なんでも雑談「学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 21:02:14
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新学期が始まり。。。これから夏むかうことになり、学校のプールもあります。
もし、夏になってもまだ福島原発からの放射能タレ流しですと、
学校の屋外プールは、放射能まみれのプール水になってしまいます。
子供たちにそのプール入れる気になれません!!!!

学校に相談すべきでしょうね。 
でも。。。政府から直ちに健康害はありませんから・・・と却下されるのがイヤ!!!

[スレ作成日時]2011-04-12 15:08:09

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。

  1. 21 匿名 2011/04/13 22:20:24

    水難事故に備えるも何も、
    放射性物質で汚染されて、もう海で泳げなくなるから、
    水泳の授業、要らないとか?

  2. 22 匿名さん 2011/04/14 03:41:11

    現在、拡散している放射性物質のほとんどは福島第一原発から3月15日~16日に放出されたもの。

    各地の空気中から検出される放射性物質の量は、この時期をピークにどんどん減少している。

    そして、学校のプールの水は毎年6月頃にいったん全ての水を払ってきちんと清掃している。

    これでもまだ不安?

  3. 23 匿名さん 2011/04/14 05:18:15

    「不安」って冷静に事実を見てないから強くなるんじゃないの?
    水泳の授業が行われる時に冷静に判断すれば良いし、学校側だって検査するだろう。
    今の時点で学校のプールによる被害を不安になること自体がナンセンスだと思う。
    プールの水の前に生活用水の心配をすべきだろうし、
    プールの水の前に学校の建築物の耐震性を検査すべきだろう。

    モンスターペアレントさんは、どっか他の「親」と違う発想をする。

  4. 24 匿名 2011/04/14 06:50:54

    このまま事が収束すると思っているお気楽で能天気な人は黙ってなさい。
    政府が安全だと言う立場である以上、公立学校が水の放射性物質を検査する訳ないじゃない。
    ちなみに、飲み水は十分に確保しているし、耐震化の工事はもう終わっている。

  5. 25 匿名さん 2011/04/14 07:33:18

    じゃぁ 毎日ミネラルウォーターのお風呂に入ってる??

  6. 26 匿名 2011/04/14 08:49:04

    プール心配するより心配しなきゃならんことは沢山あるわな。

    そもそも風呂入れないしな。

  7. 27 匿名 2011/04/14 08:52:24

    うちははマンションの大元に浄水器がついてますから、全ての蛇口から出てくる水が浄化済みです。

  8. 28 匿名さん 2011/04/14 08:53:13

    プールの水まで心配している人って、スレ主さんだけじゃないの?

    「うちの子はプールには入れさせません!」とか言ってプール授業を拒否させたら、
    一番可哀想なのは子供本人だよね・・・。

  9. 29 匿名さん 2011/04/14 08:54:20

    >>27
    あのね、現在販売されている浄水器の99%は、
    放射性物質をほとんど除去できないんだよ・・・。

  10. 30 匿名さん 2011/04/14 08:57:40

    風呂の水は飲まないけど、プールの水は結構飲むよ。

  11. 31 匿名 2011/04/14 09:00:21

    家庭用のじゃないですよ。マンションの地下に大きな浄水装置があるんです。
    管理会社も大丈夫と言ってます。

  12. 32 匿名さん 2011/04/14 09:01:17

    >>30
    はいはい、プールの水を飲んで甲状腺ガンになったと言って市を訴えてください。

  13. 33 匿名さん 2011/04/14 09:02:36

    >>30
    あなたはプールに入る側のお子さんでしょうか?
    お風呂の頻度とプール授業の頻度は???
    今日からお風呂の回数数えてね♪

    >>No.24 by 匿名 2011-04-14 15:50:54
    >このまま事が収束すると思っているお気楽で能天気な人は黙ってなさい。
    ならば、なおさらに生活用水のほうを気にすべきでは???

    ヒステリックなのもモンスターペアレントの特徴です。

  14. 34 匿名さん 2011/04/14 09:04:09

    >>31
    その管理会社は知識不足か、嘘をついています。

    現在、放射性物質を除去できる浄水器は、水道水から水の分子だけを取り出す
    宇宙ステーションで使われているような超高性能の浄水器のみ。
    維持費が非常に高く、また、大量の水を使うマンションにはまず設置は無理です。

  15. 35 匿名さん 2011/04/14 09:12:38

    34さんも「逆浸透膜の浄水器」で調べなおしたほうがいいかと・・・
    家庭用も販売されてます。
    一部の長期保存用飲料水や医療用純水などにも活用されてますね。
    一般に普及しないのは、まずかな運用コストの問題だけ。

  16. 36 匿名 2011/04/14 09:14:12

    放射性物質は水に溶けてイオンになってるわけだから、イオン化された放射性物質を取り除けるということは、
    マグネシウムなど水から得られる栄養素まで取り除いちゃう可能性高いよね?

  17. 37 匿名さん 2011/04/14 09:17:48

    >>35
    あのねぇ、宇宙ステーションで使われている
    水の分子だけを取り出す方法がまさに逆浸透膜システムです。

    あと、家庭用で販売されてないなんて一言も言ってません。
    市販されている浄水器の99%はその浄水器ではないと言っただけです。

    少なくとも、マンションの地下に設置されるものでないことは明らかでしょう。

  18. 38 匿名さん 2011/04/14 09:19:57

    >>36
    化学に詳しそうなので端折りますが、不純物はすべて取り除かれます。
    但し帯電(イオン化)したH2Oは通り抜けちゃいますね。

  19. 39 匿名さん 2011/04/14 09:22:12

    で、>>31さんは学校だけでなくマンション管理会社にもクレームを付けるのかな?

  20. 40 匿名さん 2011/04/14 09:24:02

    >>少なくとも、マンションの地下に設置されるものでないことは明らかでしょう

    マンションで逆浸透膜システムの浄水設備備えたところってあるけど・・

  21. 41 匿名さん 2011/04/14 09:25:23

    >>40
    どこ?教えて!
    今回の件で一気にそのマンションの中古価格が跳ね上がるだろうな。
    管理費も異常に高そうだけど・・・。

  22. 42 匿名さん 2011/04/14 09:29:05

    >>40
    検索したけど、個別の部屋に設置されたものしか出てこなかったよ。

    そもそも、マンション全体の水に逆浸透膜システムを通すのはあまりに不経済でしょ。

  23. 43 匿名 2011/04/14 09:29:31

    話題の浄水器について調べてみたが、セシウムは除去できるかどうかはわからないみたいだね

  24. 44 匿名さん 2011/04/14 09:45:09

    完全な除去は、イスカンダルに行かないと無いんじゃないかな。

  25. 45 匿名 2011/04/14 10:29:27

    >43
    何処?
    私が調べた処は99.9%除去って書いてあったよ。
    検査機関の検出せずって証明書もついてた。

  26. 46 匿名さん 2011/04/14 12:21:49

    もしかして、
    ≪通常の環境において≫99.9%除去って書いてない?

    普段は、そんなに放射性物質含まれてないから、
    除去してもしなくても99.9%以下って、オチだったら、オモロイ。

  27. 47 匿名さん 2011/04/14 12:39:53

    うーん、砂漠地方とかで天気予報確率90%超っていうのと同じみたいね。
    本当にマンションで導入しているとしたら、よほどレアなマンションでしょうね。
    ディスポーザーだけでも維持管理が大変なのに。

  28. 48 匿名 2011/04/14 13:13:45

    >46
    いいえ、暫定基準値を超えた水道水で試験したと書いてありましたよ。

  29. 49 匿名さん 2011/04/14 13:51:47

    暫定基準値を超えた水道水って、オカシイよ???
    だって、水道水だよ!!!
    どこの国のいつの水道水?
    も~し~か~し~て、フクシマの事故後に、
    あの瞬間的暫定数値越えの数日間に試験したの?

  30. 50 匿名さん 2011/04/14 14:03:19

    福島から避難してきた子供がいる小学校では、「一緒に入りたくない」なんて言うくそがきがでそうだな。船橋とか川崎とかで。

  31. 51 匿名 2011/04/14 22:40:43

    問題は何を99.9%除去できたかだろ?
    セシウム137を99.9%除去できた、ってのと不純物を99.9%除去できたってのは意味が違う。

    何ベクレルから何ベクレルになった?

  32. 52 匿名 2011/04/14 22:46:34

    ベクレルは測定限界未満のため、放射性物質は検出せずとの結果でした。

  33. 53 匿名 2011/04/14 23:14:13

    何ベクレルから検出限界未満になったの?

  34. 54 匿名さん 2011/04/15 02:13:08

    50さん
    ガキ・・・いいえ子供は悪くない。親だ。

  35. 55 匿名さん 2011/04/15 02:33:25

    黒人差別並みにひどいな・・・

  36. 56 匿名 2011/04/15 04:42:24

    日本浄水器協会の事務局長は、セシウムを除去できるかどうかはわからん、と言っているね。

    ただし寺岡精工の浄水器であれば除去できるっぽい。
    信頼できるデータだしてるのは今のところそこだけじゃないか?

    99%除去できるとうたうあやしげな販売会社は腐るほどあるが、、、

  37. 57 匿名 2011/04/15 04:50:46

    ストロンチウムは、どうよ?
    除去できるの?

  38. 58 匿名 2011/04/15 05:06:01

    理屈上はセシウムより原子が大きいんだから、ストロンチウムもプルトニウムも大丈夫。

  39. 59 周辺住民さん 2011/04/15 05:23:29

    まだ先のこと心配するより、いま現在の飲み水やお風呂の水、
    放射能について正しく勉強するのが先では?
    そんなじゃ、子供が可哀そうですよ。

    プールに溜まるのは放射能ではなく、放射性物質です。

  40. 60 匿名さん 2011/04/15 06:15:46

    そうだね。「放射能」と言ってる時点で子供と一緒に勉強したほうが良い。

  41. 61 匿名さん 2011/04/15 07:06:54

    >>59
    6月にプールを掃除するだけでは安心できないの?

  42. 62 匿名 2011/04/15 07:39:21

    いくら掃除しても、使う水が汚染されていたら、、、

  43. 63 匿名さん 2011/04/15 07:51:35

    ( ̄~ ̄;) ウーン 考えただけでキリがないw

    それよりも、福島原発を早く封じめてしまぇwwww

    そうすれば、プールの水など悩む必要なしww

  44. 64 匿名さん 2011/04/15 08:12:04

    >>62
    じゃあ風呂の水も同じじゃないの。

  45. 65 匿名さん 2011/04/15 08:12:27

    放射能が解決しても、次はその他の水質汚染や感染症が心配でスレ立てするのではないかと。
    殺菌用の塩素剤もお肌に悪いし、子供が飲んで体内のラクトバシラス属とビフィドバクテリウム属などの常在細菌まで殺菌されるかもしれないし....不安材料は尽きない。

  46. 66 匿名さん 2011/04/15 17:14:01

    >>65
    要するに、放射性物質以前の問題としてプール自体が危険ということですね。

  47. 67 匿名さん 2011/04/16 05:05:14

     発表されているデータを信じれば、それほど放射性物質は出ていない
    と言えます。
     今後、事故が拡大しなければ、プールの水を心配することはないでしょう。

     もしも事故が終息せずにもっと拡大して、さらに放射性物質が放出される
    ようだったら、(われわれは、あれこれを想像を巡らして騒ぐのではなく)
    線量(数値)をしっかりと確認しないといけません。 

     温泉(ラドン温泉など)に含まれる放射能濃度と比べてみたら、
    どのくらいなのか、誰か、その道に明るい人が説明して欲しいな。

  48. 68 匿名さん 2011/04/18 00:01:54

    原発安定に6~9ヶ月・・・・(本当?

    ・・・学校のプール時期入っちゃってる (;;)

  49. 69 匿名さん 2011/04/18 01:04:26

    だ・か・ら プールの心配する前にお風呂の心配したら?

  50. 70 haruko 2011/04/19 01:15:13

    学校のプールは屋外ですので必然的に雨水が溜まります
    頻繁に交換するわけではありませんので
    とても心配ですね

  51. 71 匿名 2011/04/19 01:17:24

    露天風呂の戸建てさんが混じってるw

  52. 72 匿名 2011/04/19 01:28:19

    風呂の水も同じことだろ
    もとは雨水じゃないか

  53. 73 匿名 2011/04/19 01:32:06

    >>72
    風呂の水は、何日で換えるのかな?

  54. 74 匿名さん 2011/04/19 01:39:45

    換えれば安心なら、夏までにプールの水も入替ますよ。(ごく普通の発想)
    心配性な人はなぜそんなに必死に心配ネタを生み出すのでしょう?

  55. 75 haruko 2011/04/19 01:41:24

    お風呂の水ならば毎日交換可能ですが
    プールのほうは不交換です
    雨水溜まり放題というわけですね
    これは大問題です

  56. 76 匿名さん 2011/04/19 01:48:03

    じゃあ子供をプールに入れさせるなよ、うっとおしい。
    そして、子供がいじめられればいんだよ。

  57. 77 匿名 2011/04/19 01:51:00

    >>73
    その替えた風呂の水に放射性物質は含まれていないのかな?

  58. 78 匿名 2011/04/19 01:54:35

    ふろの水は、プールほど蒸発して濃縮しないよね?

  59. 79 匿名 2011/04/19 02:07:16

    するよ?

  60. 80 匿名 2011/04/19 03:20:28

    >>79
    風呂のフタ使えよーw
    浴室、カビだらけになるぞ!

  61. 81 匿名 2011/04/19 03:29:13

    ならないよ?

  62. 82 匿名 2011/04/19 03:30:58

    やっぱり露天風呂かぁ?

  63. 83 匿名 2011/04/19 04:10:21

    露天風呂じゃないよ?

  64. 84 匿名さん 2011/04/19 04:18:04

    >お風呂の水ならば毎日交換可能ですが
    正しい。

    >プールのほうは不交換です
    >雨水溜まり放題というわけですね
    ちょっと正しい。

    >これは大問題です
    ちょっと可笑しい。

    プールは通常時は「空」です。授業始まる前に清掃して水溜めます。
    そして夏の期間は、循環させ濾過しています。
    えっと上水処理場みたことあります?? 一度みてください。目からコンタクト落とすかもしれません。

    問題かどうか大問題かどうかは人それぞれですが、プールの水の放射性物質を今から心配されるのは、非常にわずかな人だと思います。
    家族やご近所さんと話してみてください。
    話題としては1日持たないと思いますよ。

  65. 85 匿名 2011/04/19 04:56:55

    間際に慌てるより、マシじゃない?
    もう、入学グッズは撤収して、水着もプールバックも売ってるよ。
    真剣になんとかしたいなら、それほど季節外れの話題でもない。

  66. 86 匿名さん 2011/04/19 05:19:18

    真剣になんとかしたいなら、該当の教育委員会に申し入れしてみてください。
    学校の校長や先生はそれじゃなくてもモンスターさん相手に疲労してますので、教育委員会へお願いします。

    しかし...この問題以外でも...お子さんの立場が心配です。

  67. 87 匿名 2011/04/19 05:34:51

    >84
    放射性物質が濾過出来る浄化装置のついているプールなんかないです。

  68. 88 匿名 2011/04/19 05:42:55

    この夏に子供をプールに入れる親がいるとはビックリ。
    普通、入れないでしょう。
    ちなみにうちの学校は今もお弁当、飲料水を持参ですよ。

  69. 89 匿名 2011/04/19 05:46:02

    モンスターなんて、レベル7って後出しするのに比べたら、カワイイ♪

  70. 90 匿名さん 2011/04/19 05:46:43

    今年の夏は、暑くても防止や長袖などで肌を露出しない小学生が多数出そうですね。
    (というかプールは気にするけど、今の生活ではそんな配慮はしてないだろう。そんな気がする。)

  71. 91 匿名 2011/04/19 06:05:15

    >>88
    んなもん住んでる地域によるだろうが

  72. 92 匿名 2011/04/19 06:06:44

    都内ですが?

  73. 93 匿名 2011/04/19 06:09:38

    これからは言われるまえに気づけよ

  74. 94 匿名さん 2011/04/19 06:32:02

    >>88
    おお、モンスターさんだ~。本物だ~^^

  75. 95 匿名さん 2011/04/19 06:35:02

    ちょっと前に、韓国で↓こんな記事が・・・
    ■ 韓国で100校以上が臨時休校…放射能に過剰反応? 2011/04/10(日) 12:13
     http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0410&f=national_...
    似てるかも...

  76. 96 匿名さん 2011/04/19 06:35:34

    モンスターさんは住んでいる地域がどこだろうとプールに入れないのかな?
    だから住んでる場所言わなかったのかな?

  77. 97 匿名 2011/04/19 07:20:38

    モンスターとかいってるけど、いざ夏になったら正当な主張かもしれないね。
    だってレベル7だもん。
    まだ地震もありそうだし、原発だって何年も何十年も冷却しないといけないんでしょ?
    気を許すには、早い…

  78. 98 匿名さん 2011/04/19 08:09:34

    原発から半径30キロメートル以内の小学校のプールなら心配するのもわかるけど・・・東京だろ?

    そこまで心配なら、もう家から一歩も外に出ない方がいいレベル。

  79. 99 匿名 2011/04/19 08:20:44

    >>98
    同心円状に汚染は広がらないのに、半径30キロなんだー

  80. 100 匿名さん 2011/04/19 08:30:11

    >>99
    あなたの禿頭は同心円状に広がってますけどね。

  81. 101 匿名 2011/04/19 08:32:43

    >>100
    それも間違いだな

  82. 102 匿名さん 2011/04/19 10:34:54

    ああ、前からですか。失礼しました~

  83. 103 匿名 2011/04/19 15:16:11

    >>99
    どちらにせよ都内であれば問題無いだろ

  84. 104 匿名 2011/04/19 23:51:07

    レベル7みたいに、
    どんな後出しがあるか分からないから、
    プールが終了した10月ぐらいに本当の事が分かるんじゃない?

  85. 105 匿名 2011/04/19 23:51:15

    レベル7みたいに、
    どんな後出しがあるか分からないから、
    プールが終了した10月ぐらいに本当の事が分かるんじゃない?

  86. 106 匿名 2011/04/19 23:51:24

    単純で羨ましい。

  87. 107 匿名 2011/04/19 23:54:13

    30km圏外でも校庭での運動が制限されたよ。
    いずれプールも、、、。

  88. 108 匿名さん 2011/04/20 04:25:39

    プールが始まるころまでには
    もう少し落ち着いていてくれると良いのですが。

  89. 109 匿名さん 2011/04/20 05:10:00

    >もう少し落ち着いていてくれると良いのですが。
    原発が?  放射性物質が?  地震が??  スレ主のメンタルが?

  90. 110 匿名 2011/04/20 08:36:57

    まずはスレ主のメンタルだな

  91. 111 匿名さん 2011/04/20 08:55:59

    それだけは一生落ち着かないのでは・・・

  92. 112 匿名 2011/04/20 09:37:07

    原発が落ち着くのは早くて半年先、放射性物質の放出も3ヶ月以上先。
    プールの季節には間に合いそうにないですね。

  93. 113 匿名 2011/04/20 10:59:41

    心配して当然だと思います。
    落ち着きをはらっている人は悪いことは考えないようにしているだけですから。

  94. 114 匿名さん 2011/04/20 12:04:25

    >>113
    だから、心配してるのはあなた一人だってばw

    全国を探せばモンスターペアレンツ仲間がいるかもしれないけど。

  95. 115 匿名 2011/04/20 12:14:54

    私も心配。
    少なくとも、二人♪

  96. 116 匿名さん 2011/04/20 13:35:21

    それだけ心配なら、関東圏脱出した方がいいと思います。
    子どもだけでも避難させた方がいいですよ。

  97. 117 匿名さん 2011/04/20 13:39:01

    心配するのが、普通の親の心理じゃないのかな。
    実際のところ、危ないのかどうなのか、一般人にはわからないんだし
    少しでも危険かも?と感じるなら、
    子供を心配するのが普通じゃないの?

  98. 118 匿名 2011/04/20 21:40:56

    俺は安全派だけど、不安を感じ意義唱えたらモンスターペアレント扱いで収めるのには不愉快感じた。
    教師はなんだかんだで他人六年から三年の付き合い。親は一生の付き合い。
    血が同じ。
    そもそも今回の地震も児童の犠牲者より教師の犠牲者が圧倒的少ない(生徒置いて逃げたと見た)

    こんな学校教師だから信用できないだろ。
    俺は放射能は大事ではないとみたが、不安ならバンバン水泳は見学すべしだね。
    教師なんて信用できない輩の**だから学校にしつこく問い合わせするのはごく自然だと思う。

  99. 119 匿名 2011/04/20 21:48:32

    津波では生徒見殺し教師がいたみたいだが、学校は生徒の命預かるとこだよ。
    命預かるの深い意味を理解してない教師が多そう。
    命預かる=重い責任。
    なんでもその理念を無視してモンスターペアレントにするな。
    プールは厚生労働省と文部科学省の安全がなければ行わないか
    精神的にも不安なら見学可にすべしじゃないの?

  100. 120 匿名 2011/04/20 22:11:44

    私の知り合いの教師が、流されました。お葬式もできず、先週やっと火葬されたと聞きました。まだ行方不明の方が何人もいると聞いています。親兄弟が犠牲になったのに、家にも帰らず、避難所運営をしていた方がたくさんいたそうです。
    私の身近なところでは、避難所に泊まり込んでいた先生もいます。放射線が気になる雨、雪の中、家庭訪問に来てくれました。

    現場を知らない安易な発言が多いので、たまらず書き込みしました。失礼しました

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸