住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40
 

前スレ(その26):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その27

701: 匿名 
[2011-04-24 22:20:51]
みなさんレスありがとうございます


今25才で35年ローンです


本当は妻の収入(パートで100万程)も合算予定でしたが妻のパートが委託業務の為(税金払ってないので)合算できずで私のみの収入でローン組むことになりました


これから昇格は確実にあるので大丈夫かなと思っていましたがやはり厳しいでしょうか・・・・


もう事前審査も済んでるので借りる気満々でしたが・・・・
702: 匿名さん 
[2011-04-24 22:29:56]
25歳なら・・・まぁ、いいかもしれないけど、家持つにはまだ早くない?30くらいまで頑張って頭金貯めてからでも遅くないと思うけど
703: 匿名さん 
[2011-04-24 22:33:37]
>>702
大きなお世話
704: 匿名 
[2011-04-24 22:39:24]
その歳でどうしても家がほしいなら、親に頼んで頭金出してもらってでもフラットにした方がよい。
無理なら、お金貯めて出直し。
25歳でないとどうしてもって事じゃないでしょ。
705: 匿名 
[2011-04-24 22:40:35]
>>702さま


そうですよね


そうするのが一番経済的にはいいのですが今親と同居で色々ありまして・・・・

妻もマイホームが夢でしたしちょうど上の子が来年小学校にあがるので良い機会かなと思い・・・・


タイミングも難しいですね
706: 匿名 
[2011-04-24 22:42:29]
消費税あがったらもっと大変だし今でよかったかもね
707: 匿名 
[2011-04-24 22:55:52]
19歳で結婚…。
いろいろ大変かもしれんが、何でも計画が大事。
無理するとロクな事ない。
よく考えましょう。
708: 匿名さん 
[2011-04-24 23:40:33]
>>704
フラットなら余計に死ぬと思うけど。
この年収は(例え今後昇給の可能性があったとしても)絶対に家なんか買える身分じゃないよ。
親がかなり出すとかなら別だが。
709: 匿名さん 
[2011-04-24 23:42:26]
若いんだし、奥さんのパート収入もあるとのことだから、
つつましく暮らすには問題ないと思う。

賃貸したって家賃かかるわけだし、細く長く払うつもりなら良いのでは。

ただし、金利上昇リスクに弱いのは事実なので、可能な範囲で返済額軽減で繰上げ
するか、手元の現金を少し多めに持つことを意識しとくと良いと思う。
710: 匿名さん 
[2011-04-24 23:46:45]
>>708
フラットだとそもそも支払い困難、という点は同意。

でも昇給は会社によるから他人には分からないのでは?まだ25なんだし。

例えば10年後に年収550万になる見込みがあるなら、別に問題ないと思う。
年収が多くないからこそ、奥さんのパート収入も効果が大きいし。
711: 匿名さん 
[2011-04-25 01:25:15]
うちも25歳で家を買ったけど若いうちに買える物件買うのはあまり勧めない。
思ったほどマイホームっていいもんじゃなかったよ。
若い頃の年収で買える家ってやっぱ造りもそれなりだし、
なんだかんだ維持費けっこうかかるから賃貸暮らしのほうが金も貯まる。
経年劣化も考えると家賃捨ててるのと大して変わらないよ。
昇給確実な会社勤めてて今から買うつもりで頭金を貯めてれば将来もっといい家を買えるから。

もし買うんなら築5年で売るつもりで現在の中古価格を調べてからにしたほうがいいよ。
低金利とかなくなればそこから価値が落ちるかもしれないからそこから3割くらい引いて、
資産の目減りがそのへんで家を借りて住む家賃のトータルより低いなら買ってもいいと思う。
712: 匿名 
[2011-04-25 01:59:05]
同じく25歳、年収680万、毎年80万ほどアップしてますが、3500万ローンを35年変動で組みました。
嫁と子供一人です。
713: 匿名さん 
[2011-04-25 03:04:42]
購入してOKでは♪
若いと言うのが一番のメリット。
万が一、失敗しても十分やり直しが利くんだし。
ずっと賃貸で賃料を払う事を考えると、購入に賛成。
ただ、頭金は多少なりとは欲しかったのは事実だけどね。
まぁ、それでも購入する方が良いと思うよ。

が、が、が、物価の上昇と金利上昇のリスクと言うのは頭に入れて置くこと。
無駄遣いせず、ご主人の収入だけでやり繰りし、且つ預金出来るように。
当然、奥様の収入には手を付けず!と、ハードルが高いかもしれませんが、
これぐらいやり繰り出来れば、全く問題無しだと思うよ。
714: 匿名 
[2011-04-25 08:05:06]
そうですね


手元には200万ですが置いとく予定です

会社から7年間毎月3万補助でますがそれを貯金してできるだけ妻の収入にも手をつけずに頑張りたいと思います
715: 匿名さん 
[2011-04-25 09:23:09]
ん?ここは無謀スレか?

ちなみに、若さで勝負するって場合は戸建はやめといたほうがいいぞ
やばくなったときの転売が不利すぎるし
安戸建なんて住宅ローン払い終える前に住めなくなっちゃう可能性も高いからな
(これじゃ戸建VSマンションのスレみたいか)
716: 匿名さん 
[2011-04-25 09:36:14]
OKとか言ってる奴も420万とか言ってる奴も自演の釣りだろ
8割ぐらいの確率で破綻するプランで、今家を買う奴がどこにいるのか
717: 匿名 
[2011-04-25 10:57:23]
本当ですが・・・・


今2LDK賃貸でも駐車場込みだとうちの近くは85000円するのでそれ以下なので大丈夫かなと思ったのですが・・・・


固定資産税なども別途かかってきますがそれも考えてます


718: 匿名さん 
[2011-04-25 11:45:23]
本当に買うなら、駅から5分以内のマンションにしておけ。

間違っても、駅からバスを使う戸建てはやめておけ。
719: 匿名さん 
[2011-04-25 11:53:06]
・変動で35年想定
・変動では必須の繰り上げ返済がおそらく無理
・頭金無し
・金利1.075%は高すぎ

これで無事返せると思える能天気さがある意味羨ましい
家賃との比較を出してる辺りからも、半分業者に騙されてる感が
720: 匿名 
[2011-04-25 12:54:17]
今無理をしても買った方がいいのか、家族でよく考えた上で結論を出すことだね。

もしもの時は賃貸は身軽に動けるが、持家は人生を左右することになる。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる