住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40
 

前スレ(その26):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その27

401: 匿名さん 
[2011-04-18 18:17:22]
>>389
きづいてるとおもうけど、>>390は嘘。
402: 匿名さん 
[2011-04-18 18:43:50]
>401
相手してあげたんだ。
エライね。
403: 匿名さん 
[2011-04-18 19:52:28]
ラブを注入
404: 匿名さん 
[2011-04-18 20:41:02]
>いつまでも過去の歴史認識の自画自賛ネタは結構です。

自ら過去の変動は高かったとかネタフリしといて言い返せないとこれかよ。
405: 匿名さん 
[2011-04-18 20:51:57]
>404
いつものことじゃん。
捨てゼリフか言い掛かりか根拠なししかないもん。
406: 匿名 
[2011-04-18 21:50:57]
1%が無ければ誰も利用しないフラット。借りるのは銀行が受け付けない人達。焦げ付きが増えて無くなる運命。
金利(と言うか高い団信が余計)が高いのは明らか。団信含む0.775%とは比較にならない。
将来上がるとは決まってないし、この金利を利用しない方がおかしいでしょう?
407: e戸建てファンさん 
[2011-04-18 21:56:13]
スレ違い申し訳ありません
ただ、どうしても読んでいただきたい

石原慎太郎のパチンコ関連の発言について

大きな影響力を持つ人間が、公の場でこの発言をする事がいかに大変な事か
石原慎太郎が嫌いな人も、朝鮮玉入れ賭博・パチンコとの命がけの戦いだけは
支持してやってくれ
間違いなく日本の国益に叶う事だし、こんなチャンスはめったにない事だ

パチンコがなぜ韓国で廃止されたか?
その韓国の大統領がなぜ日本でパチンコの規制緩和を求めるのか?
マスコミはパチンコのCMを流し続け、なぜパチンコ批判の報道をしないのか?

すべてはつながる
408: 匿名さん 
[2011-04-18 22:17:32]
>>407
パチンコと変動どどういう関係があるんだ???
利率が変動するという意味では一緒なのかもしれないが、
何か深いメッセージなのかどうか。

それかギャンブル的な金融商品への警告なのか。
409: 匿名さん 
[2011-04-18 22:24:19]
いろんな所に貼りまくってるんだろ。
410: 匿名さん 
[2011-04-19 00:01:13]
変動です。
1%を超えたらガンガン繰上げ。
1%以下ならローン控除で毎年50万を定期預金へ。
私は、現在の変動金利が続けば、ネットキャッシュポジションがプラスになるのは7年後です。
(昇給を加味せず。)
すなわち、7年ほど低金利が続いてくれれば、私には金利上昇リスクがほとんどなくなります。
自分と家内の源泉徴収と借入金からエクセルで計算してみました。
あと7年。低金利は続くと読みます。
411: 匿名さん 
[2011-04-19 00:49:10]
>あと7年。低金利は続くと読みます。

それは読んでいるんじゃなくて、ただの願望、希望的観測を述べているだけ。
412: 匿名さん 
[2011-04-19 01:29:24]
「低金利続いて」は変動の願望
「上がる上がれ」は固定の願望

413: 匿名さん 
[2011-04-19 01:32:33]
固定さんの願望より遥かに現実的だろ。

ハイパーインフレとか復興バブルとかもっとありそうな願望だせよ。おまえらのは願望じゃなくて無謀だろ?
414: 匿名さん 
[2011-04-19 01:42:59]
陰謀かもしれない
415: 匿名さん 
[2011-04-19 03:14:41]
コテーの面々は正直、お手上げですよ。
まるで駄々っ子です。
416: 匿名さん 
[2011-04-19 07:17:04]
411みたいな反撃が精一杯だね。
417: 匿名さん 
[2011-04-19 07:58:38]
消費税3%上げ検討、復興財源に3年限定で

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110419-OYT1T00088.htm?from=to...

財務官僚の操り人形と化した民主党のやることなんて、こんなものか。財務官僚に
見放されたら政権交代するしかないから、いいなりになるほかないわな。

3年限定って言っているけど、本当に「限定」のわけがないし、増税されたら便乗
値上げで一時的に物価全体が上昇するだろうけど、結果として消費が減退して需給
ギャップが拡大し、ますますデフレが定着するな。

これで、金利の上がる可能性がますます小さくなりましたw。
418: 匿名さん 
[2011-04-19 09:38:26]
消費税なんてそんな簡単に上げれないと思うが?
しかも期間限定とかバカじゃないの?
現行のシステムが対応出来ないし、日本中のシステムの改修に時間がかかるし
施行までにある程度の期間が必要、さらには莫大な費用が掛かる
それで期間限定とか、適当に思いつきで言う方は簡単だが、現場が対応出来るわけがない
本当にやったら大混乱だぞ
419: 匿名さん 
[2011-04-19 10:08:43]
>消費税なんてそんな簡単に上げれないと思うが?

消費税率アップは消費税成立当時から財務省の悲願。だから、震災財源を建前にして、
あくまで期間限定とめくらましをしつつ、税率を上げてしまおう、ってことなんだろ。

この記事は観測気球ってやつだ。
財務官僚「震災財源という名目でなら、税率アップにも反対意見が出にくいんじゃね?
特ダネ欲しさに尻尾振って寄ってくる記者クラブメディアに書かせて、国民の反応を
探ってみよう。」

>現行のシステムが対応出来ないし、日本中のシステムの改修に時間がかかるし
>施行までにある程度の期間が必要、さらには莫大な費用が掛かる

財務官僚にとって大事なことは税収(自分たちで指図可能なお金)が増えること。
国民の混乱wとか、知ったことではないよ。
420: 匿名さん 
[2011-04-19 10:34:45]
いま消費税を上げないと、誰もこの問題に踏み込めなくなる。
「震災」という名目は切り札でしょ。

出来れば3年限定でなく
恒久的に5%アップでもいいくらいだ。

消費低迷が課題だが
消費税5%アップの変わりに
3年間限定で所得税の減税措置をとるのも有りだと思う。
減税期間が終わる頃には
みんな消費税10%が当たり前になってるからw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる