住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40
 

前スレ(その26):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その27

390: 匿名さん 
[2011-04-18 14:07:10]
>>389
こんにちわ。
変動金利は政策金利に連動すると言われてますが、
実はそれだけではありません。

ここでは2%半ばになるには株価が2万うんぬんと言われてますが、
過去数十年の変動金利の歴史と株価を見ればつじつまが合いませんね。

いつ上がってもいいように心積もりはしておくべきでしょう。
391: 匿名 
[2011-04-18 15:11:17]
変動で借りて将来の利上げに繰上返済で対応する人はフラットを利用する人と似たような性格である。

それは「びびり」である。
余裕がないのだ。収入や預金等、金銭的に余裕があれば、金利が上がっても全然気にならない。

392: 匿名さん 
[2011-04-18 15:19:38]
変動金利は金利自由化以降、短期プライムレートと完全連動。

短期プライムレートは政策金利と概ね連動(0.5の誤差は有るが都銀は100%連動、日銀のサイトに載ってますからいつでも確認出来ます)

そもそも政策金利とは変動を含む短期金利を操作する目的の為に有るので、連動しなくなるという事は日銀が金利をコントロール出来なくなる事を意味するのであってはならないと言うこと。
393: 匿名さん 
[2011-04-18 15:25:02]
>>391

フラットとは全く違うよ。別にビビって
ない。無駄な利息を払いたくないだけ。固定は将来の金利上昇を先に織り込んで高い利息を払ってるんだから金利上昇がないと全て無駄になる。

そもそも繰上なんて普通みんなやるのが当たり前。
394: 匿名さん 
[2011-04-18 16:04:40]
>390
確かに。
今までも、変動が固定フラットよりもずっと有利だもんな。
歴史を見れば確かにわかる。
如何に固定が無駄な金利を払い続けてるかが。
395: 匿名さん 
[2011-04-18 16:19:14]
フラットは底から0.7%も上がっているのに、変動は全く上がっていない。
なのに変動は上がる上がるといつも言われ続けている。
変動は、10年で最高でもたった0.5%しか上がっておらず
しかもそれもすぐにゼロ金利に戻っている。

どちらが”変動”金利なのかは言うまでもない事だと思うが。
396: 匿名さん 
[2011-04-18 16:38:33]
またフラットと比較の話しかよ。
不安なんだねぇ。
397: 匿名さん 
[2011-04-18 17:05:10]
不安なんじゃなくてフラットがいかに無駄だったか歴史が証明してるって話さ。認めたくない固定さんが荒れるような書き込みするから比較になるのは仕方がない。
398: 匿名さん 
[2011-04-18 17:08:52]
固定が無駄なのはわかったから済んだ過去のことよりも
これからの長期的な変動の展望について語れよ。

いつまでも過去の歴史認識の自画自賛ネタは結構です。
399: 匿名さん 
[2011-04-18 17:58:20]
>398
自画自賛とかじゃなくて、事実ですよ。
変動よりも固定、フラットが高い金利を払っているという。
これからの展望?
そんなもんはいつも出てるよ。
おかしな書き込みで、定期的なジャマは入りますが。
400: 匿名 
[2011-04-18 18:06:08]
悲観的な事は喜ばしくないんだけど、復興特需で一時的に3%、ズルズル下がって2.5が10年程続くかと。
本当は給料上がって、地価も上がって、金利も追随でいいんだけど。
ローン組んで3年近く動きません。
フラットの金利が上昇した時に焦ってフラットや固定で組んだ方、ご愁傷様です。
401: 匿名さん 
[2011-04-18 18:17:22]
>>389
きづいてるとおもうけど、>>390は嘘。
402: 匿名さん 
[2011-04-18 18:43:50]
>401
相手してあげたんだ。
エライね。
403: 匿名さん 
[2011-04-18 19:52:28]
ラブを注入
404: 匿名さん 
[2011-04-18 20:41:02]
>いつまでも過去の歴史認識の自画自賛ネタは結構です。

自ら過去の変動は高かったとかネタフリしといて言い返せないとこれかよ。
405: 匿名さん 
[2011-04-18 20:51:57]
>404
いつものことじゃん。
捨てゼリフか言い掛かりか根拠なししかないもん。
406: 匿名 
[2011-04-18 21:50:57]
1%が無ければ誰も利用しないフラット。借りるのは銀行が受け付けない人達。焦げ付きが増えて無くなる運命。
金利(と言うか高い団信が余計)が高いのは明らか。団信含む0.775%とは比較にならない。
将来上がるとは決まってないし、この金利を利用しない方がおかしいでしょう?
407: e戸建てファンさん 
[2011-04-18 21:56:13]
スレ違い申し訳ありません
ただ、どうしても読んでいただきたい

石原慎太郎のパチンコ関連の発言について

大きな影響力を持つ人間が、公の場でこの発言をする事がいかに大変な事か
石原慎太郎が嫌いな人も、朝鮮玉入れ賭博・パチンコとの命がけの戦いだけは
支持してやってくれ
間違いなく日本の国益に叶う事だし、こんなチャンスはめったにない事だ

パチンコがなぜ韓国で廃止されたか?
その韓国の大統領がなぜ日本でパチンコの規制緩和を求めるのか?
マスコミはパチンコのCMを流し続け、なぜパチンコ批判の報道をしないのか?

すべてはつながる
408: 匿名さん 
[2011-04-18 22:17:32]
>>407
パチンコと変動どどういう関係があるんだ???
利率が変動するという意味では一緒なのかもしれないが、
何か深いメッセージなのかどうか。

それかギャンブル的な金融商品への警告なのか。
409: 匿名さん 
[2011-04-18 22:24:19]
いろんな所に貼りまくってるんだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる