主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか
壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四十代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155828/
[スレ作成日時]2011-04-13 01:04:12
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)
201:
匿名
[2011-04-23 10:51:55]
|
||
202:
購入検討中さん
[2011-04-23 11:00:17]
|
||
203:
匿名さん
[2011-04-23 11:06:31]
3.11で東京全域(関東の中でとりわけ)地盤沈下してるよ、知らないの?
|
||
204:
匿名さん
[2011-04-23 11:32:55]
全般的に数センチ低下したのと
局所的に数十センチ低下したのと 同じ土俵に乗せようとするアホがいるな |
||
205:
僻地(有明)さん
[2011-04-23 11:55:31]
201
別の記事を読んでた。。 まぁどっちもどっちですね。 |
||
207:
匿名さん
[2011-04-23 13:13:44]
門前仲町や月島と、豊洲東雲有明の決定的に違う所は、後者は外から人を集めなければいけない点です。
既存の街は、ハリウッドスターの派手な広告など打たなくても、地元住民だけで一定の需要を確保できます。 また、沿線の後背地というのも重要です。 東西線は西船橋から中野に加え、勝田台や三鷹まで直通運転をしていますし、西武新宿線からの乗り換えも多いので、都心に近いエリアの知名度は上がり、何もしなくても宣伝効果があるのです。 世田谷区や杉並区が高いのも、この原理が働いているからです。 横浜の多摩田園都市や港北ニュータウンの高所得な住人が、もう少し便利な所へと引っ越すとしたら、まずは田園都市線の二子玉川や東横線の武蔵小杉あたりを検討するでしょう。だから、この辺のマンションは高く売れます。 多摩ニュータウンに住んでる人なら、経堂とか桜上水あたりに引っ越したいと思うかもしれません。 そういう潜在需要があるので、世田谷は何もしなくても人が集まるんです。 一方、埋立地にはもともと誰も住んでいませんでした。海だったんですから当然です。 さらに後背地も貧弱です。有楽町線もりんかい線も新木場止まりで、京葉線にしたってほとんど工業地帯ですし、大崎や大井町でさえ同様。 だから、首都圏全体への対外イメージというのが物凄く重要なんです。 湾岸で物件を高く売るには、そこでの生活をいかに巧妙に提案するかにかかっているのです。 この提案が特に上手いのが野村プラウド。 浦安市の高州地区は、工業地帯に隣接し、駅や商業施設からも遠い不便な地域でしたが、 プラウドの広告は見事なまでにアーバンリゾートという提案をしてみせました。 実際に出来上がったものは、既存のマンションと区別がつかず、全く大したものではありませんでしたが、住民は満足そうな顔をしています。 つまり、物件そのものではなく、派手な広告とモデルルームだけで、単なる埋立地に付加価値をつける事に成功したのです。 これは、見事という他ありません。物件が、ではなくて、営業部門がです。 東京湾岸とはそういう地域なのです。 だから、液状化などで少しでもイメージに傷がつくと、一気に営業が難しくなる。 内陸の歴史ある地域は、少しイメージが傷ついても、住民の多くは住み続けますし、一時的に離れても戻ってくる。 しかし、湾岸エリアはそうはいきません。 一回離れたらもう戻ってはきません。 だから、今が踏ん張り時なんです。 頑張れ、湾岸タワマン! |
||
208:
匿名さん
[2011-04-23 13:55:56]
有楽町線を忘れていません?
|
||
209:
僻地(有明)さん
[2011-04-23 13:58:43]
これが風評被害ってやつか?
|
||
210:
匿名さん
[2011-04-23 19:17:40]
湾岸は買うのは地方出身者が多いからな。
東京出身なら、家族や友人など誰かしらから埋立地は危険だと猛反対される。 もちろん容認派もいるけど、品川とか浅草近辺でさえ、地名を聞いただけで拒絶反応を示す人が多いよ。 今でこそトレンディな中目黒とか三軒茶屋とか恵比寿あたりも、昔の人には評判が悪い。 増してや東雲なんて、知らない人も多い。木場の近くと説明すれば、間違いなく拒絶される。 そういう土地だって、分かってるのかね。 |
||
211:
匿名
[2011-04-23 19:38:03]
そんなあなたはやっぱり巨人ファンなのですか?
昔からの東京人w |
||
|
||
212:
匿名さん
[2011-04-23 19:40:36]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
213:
匿名さん
[2011-04-23 19:41:23]
江戸と言えば水文化、火事、口が悪いとか?
後東京タワー、新宿高層ビルと・・・それぐらいしか 名物ないだろ、東京。 自然の綺麗さなら地方に負けるし、文化じゃ京都に叶わないし。 |
||
214:
匿名さん
[2011-04-23 19:47:53]
まぁ、豊洲は高濃度放射線地域ですからねぇ。
|
||
215:
匿名さん
[2011-04-23 19:54:36]
>まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
はい、とても人気です。 ただし、ちょっとだけ液状化が気になります。 あと、土壌汚染、そして放射能汚染。 |
||
216:
匿名さん
[2011-04-23 19:57:20]
豊洲スレばっかり。
他スレも直ぐ豊洲の話し。 何でみんなこんなに湾岸に注目するのでしょう。 理由 1.海や運河の広々とした風景。 2.広大な面積での官民一体の美しい都市開発。 3.便利な大型商業施設。 4.銀座、有楽町まで僅か数分。 5.台場、有明、東雲、豊洲の今後も続く未来都市開発。 |
||
217:
匿名さん
[2011-04-23 20:05:21]
|
||
218:
匿名さん
[2011-04-23 20:12:11]
|
||
219:
匿名さん
[2011-04-23 20:15:21]
今日はアニヴェルセルの引出物袋を持った人を多く見かけましたね。
豊洲の街としての幅が広がっていくのを最前線で見られるのは楽しいことです。 |
||
220:
匿名さん
[2011-04-23 20:21:39]
いいねぇ
そんなことで楽しめてw |
||
221:
住まいに詳しい人
[2011-04-23 20:34:55]
先日アニベルセルで新郎新婦がブーケを投げるのを見ました。
微笑ましくて、いいもんですね。 |
||
222:
匿名さん
[2011-04-23 21:23:22]
その他の利点は住民層。
1.銀座に近いが新宿、池袋、六本木のように夜の商売の方はほとんどいない 2.収入が多い方が多い(IT系、外資系、会計士など) 3.比較的若い方が多い 4.年配の方も洒落た感覚の方が多い 5.外国人の富裕層の増加傾向 6.このスレのネガの方は住んでいない |
||
223:
匿名さん
[2011-04-23 21:43:02]
>>216
低地、軟弱地盤、ベンゼン、シアン、ヒ素、六価クロム、鉛、ベンゾ(a)ピレン、 埋立地、液状化、原子力船むつ、東京ガス工場跡地、新東京火力発電所跡地、IHI造船所跡地、 高濃度放射線地域、放射性物質入り使用済石炭、石炭埠頭、海洋汚染 地歴と民度さえ解決出来たら叩かれないよ。 まずは認めることからだね。 |
||
224:
有明住人
[2011-04-23 21:53:42]
有明は安泰ですね。
|
||
225:
匿名さん
[2011-04-23 22:08:41]
1.銀座に近いが新宿、池袋、六本木のように夜の商売の方はほとんどいない
→根拠不明です。 2.収入が多い方が多い(IT系、外資系、会計士など) →ITと外資は続々と関西やシンガポール、香港に脱出中です。 3.比較的若い方が多い →安いニュータウン共通です。 4.年配の方も洒落た感覚の方が多い →根拠不明です。 5.外国人の富裕層の増加傾向 →外資や大使館は関西に行っちゃいました。戻ってくるとしても、内陸高台低層を選ぶでしょう。 6.このスレのネガの方は住んでいない →これだけは間違いないですね。 |
||
226:
匿名さん
[2011-04-23 22:11:08]
そんなに熱く突っ込む内容でもなかったような....あまり気にするとネガになっちゃいますよ。
|
||
227:
匿名さん
[2011-04-23 22:45:54]
富裕層ほど、今後東京に滞在する際の条件として、内陸高台低層を選ぶでしょうね。
オフィスのトレンドも変わるでしょう。 都心で有望なのは、半蔵門から新宿にかけての新宿通り沿い、靖国通りから新宿にかけての靖国通り沿い、 赤阪御用地から宮益坂上にかけての青山通り沿い、 御茶ノ水から駒込にかけての本郷通り沿い、 椎名町から神泉にかけての山手通り沿いあたりでしょうか。 地盤が安定しており、開発の余地があります。 |
||
228:
匿名さん
[2011-04-23 22:57:06]
まあ、ITって言ってもSEなどの下っ端の作業員ですから。
工場のラインの工員と同じようなもの。エリートでもなんでもありません。 また、データセンターってのはデータを保存する場所。そこで働いてるのもただの保守要員。データセンターは都心のような地価の高い場所はコストが合わないため、埋立地のような郊外に立地する。しかしそれも今回の地震で埋立地は危険なことがバレたため、移転するしかないだろう。 |
||
229:
匿名さん
[2011-04-23 22:58:09]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
230:
匿名さん
[2011-04-23 23:02:45]
石原都知事も東京一局集中を批判する時代が来てしまいました。
例えば証券市場は大阪に、などと言っています。 リニアの建設も加速されるでしょう。 そうなると、企業も、人も、東京都心エリアにこだわる必要はなくなってくる。 今まで豊洲や東雲が住宅開発されてきたのは、要するに都心集中を推し進めるためでした。 それが、脱都心の時代になると、湾岸は逆にお荷物になります。 おそらく、大企業はリニアの止まる品川へ集まって行くと思います。 高輪は未来の番町となり、坪500万を維持するかもしれません。 また、現在の新横浜の地位を奪う可能性があるのが、神奈川の相模原。このエリアの不動産は間違いなく買いでしょう。 |
||
231:
匿名さん
[2011-04-23 23:09:37]
神奈川の相模原や青葉区って没落が激しそう。
|
||
232:
匿名さん
[2011-04-23 23:13:02]
今後の東雲有明の資産価値をあげる方法は実に簡単です。
りんかい線の天王洲アイルから品川を繋ぐ支線を作ること。 これで間違いなく人の流れが変わります。 東急も、目黒五反田大井町と分散されているターミナルを品川に集積させれば、京急並みに安泰です。 リニアが開通すれば、東京の中心は間違いなく品川になるのです。 銀座何分、大手町何分などどいう時代は、終わりを迎えます。 |
||
233:
匿名さん
[2011-04-23 23:32:48]
なーんか、蒲田くんが
いつもと書き方変えて京急ポジのタメに書き込み… なんてことはないよね? |
||
234:
匿名さん
[2011-04-23 23:39:11]
>りんかい線の天王洲アイルから品川を繋ぐ支線を作ること。
こういう鉄道のことをなにも知らない中卒のデベ営業にはホントに参るな。 こんな支線作って、りんかい線の運行ダイヤはどのようになるんだ? 新木場-品川で運行か?それじゃあ埼京線との直通運転は廃止なんだな?天王洲アイル-大崎も廃線か? |
||
235:
匿名さん
[2011-04-23 23:52:05]
番町は番町だから高いんだよ
リニアの駅なんか関係ねぇw |
||
236:
有明さん
[2011-04-24 00:12:26]
やっぱり豊洲は人気ですね。
有明は相手にすらされない。。。 この地域はまだ新しい街なのですが アマチュアのオーケストラはあるのでしょうか? 比較的裕福な人も多い地域なので、 楽器をやっている人もたくさんいそうなんだけど 情報が見つからなくて。 |
||
237:
匿名さん
[2011-04-24 01:15:03]
豊洲も地震で将来が狂っちゃったね。
液状化、放射線…。 |
||
238:
匿名さん
[2011-04-24 01:22:32]
地震・放射能・液状化
この三文字さえあればあと10年はネガネタが書ける! 津波も加えれば更に応用可能。 今度はうまく書けるかな? |
||
239:
匿名さん
[2011-04-24 01:25:29]
「土壌汚染」を加えると更に文章が広がります、先生!
いいところに気がつきましたねえ。by 池上。 |
||
240:
有明さん
[2011-04-24 01:51:27]
ここのネガすごいね。感心するよ
あと10年もネガり続けるつもりなのかな。 どんな立場の人なの? |
||
241:
匿名
[2011-04-24 01:58:21]
住民以外の都民全員が交代制でつとめます。
|
||
243:
マンション住民さん
[2011-04-24 02:05:40]
有明・東雲の発展はないよ。
そもそも有明・東雲に都市計画なんてあるの?豊洲の延長感覚でデべがつまみ食いでマンション建てて売ってるだけに見えるけど。 東京都からすれば江東区湾岸の都市開発は終了、これ以上拡大する予定は無い。次は築地市場移転に伴う中央区湾岸の都市開発、住宅地で言えば、晴海の開発にシフトする。 ちょっと調べれば判るけど、財閥系(三井・三菱・住友)を中心に大手デべは既に晴海に大規模マンション予定地を入手済み。これらのデべに大手建設会社や商社、URなどの都市開発関連企業が加わり、推進団体を立ち上げ、官民一体で都市計画している。 デべは本来、江東区湾岸でうまい汁を吸えるだけ吸った後、中央区湾岸の開発に移りたい腹だろうが、震災で計画変更は必至。高値で土地取得した最近の豊洲物件だけは、なんとか売り切る気らしいが、地震・液状化に加え放射能ネタまで出てきては・・・。 また、江東区はそれでも湾岸開発に拘り続けるだろうけど、大手デべが離れ、ブランド力で及ばない中央区に隣で開発されたら結果は見えてる。 マンションは一生で一番高価な買い物だから、きちんと考えた方が良いよ。 |
||
244:
匿名さん
[2011-04-24 02:06:31]
> どんな立場の人なの?
客観的に物事の判断ができる、知性と常識のある人。 |
||
245:
有明さん
[2011-04-24 03:18:06]
ネガさんはどこに住んでいるのでしょうか?
|
||
246:
匿名さん
[2011-04-24 07:00:12]
道連れ引っ張りこむより、そろそろ自分らが退避すること考えたらどうだ?
|
||
247:
匿名
[2011-04-24 07:53:35]
勝鬨や晴海は行って見ればわかるけど雰囲気はかなりいまいち。
高層マンションも見た目に団地。 しかも晴海は駅から20分、しかもその駅は勝鬨のみ。 中央区の名前だけの見栄を張りたい人は買うかもね。 |
||
249:
有明住人
[2011-04-24 08:16:42]
投票してきました。
住みよい暮らし、まちづくりのために、みんなで力を合わせましょう。 |
||
250:
匿名さん
[2011-04-24 08:31:22]
ポジも現実から目をそらさないで認めないと前に進めないよ!!
それにしても湾岸埋立地の売り中古物件多いなぁ。。 確実に逃げ出してるね。 低地、軟弱地盤、ベンゼン、シアン、ヒ素、六価クロム、鉛、ベンゾ(a)ピレン、 埋立地、液状化、原子力船むつ、東京ガス工場跡地、新東京火力発電所跡地、IHI造船所跡地、 高濃度放射線地域、放射性物質入り使用済石炭、石炭埠頭、海洋汚染 |
||
251:
匿名さん
[2011-04-24 09:41:02]
今は多摩地区が人気らしいですよ。
価格も安く高台で津波の心配もないですから。 もうマンションに全財産をブチ込む人はいませんよ。マンションは耐久消費財です。 手頃な価格で自分が住むために使えればそれでいいという人がほとんどになります。 デベが埋立地で荒稼ぎできる時代は完全に終了しました。これを後世の人は東日本大震災ショックと呼ぶことでしょう。 体力のないデベはどんどん潰れます。 |
||
252:
匿名さん
[2011-04-24 09:43:33]
>>250さん
実際に引っ越す人もかなり居ますよ。 子供に罪はないですからね。 しっかり現実を見つめて行動している住民も居るということです。 資金がなくて引っ越せずマンコミュに張り付いている人も居るようだけど。 |
||
253:
匿名さん
[2011-04-24 09:44:05]
ファッションと同じですね。高いものは売れなくなる。
安くてクオリティがそこそこあるものが主流になりますよ。 多少通勤に不便でも、地震でゼロになってしまう危険性がある以上、無理して高いマンションを買うなんて気が狂ってるとしか思えない。 |
||
254:
匿名さん
[2011-04-24 09:46:04]
>資金がなくて引っ越せずマンコミュに張り付いている人も居るようだけど。
高値で自分の埋立地マンションを売るため、スレを山のように立てて連日買い煽りを続けてる埋立地住民は哀れとしか言いようがありません。 |
||
255:
匿名さん
[2011-04-24 09:50:14]
スレをよく見なよ。
明らかにネガ側が立てたスレもいくつかある。 |
||
256:
匿名さん
[2011-04-24 10:00:41]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
257:
匿名さん
[2011-04-24 10:01:12]
東北にしても、浦安にしても、本当に被害を受けたのはマンションよりむしろ一戸建て。阪神のときもそうだった。
「命だけは助かりたい」というのであれば、マンションの方がしかも高層階の方が断然救命率は高い。 ただ、今後これ以上の大地震が首都圏を襲うかどうかを心配しビクつきながら生活するより、今日一日をきちんと生きるほうが建設的ではないだろうか? 備えることは大切だが、慎重になりすぎて「羹に懲りて膾を吹く」に終始すると人生損しますよ。 |
||
258:
匿名さん
[2011-04-24 10:04:54]
マンションの高層階は命は助かっても停電でエレベーターは止まるし、水もポンプが動かないので出なくなる。
自分の部屋で震災後生活するのは無理。避難所での雑魚寝生活しかなくなる。 埋立地に住むと地震にあえばつらい避難生活になるのは変わらない。 |
||
259:
匿名さん
[2011-04-24 10:06:57]
|
||
261:
物件比較中さん
[2011-04-24 10:24:42]
モルガンみたいに一部を豊洲に移すなんて、会社の危機管理はどうなってるんだと言われてもしょうがない。
震災前に決めたことだが、何かあったら上が責任取ればいいだけ。 タワマンの豪華なロビー、景観、安さにもひかれたが安全を考えてやめた。 沢尻と結婚したハイパーなんとかみたいに、外観だけにまどわされるとダメになるのと同じか。 |
||
262:
匿名さん
[2011-04-24 10:27:26]
ハイパーなんとかみたいに、金を持ってなければ心配いらない。
|
||
263:
匿名さん
[2011-04-24 10:39:31]
阪神淡路で高層は問題なかったし、
湾岸部は道が広く耐火建築ばかりのために火事に強いし、 直下型では津波こないし、 有明防災センターが災害時の救済中心になるし、 液状化でも問題ないことわかったし、 例え液状化しても支持層まで杭のあるマンションは 過去全ての地震でかえって建物の被害が少ない意外な事実もあるので、 湾岸部が次回地震には最も安全な地域になる可能性もあるよ。 |
||
264:
匿名さん
[2011-04-24 10:42:11]
そういう一般常識が理解できないのがネガたる由縁です。
|
||
265:
匿名さん
[2011-04-24 10:47:47]
最近GQのインタビュー読んだけど、高城某の考えには意外と共感できると思ったよ(笑)
|
||
266:
匿名さん
[2011-04-24 10:54:51]
好きになったきっかけは「やさしいから」「性格が合うから」というが、その大前提に「不細工ではないこと」という条件があることをすっかり見落としている「もてないニート野郎」が集まるこのスレ。
|
||
267:
匿名さん
[2011-04-24 11:04:44]
低地、軟弱地盤、ベンゼン、シアン、ヒ素、六価クロム、鉛、ベンゾ(a)ピレン、
埋立地、液状化、原子力船むつ、東京ガス工場跡地、新東京火力発電所跡地、IHI造船所跡地、 高濃度放射線地域、放射性物質入り使用済石炭、石炭埠頭、海洋汚染 子供の生命より通勤が大事ですか? |
||
268:
匿名さん
[2011-04-24 11:08:46]
ここでネガる暇があったら、ニート君はお仕事に励み自分を高めてください。
不細工さんは恋愛をあきらめ、お仕事で名を高めてください。かつてのホリエモン君のように。 頑張って蓄財すればマンションも買えますよ。そうすれば、かつてネガっていた自分の器の小ささを恥じ入ることになるでしょう。 |
||
269:
匿名さん
[2011-04-24 11:14:39]
267さん。地震よって子供が死ぬより、親父が通勤疲労で体を壊し、失業して子供を飢え死にさせる方が確率は高いよ。現実問題として。
|
||
270:
匿名さん
[2011-04-24 11:31:41]
|
||
271:
匿名さん
[2011-04-24 11:34:26]
じゃあ、あなたが買わなければいいというだけの話でしょ?
|
||
272:
匿名さん
[2011-04-24 11:46:43]
>271
買わなければいいというだけの話ではない。 危険物質や放射線問題を棚上げして騙そうとして買い煽りを繰り返している輩を 野放しにしていたら何の解決にもならない。 善意ある検討者やその子供達を道連れにしてはいけない。 |
||
276:
匿名さん
[2011-04-24 12:34:35]
|
||
278:
マンション住民さん
[2011-04-24 12:51:44]
東京都が出している地域危険度ランキングでは、総合評価で湾岸埋立地は、ほぼ全域AAAで、杉並、中野あたりより危険度が少ない。やはり危ないのは旧来のゼロメートル地帯。
過去の地震のデータからは、液状化よりやはり問題なのは火事と避難路が確保できない住宅密集地であること。 オール電化マンションであれば、自分の建物は大丈夫だろうけど、外に避難しようとしても、下は火の海で避難路はないということなんでしょうかね。いまどきの家で家事なんか起こるか?と思ったけど、直火釜以外に火もとがなかった昔に比べると、今の方が火を出すものは多いとも思える。 当然、最も安全なのは、堅い台地で民家が密集してないところ。結局、八王子あたりの市街地から離れたところがいいのかなぁ。辺ぴだけど....。 |
||
281:
匿名さん
[2011-04-24 13:20:20]
|
||
282:
匿名さん
[2011-04-24 13:35:46]
電源を喪失した高層マンションは
冷却機能を喪失した原発みたいなもの |
||
283:
マンション住民さん
[2011-04-24 13:40:43]
23区の場合、津波や液状化より、古い住宅密集地の火災が危険なのは、誰が見ても明らかでしょ。
でも、現行法では違法建築だから建て替え出来ない。どうすんだろうね。 |
||
284:
匿名さん
[2011-04-24 14:24:32]
大きな地震が起きると高層マンションはエレベーターの中で死んじゃうんだよ。
電源が確保できたとしても同じ。 |
||
285:
匿名さん
[2011-04-24 14:25:46]
豊洲は未来の火災の心配するより、
目の前の土壌汚染と高濃度放射線を心配した方がいいと思います。 成長期の子供にとって害が累積してしまっては手遅れになりますよ。 子供に罪はないのですから。 |
||
286:
匿名さん
[2011-04-24 14:43:09]
ここの人達、マンションの中での安全しか考えて無いのが痛い。
家族が学校や塾にいる時、公園で遊ぶ時、通りを歩いている時、 買い物をしている時にも安全かを考えると、 色々考えてしまうのが普通では? 石巻の7割の生徒が犠牲になった小学校のことは、 痛ましすぎ。あのような犠牲を二度とだしたくない。 |
||
287:
ご近所さん
[2011-04-24 14:47:09]
ネガ頑張っておりますな。
話を聞いてあげてるので、 今住んでいるところと、年収を書いてみてよ。 |
||
288:
マンション住民さん
[2011-04-24 14:56:43]
人にものを尋ねる際は、まず自ら名乗るのが礼儀。 やはり、トスミンは恥知らずだな。 |
||
289:
匿名さん
[2011-04-24 15:28:09]
|
||
290:
匿名さん
[2011-04-24 16:22:11]
心配しすぎは体に毒よ~ん。
放射能で死ぬ人より、ストレスで死ぬ人(自殺含み)の方が多いのが日本の現状なのよ~ん。 地震の心配しすぎて胃潰瘍になっちゃダメよ~ん。 |
||
291:
匿名さん
[2011-04-24 16:35:36]
色々な理由を付けて現実を直視できない豊洲住民をみると
なんだかかわいそうになりますね。 引越し出来ないのかしら… |
||
292:
匿名さん
[2011-04-24 16:39:38]
引越ししたいですよ。
4丁目から3丁目へ。 |
||
293:
匿名
[2011-04-24 17:01:54]
豊洲は大丈夫だよ。資産価値は暴落しても、住み続ければ問題ない。可哀想なのは、発展途上だった有明東雲。
|
||
294:
匿名さん
[2011-04-24 17:03:55]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
295:
匿名さん
[2011-04-24 17:06:43]
東雲は何時行ってもシーンとしてるね。
これを心地よい静寂と捉えるかどうかは人それぞれだが・・・ |
||
296:
匿名さん
[2011-04-24 17:28:12]
豊洲に暮らす子供が不憫でならない。
土遊び厳禁! |
||
297:
匿名さん
[2011-04-24 17:31:22]
今日は天気がいいので豊洲公園は賑わってますね。
|
||
298:
匿名さん
[2011-04-24 17:53:56]
土遊び?
見たこと無いけどなぁ。 確かに、365日、何年も、24時間じゅう、土遊びを続ければ、影響が、それも、もしかしたら 現われるかもしれない、 そのレベルの放射線量はあるのは事実。 |
||
299:
匿名さん
[2011-04-24 18:03:33]
危険は避けるにこした事は無い、なんて論法を振り回す人もいる。
ならば、外国人の多くがそうしたように、日本から去ってもらいたいな。 デマ元が少なくなり日本とっても有益な行動です。 |
||
300:
匿名さん
[2011-04-24 18:57:14]
297さん、ほんとに良い天気でしたね。
今日の豊洲です。 |
||
301:
匿名さん
[2011-04-24 18:58:01]
その2
|
||
302:
匿名さん
[2011-04-24 18:58:47]
その3
|
||
303:
匿名さん
[2011-04-24 19:20:27]
>>278
八王子の山ほど行かなくても比較的安全な所は見つかるよ。 都心に割と近くて、道路がゆったりしてて、価格も手頃なのは、稲城市の若葉台とか、川崎市麻生区の新百合ケ丘かなぁ。 あの辺りは東京近郊でも開発が遅れたおかげで、既存ニュータウンの反省を生かした開発がされています。 どちらも一見の価値あり。 田園都市や港北ニュータウンはちょっと高め。 |
||
304:
匿名さん
[2011-04-24 19:26:47]
郊外は殺人ラッシュがきつそう。
|
||
305:
匿名さん
[2011-04-24 20:01:37]
|
||
306:
購入検討中さん
[2011-04-24 20:14:17]
>305
洗練された綺麗な街ですね。なおかつ便利そう。 ぜひ自分の目で実際に見てみたいです。 一流だとか、選民だとか、タワマン以外は〇〇だとか 今、相当食傷してます。 若葉台の方々の心は綺麗だと良いのですが。 |
||
307:
匿名さん
[2011-04-24 20:40:36]
若葉台など多摩NTの人たちは、基本的に飾らない素朴な人が多いね。
新百合は少しプライド高いけど、世田谷では買えなかったという負け意識あり。 たまプラは逆に本当の富裕層率高い。 港北NTは豊洲ほどではないが新浦安くらいのプライドはある。あそこはどう見ても過剰評価。 千葉NTはある意味賢い人が住む。あの安さはマンションを消耗品として考えればむしろ魅力。 |
||
308:
匿名さん
[2011-04-24 20:55:36]
豊洲は都心なので、六本木、青山、赤坂あたりと比較する人が多いようですね。
|
||
309:
匿名さん
[2011-04-24 20:58:57]
神奈川の話されても、よく知らないんです。
行ったことが無いので。 千葉も旅行では行くけど、観光地しか知らないし。 |
||
310:
287
[2011-04-24 20:59:50]
なーんだ、誰も応えられないのか。
私は豊洲に1年半前に越してきました。 まぁ、恥ずかしくてかけないんだと思うんだけど そんなんだと思ったよ。 ここで放射能云々言う人達は、 多分中国で塩を買い占めた人と同レベルなのでしょうねー 同じ人間として恥ずかしい。 |
||
311:
匿名さん
[2011-04-24 21:10:29]
豊洲住人は、赤坂や青山をライバル視
→港区住人は、豊洲を比較対象に入れたことがないので困惑。 豊洲住人は、下北沢や三軒茶屋を敵視 →世田谷区住人は、豊洲がどういう所かもよく知らないので困惑。 豊洲住人は、たまプラや新百合なんて何の興味もありません →多摩丘陵住人は、豊洲が多摩丘陵より格安だという事を知っているので困惑。 豊洲住人は、みなとみらいや幕張なんて東京通勤圏とは思っていません →みなとみらいや幕張住人は、地元で職住近接な人が多いので困惑。 |
||
312:
匿名
[2011-04-24 21:24:00]
>311
下北沢や三茶だけが世田谷区じゃあるまいし。 |
||
313:
297
[2011-04-24 21:24:20]
|
||
314:
匿名さん
[2011-04-24 21:51:19]
|
||
315:
匿名さん
[2011-04-24 21:52:55]
殺人ラッシュって何だ?
|
||
316:
購入検討中さん
[2011-04-24 22:15:42]
>315
殺人的混雑+通勤ラッシュ? |
||
317:
匿名さん
[2011-04-24 22:18:57]
多摩ニュータウンを選ぶ住民は永住指向が強いから、
マンションデベも資産価値の事は余り言わないで、豊かな自然と綺麗で広々とした環境、 比較的充実した商業設備と充実したインフラをアピールして、 だめ押しが子育て世代が多いのを見込んで、都内最多の周辺教育機関の充実。 学校類は電車&バス圏で、それこそよりどりみどり。 その後で、そっと添えるのが思ったよりも意外と便利な新宿、渋谷近辺へのアクセスの良さ。 この辺りが魅力と思っての購入者が多いから、必然的に穏やかな人が集まるまったり地域かもしれない。 |
||
318:
匿名
[2011-04-24 22:23:12]
多摩地区をもし検討される方は、立川断層について推定震度や
位置などを調べられたほうがいいですよ。 |
||
319:
購入検討中さん
[2011-04-24 22:27:20]
では、なぜ某所では自分たちの事を
一流だとか、選民だとか自己アピールが盛んなのでしょうか? |
||
320:
匿名さん
[2011-04-24 22:29:04]
豊洲が良い場所と勘違いする原因は、ただ単にららぽーとがあるからだけ。ららぽーとの無い豊洲を想像してみな。海辺公園だって、pct以外は結構歩くと遠いし。ららぽーとが無くても、豊洲は良いところと言えるかな?
|
||
321:
287
[2011-04-24 22:35:35]
ららぽーとがあるからいいんじゃん
あの辺りは広々していてとてもいいですよ 個人的には銀座/有楽町が近いところもいいです |
||
322:
匿名さん
[2011-04-24 22:56:18]
>>311さん
色々、良くご存知なのですね。 |
||
323:
ご近所さん
[2011-04-24 23:06:01]
311は個人的に違和感があるなぁ
前提として内陸部は眼中になかったし。 以前は海浜幕張辺りに住んでいたけど すくなくとも「職住近接な人が多い」はありえんでしょ。 横浜は知らん。 |
||
324:
匿名さん
[2011-04-24 23:26:54]
うん、そこらへんは永住志向と言うか老後を見据えた感じ。
働くために住むとこじゃない。 東京にそこまで思い入れもないし、骨を埋めたいとも思ってないので、 取り敢えず家族で過ごすオフも充実できる職住接近スタイルだね。 安くて近くて広々した所。 老後はほんと伊豆とか五島列島、瀬戸内海の島に住みたい。 |
||
325:
匿名さん
[2011-04-25 00:57:37]
まぁ、豊洲は高濃度放射線地域ですからねぇ。
|
||
326:
匿名
[2011-04-25 01:27:10]
ポジさんもネガさんも
やたら都心や山手側、西側と比較したがるが、 この辺りにマンション買おうとする人達って、 都内勤務で城東、千葉方面が元々の生活の拠点で、 子育てに親の支援が必要なので、実家にある程度近くないと困る、 且つ、職場から比較的近い場所で って感じの人が中心では。 そういう人にとって東京より西側、南側は地理条件的に厳しい。 東側で比較優位で選ぶと、豊洲周辺が選ばれる傾向にあるかと。 |
||
327:
匿名さん
[2011-04-25 01:28:43]
いくら騒いだところで今日も豊洲で幸せな門出をお祝いされた方々がいるわけですね
|
||
328:
匿名さん
[2011-04-25 01:30:57]
確かに。
子供一家が豊洲で、親が新浦安で、 Wパンチの知り合いいるわ。 |
||
329:
匿名
[2011-04-25 01:40:03]
Wパンチって、
新浦安はわかるが、 豊洲で何か被害にあったのか? 風評被害のことか? |
||
330:
匿名さん
[2011-04-25 02:39:46]
日曜日は引っ越しには良いお天気でしたね。
無事、豊洲を脱出された方はさぞや安堵したことでしょう。 |
||
331:
匿名さん
[2011-04-25 02:48:59]
|
||
332:
匿名さん
[2011-04-25 06:41:25]
火災旋風に包囲されて煙いし熱いだろうね。
高いものに集まるから。 うちは環八の外側で遠いから助けに行けない。 |
||
334:
匿名さん
[2011-04-25 07:54:08]
確かに、ららぽーとが仮に無くなって、跡地に無機質なオフィスが出来ても豊洲が人気を維持するかは微妙だと思う。豊洲の雰囲気はららぽーとがあってこそだから。無ければ単なる埋め立て地のビル街。
|
||
335:
匿名さん
[2011-04-25 08:14:46]
三井不動産様様って事だな
でもショッピングモールが誇りってのは、郊外ニュータウンと何も変わらないな。 史跡とか、神社とか、古い歴史を感じられる所がないのが、個人的には残念。 あと、いろんな階層の人間が同居している街の方が好き。 高台はゆったりした住宅地、坂下には町工場、どちらも違和感なく溶け込んでる街が好き。 世田谷や杉並はそういう街が多い。 豊洲の子供は、大人が単に消費活動をしに行くだけのお台場や銀座よりも、うらびれた木場や東陽町に興味を持つはず。 |
||
336:
匿名
[2011-04-25 08:42:16]
313さん、ありがとうございます。
|
||
337:
匿名さん
[2011-04-25 08:48:39]
キッザニアなんてまだ営業してるのか?
連日満員なんて言わなくていいぞ |
||
338:
匿名さん
[2011-04-25 09:21:52]
さすがに高濃度放射線地域にキッザニアはまずいよね。
|
||
339:
有明住人
[2011-04-25 09:38:32]
参考までに若葉台付近?の地盤データ
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/kanagawa/asao/N14_asao_A.htm 平地での軟弱地盤は液状化による噴出くらいですみますが、支持地盤までの杭が打ってあっても 傾斜地での軟弱地盤は地すべり(側方流動)により倒壊の危険性があるのではないでしょうか。 内陸だから大丈夫、と思わずに、しっかり調べることが大切ですね。 神奈川県の地盤データ http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/adrs_kanagw.htm ちょっと少なめなのでもっと多くしたほうが良いと思いますが、 コメントが書いてあるのがいいですね。 |
||
340:
匿名さん
[2011-04-25 10:37:53]
若葉台は東京都なんですけど・・・
湾岸の人って、城東・千葉以外の事は知らないですからねぇ 確かに、城東・千葉基準だと、埋立地でさえ高級住宅地になるのはわかりますが(笑) |
||
341:
匿名さん
[2011-04-25 10:43:01]
|
||
342:
匿名はん
[2011-04-25 10:59:26]
なんだよ
ここのスレは湾岸被害者同士の 傷の舐めあいだけじゃないのか? 西側は高見の見物でいいじゃないの |
||
343:
匿名さん
[2011-04-25 11:25:14]
ここは「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)」
その42で地震前からの人気?スレのようだよ。 高見の見物?してられないから、人気?スレなんでは? |
||
344:
匿名さん
[2011-04-25 12:02:47]
こちらのサイトで、地震動予測地図などを閲覧することができます。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/ 東京で、30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は60%以上などと言われますが、 この予測地図で関東を詳細に見ていくと、低地と高台で随分とその数字が違う事が分かります。 例えば、豊洲地域で30年以内に震度6弱以上が起こる確率は60%強。 震度6強以上でも、9%弱の確率となっておりますが、 新宿の都庁付近だと、震度6弱以上は19.6%、震度6強以上では0.9%に過ぎません。 つまり、表層地盤の揺れやすさというのが、震度予測に大きく影響しているわけです。 そして、添付したスクリーンショットが、東京圏の地盤増幅率を示した地図です。 城東や湾岸が揺れやすいのはもちろんのこと、 さいたま、川崎、横浜方面もひどい状況です。 そして、やはり武蔵野台地は比較的安全な地域だという事も分かります。 国立や府中まで行くと、かなり揺れにくくなりますが、近くにピンク色の立川断層が見えますね。 しかし、立川断層の活動周期は5000年で、以前の地震が1400年前ですので、 しばらくは問題ありません。それを織り込んでも、この地域のリスクは比較的小さいです。 このスレで話題に上がっている若葉台はと言いますと、 地図の西よりの「稲城市」の水色の付近です。 多摩ニュータウンの地盤が良いというのは本当なんですね。 一軒家を買うならこういう丘陵地域の、盛土ではなく切土の土地がベストかと思います。 まぁ、個人的には都心から遠すぎるので、都心の高台を検討中ですが。 |
||
345:
匿名さん
[2011-04-25 12:26:26]
多摩NTは港北や千葉と比べてもちょっと引くくらいインフラ整備がしっかりしてる。
何でもない戸建て地区でも二車線で歩道付きの道路だったり、やけに育った街路樹が並んでたり。 東急の開発した田園都市だと、美しが丘はかなり別格だけど、他は微妙に里山と共存した感じで、割と普通。 多摩に比べると新浦安はちょっと雑な感じかな。 豊洲はもっと雑だけど、港区台場だけは力が入ってるね。 インフラは行政区によって、かなり違いが大きいよ。 東京都は、街路樹の管理にしてもしっかり予算を取れるけど、千葉や神奈川になると急に街路樹がなくなったり。 |
||
346:
匿名さん
[2011-04-25 12:34:02]
ニュータウンとしか比較されない豊洲哀れだな
もっと白金とか目白と比較して!! |
||
347:
有明住人
[2011-04-25 12:45:11]
>344様
色々とありがとうございます。 ちなみに教えていただいた地図の「表層地盤」にて、新潟県の山古志村を見てみましたが、 ブルーになっていました。 参考:山古志村 http://coastal.nagaokaut.ac.jp/~inu/jisin/village/index.html |
||
348:
匿名さん
[2011-04-25 12:45:26]
だーかーらー。
豊洲と比較に値するのは武蔵小杉だけだって何度言えばいいのでしょう。 小杉御殿町の土地価格は実に坪200万ですよ。 30坪ウワモノ込で7000万を優に超えますから。 枝川の狭小戸建なんて4000万でしょ。 |
||
349:
匿名さん
[2011-04-25 12:46:55]
きちんと造成した丘陵地に地滑りのリスクはないのだがな
|
||
350:
匿名さん
[2011-04-25 12:51:16]
立川断層は大丈夫と思いますが、東京都の見解では要注意ともありますね。
◆全国要警戒「7活断層」の1つ 政府も重点調査決定 (2009年度より) 活断層による震災への備えを強化するため、国は、将来強い揺れに見舞われる可能性が高く、周辺人口が約50万人以上の7活断層帯について、2009年度から重点調査する計画案をまとめました。そのうちの1つが、この「立川断層帯」。全国に大小2000ヶ所程度あるとされる活断層の中から絞り込まれた、まさに要注意の活断層です。 【断層帯の将来の活動】 将来マグニチュード7.4程度の地震が発生すると推定され、その際に北東側が相対的に2-3m程度高まるたわみや段差が生じる可能性がある。本断層帯は、今後30年の間に地震が発生する可能性が、我が国の活断層の中では比較的高いグループに属しています。平均活動間隔からみて注意が必要です。 http://tokyo-jishin.com/tyuumoku.html |
||
351:
匿名さん
[2011-04-25 13:15:07]
http://j-jis.com/danso/d034.shtml
でも、 >断層帯の将来の活動 >将来マグニチュード7.4程度の地震が発生すると推定され、その際に北東側が相対的に2-3m程度高まるたわみや段差が生じる可能性がある。本断層帯は、今後30年の間に地震が発生する可能性が、我が国の活断層の中ではやや高いグループに属することになる。 となっているようですね。でも表をみれば、30年以内は、「0.5%~2%」なんですがね。「過去の地震に関する信頼できるデータの充足度が低く、これを用いて求めた発生確率等の値の信頼性がやや低い」ということのようです。 並行している国分寺崖線などに影響がなければよいですが。 |
||
352:
匿名さん
[2011-04-25 13:38:15]
人気?スレ?
利益率の高い埋立地の販売戦略としてデベが人気に仕立て上げただけでしょ。 役所も埋立地を推進するもんだから買う方も勘違いの相乗効果。 戦略が軌道に乗れば踊らされて買った住民がポジってさらにスレが伸びる。 ましてや液状化、土壌汚染、高濃度放射線なに言ってもネガ扱い。 利権が絡むデベと役所は問題ないの一点張り。 自分たちは絶対に住まないのにね。 原発の利権が絡む東京電力と政府の対応見てごらんよ。 明日は我が身だよ。 ただ罪もないのに成長期を豊洲で暮らさないといけない子供達は悲惨。 |
||
353:
匿名さん
[2011-04-25 13:44:26]
>344
>高台を検討中ですが。 正解だと思います。 水害のリスクが世界中で高まっています。東京の川だけは安全なんて あり得ません、近年雨の降り方は確実に変わってますし。 うちは多摩川のそば、恐いっす。 |
||
354:
匿名さん
[2011-04-25 14:18:28]
>人気?スレ?
352さんが、そこまで熱く関心持つことが人気の証明。 |
||
355:
匿名さん
[2011-04-25 14:27:47]
>高台を検討中ですが。
検討するのは良いと思うけど、日本の各都市って海に沿った低地がほとんどなんだよね。 繰り返すけど検討し選ぶのは結構なことだと思いますよ。 |
||
357:
匿名
[2011-04-25 15:29:48]
騒ぎ立てることが目的の書き込みが多過ぎ。
豊洲は、城東地区で探してる人で、そこそこ余裕ある人が手を付ける場所。 比較するなら、現実的には城東の地域内で比較でしょ。 それじゃつまらないから 現実には比較検討されない地域を引っ張り出して煽情する。 |
||
358:
匿名さん
[2011-04-25 15:53:06]
むしろ田舎に住んで都会で働きたい。
|
||
359:
匿名さん
[2011-04-25 15:55:49]
大地震が起こると城東は総崩れだからな。
むしろ安全と見なされていた新浦安が液状化で壊滅状態。 豊洲人が焦るのはよく分かる。 |
||
360:
匿名さん
[2011-04-25 15:59:36]
>ましてや液状化、土壌汚染、高濃度放射線なに言ってもネガ扱い。
面白いね。豊洲ってどんなとこですか? |
||
361:
匿名さん
[2011-04-25 16:00:49]
確かに豊洲を選んだ方々の理由を聞くと、
要するに城東で一番マシだからなんだよね。 北千住や錦糸町よりかは安全で綺麗な街なんだから。 調子に乗って世田谷あたりと張り合おうとし出した頃から、 嫌われ豊洲へと変わっていったね。 挙げ句の果てには震災で多摩丘陵勢が乱入。 豊洲カオス過ぎます。 |
||
362:
匿名
[2011-04-25 16:03:06]
|
||
363:
匿名さん
[2011-04-25 16:05:18]
>あくまで、この掲示板だけの話しね。
この掲示板だけが全ての人が一二名いるようですよ。 |
||
364:
匿名さん
[2011-04-25 16:11:41]
豊洲の今度の資産価値は、まぁ一割下げって所ではないですか?
賃料はそこそこ取れる地域ですからね。 それにしても、東京カンテイが馬鹿の一つ覚えのようにPERが高い駅が買いとか言っていたけど、新浦安のようになったら、利回りも何もないよなー。 |
||
365:
匿名さん
[2011-04-25 16:21:26]
どうでもいいけどPERは低いほど収益性が高い(賃料のわりに値段が安い)
東京カンテイはPERが高いのを勧めているのか? |
||
366:
匿名さん
[2011-04-25 16:49:37]
豊洲の知人は東京郊外の事は何も知らないよ。
まず、都心に近いのが第一条件の人が多い。 だから、最初は港区とか新宿区辺りで探すんだけど、到底手が届かない。 半ば諦めていた所で江東区に目を付けるってパターンが大多数。 23区外はプライドが許さないから、新浦安でさえ即却下だよ。 彼らには、豊洲のららぽーとでさえ、上流階級の子育て天国のように映る。 再開発で劇的に新しくなったたまプラーザとか、北部開発が進む新百合ヶ丘とか、南仏風のアウトレットモールがある南大沢とか、美しい湖畔を望む越谷レイクタウンみたいな豊潤な内陸文化を全く見ていないから、 内陸=ゴミゴミしてる 23区外=八王子の山 というような短絡思考に走ってしまう。 アーバンドックが全てだと思ってしまうんですね。 |
||
367:
匿名さん
[2011-04-25 16:55:49]
正直、豊洲は終わった。
あれだけの悪材料が出ればしかたない。 |
||
368:
匿名さん
[2011-04-25 17:01:34]
見栄っ張りは中古の外車、しかも左ハンドルを好む。
中身はダメでも見栄が張れればそれがよい。 豊洲の購入層もこの手の人が多い気がする、更に今後の価格下落で とんでもない見栄っ張りの購入層が入居すると思う。 |
||
369:
匿名さん
[2011-04-25 17:05:59]
ネガの風評被害のみしかないけどな。
|
||
370:
匿名さん
[2011-04-25 17:07:26]
江東区を選んだ時点でプライド捨ててると思うのですが(笑)
|
||
372:
匿名さん
[2011-04-25 17:10:32]
越谷レイクタウンだけはない。
|
||
373:
匿名さん
[2011-04-25 17:46:58]
>見栄っ張りは中古の外車、しかも左ハンドルを好む。
ワシのこと?\(@o@/ 今から14年前の左ハンドル車を約10年前に買った。 もう走行距離も10万kmに近いけど、現役の足車3号です。 5万kmの時に、エンジンオーバーホールで150万_| ̄|○ 運転下手だから機械式駐車場に入れる際ホイール刷って、ホイール塗装が年に数回×2万円 コーティングしててもさすがに塗装の艶がなくなるので、フル塗装してピッカピッカに見栄張ってます。 外見は見栄で維持できるが、内装や中のデザインはさすがにクラシックに感じる今日この頃。 思い切って内装もフルで換えようと思ってる。 あ、そんでも別に江東区のマンション買ってプライドがどうだとかち~~とも思いません。 |
||
374:
匿名さん
[2011-04-25 18:12:08]
左ハンドルしかない車種ならしかたない。
筋金入りの見栄っ張りは右ハンドルの設定があるのにあえて左ハンドルを選ぶんだよ。 ベンツの営業マンは「本国(ドイツ)と全く同じ使用で乗りたいという本格的なユーザー」 と言って客に同調するしかない、と言ってました。 んん、豊洲のマンション広告にも通じる所がある。 |
||
375:
匿名さん
[2011-04-25 18:23:05]
う~~ん!
そういう見栄っぱりなら、国産の左ハンドル仕様がかっちょえ~ですよね。 街の中でやたらと見かけるプリウスなんか、左ハンドルだったら惚れそう(^^; つか今どき、左ハンドルとかで劣等感も優越感も持つ人少ないと思うよ。 |
||
376:
匿名さん
[2011-04-25 18:26:02]
もともと左ハンドル車種はそれ用に作られているため、どうしても右ハンドルにすると不具合が出ることが多い。
という理由で左ハンドル車を選ぶ人もいるよ。 少なくとも俺はね。 見栄の人もいるかもしれんけど。 |
||
377:
匿名さん
[2011-04-25 18:34:48]
豊洲の再開発って、住居・商業施設・オフィスという点で六本木や表参道あたりと比較されるんだよなぁ。
|
||
378:
匿名さん
[2011-04-25 18:49:10]
う~~~ん! ヒルズ系との比較はあまり聞かない(^^;
有明ガーデンシティにご期待ください♪ 責任もたんけど。 |
||
379:
匿名さん
[2011-04-25 18:57:41]
湾岸は都心の括りだし、あながち間違ってはいないような。
|
||
380:
匿名さん
[2011-04-25 19:01:12]
だね
まだまだこれからの街だし、長い目で見てあげようよ |
||
381:
匿名さん
[2011-04-25 20:54:21]
正直、湾岸は厳しい。
多くの学者が数ヶ月~数年以内に大きな地震が来る可能性が高いと言っている。 仮に液状化、土壌汚染が全くないとしても、津波は避けられない。 あえて選択の対象にはしない。 |
||
382:
匿名さん
[2011-04-25 21:27:47]
それを想定して湾岸を買ったけど。
東京で過去の歴史を見ても最も地震で怖いのは火災。 都もそれを想定して湾岸開発してきたんだよ。 宮城も湾岸地域をビルで固める構想を計画してるよ。 |
||
383:
匿名さん
[2011-04-25 21:30:52]
|
||
384:
匿名さん
[2011-04-25 21:37:46]
日経の記事に出てたけど、液状化が起こったのは法改正前の70年代に海砂使って埋め立てられたところみたいで、場所は限られているようですね。
|
||
385:
匿名さん
[2011-04-25 21:56:30]
しかしなんだね… 『天国に行ったら、被災者の皆さんのお役に立ちたい…』、なんて言い遺して逝ったスーパースターもいれば、 善良な人を騙して、危険なマンション売りつけようと必死なパラサイト引きこもりもいる。 世の中いろんな生き物がいるなあ。 |
||
387:
匿名さん
[2011-04-25 22:58:28]
豊洲の人気が極端に落ちるとは思わないけど、
富裕層は湾岸を避けるようになるもね。 予算が一億以上あるなら、いくら間取りが良くてもあえて埋立地を選ぶ気にはなれない。 だから、湾岸の新築の価格帯は3000万円台〜5000万円台くらいに落ち着くんじゃないかな。 今までの5000万円台〜1億3000万円台とかいうのがバブルだっただけで。 |
||
388:
匿名
[2011-04-25 23:18:46]
豊洲、チャラパーで売り抜けれたら御の字だな。
まあ震災後では至難の技だな |
||
389:
匿名
[2011-04-25 23:47:10]
チャラなんて無理だろ!
甘ちゃんだね |
||
390:
匿名さん
[2011-04-25 23:49:45]
こだまでしょうか?
いいえ、ネガデス |
||
391:
入居済み住民さん
[2011-04-26 00:11:25]
平日なのになんでこんなに激しく投稿されているんだ!? おまいら仕事しろ |
||
392:
マンション投資家さん
[2011-04-26 00:16:24]
今売ると、豊洲は1500万位の利益です!
秋葉原も2000万位儲かります! まっ 売りませんけどね ニッコリ |
||
393:
匿名さん
[2011-04-26 00:26:09]
値上がり益じゃねーだろ
|
||
394:
入居済み住民さん
[2011-04-26 00:28:59]
えっ値上がり益じゃないの?
|
||
398:
匿名
[2011-04-26 02:27:50]
最近、蒲田を持ち出す人が混ざってますね。
嫌いじゃないけど豊洲や有明と比較検討する人は少ないと思いますが、なんで蒲田なんだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タイトルの浦安、に高層マンションはあったっけ?