なんでも雑談「学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-25 21:02:14
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

新学期が始まり。。。これから夏むかうことになり、学校のプールもあります。
もし、夏になってもまだ福島原発からの放射能タレ流しですと、
学校の屋外プールは、放射能まみれのプール水になってしまいます。
子供たちにそのプール入れる気になれません!!!!

学校に相談すべきでしょうね。 
でも。。。政府から直ちに健康害はありませんから・・・と却下されるのがイヤ!!!

[スレ作成日時]2011-04-12 15:08:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。

1: 匿名さん 
[2011-04-12 15:13:24]
プールの前に毎日入るお風呂の水、そして飲み水の心配してください。
そのあと、ゆっくり「半減期」という単語でネットで自習してください。

プールには塩素剤などで消毒されてるから安心だと思いこんで落ち着いてください。
2: 匿名さん 
[2011-04-12 16:15:11]
全国的にこういうのが広まると、学校側も大変だろうなあとちょっと思った。
学校が安全性を確認してプール可となっても信用できないなら、自首欠課すればいいんじゃない?
体調が悪くて入れない子にはレポートとか代替授業とかもあるし。
まずは夏が来てから考えてみては。プール開始まで2ヶ月はあるしね。
3: 匿名さん 
[2011-04-12 17:37:42]
プール=水泳は、どの学校でも省いて問題ないでしょ。
(そもそもプールの水を心配してる場合じゃないと思うし・・・・)
4: 匿名 
[2011-04-12 17:40:50]
セシウムの半減期は30年、当然ながら塩素は何の気休めにもならない。
プールにRO式の浄化装置でも付けるしかない。
5: 匿名 
[2011-04-12 17:42:15]
その前に電力の関係でポンプが動かせないから中止なんじゃない。
6: 匿名 
[2011-04-12 20:47:16]
プールの前に給食の牛乳が心配だ!
7: 匿名 
[2011-04-12 21:07:10]
給食も中止でしょう。
8: 匿名さん 
[2011-04-13 15:13:35]
学校の場所にもよりますよね。
原発が近いなら気を遣いますけど、首都圏なら問題ないでしょう。
9: 匿名 
[2011-04-13 15:48:21]
電力不足で浄水ポンプが動かせないから中止になりますよ。
万が一やっても家は入らせませんけどね。
10: 匿名さん 
[2011-04-13 16:25:06]
今回のさまざまな出来事で、親の言動や価値観を観て学ぶですよね。
過剰な反応や自分のとこだけはっという行動も.....学校は集団行動も学ぶところです。
11: 匿名 
[2011-04-13 16:59:55]
和を乱す親をモンペと称してるだけじゃん。
この非常事態に、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な発想には呆れるよ。
お役所や学校は、前例の無いことには、首を縦に振らない傾向があるけど、
みんな一緒でも、放射性物質は怖い。
12: 匿名 
[2011-04-13 19:33:10]
「お友達もみんな毒水に入るんだから貴方も仲良く一緒にお入りなさい。」って我が子に言える親がいるの???
13: 匿名さん 
[2011-04-13 19:36:48]
放射性物質への過剰な恐怖は未知なものへの正常な感覚。だがそれは無知のせい。
毒水に入ることを例えて極端論へ移すのは、まっとうな反論ができないせい。

そんなもんです。
14: 匿名 
[2011-04-13 19:45:35]
放射性物質を毒と表現しただけですよ。例えに過ぎません。
身体に有害なことには変わりありませんからね。貴方こそ敢えて過小評価してませんか。
無知だとは思いませんし、極論を言うつもりもありません。単に事実を述べているだけです。
15: 匿名さん 
[2011-04-13 19:55:06]
レベル7への引き上げは何かの布石。
おそらくは報道されている以上に状況は厳しい。
今後も相当量の放射性物質が放出される。
覚悟しておけと言うことだ。
16: 匿名さん 
[2011-04-13 20:07:15]
は"かは"かしい。くだらん無知な心配をする前に、さっさと夕食後の食器洗いして風呂入れ。
17: 匿名 
[2011-04-13 20:10:13]
プール心配と言ったらまた「モンスターペアレントだぁ」と言う馬鹿増えるぞ!
原発事実明確解明要求しかり今日本に必要なのはモンスターペアレント精神!
モンスターペアレントを批判する輩は事実を曖昧または隠蔽したがる輩が多いから
18: 匿名 
[2011-04-13 20:13:02]
くだらないかどうかは貴様の判断することではない。
精一杯強がっている無知なひと(笑)。
19: 匿名さん 
[2011-04-13 22:43:41]
自分の発言をくだらないと言うアホ
はいない。くだらないかどうかとい
うのは、他人が判断すること。
弱がっている無知さん、さっさと
寝たらどうよ。
20: 匿名 
[2011-04-14 02:27:40]
水泳の意義
文部科学省か何かが日本は海に囲まれているから水難事故に備え水泳を重点的に教育に取り入れたらしい。
でも津波から分かるようにあんなの意味が無し!

サーファーや水泳選手も亡くっていた。

これからは登山とかサバイバル技術的体育とかが必要!

つまり水泳なんかやる暇あったら体育の授業で他の事やれ!
防災サバイバルみたいな何か授業とか。
21: 匿名 
[2011-04-14 07:20:24]
水難事故に備えるも何も、
放射性物質で汚染されて、もう海で泳げなくなるから、
水泳の授業、要らないとか?
22: 匿名さん 
[2011-04-14 12:41:11]
現在、拡散している放射性物質のほとんどは福島第一原発から3月15日~16日に放出されたもの。

各地の空気中から検出される放射性物質の量は、この時期をピークにどんどん減少している。

そして、学校のプールの水は毎年6月頃にいったん全ての水を払ってきちんと清掃している。

これでもまだ不安?
23: 匿名さん 
[2011-04-14 14:18:15]
「不安」って冷静に事実を見てないから強くなるんじゃないの?
水泳の授業が行われる時に冷静に判断すれば良いし、学校側だって検査するだろう。
今の時点で学校のプールによる被害を不安になること自体がナンセンスだと思う。
プールの水の前に生活用水の心配をすべきだろうし、
プールの水の前に学校の建築物の耐震性を検査すべきだろう。

モンスターペアレントさんは、どっか他の「親」と違う発想をする。
24: 匿名 
[2011-04-14 15:50:54]
このまま事が収束すると思っているお気楽で能天気な人は黙ってなさい。
政府が安全だと言う立場である以上、公立学校が水の放射性物質を検査する訳ないじゃない。
ちなみに、飲み水は十分に確保しているし、耐震化の工事はもう終わっている。
25: 匿名さん 
[2011-04-14 16:33:18]
じゃぁ 毎日ミネラルウォーターのお風呂に入ってる??
26: 匿名 
[2011-04-14 17:49:04]
プール心配するより心配しなきゃならんことは沢山あるわな。

そもそも風呂入れないしな。
27: 匿名 
[2011-04-14 17:52:24]
うちははマンションの大元に浄水器がついてますから、全ての蛇口から出てくる水が浄化済みです。
28: 匿名さん 
[2011-04-14 17:53:13]
プールの水まで心配している人って、スレ主さんだけじゃないの?

「うちの子はプールには入れさせません!」とか言ってプール授業を拒否させたら、
一番可哀想なのは子供本人だよね・・・。
29: 匿名さん 
[2011-04-14 17:54:20]
>>27
あのね、現在販売されている浄水器の99%は、
放射性物質をほとんど除去できないんだよ・・・。
30: 匿名さん 
[2011-04-14 17:57:40]
風呂の水は飲まないけど、プールの水は結構飲むよ。
31: 匿名 
[2011-04-14 18:00:21]
家庭用のじゃないですよ。マンションの地下に大きな浄水装置があるんです。
管理会社も大丈夫と言ってます。
32: 匿名さん 
[2011-04-14 18:01:17]
>>30
はいはい、プールの水を飲んで甲状腺ガンになったと言って市を訴えてください。
33: 匿名さん 
[2011-04-14 18:02:36]
>>30
あなたはプールに入る側のお子さんでしょうか?
お風呂の頻度とプール授業の頻度は???
今日からお風呂の回数数えてね♪

>>No.24 by 匿名 2011-04-14 15:50:54
>このまま事が収束すると思っているお気楽で能天気な人は黙ってなさい。
ならば、なおさらに生活用水のほうを気にすべきでは???

ヒステリックなのもモンスターペアレントの特徴です。
34: 匿名さん 
[2011-04-14 18:04:09]
>>31
その管理会社は知識不足か、嘘をついています。

現在、放射性物質を除去できる浄水器は、水道水から水の分子だけを取り出す
宇宙ステーションで使われているような超高性能の浄水器のみ。
維持費が非常に高く、また、大量の水を使うマンションにはまず設置は無理です。
35: 匿名さん 
[2011-04-14 18:12:38]
34さんも「逆浸透膜の浄水器」で調べなおしたほうがいいかと・・・
家庭用も販売されてます。
一部の長期保存用飲料水や医療用純水などにも活用されてますね。
一般に普及しないのは、まずかな運用コストの問題だけ。
36: 匿名 
[2011-04-14 18:14:12]
放射性物質は水に溶けてイオンになってるわけだから、イオン化された放射性物質を取り除けるということは、
マグネシウムなど水から得られる栄養素まで取り除いちゃう可能性高いよね?

37: 匿名さん 
[2011-04-14 18:17:48]
>>35
あのねぇ、宇宙ステーションで使われている
水の分子だけを取り出す方法がまさに逆浸透膜システムです。

あと、家庭用で販売されてないなんて一言も言ってません。
市販されている浄水器の99%はその浄水器ではないと言っただけです。

少なくとも、マンションの地下に設置されるものでないことは明らかでしょう。
38: 匿名さん 
[2011-04-14 18:19:57]
>>36
化学に詳しそうなので端折りますが、不純物はすべて取り除かれます。
但し帯電(イオン化)したH2Oは通り抜けちゃいますね。
39: 匿名さん 
[2011-04-14 18:22:12]
で、>>31さんは学校だけでなくマンション管理会社にもクレームを付けるのかな?
40: 匿名さん 
[2011-04-14 18:24:02]
>>少なくとも、マンションの地下に設置されるものでないことは明らかでしょう

マンションで逆浸透膜システムの浄水設備備えたところってあるけど・・
41: 匿名さん 
[2011-04-14 18:25:23]
>>40
どこ?教えて!
今回の件で一気にそのマンションの中古価格が跳ね上がるだろうな。
管理費も異常に高そうだけど・・・。
42: 匿名さん 
[2011-04-14 18:29:05]
>>40
検索したけど、個別の部屋に設置されたものしか出てこなかったよ。

そもそも、マンション全体の水に逆浸透膜システムを通すのはあまりに不経済でしょ。
43: 匿名 
[2011-04-14 18:29:31]
話題の浄水器について調べてみたが、セシウムは除去できるかどうかはわからないみたいだね
44: 匿名さん 
[2011-04-14 18:45:09]
完全な除去は、イスカンダルに行かないと無いんじゃないかな。
45: 匿名 
[2011-04-14 19:29:27]
>43
何処?
私が調べた処は99.9%除去って書いてあったよ。
検査機関の検出せずって証明書もついてた。
46: 匿名さん 
[2011-04-14 21:21:49]
もしかして、
≪通常の環境において≫99.9%除去って書いてない?

普段は、そんなに放射性物質含まれてないから、
除去してもしなくても99.9%以下って、オチだったら、オモロイ。
47: 匿名さん 
[2011-04-14 21:39:53]
うーん、砂漠地方とかで天気予報確率90%超っていうのと同じみたいね。
本当にマンションで導入しているとしたら、よほどレアなマンションでしょうね。
ディスポーザーだけでも維持管理が大変なのに。

48: 匿名 
[2011-04-14 22:13:45]
>46
いいえ、暫定基準値を超えた水道水で試験したと書いてありましたよ。
49: 匿名さん 
[2011-04-14 22:51:47]
暫定基準値を超えた水道水って、オカシイよ???
だって、水道水だよ!!!
どこの国のいつの水道水?
も~し~か~し~て、フクシマの事故後に、
あの瞬間的暫定数値越えの数日間に試験したの?
50: 匿名さん 
[2011-04-14 23:03:19]
福島から避難してきた子供がいる小学校では、「一緒に入りたくない」なんて言うくそがきがでそうだな。船橋とか川崎とかで。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる