主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか
壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四十代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155828/
[スレ作成日時]2011-04-13 01:04:12
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)
902:
近所をよく知る人
[2011-05-09 01:03:36]
|
903:
匿名さん
[2011-05-09 01:06:17]
まさか足立ナンバーが他の地域に入るときに測定なんて言い出さないよね? 蒲田も豊洲も同じ東京都民 仲良くしようよ
|
904:
近所をよく知る人
[2011-05-09 01:10:38]
902です。
ちょっと書き方悪いね。 「銀座とか新宿」を「豊洲など湾岸以外」で読み替えてください。 |
905:
管理人
[2011-05-09 08:32:20]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
906:
匿名さん
[2011-05-09 16:13:06]
ここの掲示板で人気のない豊洲に、
結婚式場や本社移転が相次ぐのは何故か。 |
907:
匿名さん
[2011-05-09 16:50:37]
>ここの掲示板で人気のない豊洲に
むしろ大人気だと思うけど >結婚式場や本社移転が相次ぐのは何故か。 そんなに気になるなら企業に問い合わせてみては! |
908:
匿名さん
[2011-05-09 21:14:51]
人気がないのにシンボルの明かりが増えて、
中古物件に制約御礼と書いてあるチラシが 毎月入って来るのは何故。 |
909:
匿名さん
[2011-05-09 21:18:10]
クリ男赤塚がスレの人気にあやかってるのは何故
|
910:
匿名さん
[2011-05-09 21:33:10]
|
911:
匿名さん
[2011-05-09 21:37:02]
なるほど。
本社移転もさらに大企業を誘致する為の餌か。 賢いな君は。 |
|
912:
匿名
[2011-05-09 22:08:41]
とりあえず最新号の日経ビジネスと週刊現代とダイヤモンドでも買って読んでみたけど、どう読んでも湾岸は暴落すると書いてあるよ。
|
913:
匿名さん
[2011-05-09 22:13:19]
暴落するのは湾岸だけでない。
関東圏は落ちる動向。 湾岸部の問題は 暴落で済むのか 大暴落まで行くのか。 |
914:
匿名さん
[2011-05-09 22:59:09]
週刊現代の記事ですが、
みずほ石澤卓志氏と個人マンション研究家の榊淳司氏の湾岸下落予想の話以外に、 予想でなく実際に財団東日本不動産流通機構のデータをもとに、 2月から3月の実際の中古マンション平均価格の暴落も記載してありました。 以下はその実際の3月と2月の比較データらしいです。 都心3区(港区,千代田,中央)560万円ダウン(-10.4%) 城南地区(品川,目黒等) 222万円ダウン(- 6.2%) 城西地区(新宿,渋谷等) 173万円ダウン(- 4.8%) 城東地区(台東,江東区等) 93万円ダウン(- 3.3%) 城北地区(文京,豊島区等) 31万円ダウン(- 1.2%) 多摩地区 19万円プラス(+ 0.8%) |
915:
匿名
[2011-05-09 23:12:31]
ダイヤモンド見ました
湾岸はポジティブでしたよ 千代田区や中央区がネガティブでした 湾岸は値上がりするのではないかな |
916:
匿名
[2011-05-09 23:25:19]
914
3月と2月ではなく 去年の3月と今年の3月を比べるべきだろう。季節的要因を排除するために。 |
917:
匿名さん
[2011-05-09 23:27:25]
例年二月より三月の方が売買が活発化して、
中古単価も上がるはずなのが、 下がったんだからヤバいな。 |
918:
匿名さん
[2011-05-09 23:30:22]
都心直下型地震が起きた際の被害想定なんていくらでもあるんだし、それでも良ければ、浦安でも豊洲でも住めばいいんじゃないの⁈想定外ってこともあるでしょうが。
|
919:
匿名さん
[2011-05-09 23:33:31]
想定外なら、内陸部にだって起こり得る。浦安や豊洲に限らず。
多摩直下地震も起きた際の被害想定だってあるが。 |
920:
匿名さん
[2011-05-09 23:39:44]
多摩直下でも、被害予測が一番大きいのは墨田区という皮肉。
もちろん浦安はますます液状化するでしょうね。 地盤がいかに重要かという事です。 |
921:
匿名さん
[2011-05-10 00:34:14]
919さんのように考えないととても湾岸は検討できないですね。
|
銀座とか新宿だと
自宅→電車or社用車→事務所→外食(昼食)→事務所→外食(夕食とか飲み)→電車or社用車→自宅
というパターンが多いけど
豊洲だと
自宅→電車or社用車→事務所(食事も事務所内)→電車or社用車→自宅
が固定なんだよね。
なんで社内でも豊洲の事務所は味気ないって相当不評。この辺正直改善してほしい。