今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
[スレ作成日時]2011-04-13 20:15:54
23区のマンションは値上がりする。(その2)
551:
匿名さん
[2011-04-21 00:14:47]
|
||
552:
匿名さん
[2011-04-21 00:15:08]
地震が多かった年のマンションだから見送るとか言ってる人はただの情弱
価格の推移を見極めたいとか、収入の先行きが不透明だからとかなら まだ分かるけどね |
||
553:
匿名さん
[2011-04-21 00:15:50]
賃金のデフレスパイラル。
値段を上げないために賃金カット、 消費者の可処分所得が減り消費が冷え込む、 値下げ競争からさらに賃金がカットされる。 |
||
554:
匿名さん
[2011-04-21 00:19:14]
|
||
555:
匿名さん
[2011-04-21 00:21:31]
ここでデフレを脱却できないと、日本は本当にお終いになるよ。
|
||
556:
匿名さん
[2011-04-21 00:22:34]
住んでるマンションが値上がりするより、近くにおいしい店ができるほうがよっぽどいい。
値上がりすれば固定資産税が上がるだけだし、将来的には相続税も上がっちゃう。 売ればいいっていうかもしれないけど、売ったら住むところを別に買わなきゃいけないからそこも値上がりした値段で買うことになる。 業者に手数料を中抜きされるんだから、今住んでるところよりいいところに住もうと思うと持ち出しになる。 値下がりしても、住んでりゃ関係ない。 いいじゃん、別に納得して買ったんだからさ。 |
||
557:
匿名さん
[2011-04-21 00:28:04]
資材不足で価格が上昇するとは言わないけど
竣工中の物件を除き粗悪な物件が増えるのは確実だろうから 買わない人は4,5年まったほうがいいかもね 鉄筋に関しては規格外のものが使われる可能性はかなり高い |
||
558:
匿名さん
[2011-04-21 00:28:22]
>外部の価格上昇を国内価格に転嫁できないとそうなる。
当然そうなると見た。 >ここでデフレを脱却できないと、日本は本当にお終いになるよ。 日本はこれからも存続し続ける。 ただし、その他大勢の国になるとみた。ブルガリアとかチリとかみたいな。 |
||
559:
匿名さん
[2011-04-21 00:31:08]
>資材不足で価格が上昇するとは言わないけど
>竣工中の物件を除き粗悪な物件が増えるのは確実だろうから 同意、コストプッシュインフレはないとみた。 |
||
560:
匿名さん
[2011-04-21 00:31:53]
日本経済全体の事を考えると上がったほうが良いと言うこと。
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2011-04-21 00:34:39]
経済のことはある程度あきらめた方がいいよ。
|
||
562:
匿名さん
[2011-04-21 00:36:18]
円安にならないと、国際競争力考えると価格転嫁が出来なくなる。
そうするとインフレを吸収するのに今までと同じやり方で人件費を削ることになる。 円安に向かえば、日本の道も開けるのだが・・ |
||
563:
匿名さん
[2011-04-21 00:43:06]
できないとか言わずに、日銀は現物でなくFXで為替介入すればいい。
ほんの数分で一気に10円20円為替を動かせば、 うっかり仕掛けたファンドなりなんなりは大火傷を負って簡単には手を出せない。 |
||
564:
匿名さん
[2011-04-21 02:03:12]
日銀が返り討ちにあって、介入の権威が失墜する可能性もあるけどね。
|
||
565:
匿名さん
[2011-04-21 07:29:47]
しかし買い煽りは凄いな。
将来手抜き工事になるから今建設されてるマンション買った方が良いと聞こえるよ。 そんな不確かな事まで材料にしなきゃいけない程デべは苦しいのかな。 将来再生鉄筋使うなら今も既に使ってるかもしれない。 余計にマンション売れなくなるのわからないのかな。 |
||
568:
匿名
[2011-04-21 09:05:57]
残念、土地の取引価格が下がる。
|
||
569:
匿名さん
[2011-04-21 09:41:46]
リーマンショック後のマンションではチープにして
部屋狭くして、おまけに修繕費を高くする手法はもうやってる。 これ以上それで調整するとなると躯体をいじらなきゃいけないな。 今後できるものより絶対中古のほうがまし。 |
||
570:
匿名さん
[2011-04-21 10:25:54]
そうなったら、新築マンション買う人はいなくなる。
賃貸よりショボい新築なんて売れないよ。 マンション業界ピンチ? |
||
571:
匿名さん
[2011-04-21 11:31:10]
何だかんだで東京に人が残るわけで、東京の地価は安定する。逆に東京の地価が急激に下がる時イコール日本はもうおしまいになった時と言える。その時はもちろん日本円は価値をなくして、賃金も下がり家がどうこうという話どころではなくなる。
今時、現金預金、日本円預金が完璧に安全だと思っているなら、時代錯誤。 インフレは少しずつ起こって、気がついたらまわりの物は高くなっていく。その上所得が減るからね。ローンの審査は今より確実に厳しくなるだろう。 |
||
572:
匿名さん
[2011-04-21 12:00:32]
東京の資産を地方に移していけば良い。
東京こけたら日本全体がダメというのは思い上がり。 東京という土地がいいのではなく、企業と人が集まっていることに価値があるだけだから。 関西などに新たに集約すれば、良いだけ。歴史遺産や観光資源も充実しているしね。東京より魅力的なエリアになるよ。外国人にとってもね。 |
||
573:
匿名さん
[2011-04-21 12:10:22]
再生鉄筋なんて今でも質の悪い工事でなら使われてるよ
もちろん検査部分以外にね ただ今後はよりその可能性が高まるだけだ |
||
574:
匿名さん
[2011-04-21 12:16:29]
>関西などに新たに集約すれば、良いだけ。
確かに。 と言っても一気に関西には移れないだろうから、交通拠点の品川近辺は、ますます希少価値が出るということか? |
||
575:
匿名さん
[2011-04-21 12:33:54]
>関西などに新たに集約すれば、良いだけ。
そんなに簡単ならとっくに移転している、それができないから江戸から続く大都市に発展した。 すでに日本一の都市としての地位を不動のものにしている。自治体の力、予算規模でも他を圧倒している。 移転が無理ならどうするか、むしろ都市機能をさらに強固にして防災に関して世界でも類を見ないほど安定した交通網に災害対策を施した首都に強化していく。数年後その防災対策により東京は住宅地としての価値が大幅にあがる。 |
||
576:
匿名
[2011-04-21 12:38:09]
うちの会社では一部移転準備が始まってる。計画停電で新規投資が抑制されるため、移さざる得ないのと取引先から首都圏の依存率調査があるのでその前に依存度下げてくれと言われた。
|
||
577:
匿名さん
[2011-04-21 12:39:38]
とりあえず手っ取り早くカジノ造ればいいのに
不謹慎かもしれんけど予算源としてはもってこいだと思うけどな |
||
578:
匿名さん
[2011-04-21 12:42:38]
それは大阪な
|
||
579:
匿名さん
[2011-04-21 12:44:44]
業界の暗部の話だね。
そして大手なら大丈夫かと言うとそうでもなかったりする。 大手は結局下受けに丸投げし、その下請けは、さらに下請けに丸投げする。 中間を抜かれた孫請は手抜き工事をして利益をだす。 検査部分は規定の材料を使うのは既述の通り。 現場監督は元請けだが、大学出たばかりで力がなかったりする。 現場監督も下請けのケースもある。 そんな事考えたらマンション買えなくなるね。 |
||
580:
匿名さん
[2011-04-21 12:45:36]
復興カジノ構想はすでに石原さんがブチ上げてますよ
|
||
581:
サラリーマンさん
[2011-04-21 12:47:06]
日本は首都圏に集中しすぎ。
リスク分散すべし。 ピンチの後にチャンスあり。 |
||
582:
匿名さん
[2011-04-21 12:47:09]
東京では計画停電は結局ないな。
夏は電力需要を節電でカバーできる見込みで、基本方針として停電を行わないとしている。 |
||
583:
匿名さん
[2011-04-21 12:49:12]
マンション買わないって宣言を書き込んでいるやつがマンコミュを始終見ている謎。
|
||
584:
匿名さん
[2011-04-21 12:52:51]
マンションを買わない奴は見てないだろ。
東京のマンションの暴落を狙ってるんだろ。 可能性は半々だな。 |
||
585:
匿名さん
[2011-04-21 12:55:04]
地震後の値下げ圧力は凄いね。消費マインドは下り坂だからね。
|
||
586:
匿名さん
[2011-04-21 12:59:15]
供給抑制もすごいね、これから5年は新規計画が激減だな
|
||
587:
匿名
[2011-04-21 18:01:44]
供給規制のはずだったけど増税の話が出てから事情が変わったようだ。供給増えるよ。その後で減る。
|
||
588:
匿名はん
[2011-04-21 18:09:41]
供給抑制って(笑)
マンションしか商品がなく、内部留保もない自転車操業のマンデベは供給を絞れば倒産しかない。 今後数年マンデベはひたすら耐えてリストラするだけ 何社倒産することか |
||
590:
サラリーマンさん
[2011-04-21 19:06:05]
首都圏だけで稼いでいたマンションデベはこれから結構きついかもね。
|
||
591:
匿名さん
[2011-04-21 20:06:07]
時代の流れとして、東京離れは仕方がないでしょう。受け入れるしかない。
いくら防災対策をしても、自然の力には勝てない、それは歴史が証明している。 予算をリスク分散、例えば関西などへの企業の移転に補助金を出すなどに使った方が良い。まあ、そうなると思うけどね。 |
||
592:
匿名さん
[2011-04-21 20:12:55]
時代の流れというなら東京からは離れられないね
|
||
593:
匿名さん
[2011-04-21 20:38:42]
石原知事も、東京から出ていく企業に補助金出したらいいのに。
節電効果デカイよ。 まあ、あの性格なら無理か…独占欲が強いから。 |
||
594:
匿名さん
[2011-04-21 20:46:05]
どこにそんな自治体があるんだよ
|
||
595:
匿名さん
[2011-04-21 21:00:00]
>時代の流れとして、東京離れは仕方がないでしょう。受け入れるしかない。
とはいえ、いくつくところは金と集積のメリットの問題。 金がない企業や人が大部分、多くの企業や人を集積させるだけの受け皿がない地方が大部分。 東京に残ってた方が、結局は大部分の企業や人にとっては楽。 一段落したら、また東京回帰でしょ、結局。 |
||
596:
匿名さん
[2011-04-21 21:01:09]
>自然の力には勝てない、それは歴史が証明し
それは関西も同様w 大阪の真下にも活断層が走ってるをお忘れなく。 |
||
597:
匿名さん
[2011-04-21 21:04:14]
そうでもないよ。
移ったら移ったで何も東京にいる必要なかったという結論になると思う。 産業は日本を出たまま帰ってこない可能性のほうが高い。 |
||
598:
匿名さん
[2011-04-21 21:09:49]
節電がある限り戻ってこれないよな。
|
||
599:
匿名さん
[2011-04-21 21:14:57]
>移ったら移ったで何も東京にいる必要なかった
いまだに海外居住でさえしたことのない日本人が大部分なのに? 移るのは会社(の一部機能)、人は残るってことになるでしょ。 工場の移転だって、実際はそうやってやってきたんだが。 |
||
600:
匿名さん
[2011-04-21 21:17:59]
大阪なら自然の力に勝てるんだ(笑)
自然災害の可能性は地球上のどこにいても一緒だろ。 東京の様に防災機能が強固な街は日本には無いね。 東京以外の地方自治体は財政赤字で首が回らない、災害にあったら国にすがる事しかできない。 |
||
601:
匿名さん
[2011-04-21 21:23:25]
頑張ってネガるほどに東京の優位性が際立つね。
しまいにゃ石原批判からはじまり転出費用を補助しろだの、めちゃくちゃな主張を展開しだす始末。 モンスタークレーマーみたいだな(笑) |
||
602:
匿名さん
[2011-04-21 21:28:16]
>599
本社機能は首都圏以外、産業は海外だろう。全部を海外にはさすがに無理。 本社機能は移してしまえば地方でも全く問題ないよ。 コスト削減で移転した本社機能の一部を動かした際に会社として出した結論がそれだった。 交通網などは悪くないし、営業拠点だけ東京にあれば別に東京にいる必要ない。 動いた人も最初は嫌がってたが通勤時間も短くなり、 物価が高い東京のほうが暮らしにくいと気がついたそうだ。 |
||
603:
匿名さん
[2011-04-21 21:29:40]
全ての会社がそんなこと出来ないから東京に集中するんだよ
|
||
604:
匿名さん
[2011-04-21 21:29:53]
まずは1年後、どうなっているかだな。
少なくともリスクヘッジはしといた方がいいね。 |
||
605:
匿名さん
[2011-04-21 21:37:05]
そりゃ今後も日本で一番集中してるのは変わらないだろうけど
今後も首都圏だけは減らない、資金も集中するっていう前提は崩れた。 その前提が崩れるのは大きい。今後の投資をにらむ上では。 |
||
606:
匿名さん
[2011-04-21 21:47:42]
>資金も集中する
これはあんまり変わらないと思う。 拠点は分散させるだろうけど、金と情報は相変わらず東京だと思うよ。 人が減ったとしてもね。 金や情報を回転させるのに効率よくできてるもの。 メーカーやネットで仕事できるデジタル系は地方でもいいかもしれないけどね。。。 |
||
607:
匿名さん
[2011-04-21 21:54:02]
>606
情報については東京優位なのは今後も変わらないと思う。 ただ新たな投資については東京は不利になった。節電の影響が大きい。 投資して広げたくても効率が悪い。 供給量が増えれば問題ないが新たな供給ができるには時間がかかる。 節電が続く限りは首都圏での投資は抑制されるので 企業が金をかける優先順位は変わる。 もちろん節電が早期になくなれば話は別だけど。 |
||
608:
匿名さん
[2011-04-21 21:55:51]
たしかにね。。。
|
||
609:
匿名さん
[2011-04-21 21:56:37]
放射能汚染が深刻化すれば、
わが身が何より大事な金持ちや権力者、官僚や支配層は 危険な都市からすぐにも脱出する。 許認可権の源泉が移れば、なびくように経済の中心も移る。 |
||
610:
匿名さん
[2011-04-21 22:00:10]
そこでくるのが法人税引き下げですね
|
||
611:
匿名さん
[2011-04-21 22:00:55]
本社機能を地方に移すなんて少なくとも大企業は602が言う程簡単にはできないよ。
バックアップ機能を地方に設けることはあるが。 移転先の各種インフラ(ハード・ソフト)、本社人員(大企業は数千人規模)の居住環境等を考えると、 大企業が東京以外に本社機能を設けるのは困難。 インターネット等が発達しても、対面でのコミュニケーションは不可欠。 大阪含め日本に災害の不安の無くインフラの整った都市は無い。 大企業の本社移転には都内の移転でも百億円単位要するので、高いコストを支払ってまで移転する理由が無い。 官公庁も取引先も皆大部分が東京にある。 単独で地方に移転したら移動時間が無駄。なので皆東京に集まる。 官公庁含め皆が一斉に移転しなければならない事情があれば別だが。 仮にそれをやらねばならないにしても、移転先のインフラ整備を考えると、 今から企画して20〜30年はかかるし、100兆円はかかるのでは?実現性ゼロでしょう。 少なくとも今売りに出てるマンションの耐用期間中にどうにかなる話ではないよ。 |
||
612:
匿名さん
[2011-04-21 22:03:02]
ゴールドマンですら本国からわざわざ社長がやってきて
「東京を離れたらクビ」と宣告するぐらいだからな。 |
||
613:
匿名さん
[2011-04-21 22:04:52]
>官僚や支配層は
金持ちは知らんが、権限や権力を持ってるのは意外と残るもんだ。 責任感もあるだろうし、逃げてしまえば、力が失われることもあるだろう。 戦争末期で焼け野原になっても、彼らは意外と東京に残ってたよ。 大手企業も残ってたけどね。 法人税引き下げというか、逆に遷都でコストがかかるから増税だろ。 |
||
614:
匿名さん
[2011-04-21 22:07:39]
>ゴールドマンですら
アメリカの企業は基本的によく残ってた。 東京で儲けてたからだろうけど。 アフラックなんて、70%以上日本で売上あげてんだから、残るわけだよ。 アメリカ政府も危険は指摘しつつ、何でもかんでも退避とか勧めたりしなかったから。 |
||
615:
匿名さん
[2011-04-21 22:09:01]
東京の資産を処分し物価の安い地方に移れば、余裕でお釣りが出るよ。
処分出来るかが問題だが、早い者勝ちだろう。乗り遅れると、損覚悟で移転するしかなくなる。 |
||
616:
匿名さん
[2011-04-21 22:10:19]
結局、首都機能移転の話はいつの間にか立ち消えになってるんだろうなぁ。
|
||
617:
匿名さん
[2011-04-21 22:11:01]
611の仰る通り。
官庁、大企業、大手外資はそんな感じだよね。 末端社員は逃げたがってるかもしれないけど、コスト的に無理。 あくまで他の地域にバックアップを設けるという程度だろう。 規模の小さい企業は、身軽にできるかもしれないけど。 いずれにしても、移るにしても、完了するのは何十年も先で今の世代にはあんまり関係ないかも。 |
||
618:
匿名さん
[2011-04-21 22:14:49]
>処分出来るかが問題だが、早い者勝ち
大手含め、みなが一斉に処分したら、値が崩れて暴落するだけ。 全体に影響のない中小規模オーナーでもなければ、処分なんて簡単に言えない。 だいたい東京の資産で資金調達してき面もあるのに、売って移転のために使い切ったら負債が残るだけ。 |
||
619:
匿名さん
[2011-04-21 22:16:03]
うちの会社もあくまで出張扱いで10人ほど福岡に滞在させてるだけだな。
時期に戻されると思うけど |
||
620:
匿名さん
[2011-04-21 22:16:27]
何も東京の本社をそっくりそのまま移す必要はないだろう。
残せるところは残し、移せるところは移せばいいだけの話。 大企業の場合バックアップできるだけの機能は 既に大阪にある場合が多いで何も全てを移さなくても拡張で済む。 うちは大企業だけど節電が今年で終らないなら本社は分離することになると思う。 夏休みは普段の倍以上になり、早く出勤することになってるけど 節電が続くのであればこのままやはり仕事の面で東京でやっていくのは難しい。 営業機能は移せないが管理系の一部は移せるだろうという見込みで動いてるよ。 |
||
621:
匿名さん
[2011-04-21 22:18:43]
原発問題が片付く前に、上がる下がる言っても仕方ないだろうに・・・
|
||
622:
匿名さん
[2011-04-21 22:19:54]
新たなとこに移転して集約が進めば、その場所の資産価値が上がるでしょ。
東京が下がり他が上がる、乗り遅れなければ損はしないよ。 |
||
623:
匿名さん
[2011-04-21 22:23:27]
原発問題は、福島だけの話ではないからね。
日本全土が危険にさらされている状態には変りがない。 ただ、一極集中は是正されるかな。 以前よりも東京の不動産に対して弱気になるのは仕方ないのかも。 そう考えると23区が値上がりする理由はあまりないような? |
||
624:
匿名さん
[2011-04-21 22:25:03]
単なる焼け野原なら、カネや権力があれば一気に買い占めたり、
チャンスととらえることもできるだろうけど、 今回は土地自体が汚染され、食の安全も危ぶまれ、日々蝕まれていく状況。 踏みとどまると、富や権力を行使するための、最も大事な健康が損なわれる。 家を継がせ財産を託すべき子や孫が害される。 |
||
625:
匿名さん
[2011-04-21 22:54:01]
ドルが暴落してるね。
原油と金は値上がり。 |
||
626:
匿名さん
[2011-04-21 22:59:46]
人民元は連日の最高値を更新中。
人民元は21日の取引で、対ドルで再び切り上げ後の最高値を更新した。年初来の上昇幅は1%を突破した。中国人民銀行(中央銀行)は人民元の上昇を容認する姿勢を強めている。 一方、米ドルは主要通貨に対して下落し、ドル指数は3年ぶり安値に下落した。 |
||
627:
匿名さん
[2011-04-21 23:02:12]
中国人民銀行中央通貨政策委員会の夏斌委員は、ミニブログでネットユーザーから「人民元レートの自由化までにどのぐらい時間がかかるか」と質問されたのに対し、「中国経済が勃興し、人民元が外に出て行きたいのなら、段階的な切り上げは必至だ」「一度にまとまった幅で切り上げる可能性も排除できない」などと述べた。
|
||
628:
匿名さん
[2011-04-21 23:06:51]
OECDは21日に公表した2011年の対日審査報告で、日本の公的債務残高が一般政府ベースで国内総生産(GDP)対比200%に達しているとして「空前の水準に達した公的債務残高が、日本経済を長期金利の上昇に対してぜい弱にしている」と指摘していた。
|
||
629:
匿名さん
[2011-04-21 23:19:45]
戦後の焼け野原
食い物や衣服の値段はハイパーインフレで暴騰したんだが 唯一取り残されたのは不動産 軽井沢の高級別荘地を二束三文で売り渡したのは華族の方々、生活費に消えた。 買い取ったのが堤、跡地に建てたのがプリンスホテル 今は焼け野原の少し前のような気がする 形勢不利でも日本は最後には必ず勝つという無謀なことを考えてる人が多い もういっぱつ原爆が落ちてくればアウトかな? |
||
630:
匿名さん
[2011-04-21 23:21:37]
ハイパーインフレはアメリカがなりそうな感じですね。
|
||
631:
匿名さん
[2011-04-21 23:27:33]
中国が元の切り上げ=国際通貨化を目指して、
将来価値が無くなる米ドルの外貨保有に占める比率を減らし始めているよ。 代わりに円とユーロを買っている。 あらゆる通貨に対して米ドルの価値がどんどん下がって行ってる。 当然ドルベースの原油価格はこれから高騰します。 |
||
632:
匿名さん
[2011-04-21 23:37:59]
米連邦住宅金融局(FHFA)が21日発表した2月の住宅価格指数は、前月比1.6%低下となった。市場予想平均の0.3%低下を下回った。
|
||
633:
匿名さん
[2011-04-21 23:42:23]
OECDは「消費税率は20%相当まで引き上げることが求められるかも知れない」と指摘したってね。
10%にはすべきと思ったが、20%は想定外だった。 |
||
634:
匿名さん
[2011-04-21 23:45:46]
|
||
635:
匿名さん
[2011-04-21 23:49:06]
次は失われた50年かな?
|
||
637:
匿名さん
[2011-04-21 23:59:20]
日本だけが永久デフレ。
まあ消費税アップに満たないベースの値上がりはするけどね、 消費税が10%アップなら、物価は3%アップとかw 実質的には7%のデフレが進行。賃金も7%カットされる。 消費意欲は激減して永久不況だね。 |
||
638:
匿名さん
[2011-04-22 00:02:14]
今年は人員整理と賃金カットが幅広い業種で行われるだろうね。
|
||
640:
匿名さん
[2011-04-22 00:04:28]
せっかくの預貯金は紙くずに、、涙目
|
||
641:
匿名さん
[2011-04-22 00:04:51]
円安にならない限りはデフレが続くよ。
|
||
642:
匿名さん
[2011-04-22 00:06:00]
消費税アップで20パーセントだと!?
|
||
643:
匿名さん
[2011-04-22 00:07:58]
賃金15%カットで吸収、消費者物価は上がらず。
|
||
644:
匿名さん
[2011-04-22 00:08:06]
641さん
あなたの頭はデフレのようだね。でも世間はインフレの話で持ちきりだ。消費税も上がるし。 |
||
645:
匿名さん
[2011-04-22 00:10:49]
失われた〇〇年っていうか、多分1年も失われていないんだよ。
バブル時代が行き過ぎで、バブル以降は単に実力が正しく反映されてきているんだよ。 |
||
647:
匿名さん
[2011-04-22 00:11:52]
>インフレ傾向なのに、デフレ?
スタグフレーションというのがありますよ。 インフレなのに、賃金は下がり雇用も減ります。 私が学生だった頃は、ヨーロッパでそういうことが起こっていました。 |
||
648:
匿名さん
[2011-04-22 00:12:41]
|
||
650:
匿名さん
[2011-04-22 00:15:05]
たしかに全般に給料は停滞か下がり基調なのに、物価はあまり下がってない気がする。これからは物価も上昇すんだろうな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
検討者なら、安い方がいいに決まっているしね?