低層25戸、築11年目で新築〜数年は無かった問題がでてきました。ネット調べるとウォーターハンマーみたいです。(自身宅からもなんども試してわかりました)
共同廊下側の各戸に設置しているガスメーター、水道メーター、水道管を収納しているBOXから聞こえます。
ネットでウォーターハンマー調べていたら、水道管が亀裂破裂することもあるとのこと。。
そこで、自身宅では水道レバー開閉は意識して丁寧にすることで解決しました。しかし
他の世帯は相変わらずです。
質問;水道管が亀裂、破損。それの修繕費。それに伴って水被害の費用・・・が発生したら誰に責任かかるのですか?
管理会社に電話しました。 すると、ウォーターハンマーは名前と意味を知っている。それで言われるような障害が発生したことは聞いたことが無い。と言い切られました。 (賃貸、分譲とも多数管理して会社です)
納得できません。
万が一ってことあるので、ハッキリとしておきたいのです。
発生したら誰に責任かかるのですか?
自分なりに考えた方法;具体的例あげて、それで被害出した世帯は全額すみやかに弁償するように。。といった内容の文章を各世帯へポステング&掲示板へ無期限に掲示。
するよう管理会社から理事会&理事会長に連絡するよう電話する。。のはどうかな?と考えました。
法律的にどう進めればいいですか?
安易にメーターBOXも各種配管も共有部分なので世帯単位一円でも出費するのはおかしい。
という人が多数と思うのです。 ですから事前に各世帯へポステング&掲示板へ無期限に掲示。をしておき、
次の総会の議題に盛り込んで話しまとめる。 と考えましたが・・・・
法律的にどう進めればいいですか?
[スレ作成日時]2007-10-11 10:09:00
ウォーターハンマで発生した被害は誰が責任とるのか
レスが検索されませんでした。
画像:あり