主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか
壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四十代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155828/
[スレ作成日時]2011-04-13 01:04:12
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)
652:
匿名さん
[2011-05-03 00:18:57]
まぁ、豊洲は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域ですからねぇ。
|
653:
匿名
[2011-05-03 00:25:24]
原子力発電所が湾岸に来たら
国が湾岸の地盤は大丈夫! と確信したという事で 資産価値はあがると思うよ。 |
656:
匿名
[2011-05-03 00:42:52]
夕刊フジ云々はどうでもいいな。
確かに国が湾岸に原発誘致するくらいなら地盤も津波対策も磐石だといえるかもな。(にんまり) |
657:
匿名さん
[2011-05-03 00:56:18]
豊洲人気なんてマンション一次購入層だけでしょ(笑)
世間一般じゃ評価もされていないし知名度も全然だよ。 まあ、ジャスコやららぽーとに抵抗の無い人にはいいんじゃないの?(笑) |
659:
匿名さん
[2011-05-03 02:07:37]
2005年以前の価格に回帰するんだろうね
|
660:
匿名さん
[2011-05-03 09:45:53]
台場の科学未来館は、天上が崩落した。再開の目処は6月。
埋立地の地盤なんて、どこもこんなもの。 有明ビッグサイト→ビーナスフォートのとこ、浦安ほどじゃないがマンホールがいくつか飛び出してた。 |
661:
匿名さん
[2011-05-03 09:57:07]
ららぽーと横浜の映画館は天井が崩落。再開の目処は5月下旬。
町田のコストコは駐車場スロープが崩落し、死亡事故まで起きた。再開は未定。 |
662:
匿名さん
[2011-05-03 10:31:26]
ビーナスフォートいってきたけど、めちゃ混んでた。
外人も結構いたな。 |
663:
匿名さん
[2011-05-03 10:35:15]
なんか一時期静かだったネガさんがまた豊洲周辺に書き込みしているので、
やはり人気エリアは健在ですね! |
664:
匿名さん
[2011-05-03 10:47:22]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
|
665:
匿名さん
[2011-05-03 10:51:06]
ららぽも激こみ!(にんまり)
|
666:
匿名さん
[2011-05-03 10:55:01]
豊洲はだいぶ木が大きくなってきました。
|
668:
匿名
[2011-05-03 11:23:03]
↑蒲田くんみたい。
|
669:
匿名さん
[2011-05-03 11:25:14]
|
670:
匿名さん
[2011-05-03 11:25:43]
最近は世田谷ネガにも復帰したみたいだね
連休中ヒマなのかな |
671:
匿名さん
[2011-05-03 12:02:45]
山手線内のとある住宅地のいっかく。
|
672:
匿名さん
[2011-05-03 12:07:29]
・何故豊洲でかくも高い放射線量が検出されたのか。
・ダラス教授は、今回の福島原発の影響を否定しています。 記事では、かつての豊洲地区が重工業地帯であったこととの因果関係が示唆されています。 ・確かに、発電所等があった市場予定地の土壌から、高い濃度の汚染物質が検出されていることは周知の通りです。 ・ダラス教授の測定中の写真を見ると、計測場所はららぽーと豊洲付近ですので、ひとつに豊洲埠頭の汚染地帯から放射性物質が風に乗って漂って来たとも考えられます。 ・さらに、測定場所はIHIの工場跡地そのものであり、シーランチが発着するドックは、かつては造船基地でしたから、特殊な兵器を積んだ自衛艦の建造も行われればその後のメンテも行われていました。 ・現在は地表むき出し状態の市場予定地が、再開発が進むことでコンクリートなりアスファルトで覆われれば、放射線量の値も下がる気もしますが、やや不安ではあります。 ・教授はいずれ帰国しますので、今後は江東区なり都に計測をお願いして、データを取り続ける必要があると思われます。 ・さしあたり住民に出来る自衛策としては、埠頭寄りのベイウォークを散歩コースから外すであるとか、海に面したパークシティにお住まいであれば、埠頭からの飛散物が舞いやすい南風の日は窓を開けないようにするとかはした方がいいかもしれません。 ・逆に、所用や遊びで豊洲を訪れ一時的に滞在する場合、健康被害を心配する必要はまったくありません。 ・あくまで住むなり働くなりで、一年を通じて長期間豊洲の大気に触れざるを得ない人の場合、念のため年間被爆積算量に注意をした方がいいということです。 ・特に健康被害の出やすい子供、妊婦さんは、注意するに越したことはないと思います。 |
673:
匿名
[2011-05-03 12:37:08]
|
674:
匿名
[2011-05-03 13:23:41]
672さんの文章は前にも見た文ですが、夕刊フジの記事にそんなに
くいつくのはパークシティの抽選にでも外れたのでしょうか? 自分も興味ありましたが妻の反対で買いませんでした。 でも予想以上に概観は良くできましたね。 |
675:
匿名
[2011-05-03 13:42:51]
山手線内側って上野辺り?
|