現状はJALの年金基金と同じような状況だから、同時に年金福祉も大幅カットの可能性もある。

そうでなければ、いずれは先進国初のIMF管理かもしれん。
そうなったら容赦なく税率は上がるし、整理淘汰も行われる。
当然、最大のコストファクターである年金福祉はカットされるだろう。
IMFは別に日本の有権者の顔色をうかがう必要はなく、やるべきことをやって再生するだけだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる