前スレ(その26):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その27
801:
匿名さん
[2011-04-29 21:57:51]
|
||
802:
匿名さん
[2011-04-29 22:56:57]
>>796
>高金利だったら、どんな状況でも繰り上げ返済がデフォでしょう。 いや。財テク(笑)した方が遥かに儲かると思うよ。 バブルが弾けたら終わりだけどね。 今の中国を見てみなよ。もし自分が同じ状況だったら繰上げ返済なんてしないで、 どんどん再投資だよね? 天井つけるまで、行ける所まで行った方が合理的。 |
||
803:
匿名さん
[2011-04-29 23:04:39]
>いや。財テク(笑)した方が遥かに儲かると思うよ。
>バブルが弾けたら終わりだけどね。 博打で勝てるのは何十人に一人だけ。大多数の人は負ける。 財テクwという博打がしたい人は勝手にやればいい。 |
||
804:
匿名さん
[2011-04-30 00:39:15]
>天井つけるまで、行ける所まで行った方が合理的。
JALと東電を保有してたオレにも当てはまる? |
||
805:
匿名さん
[2011-04-30 06:45:26]
>>803
逆だよ。高金利時代は右肩上がりだから、「財テク(笑)しない人は馬鹿」 という風潮になる。実際にほぼ全員が勝つ。 もちろん永遠に勝ち続けるわけではないので、高成長の終わりは見極めないと いけない。それが難しい。 中国の高成長もいずれは終わるんだろうけど、どのタイミングでそうなるのかを 判断するのはやっぱり難しい。 だから、財テク(笑)。 |
||
806:
匿名
[2011-04-30 19:01:47]
つーか、変動金利0.875%に対して控除1%ってだけで何もしなくても+なんだけど。慌てて繰り上げする必要性を感じない。定期にでも入れて手元に置いた方がよっぽど安心やろ。
|
||
807:
匿名さん
[2011-04-30 20:56:42]
定期にしたら金利上昇時に繰り上げできないじゃん
|
||
808:
デベにお勤めさん
[2011-04-30 23:49:42]
「財テク」というコトバ、
まだ生き残っていたのか。 団塊オヤジが好んで使う死語とおもってた。 |
||
810:
匿名さん
[2011-05-01 00:34:04]
>>800
わかってるからお前がバカだとわかるんだよ。 |
||
811:
匿名
[2011-05-01 01:19:36]
金を買っときなさい、金は間違いないからさ、まだまだ上がり続けるよ。
|
||
|
||
812:
匿名
[2011-05-01 02:55:24]
>>807
2週間満期の定期なら心配ないよ。 |
||
813:
匿名さん
[2011-05-01 06:25:43]
>わかってるからお前がバカだとわかるんだよ。
こいつが一番のバカw |
||
814:
匿名さん
[2011-05-01 08:15:03]
通りすがりのフラット君ですが、
本当にここはバカばっか 笑 |
||
815:
匿名さん
[2011-05-01 11:16:37]
|
||
817:
匿名さん
[2011-05-01 13:08:21]
|
||
818:
匿名さん
[2011-05-01 14:23:32]
なんであれ、変動2年で元金300万減ったし貯金も500万増えた。
海外旅行も行ってるし、子供もいるし、特にギリギリな生活しているつもりもない。 残念なことに、金利はまだまだ上がりそうにないし。。。 上がったら怖い怖い煽っているうちに、元金も繰り上げ資金も安全圏へ逃げ切れそう。 |
||
819:
匿名さん
[2011-05-01 14:44:23]
>818
すごいなぁー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちなみに自分はもともと投資は好きであくまで余剰資金で株式や為替、投資信託も購入しているけど貯蓄や繰り上げ資金とは別管理としてる。