前スレ(その26):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その27
21:
匿名さん
[2011-04-12 18:36:45]
|
||
22:
匿名さん
[2011-04-12 18:39:44]
繰り上げ返済ができなかったら、変動はリスクを背負うだけだね
|
||
23:
匿名さん
[2011-04-12 18:43:09]
あ 住宅ローン破たん者は「公庫利用者が多い」とか話題をそらすのはなしね
|
||
24:
匿名さん
[2011-04-12 18:48:18]
フラットと違って借入時のギリギリってのはいないんじゃないかな。銀行は
過去に滞ってたり現時点で借金してたら当然借入額は低くなるし、最悪融資を 断られるケースも有るし、勤続年数や勤め先をかなり重視する。 たまに6倍7倍借りられたって話が出るけど借りられるって 事はそれだけ銀行からの信用格付けが高いって事だと思う。 多く借りられる=将来的に安定した収入が得られる可能性が高いと審査されたって事。 当然中小零細ではそんなに借りられないだろうし、転職を多くしていても同じでしょう。 ただ、それはあくまで借入時の話であって、大不況や大震災で収入が減った事により ギリギリに転落する人は出てくると思う。 それと、フラットだと返済がきついから変動って人はまずほとんどいないんじゃないかな。 今だとフラットSとの比較では大して返済額に差は出ないだろうし、(でも今0.675なんて 金利も有るらしいから長期金利が上昇している今は差がまた広がりつつあるようだが) フラットスレ見るとフラットSが一時期より高くなった事により変動に流れる人は結構 いるようだけど。 いずれにしても今後は金利上昇より収入減のリスクのほうがはるかに高くなるだろうから やはり審査が下りたとしても余裕を持った借入にするのが安全でしょう。 それと銀行で審査通らなかったからとフラットにするのは危険。それだけその人には 信用が無いって証拠なのだから。 |
||
25:
匿名さん
[2011-04-12 18:49:36]
|
||
26:
匿名さん
[2011-04-12 19:01:14]
>>25
だから話をそういう風にそらすのはなしって言っているのに 固定で借りている=低年収、ギリギリって妄想しているでしょ? 3000万円借りている年収700万の変動さんが給料下がるのと、3000万円借りている年収700万のフラットさんが給料下がるのではどちらがリスキーかな~ |
||
27:
匿名さん
[2011-04-12 19:02:05]
給料下がったら、固定なんか繰上げどころか、毎月の支払いもやばいんだろ。
繰上げ云々言ってるレベルじゃないじゃん。 給料下がったら、手放すレベルだもん。 何しにきてるの?固定君? |
||
28:
匿名さん
[2011-04-12 19:04:41]
|
||
29:
匿名さん
[2011-04-12 19:07:54]
>27
>給料下がったら、手放すレベルだもん。 なにそれ? その断言がすごいね。 俺の周りはほとんどフラットだけど、そんな人いないけどねw てか論理的に返せなくなってきてるねw フラット破綻者のデータは例外事項。君たち変動組が例外だと主張するのと同じ。 |
||
30:
匿名さん
[2011-04-12 19:09:16]
29
んなことどうでも良いよ。 何しにきてるの? 固定君? |
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-04-12 19:11:54]
29
ギリ変とかの極論を出すなら、ギリ固定が出てきて当たり前。 しかも、所得が同じなら、金利の高い固定がアウト。 |
||
32:
匿名さん
[2011-04-12 19:14:46]
論理
変動金利<固定金利 給料低下のリスク 変動<固定 |
||
35:
匿名さん
[2011-04-12 19:18:53]
論理が通じないと、上のような書き込みをするのが固定の特徴。
だから、高い金利を払うわけだな。 |
||
36:
匿名さん
[2011-04-12 19:24:05]
>>35
一部の狂った変動主義者が無理を出だしているのでもう一度質問 3000万円借りている年収700万の変動さんが給料下がるのと、3000万円借りている年収700万のフラットさんが給料下がるのではどちらがリスキーですか? 変動さんは繰り上げ返済によってリスクをヘッジするのですが、給料が減って繰り上げ返済ができなくなったら変動のメリットが半減しませんか? お答えください。 |
||
37:
匿名さん
[2011-04-12 19:25:23]
|
||
38:
匿名さん
[2011-04-12 19:26:23]
半減する。
それは間違いない。 しかし、金利が低いことに変わりはない。 これも間違いない。 それから、あおられるやつがいるから、 「狂った」とかの言葉は使うべきではないな。 |
||
39:
匿名さん
[2011-04-12 19:31:10]
うんそうだな。
だって、現実に固定のほうがはるかに金利が高いんだから。 |
||
40:
匿名さん
[2011-04-12 19:32:46]
>>38
>しかし、金利が低いことに変わりはない。 「変動」なのですから、どういう契機で何が起こるかなんてわかりません。低い金利が上がるかもしれません。 そうなると変動のほうが優れているとか劣っているとかなんて言えませんね? |
||
41:
匿名さん
[2011-04-12 19:35:46]
>>39
>だって、現実に固定のほうがはるかに金利が高いんだから。 「はるかに」が非常にあいまい。月々どれくらいの差があるのか? 5万、6万? せいぜい1万程度だろうに… その程度の違いで固定が破綻で変動が完済できるコース、なんて本気で思っているのだろうか 無理がきついぜ |
||
42:
匿名さん
[2011-04-12 19:38:47]
40
だから、そのお話は出尽くしてて、無理に金利上がる話ししかないでしょう? それなら、金利が上がる確かな論理を展開したら? 41 んなこと言ってないぞ。 現実に、変動金利が固定よりも安い。 これは事実だ。 |
||
43:
匿名さん
[2011-04-12 19:44:36]
整理します。
この震災やら原発問題やらでお給料が下がるかもしれないですよね。 その前提でですが、 3000万円借りている年収700万の変動さんが給料下がるのと、3000万円借りている年収700万のフラットさんが給料下がるのではどちらがリスキーですか? 変動は十分リスキーですよね?? |
||
45:
匿名さん
[2011-04-12 19:50:08]
43
? 同じ条件ですよね? 違うのは固定金利が変動金利よりも高いことだけ。 金利が上がる論理もない。 金利が高い分、固定のほうがリスク高いでしょ? 月に1万円しか違わなくても、金利が高いほうが払えなくなる可能性は高いだろ? |
||
47:
匿名はん
[2011-04-12 19:52:23]
返済能力あるなら変動選択して繰上げ返済するのが今は一番理想だと思うがなー。
俺は繰上げ返済手数料が無い金融機関選択したからガンガンやってるだすよ。 とりあえず10年目だがかなり得してる。 25年返済があと7年で終わる!(今後繰上げ返済しないで) |
||
49:
匿名さん
[2011-04-12 19:54:43]
43
変動の一月の返済額が15万円 固定の一月の返済額は16万円だとします。 差額は金利の分です。 生活費は同じだとします。 給料が共に同額に落ちました。 互いに、15万円なら、返済に回せます。 固定さんは払えませんでした。 リスクは固定が高いです。 |
||
50:
匿名さん
[2011-04-12 19:56:02]
49
わかりやすい。 |
||
55:
匿名さん
[2011-04-12 20:08:02]
繰り上げ返済ができなかったら、変動で組むべきじゃないよね。だとすると給料が下がる可能性が高いんだったら変動は危ないね
|
||
56:
匿名さん
[2011-04-12 20:08:48]
つまり、今後の日本は要注意ってことだな
|
||
57:
匿名さん
[2011-04-12 20:12:43]
このスレにはフラットと変動の毎月返済額で、約1万円前後の差額だけで「固定は将来破綻する」とか断言してしまうお人が1名いますね。
>月に1万円しか違わなくても、金利が高いほうが払えなくなる可能性は高いだろ? このセリフがこの人の考察の浅さを象徴しています。 |
||
58:
匿名さん
[2011-04-12 20:13:15]
固定君今日は一段と必死だなー。
金利上昇論理が出来ないと、今日は給料低下ねー。 |
||
61:
匿名さん
[2011-04-12 20:18:34]
>>58
58さんは変動で借りている人なんですよね? ご自身の借入に関して相当自信をお持ちのようですが、具体的にどのような借入をしているのかを教えてほしいのですが… わたしは年収600万のフラット1.06%の29歳です。 |
||
62:
匿名さん
[2011-04-12 20:19:57]
追加 借入は2500万です。
|
||
63:
匿名
[2011-04-12 20:23:26]
客観的に見るとどっちもどっちだな。
|
||
64:
匿名さん
[2011-04-12 20:28:26]
前のスレで、変動と固定を車に例えた話がありましたよね。どっちもメリット・デメリットあってわかりやすかった。だからどちらでもいいと思うんですけど。この「変動金利は怖くない!!その27」がいきなり固定叩きから始まってるから荒れるのですね。
|
||
65:
匿名さん
[2011-04-12 20:29:59]
|
||
66:
匿名さん
[2011-04-12 20:31:50]
どうでも良い書き込みと言い合い。
|
||
68:
匿名さん
[2011-04-12 20:40:46]
そうそう フラットも変動もいいんだけど、このスレでは自分自身の返済の仕方を紹介している書き込みって意外に少ないね。実際興味がある。
|
||
69:
匿名さん
[2011-04-12 20:44:31]
|
||
70:
匿名さん
[2011-04-12 20:44:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お給料が減ったら、変動金利さんお得意の繰上げ返済ができませんね。