住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40
 

前スレ(その26):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その27

601: 匿名さん 
[2011-04-23 15:30:08]
(昨日からの話の流れ)

年収670万円でなんたらかんたら
→ そんなの全然余裕!
→ おいおい余裕じゃないって
→ うるせえ!固定のほうがもっと危険だ!
602: 匿名さん 
[2011-04-23 15:31:51]
>>600さん
そうなんですよね。そんな発言してる人は誰もいなかったのに
仮想敵を相手に頑張ってるこのスレの常連さんが読むと
そういう内容にしか読めなくなっちゃうみたいですね。
603: 匿名さん 
[2011-04-23 15:33:00]
>>599
>フラットさんの6割は破綻予備軍という現実。
>みたいな差別的発言を自分がしたくせに、自分は悪くないって言っているようで違和感がありますが…
自分ではありません。
ただ、いつもの書き込みでつまらない展開が確実だと思っただけ。

>>600
はいどうぞ。

>>565
>>実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈しちゃってるし
604: 匿名さん 
[2011-04-23 15:34:32]
ついでにもう一つ。

この自演パターンにもうんざりです。

いい加減にしもらえないか。本当に。
605: 匿名さん 
[2011-04-23 15:37:48]
>>603
565のその一文だけを引っ張り出して騒いでるの?
前後をちゃんと読めば年収670万円に対する返済率の話だって分かるけど?
カリカリしない冷静さと、まともな読解力があればね。
606: 匿名さん 
[2011-04-23 15:43:03]
>>600
その通り。そんな発言ありません。あなたが言ってるのは、年収670万の人に
返済率30%でも年収の8倍でも大丈夫とか言ってるんだから「ギリ変な人が
アドバイスしてることは間違いなさそうだ」と言われていた発言のことですよね。

しかも変動そのものを貶す発言も特に無く、あくまでも「変動金利における一般論的な
庶民の借入額の目安」の大小の話しを真面目にしていただけでしたね。

仮にそんな発言が今後あったとしても、ギリ変業界を代表して見えない固定さんと
戦ってくれなくても結構ですよ。うるさいだけですので。

住宅という大きな買物をするために真剣に見ている人も多いのです。
お願いしてます通り別スレで言いたいだけ言って下さったら結構です。
一切止めませんから。なんだったら作りましょうか?

607: 匿名 
[2011-04-23 15:51:21]
>>600
低収入だから変動の低い金利でギリギリ借りる事しかできない
って決めつけるような発言は随分前に見たような気がする
608: 匿名さん 
[2011-04-23 15:59:58]
いつもの常連さんが動きだして混乱してるけど、昨日からの流れの総括を
有志の方にお伺いさせて下さい。

Q年収670万で定年まで30年で30年返済で変動借入2,900万は借入額は妥当か?
A返済率的にも16%で十分安全圏

Q繰上げ返済を前提とした変動ローンの場合、庶民はどの程度の返済率が望ましい?
A返済率は個々の事情はあるが、庶民は支払い可能年数をベースに一般論的には極力
 20%以下、理想的には15~17.5%以下が望ましい。

っていう感じで概ね合ってますでしょうか?
609: 匿名さん 
[2011-04-23 16:23:48]
>理想的には15~17.5%以下が望ましい。

実はこれものすごく違和感あるんだよね。ちょっと前の書き込みだと年収670万、2900万、30年借入で
月々9万円+6万円繰り上げ後手元資金18万円プラスボーナス年間150万円になるってのがあったと思うけどそれが最低ラインって?35年借入だったらもっと余裕になっちゃうし。

なんとなく、固定さんの暗躍で変動の敷居を高く持っていくことにより、架空ギリギリを作り出そうとしているような気がしたならない。

本当に上記条件が安全ラインだと思う?自分には超安全ラインにしか見えないんだけど。
610: 匿名さん 
[2011-04-23 16:27:36]
>>604

>この自演パターンにもうんざりです。

私は600ですが、自演なんてしていませんよ? すごい決めつけですね。
611: 匿名さん 
[2011-04-23 16:30:48]
>>609
>固定さんの暗躍で変動の敷居を高く持っていくことにより、
>架空ギリギリを作り出そうとしているような気がしたならない

思わず吹きだしてしまったけど、
暗躍だろうが何だろうがお宅が考える安全基準を指し示せばいいだけでは?
自分は20%以下が妥当かと思うけど。
繰上げするから25%以上の返済負担になるわけでしょ?
金利が上がらないと思ってる人はもっと高くても上がらないんだからセーフかも
しれないけど。
612: 匿名さん 
[2011-04-23 16:34:17]
>610

>固定さんの暗躍で変動の敷居を高く持っていくことにより、

そんなに固定が嫌いですか!? そもそもこのスレは変動金利の話ですよね。いいかげん固定のことなんて置いておいたらどうなの? それともやっぱり見えない固定と戦って自慰行為してるだけですか?
613: 匿名 
[2011-04-23 16:45:33]
テスト
614: 匿名さん 
[2011-04-23 16:55:03]
アク禁あけかよ
615: 匿名さん 
[2011-04-23 17:18:33]
例えば、年収700万(手取り550万)で返済比率25%の場合、
年間ローン返済額は137万円。

てことは、住宅ローンを差し引いた手元資金は412万円。
412万円を12で割ると月々34万円の住宅ローン以外の所得。

このうち、5万を繰上、5万を貯蓄に回すとして、残り24万円。
修繕積立、固定資産税分を引いても月々20万円程度の手元資金。

自分は毎月20万も生活費は使わないので貯蓄と繰上にもっと回せる。

↑のどの変が危険なのか誰か具体的に説明してくれないか?
住宅ローンを差し引いた手取り額が412万では危険というならば
年収500万以下は家なんてとても買えないと思うのだが?
616: 匿名さん 
[2011-04-23 17:28:42]
ちなみに自分は4年前に年収650万(今は700万)で3500万借入だけど、月々約10万円の所を5万繰上で15万の返済を行って来たけど一度もキツイと思った事ないし、カツカツだとも思った事ない。別に節約も(ローンがキツイ理由で)してない。

当時、年収650万で月15万だと返済比率35%くらいになるけど特にギリギリだとは思わなかった。金利上昇リスクも毎月5万円の繰上分考えれば変動が4%超えないと返済額増えないし。っていうか変動4%超えてもちょっとの節約で乗りきれるんだから危険では無いと思うのだが?

返済比率20%以下って石橋タタキすぎだと思うんだけど。
617: 匿名さん 
[2011-04-23 18:07:08]
住んでる場所が都会かイナカか
子供を塾通いや私学に通わすかどうか

この2点で危険か安全かが決まるな
618: 匿名 
[2011-04-23 18:19:13]
>>615
大学生がいて、仕送りとかしていたら全くお話にならないレベル。
あなたの価値観では危険ではないかもしれないが、そうでない人達もたくさんおりますので。
619: 匿名 
[2011-04-23 18:26:11]
618ってアホなん?
620: 匿名 
[2011-04-23 18:36:58]
収入が絶対減らないと信じている賃貸さん
621: 匿名さん 
[2011-04-23 18:37:59]
>>619

>618ってアホなん?

そう思う根拠を汚くない言葉でちゃんと書かないとアク禁くらいますよ~
622: 匿名さん 
[2011-04-23 18:43:42]
ギリギリかどうかの感じ方は人による。
金のかかる趣味があるとか子供が私立行ってるとか。共働きじゃないとか。
そもそも収入合算の負担率だとかで負担率15%でもギリギリの人はギリギリ。

見た目上はギリギリだけど資産持ってる人もいるだろうし、
相続があるかもしれないなど個別事情によるところが大きすぎる。
ギリギリかどうかの診断は各々が純資産で判断すべき。
623: 匿名 
[2011-04-23 18:50:39]
自分の年収の何倍もの借金を背負うわけだから、石橋叩いて臆病でもいいと思う。
ありえないと思っていても、地震で家が全壊なんて事もありますから。
624: 匿名さん 
[2011-04-23 19:02:57]
>>617
>>618
>>622

そういう個人特有の属性を言い出したら安全ラインの話なんて出来ないじゃん。
あんたらは今までの返済比率の議論が全て意味の無い事ですって言ってるのと同じ。

>>623

616のやり方は十分石橋たたいてると思うけど?
625: 匿名 
[2011-04-23 19:42:51]
624
自分のこれからの人生設計をどう考えてるんだろう?
子供は何人でいつ頃に学費はどうするとか普通は考えると思う。
617の書いてる事はおおよそどの家庭にも当てはまるだろうから、ある程度の事情を加味しないと安全な返済率なんて出ないんじゃないかな?
616がどんな生活してるか知らないが、というか生活感がないんだけど、普通は返済率30%は怖いと思うが。
626: 匿名さん 
[2011-04-23 19:43:24]
>>616
20%ってのは繰り上げを入れないでの話だったんじゃないかな?で、繰り上げするために余裕を作る。
だから、君のは昨日の話だと安全なパターンに近いんじゃないか?

亀レスすまん。
627: 匿名 
[2011-04-23 19:50:40]
年収650万 年間返済額180万 返済率は27.6%では?
35%だと19万くらいでさすがに厳しいのでは…?
628: 匿名さん 
[2011-04-23 19:52:10]
>>616

おれの感覚で言うと、
きついね
629: 匿名さん 
[2011-04-23 19:59:21]
>616

ていうか
固定資産税
生命保険
学費
学費積立
車両費
貯金

はどうなっているんだろう?
630: 匿名さん 
[2011-04-23 20:05:31]
というか石橋を叩く為に変動にしてる人が多いんだから
余裕を持って安全を考えるのは当然だと思うけど。

なんでも適当でOKって人はフラットで十分だろうし。
631: 匿名さん 
[2011-04-23 20:09:23]
というか石橋を叩く為にフラットにしてる人が多いんだから
余裕を持って安全を考えるのは当然だと思うけど。

なんでも適当でOKって人は変動で十分だろうし。
632: 匿名さん 
[2011-04-23 20:12:48]
>>629

>>615 の計算では住宅ローンを引いた手元資金が412万円なので、年間412万(月34万円)では危険だと言いたい訳ですか?

ならば返済比率での安全ラインより最低年収での安全ラインはどのくらいでしょうか?みなさんの意見だと最低600万は無いと家は買えないように思えますが。
633: 匿名さん 
[2011-04-23 20:17:01]
>>632


>>615
の計算より

貯蓄が月5万ってことでしょ? つまり年間60万しか貯金できない。
あと家族と帰省とか冠婚葬祭の出費とかどうなの?
ムリ言っているような気がするけど?
634: 匿名さん 
[2011-04-23 20:17:53]
>>631

フラットだからって625や629などの出費が有るので変動特有のリスクでは無いですよね?

変動で借りた場合の安全な返済率を考える場合、まず住宅ローン全体での安全な返済率を出して、プラス変動特有のリスク(金利上昇リスク)をどれだけ見るか?だけだと思うのですが。

個人的には3%で借入時で25%の返済率が安全ラインだと思うのですがいかかでしょう?
これはフラットでも変動でも当てはまると思います。
635: 匿名さん 
[2011-04-23 20:23:33]
返済比率の議論なんてやめればいいのに。

将来の昇給昇格や共働きの可能性、家族構成で全然違うんだから。

ある一時点の状況だけを使って議論するのは無理。
636: 匿名さん 
[2011-04-23 20:24:08]
>>633

年間60万の貯蓄と年間60万の繰上返済で計120万なのでこれだけあれば十分だと思うのですが、では年間どの程度の貯蓄と繰上が出来れば安全と考えるのですか?

>あと家族と帰省とか冠婚葬祭の出費とかどうなの?

月20万あればかなり余裕の有る生活が出来るし、行事が何もなければ結構余りますので問題ないですよ。

というか、みなさん月々の生活費(管理費等を含めて)どのくらい見ているのでしょうか?

637: 匿名さん 
[2011-04-23 20:24:24]
いいかげんにくだらなくなってきたな。

返済比率なんて銀行が融資するかどうかの単なる目安だ。人によってちがうんだからほっとけ。
638: 匿名さん 
[2011-04-23 20:27:40]
>>636

なんて釣りにみえてきた。

636さん、はっきりと簡単に答えてください。
お子様はおいでですか?

生命保険
学費
学費積立
を毎月の金額に入れていますか。
639: 匿名さん 
[2011-04-23 20:30:38]
>>636
結婚していないんでしょ?
640: 匿名 
[2011-04-23 20:33:01]
632
年収400万の人でも家は買える。
2000万くらいなら。
そのくらいの年収だと家を買うために犠牲にする事も考えると思う。
車なし子供は1人とか、高卒でとか大学にしても奨学金もらって家から通うとか。
そういう事を考えるかそれ程気にしないかという事では?
641: 匿名さん 
[2011-04-23 20:34:55]
>>635

私もそう思います。
あえていうならば、

(手取り年収/12)-(自分の家の月間消費金額「生活費+固定費」+貯蓄に回す金額「突発出費も含む」)=ローン可能額

で、金利3%で借りた場合の月々の返済額がローン可能額より下回っていれば安全圏。これは変動でもフラットでも同じ数式が成り立つと思います。

※固定費とは管理費・修繕積立金・諸税。マイカー所有ならその維持費など
※貯蓄に回す金額は将来の家族の方向性や子供の数などで個人がどれくらい必要かを決めればいいかと。そして3%で月々の返済額を算出しているので変動の場合は差額は繰上、フラットでも今後の長期金利は非常に読みづらく、3%超える可能性も有るので例えSでも10年後を考えるとこのくらいで試算したほうが安全かと。
642: 匿名さん 
[2011-04-23 20:38:11]
>636
たしかに釣りっぽいですね。
>月20万あればかなり余裕の有る生活が出来るし、行事が何もなければ結構余りますので問題ないですよ。

>>615 の計算だと、月34万の所得って言っていますが、それは12カ月で割った単純平均であって、通常月の所得とボーナスの所得の波を完全に無視していますね。

普通の年収700万なら住宅ローン差引34万なんて考えられないですね。
643: 匿名さん 
[2011-04-23 20:42:11]
>>642

年収に対しての比率の話をしているのにボーナスの所得の波が何か関係有りますか?
月々もらうか半年に一度まとめてもらうかって影響ゼロだと思いますが?
月5万の貯蓄や繰上を半年に一度30万づつにしたらいかがですか?
ボーナス無しで12で割っているのは説明がしやすいからです。
644: 匿名さん 
[2011-04-23 20:44:09]
>>643

あなた、 >>638の質問に答えないのですか?
645: 匿名さん 
[2011-04-23 20:47:00]
>>643

じゃあさ、あなたの言うこと譲りますよ、単純平均じゃなくて、ボーナス夏冬2回年間合計150万でシュミレーションしてみてくださいよ。
毎月相当キツくなりませんか?
646: 匿名さん 
[2011-04-23 20:57:32]
>>645

ボーナス使わないで取っとけばいいじゃん。それともあんたはボーナスは全て使って1円も残らない人?
647: 匿名さん 
[2011-04-23 20:58:15]
>>644

まずあなたの場合を教えて下さい。
648: 匿名さん 
[2011-04-23 20:59:41]
>>645

ボーナス併用払いにすれば全て解決

確か年収は減らない前提だったよな
649: 匿名さん 
[2011-04-23 21:01:42]
>>638への回答はどうした?

返済比率の議論なんて始めるから、こんな面倒な話になる。
金輪際やめるべき。

世帯年収や家族構成、将来予測が人によって違うんだから、議論は困難だし無意味。

全部網羅しようとしたら、回答したら謝礼がもらえるくらいのアンケートが必要になりそうだ。
650: 匿名さん 
[2011-04-23 21:06:00]
↓の公式に当てはめると

(手取り年収/12)-(自分の家の月間消費金額「生活費+固定費」+貯蓄に回す金額「突発出費も含む」)=ローン可能額

年収700万(手取り550万/12)-(自分の家の月間消費金額「生活費10万円+固定費7万円」+貯蓄に回す金額「10万」)=19万

生活費は
食費水道光熱費通信運搬費等
固定費は管理費修繕積立金各種保険税金

月19万で3%35年で借入だと5000万の借入まで可能。
ちなみに変動0.875で借りると138千円なので月5万の繰上が可能。

途中の数字は何となく適当に当てはめたのでここが多い少ないはどんどん指摘して下さい。
651: 匿名さん 
[2011-04-23 21:09:04]
>>647

あなた、一体何を言っているのですか?


>例えば、年収700万(手取り550万)で返済比率25%の場合、
>年間ローン返済額は137万円。

>てことは、住宅ローンを差し引いた手元資金は412万円。
>412万円を12で割ると月々34万円の住宅ローン以外の所得。

>このうち、5万を繰上、5万を貯蓄に回すとして、残り24万円。
>修繕積立、固定資産税分を引いても月々20万円程度の手元資金。

>自分は毎月20万も生活費は使わないので貯蓄と繰上にもっと回せる。

と書きましたよね!?
ここで
>自分は毎月20万も生活費は使わないので貯蓄と繰上にもっと回せる。
この発言はあなたの場合でしょ?
多くの人は子供の学費やら養育費やら生命保険、習い事etc.などでかなりの金額が飛びますよ!? その事実は計算に入れていますかって聞いているんだよ?
自分の生活状況からでしか物事を言っていませんか? 勝手に一般化するのは誤解を招きますからね。


改めて、
配偶者は?
子供は?
どうぞ、お答えください。
652: 匿名さん 
[2011-04-23 21:12:12]
>多くの人は子供の学費やら養育費やら生命保険、習い事etc.などでかなりの金額が飛びますよ!?

借入額の安全圏の話してんのにおまえは習い事は絶対外せないのか!
まずおまえから言えよ。おまえはいったいいくら習い事に金使ってるんだ?
653: 匿名さん 
[2011-04-23 21:13:50]
ほっとけばいいじゃん
どうせ、実際に住宅ローンを組んでいない奴が机上の論理で自己解決しているだけでしょ?
実際に結婚して子どもができれば、発言もかわるでしょ
654: 匿名さん 
[2011-04-23 21:15:46]
>>652

逆切れってやつか、それとも釣りか?
削除依頼出してもいいんですかね…
655: 匿名さん 
[2011-04-23 21:17:20]
個別事情によるブレが大きすぎるから返済負担率は議論の無駄。
リスクがあると言えば自分のところは大丈夫という人が必ずいるし、
そういう人への反論として子供はとか、貯金はとかって話しが出てくる。
共働きの状況をどう考えるかも人それぞれ。
656: 匿名さん 
[2011-04-23 21:18:23]
>>652

まあまあ、そんな怒らずにw

ほら、みなさんは子供の養育費・習い事・学費とか含めた返済シュミレーションを知りたいだけなんですよ。
だから、あなたのお子さんの例をとって教えていただきませんか?
657: 匿名さん 
[2011-04-23 21:28:40]
ボーナスが貰えない年があった会社に勤めると、ボーナスありきで計算は怖いんだよね~。

常にボーナスが出てる会社に勤めてるみんながうらやましい。
658: 匿名さん 
[2011-04-23 21:30:24]
学年にもよるけど、多く見て、塾代に年間平均60万。
中学・高校は年間100万
学資保険に年間30万くらい?
659: 匿名さん 
[2011-04-23 21:30:45]
あのー、

>>650

をスルーしないで誰か突っ込んで下さいよぉ
660: 匿名さん 
[2011-04-23 21:31:55]
>>658

うちの子はそんなに金かけなくても十分頭いいよ。出来の悪い子ども持つと金掛かって大変だね
661: 匿名さん 
[2011-04-23 21:33:43]
>>658

それ、変動で借り入れた場合の安全圏の話と違くね?
662: 匿名さん 
[2011-04-23 21:37:16]
>>660

>うちの子はそんなに金かけなくても十分頭いいよ。出来の悪い子ども持つと金掛かって大変だね

この発言であなたの住んでいる地域が大体わかってしまうのだ。
東京、大阪、名古屋じゃ進学校に通うには当たり前の学費の使い方ですよ~
>うちの子はそんなに金かけなくても十分頭いいよ。
腐ったイナカの公立学校で競ってもねw

まあ、いいとして、>>656 の質問には相変わらず答えないのね。
ていうかどうせ釣りでしょ?
663: 匿名 
[2011-04-23 21:43:41]
自分も知りたい。
月20万は贅沢という人の生活。
年収680万
子供2人

管理費2万
水道光熱費2万
食費4万
雑費消耗品1万
保険2万
子供費3万
小遣い5万
積み立て2万
あっ…もう超えちゃった
664: 匿名さん 
[2011-04-23 21:44:17]
>>655
全く同感。

医療費の扱いだって自治体によって違うし、車が必要な地域とそうでない地域があるし、
こんな議論を始めたのは誰だ?
665: 匿名さん 
[2011-04-23 21:46:36]
結局ギリギリかどうかは人それぞれなので議論しても意味無しって事ですね
666: 匿名さん 
[2011-04-23 21:47:46]
>>662

マジですか!知らなかった。都会の人は大変ですね
667: 匿名さん 
[2011-04-23 21:48:18]
>>615

やっぱり危険ていうか無謀だと思うな。
ボーナス込みの毎月20万では無理でしょ。
家族4人として
食費4万
光熱費2万
雑費1万
通信費1.5万
保険3.5万(学資含む)
おこずかい全員で4万
塾代4万
で合計20万

旅行代、大学の積立、その他不意の出費はどうするの?
これでボーナスがカットになったら一気に競売いきだよ?
668: 匿名さん 
[2011-04-23 21:57:42]
おーい
答えはないのかー
669: 匿名 
[2011-04-23 21:58:39]
>>664
返済率は概ね20%以下なら無理せずに返せますかねという意見に、35%でも苦しくなかったというレスがついたあたり
670: 匿名さん 
[2011-04-23 21:59:24]
>自分は毎月20万も生活費は使わないので貯蓄と繰上にもっと回せる。

>↑のどの変が危険なのか誰か具体的に説明してくれないか?

具体的に説明したら、逆切れされた僕。
671: 匿名さん 
[2011-04-23 22:01:02]
>>667

最低ラインと考えるならば削れる要素が沢山あるから競売行きにはならないのでは?

塾代とお小遣いで8万もとってるし。旅行もそうだし。急な出費は貯蓄を切り崩せばいいし。

しかも20万というのは貯蓄と繰上後なので。

今の年収が維持出来る前提だからボーナスカットは考える必要無いのでは?

というか、それを言い出したらリストラになったらとか会社倒産したらとか病気で働けなくなったらとか何でも有りになっちゃう。
672: 匿名 
[2011-04-23 22:03:44]
>>670
具体的に書いてみたら返事がない。
生活感の次は応答なし
673: 匿名さん 
[2011-04-23 22:04:48]
>返済率は概ね20%以下なら無理せずに返せますかねという意見

いや、20%以下じゃないとギリギリだみたいな(それ以上はあり得ない)みたいな話になってたと思うが
674: 匿名 
[2011-04-23 22:11:26]
>>671
20%なら安全でしょうねというのに対して30%でもギリギリでないという話だったから、何かを削ってとかって感じではなかったよ。
年収650万で毎月15万(繰り上げ含む)の返済は特に節約の必要も感じなかったと。
他の意見は苦しくはないかもしれないが、楽ではないだろうと。
自分なら楽ではない。
675: 匿名さん 
[2011-04-23 22:12:28]
>>665
一応言っとくと、年収比の返済比率は総じてフラットの方が高い。これは散々出ている事実。

だけど、それがイコールギリギリか?というとそうではない。
人よって色々あるから。
676: 匿名さん 
[2011-04-23 22:15:46]
>>674

本人がギリギリじゃなかったってんだからそうなんじゃないの?
あなたの家庭のパターンだと厳しいのかもしれないけど。まさに人によりけり。
子供が3人の所とDINKSでも車の所有の有無でもかなり違うからな。

何度も出てるが返済比率の議論自体が無駄だったって話だ。
677: 匿名さん 
[2011-04-23 22:18:27]
>>669
そうだったのか。呆れた。

確かに35%でも苦しくないケースはあると思うよ。
毎年昇給している人とか、今年昇格しました!みたいな人ならね。

後は、まだ子供がいないor小さいとか、返済比率の計算には奥さんの給料は
含めない方が言われたので(実際の年収は×2)とか。

返済比率の議論なんて実にくだらない。
678: 匿名 
[2011-04-23 22:56:38]
そう思うが、35%でとかいう話を誰でも大丈夫というのはどうかと思う。
一般的な話ではない。
そして変動とは全く関係ない。
679: 匿名さん 
[2011-04-23 23:13:00]
おこずかい皆随分多いね。何に使ってるの?
うちはおこずかいって概念が無いけど、自由に使えるお金は月1万位しかないわ
680: 匿名さん 
[2011-04-23 23:17:05]
>>678
35%が20%でも一般的な話にはなり得ないよね。

子供が大学生でしかも下宿してて、年の差が3歳だから1年間重なる期間があります、
普通に生活するには問題ないけど、持病があって・・・というケースだってある。


いずれにしても、変動金利とは全く関係ないとの指摘はその通りなので、
返済比率の話は終了したい。

ネタがないのは変動で借りている身としては好ましくもあるけど、さすがにちょっと、ね。
681: 匿名 
[2011-04-23 23:18:28]
同意
682: 匿名さん 
[2011-04-23 23:47:48]
借入   毎月
2000万  76,970円
2500万  96,213円
3000万 115,455円
3500万 134,698円
4000万 153,940円
4500万 173,183円
5000万 192,425円

※35年、金利3%で計算

前々スレにも書いたけど住宅ローンだけでこの毎月の金額が
無理なく払えるかどうかで判断すればいいと思います。
683: 匿名さん 
[2011-04-23 23:56:35]
今更どうでもいいかもしれないけど、返済率の計算を間違えてる人いますね。
税込み計算ですよ。(金利0.9計算)そして安全率が20%と言ったのはあくまで
返済可能年収ベースでという話しですから。(退職金手を付けずとした場合)
融資実行は35年でも計算上は返済可能年数で計算しないと後々大変でしからね。


30歳、年収650万、妻、子2人、定年まで30年で30年返済のケース 
返済率20%=借入額3400万で月々107,802円

40歳、年収650万、妻、子2人、定年まで20年で20年返済のケース
返済率20%=借入額2,400万で月々109,307円

金利上昇リスクと繰上げ負担を考えるとこの程度までの融資額が一般論としての
庶民の一定の目安かと思いますよ。個人的にはこれでもまだ負担は重い気がします
けどね。後は家族構成とか退職金の大小とかその他事情を勘案して結論を出されたら
いいと思いますけど。家の支払いだけの人生ではありませんから、あくまでの年収
に応じた生活を維持しつつですからこのラインかと。

もう一つ思うのは年収低くく返済率高いと変動は不利ですよね。例えば年収450万
以下で家族4人として、年収高目の人と返済率は同じでも余力額は大きく違います
よね。ある程度高ければ金利上昇に生活水準を落として対応できますが、
低いと元々余力額は少ないですから当たり前とはいえ、破綻に近くなります。

同じ返済率でも年収が低めの人はとりわけ返済率に注意が必要ということです。
684: 匿名さん 
[2011-04-24 00:30:19]
もう一つ参考資料 「返済可能年数30年の年収650万の中所得者向け比較表」

変動金利(金利0.9計算)  
返済率20%=借入額3,400万 但し支払額は変わることがあります。

フラットS(金利当初1.5 11年以降2.5計算) ※団信か保険が別途要ります。
返済率20%=借入額3,150 11年目以降返済率22%

こんな感じです。個人的には20%の負担なら30歳、妻+子2人なら変動・フラットS
は悩みどころです。返済率15%程度だったら高い確率で変動を選ぶでしょうね。

ただ、返済可能年数ベースの今の低金利計算で返済率25%以上の家族4人で変動は、
この年収水準だと家を払うだけで一杯一杯な人生の可能性が高いでしょうから
私だったらそんな計画しませんね。しなくちゃいけないならフラットSですね。
もし金利が上がったらアウトですから、神に祈るしかないでしょう。
685: 匿名さん 
[2011-04-24 00:59:10]
>>684
もう終わりにしていただきたいのだが、一応指摘を。

・返済率を求めるにあたって、金利上昇の可能性のある変動は0.9%で計算するのは不適切

・返済率を求めるにあたって、実際は団信または保険が必要となるフラットは、金利の上乗せ
 なしに計算するのは不適切(変動と同じ条件にならない)

・返済率を求めるにあたって、変動とフラットで異なる金利を用いることは不適切
 (変動の方が金利が低いから、計算上たくさん借りられる=金利上昇リスクに弱くなる)

・変動スレで変動とフラットの返済率計算を行うことは、そもそも不適切

以上
686: 匿名さん 
[2011-04-24 01:08:03]
そもそも変動の金利で返済率30%とか審査おりないから誰も借りられないから心配すんな。
687: 匿名 
[2011-04-24 13:16:09]
カテ違いならすみません


年収420万で先日地方銀行で3300万借り入れOKでました


月々8万
ボーナス10万です

変動金利で1.4%なんですけどこの金利は高いですか


本当はフラットで組みたいですが頭金なしだと無理ですよね


月々の支払いが8万以内に抑えたいので・・・・


無知ですみません
688: 匿名さん 
[2011-04-24 13:39:57]
今だと1%切ってない時点で相場より大幅に高いです。
借り入れが多めなんで少し高めの金利設定で融資をOKしてるんじゃないですかね。
689: 匿名 
[2011-04-24 16:13:26]
>>688さま


すみません金利間違えてました

店頭金利が2.675%でそこから1.6%ひいてくれますが保証料分0.2%入れるので結局は変動金利1.275%で支払いになります


これでもやはり高いですよね


金額借りすぎだから仕方ないか
690: 匿名 
[2011-04-24 17:08:10]
↑買うの止めた方がいいんじゃない?
691: 匿名さん 
[2011-04-24 17:47:08]
変動で買うと一番危険なパターン。。。
692: 匿名さん 
[2011-04-24 18:24:58]
今はフラット頭金無しで借りられるからフラットにしたほうがいいよ
693: 匿名さん 
[2011-04-24 18:34:47]
いいでしょう変動で。

当分変動は上がらないだろうし、5年間1.4くらいでいければいいでしょう。
694: 匿名 
[2011-04-24 19:32:17]
変動でもフラットでもお先真っ暗コース。
地方銀行だから借り手がいないんだろう。
695: 匿名さん 
[2011-04-24 20:57:43]
繰上出来る?

>>3 を実行出来るなら変動にして頑張ってみては?それとも今後昇給等で所得が増える可能性があるのかな?
696: 匿名さん 
[2011-04-24 21:08:49]
変動で1.075%とかにされてる時点で、この人は危険人物ですって
言われてるようなもんだと思うが。

ネタに釣られてるだけかもしれんけど、本気で借りようと思ってるなら
絶対に辞めた方がいい。フラットでも同様。
697: 匿名さん 
[2011-04-24 21:46:09]
>>687
>>689
すいません言葉が悪かったら申し訳ありませんが、いわゆる「ギリ変」っていう
ことではありませんか?年収の420万の年収で8倍近いローンって、最近の
地銀はそんなに審査が甘いんでしょうか。

35年返済でその金利で計算しても月々97,000円なので、マンションとかだと
その他色々入れて12~3万近くになりませんでしょうか?年収的に繰上げが
厳しそうですが、そもそも定年まで35年間あるのでしょうか。
そして金利が少しでも上がると最悪の事態になるかもしれないですが、
どういうシミュレーションされたか伺いたいです。

普通3,200万っていう融資は定年まで25年~30年ぐらいの年収600~700万の
人が組むような水準の金額ではないでしょうか。
698: 匿名さん 
[2011-04-24 21:58:49]
銀行は審査金利は4%で計算して支払い能力があるかどうか審査すると
このスレに書いてあったが、それで計算すると35年返済で41.74%。

年収420万で返済比率41.74%って、審査って通過しないのでは?
もし事実ならこないだの年収670万の人は少なくとも5,200万以上の
審査でも通過することになるけど。
699: 匿名さん 
[2011-04-24 22:08:46]
属性が良ければ通る。

銀行は昇給確実と評価しているのでしょう。
700: 匿名さん 
[2011-04-24 22:18:13]
銀行は物件を担保を取るから、払える見込みが少なくても貸し付けるのかな?
ある程度の期間払ってくれれば、競売で残金を回収できれば損はしないって
ことだよね。

「払える見込みがあるから審査通る」ってことよりも「損しなそうだから通る」
ってことなんじゃないの?物件の立地がが良いとかで。
701: 匿名 
[2011-04-24 22:20:51]
みなさんレスありがとうございます


今25才で35年ローンです


本当は妻の収入(パートで100万程)も合算予定でしたが妻のパートが委託業務の為(税金払ってないので)合算できずで私のみの収入でローン組むことになりました


これから昇格は確実にあるので大丈夫かなと思っていましたがやはり厳しいでしょうか・・・・


もう事前審査も済んでるので借りる気満々でしたが・・・・
702: 匿名さん 
[2011-04-24 22:29:56]
25歳なら・・・まぁ、いいかもしれないけど、家持つにはまだ早くない?30くらいまで頑張って頭金貯めてからでも遅くないと思うけど
703: 匿名さん 
[2011-04-24 22:33:37]
>>702
大きなお世話
704: 匿名 
[2011-04-24 22:39:24]
その歳でどうしても家がほしいなら、親に頼んで頭金出してもらってでもフラットにした方がよい。
無理なら、お金貯めて出直し。
25歳でないとどうしてもって事じゃないでしょ。
705: 匿名 
[2011-04-24 22:40:35]
>>702さま


そうですよね


そうするのが一番経済的にはいいのですが今親と同居で色々ありまして・・・・

妻もマイホームが夢でしたしちょうど上の子が来年小学校にあがるので良い機会かなと思い・・・・


タイミングも難しいですね
706: 匿名 
[2011-04-24 22:42:29]
消費税あがったらもっと大変だし今でよかったかもね
707: 匿名 
[2011-04-24 22:55:52]
19歳で結婚…。
いろいろ大変かもしれんが、何でも計画が大事。
無理するとロクな事ない。
よく考えましょう。
708: 匿名さん 
[2011-04-24 23:40:33]
>>704
フラットなら余計に死ぬと思うけど。
この年収は(例え今後昇給の可能性があったとしても)絶対に家なんか買える身分じゃないよ。
親がかなり出すとかなら別だが。
709: 匿名さん 
[2011-04-24 23:42:26]
若いんだし、奥さんのパート収入もあるとのことだから、
つつましく暮らすには問題ないと思う。

賃貸したって家賃かかるわけだし、細く長く払うつもりなら良いのでは。

ただし、金利上昇リスクに弱いのは事実なので、可能な範囲で返済額軽減で繰上げ
するか、手元の現金を少し多めに持つことを意識しとくと良いと思う。
710: 匿名さん 
[2011-04-24 23:46:45]
>>708
フラットだとそもそも支払い困難、という点は同意。

でも昇給は会社によるから他人には分からないのでは?まだ25なんだし。

例えば10年後に年収550万になる見込みがあるなら、別に問題ないと思う。
年収が多くないからこそ、奥さんのパート収入も効果が大きいし。
711: 匿名さん 
[2011-04-25 01:25:15]
うちも25歳で家を買ったけど若いうちに買える物件買うのはあまり勧めない。
思ったほどマイホームっていいもんじゃなかったよ。
若い頃の年収で買える家ってやっぱ造りもそれなりだし、
なんだかんだ維持費けっこうかかるから賃貸暮らしのほうが金も貯まる。
経年劣化も考えると家賃捨ててるのと大して変わらないよ。
昇給確実な会社勤めてて今から買うつもりで頭金を貯めてれば将来もっといい家を買えるから。

もし買うんなら築5年で売るつもりで現在の中古価格を調べてからにしたほうがいいよ。
低金利とかなくなればそこから価値が落ちるかもしれないからそこから3割くらい引いて、
資産の目減りがそのへんで家を借りて住む家賃のトータルより低いなら買ってもいいと思う。
712: 匿名 
[2011-04-25 01:59:05]
同じく25歳、年収680万、毎年80万ほどアップしてますが、3500万ローンを35年変動で組みました。
嫁と子供一人です。
713: 匿名さん 
[2011-04-25 03:04:42]
購入してOKでは♪
若いと言うのが一番のメリット。
万が一、失敗しても十分やり直しが利くんだし。
ずっと賃貸で賃料を払う事を考えると、購入に賛成。
ただ、頭金は多少なりとは欲しかったのは事実だけどね。
まぁ、それでも購入する方が良いと思うよ。

が、が、が、物価の上昇と金利上昇のリスクと言うのは頭に入れて置くこと。
無駄遣いせず、ご主人の収入だけでやり繰りし、且つ預金出来るように。
当然、奥様の収入には手を付けず!と、ハードルが高いかもしれませんが、
これぐらいやり繰り出来れば、全く問題無しだと思うよ。
714: 匿名 
[2011-04-25 08:05:06]
そうですね


手元には200万ですが置いとく予定です

会社から7年間毎月3万補助でますがそれを貯金してできるだけ妻の収入にも手をつけずに頑張りたいと思います
715: 匿名さん 
[2011-04-25 09:23:09]
ん?ここは無謀スレか?

ちなみに、若さで勝負するって場合は戸建はやめといたほうがいいぞ
やばくなったときの転売が不利すぎるし
安戸建なんて住宅ローン払い終える前に住めなくなっちゃう可能性も高いからな
(これじゃ戸建VSマンションのスレみたいか)
716: 匿名さん 
[2011-04-25 09:36:14]
OKとか言ってる奴も420万とか言ってる奴も自演の釣りだろ
8割ぐらいの確率で破綻するプランで、今家を買う奴がどこにいるのか
717: 匿名 
[2011-04-25 10:57:23]
本当ですが・・・・


今2LDK賃貸でも駐車場込みだとうちの近くは85000円するのでそれ以下なので大丈夫かなと思ったのですが・・・・


固定資産税なども別途かかってきますがそれも考えてます


718: 匿名さん 
[2011-04-25 11:45:23]
本当に買うなら、駅から5分以内のマンションにしておけ。

間違っても、駅からバスを使う戸建てはやめておけ。
719: 匿名さん 
[2011-04-25 11:53:06]
・変動で35年想定
・変動では必須の繰り上げ返済がおそらく無理
・頭金無し
・金利1.075%は高すぎ

これで無事返せると思える能天気さがある意味羨ましい
家賃との比較を出してる辺りからも、半分業者に騙されてる感が
720: 匿名 
[2011-04-25 12:54:17]
今無理をしても買った方がいいのか、家族でよく考えた上で結論を出すことだね。

もしもの時は賃貸は身軽に動けるが、持家は人生を左右することになる。

721: 匿名 
[2011-04-25 14:11:47]
金利はどの銀行も今2.675で優遇は最高でも1.6までと聞いてるのですが違うんですか
722: 匿名 
[2011-04-25 14:23:49]


2.475%



723: 匿名さん 
[2011-04-25 14:55:52]
しかし年収420万の人が審査金利計算で返済率40%オーバーで
審査通過するなら、大概どんなローンでも通るってことですよね。

審査の合否の境目は年収の9倍以上なのかな?

724: 匿名 
[2011-04-25 15:51:08]
2.475から3年ぶりに上がって2.675%になったと聞きましたが
725: 匿名さん 
[2011-04-25 16:04:39]
話の流れ的に釣りとしか思えん。

その銀行地方銀?経営ヤバいんじゃね?
都市銀行で審査し直しを勧める。都市銀行なら2.475だし、審査もしっかりしてるだろうから。

もし都市銀で審査通らないようなら絶対に買うの止めたほうがいい。
726: 匿名さん 
[2011-04-25 16:07:32]
都市銀行>地銀>信金

右に行くほど金利は高く、審査は緩いと聞いた。
727: 匿名 
[2011-04-25 16:19:52]
>726そんなことはない。
いい客を捕まえるために地銀等は優遇幅が大きい。

それにしても皆さん釣り上げられてるよ。

728: 匿名さん 
[2011-04-25 16:19:52]
はっきり言って釣りだよ。
729: 匿名さん 
[2011-04-25 17:08:22]
良く釣れる釣り堀はこちらかな?
730: 匿名 
[2011-04-25 17:51:32]
釣りじゃありません


地銀です


都市銀行では自分だけの年収だと3300万は無理(2900万はOK)でしたので妻のを合算しようとしたところ税金支払いがなかったので合算できないと言われ地銀ならできると言うことで地銀になりました
731: 匿名さん 
[2011-04-25 18:00:10]
ということは厳しいと言われてる都市銀行ですら、
年収420万で7倍の承認は下りるってことか。

ある意味この年収の借入限度額のベンチマークになりそうだけど。
732: 匿名さん 
[2011-04-25 18:29:04]
ちなみに勤続何年で、会社は上場してますか?
733: 匿名 
[2011-04-25 19:11:40]
借りれるだけ借りて買おうという姿勢が問題。
返せる分だけ借りようとなぜ考えないのだろう?
保証料も上乗せしないと買えないくらいならやめるべきだろう。
そうでないなら、2000万以下の中古にでもしたらいい。
734: 匿名さん 
[2011-04-25 19:15:34]
>>733

若けりゃいいんじゃない? なんとでもなるでしょ
735: 匿名 
[2011-04-25 19:51:37]
勤続5年で一応上場企業です


現在手取りで月々23万(妻のパート8万ちょい)ボーナス各50弱です
736: 匿名 
[2011-04-25 20:00:21]
若ければ何とでもなるということではないよ。

厳しいものは厳しい。

だけど、その収入でそれだけのローンを組むことに不安を持ってないのかな?
普通の人はビビって買うのを止めちゃうよね。

そこまでして家を買いたい何かがあるのだろうか?
737: 匿名さん 
[2011-04-25 20:34:27]
上場ならば定期昇給はほぼ間違いなく有るだろうから最初の5年は貯蓄は出来ないけど30超えたくらいから余裕出てくるんじゃないの?

銀行もそのへん見越して貸してるのかも。個人の信用より勤め先の信用が大きいんじゃないの?たぶん、中小零細企業や自営業だったら絶対借りられないはず。
738: 匿名さん 
[2011-04-25 20:46:53]
>>737
>銀行もそのへん見越して貸してるのかも。個人の信用より勤め先の信用が大きいんじゃないの?
>たぶん、中小零細企業や自営業だったら絶対借りられないはず。
同感。属性が良いから(昇給確実だから)貸してくれるんだよ。

今の時点で420万というだけで、5年後、10年後に500万、600万と上がっていくなら
何の問題もないじゃん。いつ買うかだけの話。(不動産の売買タイミングはスレ違いなので悪しからず)
739: 匿名 
[2011-04-25 20:50:29]
昇給?
業種にもよるが、大手でも充てに出来ない状況だよね。
公務員でさえ減給の話が出てるよ。

ローンが出たからといって決断するところはすごい25才だよ。

同じ状況におかれたら、俺には出来ない。それ以前に買うことを思い付かないだろうね。

大したものだよ。

740: 匿名さん 
[2011-04-25 20:55:45]
>>739

>業種にもよるが、大手でも充てに出来ない状況だよね。

それを言ったら元も子もない。
あんたの考えなら、
仮に「年収1000万あっても、減給くらうかもしれんから家なんか買えない」の展開になるよ?

それとも25歳でローンを組もうとする立派さにオジサンは嫉妬しちゃったかな?w
741: 匿名 
[2011-04-25 21:14:33]
だから普通の人は頭金貯めて買うし、銀行もそれを要求するし、ひとつの目安にしている。
742: 匿名さん 
[2011-04-25 21:30:03]
>>739
相談者全員、今の年収を基準に考えないといけないわけ?
そうしたら、年取ってるほうが有利になるじゃないか。

昇給する会社は普通に昇給する。マスコミに洗脳されすぎなのでは?
自分の社会人人生を振り返ってみれば良い。昇給してるでしょ?
743: 匿名さん 
[2011-04-25 21:44:55]
>>742
年取ってたら返済可能年数が短くなることぐらいわかりますよね。
同じ600万でも30歳で600万と、50歳で600万だと意味合いは違いますよね。

そもそも住宅ローンってのは不確定な将来に向けて負う負債なわけでしょ。
年収がある程度あっても、ある程度の年収ダウンや不測の事態に備えて
返済負担率を抑えて計画しましょうよってのが基本でしょ?
そのために銀行も返済率で審査してるんでしょ?

年収低い人は上がるかもしれないけど、また下がるかもしれないよね。
少なくとも現時点でかなりの負担率のローンは止めとこうね、ってのが
常識的な大人の考えなのでは?
744: 匿名さん 
[2011-04-25 21:52:32]
大企業ほど若い頃はどんなに有能で仕事出来ても給料は安いよね。でも定期昇給だけはきっちりするからね。
1部上場でしかも経営が健全な会社で定昇しない会社なんて基本的に無いんじゃないか?
ベースアップが無くても年齢給などの定昇は必ず有るのが普通だと思うけど。

ベアやプラスアルファーや昇格はもちろん能力によって差が出てくるんだろうけど。

若い頃から高年収のほうがどんな仕事?ってむしろ疑ってしまう。だいたい歩合制の仕事など不安定要素が多かったりするからね。

みなさんも自分の25歳の時を振り返ってみたらいいと思う。
745: 匿名さん 
[2011-04-25 22:05:18]
で、結局は若くて「一部上場」なら年収の8倍融資の「ギリ変」
でも安全圏という結論でいいの?

・かなり重い融資(年収の8倍)
・だが若いから年収が確実に上がりそう
・しかも金利はしばらく上がらなそう

不確定要素満載の何でもありのスレッドになってきたな。
746: 匿名さん 
[2011-04-25 22:17:12]
>>745

実際は銀行の審査通らなくてフラットでしか借りられない人も沢山いるわけだけど、どんな借り方してるんだろうね?
747: 匿名さん 
[2011-04-25 22:18:44]
>>743
>年収低い人は上がるかもしれないけど、また下がるかもしれないよね。
25歳の人にこんなことを言えるのがすごい。

あなたと話すのは無理みたい。大きい企業で正社員として働いたことないでしょ?

>>745
安全かどうかは人による。昇給ペースは会社によって違うから。
ただ、入社10年で新卒の倍以上の給料がもらえる会社があるのも現実。
748: 匿名さん 
[2011-04-25 22:26:52]
>>743
>年取ってたら返済可能年数が短くなることぐらいわかりますよね。
>同じ600万でも30歳で600万と、50歳で600万だと意味合いは違いますよね。

違う違う。俺が言っているのは、同じ人でも年齢が異なれば年収が違うってこと。
自分の人生を振り返ってみなよ。

25の時と30の時を比べたら、そりゃ30の時の方が年収は上。
でも25で買えば、30までの5年間分の家賃をローン支払いに充てられる。

だから年収の○倍のローンなんてのは意味がないわけ。
○倍で計算するとミスリードになるから、年収が上り坂の人の数字なんて参考でしかない。
749: 匿名さん 
[2011-04-25 22:29:32]
>>747
いいえ、東証一部上場ですが話しは通じませんでしょうか?
しかも
>入社10年で新卒の倍以上の給料がもらえる会社があるのも現実

これって上場だと珍しくもなんでもないですよ。
現に私は30過ぎですが、入社時300万弱だった給与は約700万ですが。
それを踏まえても今実行するには重いでしょ?って言ってるんでしょうが。

年収400万ちょっとの人に8倍もの融資を「いずれ給与が上がりそうだから
今キツくてもセーフ」ってのがスタンダードではないでしょ?
750: 匿名さん 
[2011-04-25 22:41:21]
>>749
なんだ、話通じるじゃないの。

>年収400万ちょっとの人に8倍もの融資を「いずれ給与が上がりそうだから
>今キツくてもセーフ」ってのがスタンダードではないでしょ?

確かにスタンダードではないが、問題は無い。

×「いずれ給与が上がりそうだから今キツくてもセーフ」
○「一定までは必ず給与が上がるから今キツくてもセーフ」

なのだから。給与上昇のメドがあるなら問題ないよ。
751: 匿名 
[2011-04-25 22:42:06]
30くらいまでは順調に増えても、その後は定昇なんて税金の足しにしかならず、昇級しないと給料増えない会社も多いと思うが。
リーマンの後など、ボーナスなくなったなんて話もよく聞いた。
若くて一部上場だから35年後まで安泰というわけではないでしょ。
身の丈にあった借り入れ額はあると思う。
自分なら15年くらいで返せる額じゃないと自信なくて借りないね。
だから変動で借りようと思ったわけだし。
752: 匿名 
[2011-04-25 22:44:21]
750は616の匂いが…。
753: 匿名さん 
[2011-04-25 23:24:46]
>>751
給料上がれば35年も必要ないじゃん。

リスクの取り方は人それぞれ。昇給の程度は他人には分からない。

昇給や奥さんの収入を考慮すれば、15年とは言わないまでも20年くらいで
返せちゃうかもしれないし。

何年くらいで完済見込みか?という視点は重要だと思うので、今後相談する人は
それを書けばよいのでは。昇給や奥さんの収入を織り込めるから。

年収の○倍なんて無意味なものはなくて良い。
754: 匿名さん 
[2011-04-25 23:30:27]
先輩の家を聞くのが一番手っ取り早いと思うけど。
大体自分の収入だけではありえないと思われる所にすんでる人は
親が金持ちか、嫁の収入が自分と同じ以上かどっちかだから。
755: 匿名 
[2011-04-26 00:08:10]
俺の嫁が自慢してた。
友達夫婦が5000万の家買った。羨ましいと。

結局、馬鹿旦那の親が金を大半出してた。

女って・・・
756: 匿名さん 
[2011-04-26 10:32:15]
スレタイからそれてない?
無謀スレに移動してくれ
757: 匿名 
[2011-04-26 11:53:46]
非上場企業31歳、妻専業主婦
年収900万円頭金400万円
中古マンション4100万円
借入金4000万円希望
なんですけど、変動0.775を取れますか?
取りやすい銀行等あれば教えて下さい。
お願いします。
758: 匿名さん 
[2011-04-26 12:01:35]
>>757
中央三井でいけるんじゃない?
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_02.html
759: 匿名 
[2011-04-26 18:50:17]
>757 0.875%で我慢だね。
自己資金が少なすぎ。

760: 匿名さん 
[2011-04-26 19:18:01]
ん??
>>759

759の年収でも0.875%はきついのか?

前の方で「変動金利では0.8台は当たり前」って書いてあったけど、うそか?
ていうか一部の人しか低金利で借りれないんだね
761: 匿名さん 
[2011-04-26 19:30:24]

いろいろミスった
762: 匿名さん 
[2011-04-26 22:01:22]
ヤマダ電機と一緒で何も言わなきゃ優遇幅は変わらないよ。
勉強してもらわなきゃ。

それでもちょっと前まで優遇後1%台、値切って1%割れだったのが今じゃ1%割れ当たり前だからいい時代になったもんだ。
763: 匿名さん 
[2011-04-26 22:14:18]
>>762
そんな発展途上国の土産物屋で物買うみたいなやり方で
優遇幅って勝ち取るものなの?
764: 匿名 
[2011-04-26 22:28:34]
交渉したってダメなものはダメ。
だが、あきらめちゃダメだ!
可能性はある!

何でも需給のバランス。
借り手が少なければOKかも?

765: 匿名 
[2011-04-26 22:54:11]
759です。
中央三井信託銀行はさっそく仮審査を申し込みました。ありがとうございます。
もし1.7%優遇取れたら報告します。
でも、ココって住友信託銀行のサービスと比べると貧弱なんですよね。。。
766: 匿名さん 
[2011-04-26 23:03:02]
信用がある優良顧客なら交渉の余地があるよ。銀行は住宅ローンの他にクレジットカードや投資信託なんかも見込むからね。だから優遇の条件は必ず給料天引きやカード作るってのがある。

もし、優遇幅が狭く、交渉出来ないようならそれはあなたの信用度が低いだけ。
767: 匿名さん 
[2011-04-26 23:08:55]
>>763
勤務先がトヨタとかなら黙っていても最優遇かもしれないが、
普通の人は交渉力も大事。

銀行によってもその時の融資姿勢は違うかもしれないし、
合い見積もりを取るに越したことない。
768: 匿名さん 
[2011-04-26 23:56:32]
>>767
貧乏人に優遇するほど世の中甘くない。
「どうぞ他行で」と言われておしまい。
769: 匿名さん 
[2011-04-27 13:26:02]
わたし小さな外資系の普通?のOLですが、中央三井信託さんでけっこう金利の融通効かせていただきました。
2年ほど前になりますが。(固定と変動二本立て!)
口座は作りましたが、いつも使っているメガバンクからそちらに自動的に引き去りしてくれているので、すごく便利です。
繰り上げ返済手数料も(私は)無料にしていただいたし、店舗があちこちにないから通帳記入をまめにできない以外で特に不便を感じたことはありません。
貸していただいて感謝しています。
770: 匿名さん 
[2011-04-27 14:29:29]
中央三井信託銀行で、-1.7%優遇うけるには、税込み年収も重要だけど、職業も重要。
弁護士・公認会計士・公務員は問題なし。
医師は勤務医は問題ないけど、開業医は―1.5%だとか・・・。
771: 匿名さん 
[2011-04-27 14:45:02]
借り入れ額によるだろ。

先日親から相続した土地を売ったんだが、買ったのは開業医だった。金利は2%以上の高金利で8000万の借り入れだった。

優遇は低いがいっぱい貸すんだなと思った。
772: 匿名さん 
[2011-04-27 14:49:23]
因みに自分は都市銀1.7優遇取りました。最後は担当者権限では無理で支店長決済になり、一週間くらい掛かりましたが。

二部上場勤続15年です。
773: 匿名さん 
[2011-04-27 17:20:44]
>772
一馬力ですか?
774: 匿名さん 
[2011-04-27 18:17:03]
一馬力です
775: サラリーマンさん 
[2011-04-27 18:18:18]
今、優遇の限度ってどれぐらいですか?
776: 匿名さん 
[2011-04-28 00:04:00]
優遇1.6~1.7でしょう。
777: 匿名さん 
[2011-04-28 03:47:51]
>>769
>>固定と変動二本立て!

まぬけな組み方してんのね。
778: 匿名さん 
[2011-04-28 09:10:59]
金利が益々と上がるのが確定しました。
779: 匿名さん 
[2011-04-28 11:49:30]
釣り針が低レベルすぎて皆無反応だな
780: 匿名さん 
[2011-04-28 12:05:50]
1匹釣れた。
781: 匿名さん 
[2011-04-28 12:48:28]
>>771
>優遇は低いがいっぱい貸すんだなと思った。

土地の担保価値が高いからじゃない?
金利も高く取れば短期間で飛んでしまっても回収できるとか。
782: 匿名さん 
[2011-04-28 15:27:59]
>>781

土地は6000万です。残り2000万は上物代の一部との事でした。
783: 匿名 
[2011-04-28 16:01:16]
757ですが、中央三井信託銀行の優遇1.7%とれました。
この結果を持って住友信託銀行と交渉してみます。
784: 匿名さん 
[2011-04-28 18:17:01]
>>783
それ普通じゃん
785: ? 
[2011-04-28 18:19:24]
>>783

中央三井でいいじゃん。なぜにそんなに住信にこだわる
786: 匿名 
[2011-04-28 20:21:06]
今って1.6とか1.7の優遇なんですね!
自分は09年冬契約で1.5優遇でした。
今買う人、羨ましいです。
787: 匿名 
[2011-04-28 20:43:16]
>>786さんに同意。
うちも同時期に契約で1.5がMAXでしたSMBC(泣)
借りる側だから都銀に拘らず、もっと色々あたるべきだったかな、トホホ
788: 匿名さん 
[2011-04-28 21:42:27]
東京三菱も今の優遇は1.6~1.7%なんでしょうか?
私は昨年1.5%でしたが、、、
789: 匿名 
[2011-04-29 07:42:21]
>>785
住信の方がネットサービスが充実してますからね。
繰り上げ無料だし。
790: 匿名さん 
[2011-04-29 09:53:39]
せっかく低金利なのに必死に繰上するんだww
791: 匿名さん 
[2011-04-29 11:10:56]
低金利だからこその繰り上げでは?
792: 匿名さん 
[2011-04-29 12:38:06]
>せっかく低金利なのに必死に繰上するんだww

「実質金利」って聞いたことある?どういう意味かわかりますか?

たぶん、聞いたことがなくて意味も知らん、という返答だと思いますがw
793: ??? 
[2011-04-29 17:12:36]
>>789

それを判断材料にするのは、間違いじゃ。
ここでは言えないから、中央三井の担当者にぜひ聞いてみてクロ
794: ??? 
[2011-04-29 17:16:23]
>>792

790ではありませんが、
実質金利をもちだしても、繰上返済の当否は判断できないと思いますが。
795: 匿名さん 
[2011-04-29 18:10:29]
>せっかく低金利なのに必死に繰上するんだww

こんな低金利の時代に高い固定金利で借りて利息ばっか払って元本が減らない人よりはるかにマシ
796: 匿名さん 
[2011-04-29 19:23:23]
低金利と書いてあって、
低金利の時代とは書いてありませんが。

高金利だったら、どんな状況でも繰り上げ返済がデフォでしょう。
797: 匿名さん 
[2011-04-29 19:50:57]
所得控除あるから、借りているだけで儲かる。実質マイナス金利。
繰り上げぜず、10年後に完済予定。
その間は信託で運用。
798: 匿名さん 
[2011-04-29 19:54:39]
>>797>>794への回答?
799: 匿名さん 
[2011-04-29 21:53:11]
>>792
実質金利なんて持ち出す方がバカ丸出しだけど。
800: 匿名さん 
[2011-04-29 21:57:38]
実質金利が分からず、繰り上げしない奴こそがバカ丸出しだけどなw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる