前スレ(その26):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その27
561:
匿名さん
[2011-04-22 22:16:22]
|
||
562:
匿名さん
[2011-04-23 07:01:31]
|
||
563:
匿名さん
[2011-04-23 09:31:24]
|
||
564:
匿名さん
[2011-04-23 09:39:41]
|
||
565:
匿名さん
[2011-04-23 09:42:27]
>>562さんがやっとまともなことを書き込んでくれました
ここ数日の書き込みを見ると年収670万円という具体的な話が出たことで 実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈しちゃってるし 固定派という仮想敵を作って喜ぶ以前に自分達のギリギリっぷりを反省すりゃいいのに 今の低金利で計算して返済比率20%なんてギリギリの人は借金しないほうが安全だって |
||
566:
匿名さん
[2011-04-23 10:01:05]
>ここ数日の書き込みを見ると年収670万円という具体的な話が出たことで
>実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈しちゃってるし 固定バカの妄想力には感心します。ここまで根拠のない書き込みは普通の人では なかなかできることではありません。 |
||
567:
匿名さん
[2011-04-23 10:04:27]
|
||
568:
匿名
[2011-04-23 10:27:41]
10年前くらいに限界(ギリギリ)といわれた返済比率は30%
5年前くらいになると25%って言われてたよね じゃ、さらに不景気継続将来不透明な今だと20%くらい? 金利3%で計算して返済率20%がギリギリ認定ライン こんなかんじでは? |
||
569:
匿名さん
[2011-04-23 10:32:06]
おまえら、固定の拠り所のフラットS財源確保で廃止らしいぞ。
今後は変動しか選択しがなくなるな |
||
570:
匿名
[2011-04-23 10:36:48]
いや
住宅購入をあきらめるという選択肢があるが? |
||
|
||
571:
匿名さん
[2011-04-23 10:41:03]
>>565
>実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈 >しちゃってるし まさにおっしゃる通りと思う。昨日は常連の固定の 悪口がないだけに一日楽しく見れたけど、皆ギリギリ が多いなぁという印象。年収670万が年収の4.5倍の 融資の件でも、5,000万でも大丈夫とか、7倍でも8倍 でも安心とか返済率30%でもOKとか、ドン引きする ようなそんなアドバイスが多かったし・・・ 変動でギリギリな人は多くないと思うけど、ここで いつも固定の悪口で無駄な時間を浪費してる人は ギリギリが多いことはわかったし、借りすぎゆえに 不安感から仮想敵の固定の悪口に走ってると取られ ても仕方が無いと思う。 |
||
572:
匿名さん
[2011-04-23 10:58:38]
|
||
573:
匿名さん
[2011-04-23 11:02:22]
>>567
>まさに低金利ボ ケ 実際はもっと低い金利だけどね。 計算に使うくらいなら構わないんじゃないの?別途繰上げするんだから。 >金利3-4%で払えないような人はあきらめるべき 何で? 低成長の日本で金利3-4%を前提にするなんてあり得ない。 フラットの金利だって団信込みで3%割るんだから。 プレミアムの支払いをせずに済む変動は、期待値としては更にその下になると 考える方が妥当。 リスクに備えるのは大事だけど、ほとんど発生しないものにまでコストをかけて 備えるのはローン返済においては無駄。ゴールすれば終わりなんだから。 |
||
574:
匿名さん
[2011-04-23 11:04:38]
しかしこのスレが始まって4年固定有利になった事はただの一度も無いんだな
このスレ見て「固定→変動」になった人は数多くいるだろうけど「変動→固定」になった人は皆無かと。 |
||
575:
匿名
[2011-04-23 11:05:19]
>>574
急に何の話?? |
||
576:
匿名さん
[2011-04-23 11:09:20]
>>574
またそっちに話しに持っていくのかよ。 今は有利とか不利とかの話しじゃないだろう。 昨日からの流れは変動の借入額上限のの妥当性の話しだろう。 別スレで「変動派常連による固定の悪口を徹底的に言うスレ」でも 立てて気が済むまでそっちでやってほしい。 |
||
577:
匿名さん
[2011-04-23 11:22:14]
>569
ソースは? |
||
578:
匿名さん
[2011-04-23 11:29:49]
|
||
579:
匿名さん
[2011-04-23 11:41:51]
>>578
取り乱して失礼しました。おっしゃる通りスルーするべきでした。 ただ昨日の話しで年収670万の件で言うと、返済率30%でも安全 とかとんでもアドバイスがいくつかあったのはそれはそんな返済率 で自分が組んじゃってるからそう言うのかもしれないけど、 そんな人でも仮に自分の年収670万の息子が「変動で5,300万組もうと思うんだけど」 とか相談されたら「絶対に止めとけ」って言うんじゃないかね。 |
||
580:
匿名
[2011-04-23 11:44:16]
住宅ローンを恐れてるやつが多いな。
一生家賃を払い続ければいい。 ローンは家を買うためにはこれ以外にない便利なものなんだよ。しかも超低金利で。家族も幸せになれる。 現金持ってないだろう? 喜んで利用しなきゃね。 但し、能力の範囲内で。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
極めて良識的な意見。
これを守れる人は自動的に変動一択。