前スレ(その26):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その27
21:
匿名さん
[2011-04-12 18:36:45]
|
||
22:
匿名さん
[2011-04-12 18:39:44]
繰り上げ返済ができなかったら、変動はリスクを背負うだけだね
|
||
23:
匿名さん
[2011-04-12 18:43:09]
あ 住宅ローン破たん者は「公庫利用者が多い」とか話題をそらすのはなしね
|
||
24:
匿名さん
[2011-04-12 18:48:18]
フラットと違って借入時のギリギリってのはいないんじゃないかな。銀行は
過去に滞ってたり現時点で借金してたら当然借入額は低くなるし、最悪融資を 断られるケースも有るし、勤続年数や勤め先をかなり重視する。 たまに6倍7倍借りられたって話が出るけど借りられるって 事はそれだけ銀行からの信用格付けが高いって事だと思う。 多く借りられる=将来的に安定した収入が得られる可能性が高いと審査されたって事。 当然中小零細ではそんなに借りられないだろうし、転職を多くしていても同じでしょう。 ただ、それはあくまで借入時の話であって、大不況や大震災で収入が減った事により ギリギリに転落する人は出てくると思う。 それと、フラットだと返済がきついから変動って人はまずほとんどいないんじゃないかな。 今だとフラットSとの比較では大して返済額に差は出ないだろうし、(でも今0.675なんて 金利も有るらしいから長期金利が上昇している今は差がまた広がりつつあるようだが) フラットスレ見るとフラットSが一時期より高くなった事により変動に流れる人は結構 いるようだけど。 いずれにしても今後は金利上昇より収入減のリスクのほうがはるかに高くなるだろうから やはり審査が下りたとしても余裕を持った借入にするのが安全でしょう。 それと銀行で審査通らなかったからとフラットにするのは危険。それだけその人には 信用が無いって証拠なのだから。 |
||
25:
匿名さん
[2011-04-12 18:49:36]
|
||
26:
匿名さん
[2011-04-12 19:01:14]
>>25
だから話をそういう風にそらすのはなしって言っているのに 固定で借りている=低年収、ギリギリって妄想しているでしょ? 3000万円借りている年収700万の変動さんが給料下がるのと、3000万円借りている年収700万のフラットさんが給料下がるのではどちらがリスキーかな~ |
||
27:
匿名さん
[2011-04-12 19:02:05]
給料下がったら、固定なんか繰上げどころか、毎月の支払いもやばいんだろ。
繰上げ云々言ってるレベルじゃないじゃん。 給料下がったら、手放すレベルだもん。 何しにきてるの?固定君? |
||
28:
匿名さん
[2011-04-12 19:04:41]
|
||
29:
匿名さん
[2011-04-12 19:07:54]
>27
>給料下がったら、手放すレベルだもん。 なにそれ? その断言がすごいね。 俺の周りはほとんどフラットだけど、そんな人いないけどねw てか論理的に返せなくなってきてるねw フラット破綻者のデータは例外事項。君たち変動組が例外だと主張するのと同じ。 |
||
30:
匿名さん
[2011-04-12 19:09:16]
29
んなことどうでも良いよ。 何しにきてるの? 固定君? |
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-04-12 19:11:54]
29
ギリ変とかの極論を出すなら、ギリ固定が出てきて当たり前。 しかも、所得が同じなら、金利の高い固定がアウト。 |
||
32:
匿名さん
[2011-04-12 19:14:46]
論理
変動金利<固定金利 給料低下のリスク 変動<固定 |
||
35:
匿名さん
[2011-04-12 19:18:53]
論理が通じないと、上のような書き込みをするのが固定の特徴。
だから、高い金利を払うわけだな。 |
||
36:
匿名さん
[2011-04-12 19:24:05]
>>35
一部の狂った変動主義者が無理を出だしているのでもう一度質問 3000万円借りている年収700万の変動さんが給料下がるのと、3000万円借りている年収700万のフラットさんが給料下がるのではどちらがリスキーですか? 変動さんは繰り上げ返済によってリスクをヘッジするのですが、給料が減って繰り上げ返済ができなくなったら変動のメリットが半減しませんか? お答えください。 |
||
37:
匿名さん
[2011-04-12 19:25:23]
|
||
38:
匿名さん
[2011-04-12 19:26:23]
半減する。
それは間違いない。 しかし、金利が低いことに変わりはない。 これも間違いない。 それから、あおられるやつがいるから、 「狂った」とかの言葉は使うべきではないな。 |
||
39:
匿名さん
[2011-04-12 19:31:10]
うんそうだな。
だって、現実に固定のほうがはるかに金利が高いんだから。 |
||
40:
匿名さん
[2011-04-12 19:32:46]
>>38
>しかし、金利が低いことに変わりはない。 「変動」なのですから、どういう契機で何が起こるかなんてわかりません。低い金利が上がるかもしれません。 そうなると変動のほうが優れているとか劣っているとかなんて言えませんね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お給料が減ったら、変動金利さんお得意の繰上げ返済ができませんね。