注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「練馬区 八正建設の建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 練馬区 八正建設の建売
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-07 23:39:32
 

はじめまして。
この度、八正建設さんの建売を購入しようか検討中ですが
まだ、建築途中の為、内覧等は当然できません。

みなさんの中で、八正さんの建売にお住まいで、よい点悪い点を
御教え頂けますでしょうか?

情報が少ないので宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2011-04-13 10:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

練馬区 八正建設の建売

1: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 21:21:35]
10年近く前になりますが、建築条件付き土地から購入し八正で建てました。
かなり顧客視点に業者だと感じました。
築10年近くになりますが不具合もなく、我が家は大正解でした。

建築中で早めに契約をすれば、キッチンや内装など
かなり要望を聞いてくれるのではないでしょうか?

基本は建売なので出来ないことも多かったですが
(造作などはあまりやってくれない)
うちは棚を作ってもらったり色々お願いしました。
ほぼ注文住宅のような仕上がりでした。
追加のお金もかかりましたが、良心的な金額でしたよ。

数年前にうちが買ったときの社員は何人か辞めてしまったとかで
もしかすると少し様子が変わっているかもしれませんが
地元密着の良い工務店だと思います。
2: 地元不動産業者さん 
[2011-06-06 14:21:35]
建物のグレードは低いですが、比較的まじめに作っていると思います。
あと、社員は良い人が多いですよ。
4: 入居済み住民さん 
[2012-03-06 10:32:34]
八正の建売を4年前に買いました。
去年あたりから、フローリングにはっきりとわかる隙間ができたり、
天井のクロスがまっ二つに裂けたり、天井のに隙間があいたりの不具合だらけです。
八正に電話してすぐに来るように言っても、連絡が来たのは二日後でした。
しかも、この不具合はすべて地震のせいにされました。ほかの家はなんとも無いのに、納得がいかなくて
建築士に見てもらったところ、地震のせいではなく、施工が素人がやったような下手な施工だということです。
とにかく、施工が安っぽくいい加減で、アフターサービスもなってない。
社員の態度も横柄で、上から目線で事を進めます。
もう、売却を考えています。
しかも、住んですぐに、基礎の水抜きの穴を埋めていなくて、そこからムカデやヤスデが家の中にはいって
きました。
そのことすら、八正は認めようとしませんでした。
とにかく、アフターサービスが良くないので、やめた方がいいですよ。
5: 入居済み住民さん 
[2012-03-12 16:05:55]
4年前って時期が悪かったんですかね??
うちはL字キッチンの引き出し2つがかみ合わせが悪くなり
開閉が困難です。これって言ったらどの位で
直してくれるんですかね・・・

入居時も仲介の前では入居時気になったら何でもいってください
とか言っていましたが
実際伝えると(傷など)

あまり細かい事はいちいち出来ませんから~と言われました。
うーん。。。妥協点ではありますが
もう少し誠意が欲しかったですね。

上にも記載ありますがうちもクロス溝出てきています・・・はあー。。。
6: 入居半年 
[2012-03-30 10:55:15]
昨年、地震後に入居して、うちも天井や壁のクロスに隙間が・・・八正に電話して見てもらいました。さすがに地震の影響なんて言い訳も出来るはづもなく。コーキング?で直してくれる事になりました。
営業の態度は、ちょっと頂けないものが多いですね。全てがその場しのぎで対応しているようで、もっと真摯な姿勢を見せないと、地元では口コミが広がって・・・感じに思います。
これから購入する人にアドバイスとしてはアフターフォローをしっかりと聞いて契約書なりに記述してもらうことをお勧めします!
7: 住まいに詳しい人 
[2012-05-11 19:58:30]
>>4

>天井のクロスがまっ二つに裂けたり

裂ける場所が本来裂ける場所ではない(クロスの継ぎ目など)場合、不自然な荷重がその近辺に集中してる場合もあります。

ありがちなのは、大きなスパンを飛ばしたりすなど。
2階の小柱の荷重が1階に梁に、屋根の小柱の荷重が2階の梁に・・・などで起こる場合があります。

気を付けてください。
8: 匿名さん 
[2012-07-07 23:39:32]
少しでも不安があれば、お金をかけてでも第三者に調査すべきだと
思います。仲介業者の営業も売主の経営状況、施工・管理はしっかり
してるかは把握してないと思います。営業は、買ってもらえば歩合
もらえるわけですから。
10: 管理人 
[2012-12-19 23:54:39]
スレッドが重複していますので、こちらは閉鎖させていただきますね。
以後はこちらをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27767/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる