新学期が始まり。。。これから夏むかうことになり、学校のプールもあります。
もし、夏になってもまだ福島原発からの放射能タレ流しですと、
学校の屋外プールは、放射能まみれのプール水になってしまいます。
子供たちにそのプール入れる気になれません!!!!
学校に相談すべきでしょうね。
でも。。。政府から直ちに健康害はありませんから・・・と却下されるのがイヤ!!!
[スレ作成日時]2011-04-12 15:08:09
学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。
601:
匿名
[2011-06-23 08:04:07]
|
602:
匿名
[2011-06-23 08:14:40]
うちの子…マスク着用 お友達…マスク無し 水筒持参(でもプール入ってる) ………水筒持参してもプール入ってるのはどうなの? うちは水筒は申し出てないけど、プールは欠席にしようと思ってる |
603:
匿名さん
[2011-06-23 08:38:39]
校庭の芝生の苗(栃木県産)の植え付けが中止になったと思ったら、
今朝のニュースでも、土壌汚染で福島県以外の校庭の映像が流れてた。 プールに入る入らないの話題は平和だったと 来月ぐらいには懐かしく思うだろうね。 |
604:
匿名
[2011-06-23 08:59:13]
運動会は中止にして貰いたい(`ε´) 校庭にレジャーシート敷いて砂ぼこりの中、弁当なんて… (┳◇┳) |
605:
匿名
[2011-06-23 09:02:27]
運動会の醍醐味、校庭でのお弁当も最後かもよ。
来年とか、それこそどうなってるか分からないし。 |
606:
匿名
[2011-06-23 09:05:02]
でも来年より今年の放射能付き砂ぼこりの方が汚染度が高かったりして
|
607:
匿名
[2011-06-23 09:11:38]
一回きりの弁当より、外での練習の方がヤバいでしょ
|
608:
匿名さん
[2011-06-23 10:18:41]
この間、立川での下水処理場、作業者が防護服着て。。。の動画を見つけましたので、貼り付けます。
http://www.youtube.com/watch?v=HuLQ0qf-33o&feature=player_embedded... |
609:
匿名さん
[2011-06-23 10:50:37]
>>運動会は中止にして貰いたい
>>校庭にレジャーシート敷いて砂ぼこりの中、弁当なんて… 中止にすると楽しみにしていた人にも迷惑がかかるので、お宅だけ参加しなければ良いだけ。 自分の価値判断で他人を巻き込むのは止めましょう。 |
610:
匿名
[2011-06-23 11:47:18]
鉛入りのシートを敷きましょうね。
|
|
611:
匿名
[2011-06-23 13:05:09]
子供には防護服で参加させて、親は遠隔操作のカメラを使って核シェルターの中で鑑賞するというのはいかがですか?
もちろんお弁当は関西から宅急便で取り寄せて。 |
612:
匿名
[2011-06-23 13:22:49]
611さんそうします!ありがとう!
|
613:
匿名さん
[2011-06-23 14:28:14]
毎年、運動会のために席取りやお弁当作りする親のTV番組、そのTV出演ギャラがいいから頑張る親たち。。。
ギャラと将来の子供健康 どっちが大事か??? と今年厳しい目になるのでしょう。 |
614:
匿名
[2011-06-23 14:37:14]
>>毎年、運動会のために席取りやお弁当作りする親のTV番組、そのTV出演ギャラがいいから頑張る親たち。。。
よく意味がわからないけどそんな親いるの? そんなんでギャラもらえるんならお金優先だね。 |
615:
匿名
[2011-06-23 15:24:16]
初耳だね |
616:
匿名さん
[2011-06-24 04:00:48]
あたまおかしいんじゃね?
|
617:
匿名
[2011-06-24 07:45:02]
あんたがね
|
618:
匿名
[2011-06-24 08:10:50]
プールや運動会を楽しみにしている親御さんがでしょ
|
619:
匿名さん
[2011-06-24 08:14:20]
お金もらって、動画も掲示板も原発必要だ!心配不要!など書き込みなど行為をしている話は聞いております。
お金は魔物ですね。 |
620:
匿名
[2011-06-24 10:59:49]
|
621:
匿名
[2011-06-24 18:48:15]
プールも心配だけど
海開き・・・しちゃったよね? |
622:
匿名さん
[2011-06-24 19:01:55]
魚だって生きてるんだし、直ちに影響がない・・・ってか?
まあ、空いてていいんじゃん?私は嫌だけど。 それに、補償と絡むので政治的判断よ。 |
623:
匿名さん
[2011-06-24 21:03:43]
海のほうは、50ベクレル基準になっちゃいましたね。
水道水は ヨウ素300ベクレル セシウム200ベクレル えらい違い。。。 どう考えだって、逆じゃ??? と思うわ。 |
624:
匿名
[2011-06-24 21:31:23]
外部被曝と内部被曝のリスクは桁が違いますよ。
海水浴で身体の外から浴びる放射線なんてそんなに心配は要りません。 |
625:
匿名さん
[2011-06-24 22:50:28]
最近は水道水から放射性物質は検出されていないようですが、そもそも検査機関によっては検出限界が20bqのため0bqでも19bqでも結果は「検出せず」となります。うちはあれ以来水道水は飲んでいません。
|
626:
匿名
[2011-06-24 23:08:13]
ところで郡山で訴訟を起こしましたね。行政に何かしてもらうこと考えるより、自ら転出したらいいのにって思うのは私だけ?
|
627:
匿名さん
[2011-06-24 23:37:53]
だったらこんなところでぐだぐだ文句言う必要もまったくないね。
|
628:
匿名
[2011-06-25 01:08:47]
子供に水筒を持たせても… 給食は水道水を使っている… この矛盾には皆さんどう思われます? 都下の小学校ですが… プールは休ませたものの… 水筒持参で給食食べるなら 水筒が無意味に思えてきました(┳◇┳) |
629:
匿名さん
[2011-06-25 02:27:32]
全く意味が無いとは思わないけど、
プール好きの子どもには、プチ罰ゲームみたいな感じはする。 好きにすれば? |
630:
匿名
[2011-06-25 09:29:50]
今夏は水のことばかりだけど、給食に使われる食材の産地のが気になる。福島産や茨城産のオンパレードだと思う。
|
631:
匿名さん
[2011-06-26 00:00:32]
放射能物質の家庭でできる対策が新聞に掲載されていました。日本放射線安全管理学会というところが発表しています。
水は浄水器で70%が除去されるそうです 衣類はどうでしょう。1回の洗濯で75%、3回の選択で85%除去されます。 家庭菜園の土壌は2cmで68%、10cm土を盛ると93%、地表1cmの線量が下がります ちなみにほうれんそうは水洗いで半分、茹でても変わらないそうです。アスコルビン酸で浸すと除去率は上がるらしいですが味が落ちるらしい。 色々工夫できますね |
632:
匿名
[2011-06-26 09:15:44]
「過剰な心配はいらない」キャンペーンの一環ね。
何を信じるから自分で考えて判断しましょう。 |
633:
匿名
[2011-06-26 12:02:09]
|
634:
匿名
[2011-06-26 16:52:23]
大人は自己責任で発ガンや白血病リスクが上がっても構わないが、子供は自己責任で行動できない(させてもらえない)のだから、大人ができる限り安全な環境を与えるべきだと思う。
自分でも今年は屋外プールは遠慮したいので、子供にも入れさせたくはないですね。 @都内 |
635:
匿名さん
[2011-06-26 20:30:49]
うだうだ文句ばかり言っていないで行動を起こしましょう。
さっさと日本からいなくなって下さい。 |
636:
ななし
[2011-06-30 08:27:48]
子供達の鼻血が気になります
鼻血を出したことのない子供ですが、しょっちゅう鼻血が出るようになりました。他の子も・・ 宮城県のプールも大丈夫だといってますが・・ 濾過もどのくらいまでなのでしょうか 原発も班目氏が大丈夫だと総理に太鼓判を押していましたけど、なんと爆発までしてしまいました。 その後家の木がなんと枯れたのです。不思議です。 政府があんなに保護していた事業 しかも大丈夫 大丈夫といってのける学者 そして 爆発してしまう建屋 あってはいけないことがあっただけに、プールは欠席させます。 |
637:
匿名
[2011-06-30 08:48:27]
|
638:
匿名さん
[2011-06-30 11:16:02]
埼玉です
さんざんプールの授業やっといてこれから水質検査です。 県下の高校4ヶ所は1週間位前にやったみたいですが、高校生より小学生が先なのでは? 近所の大型プールは毎年遠くからも沢山の人が来ていますが、今年も予定通りプール開きやるみたいです。 |
639:
匿名
[2011-06-30 15:17:10]
県立と市立の差だね。
|
640:
匿名
[2011-06-30 15:18:18]
埼玉って6月中に既にさんざん泳いでるんだ。早いね。
|
641:
匿名さん
[2011-06-30 17:44:10]
|
642:
匿名
[2011-06-30 18:03:18]
鼻血出てる子供って本当にそんなに多いの?
東京だけど、子供の友達とかも全くそんな話聞かないけど。 |
643:
匿名
[2011-06-30 20:33:34]
放射能のせいかどうか、因果関係が証明されない限り、その鼻血はただの鼻血です。のぼせたんじゃないの?
|
644:
匿名さん
[2011-06-30 20:37:31]
いつの日か エロを覚えて 鼻血ブー
|
645:
匿名
[2011-06-30 21:16:22]
>641さん
うちも23区ですが、基本週一で、今年になって一回しか泳いでませんよ。 |
646:
匿名さん
[2011-06-30 22:30:29]
|
647:
匿名さん
[2011-06-30 23:59:06]
ニュースで子供の尿からもセシウムが検出ということで
内部被ばくも可能性高いですね。 健康上問題ない数値みたいですけど 継続的観察をのぞみます 今日も長野で地震ありましたね |
648:
匿名
[2011-07-01 19:10:16]
放射能は放射線を出す性質のことだから、身体に影響はありません。
|
649:
匿名さん
[2011-07-01 19:36:28]
被爆した人は性格が悪くなるの?
|
650:
匿名
[2011-07-01 19:38:52]
>649
「被曝」と書かないとまた何か言われるぞ。 |
マスクは放射線を防ぐためではなくて、放射性物質の付着した砂ぼこりや浮遊物を吸い込まないためです。
お解りですか。