前スレ(その26):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その27
249:
匿名さん
[2011-04-14 15:40:30]
|
250:
匿名さん
[2011-04-14 15:46:38]
フラットとの比較は書くな=反論出来ない事は書くな
でok? |
251:
匿名さん
[2011-04-14 16:08:29]
|
252:
匿名さん
[2011-04-14 16:24:13]
円安でハイパーではないインフレ起こったらどうなるんでしょう?
その場合フラットのほうが有利になることもありますか? |
253:
匿名さん
[2011-04-14 16:27:38]
|
254:
匿名さん
[2011-04-14 16:44:54]
>253
ありがとうございます。このまま資源インフレの兆候が続き、 首都機能の移転や復興需要などもあるので、 全体的な物価上昇になるかなと思った次第です。 その時に好景気になるかどうかはわからないですが 仮に物価だけの上昇で好景気でなければ利上げは起こらないのでしょうか? それとも過熱感をおさえるために多少利上げもあるのか・・・。 |
255:
匿名さん
[2011-04-14 17:00:38]
目先景気が悪いor今後悪くなるであろうという予測なのに、長期金利が上がって
いくのはヤバイ 。日銀は政策金利を上げれないからずっと据え置く、そうすると 金利差の歪が蓄積されて あるときを境に一気にはじける(ハイパーインフレ)。 だから長期金利の上昇を笑ってみている変動の人はその後・・・ |
256:
匿名
[2011-04-14 17:02:29]
別に固定の人を罵る気はないけど、
わざわざ書きこんで、変動を煽るのも趣味良くないよ。 |
257:
匿名さん
[2011-04-14 17:17:23]
|
258:
匿名さん
[2011-04-14 17:21:07]
|
|
259:
匿名さん
[2011-04-14 17:23:08]
|
260:
匿名さん
[2011-04-14 17:25:23]
スタグフレーションもハイパーインフレも全然理解してないで
住宅ローンの視点からしか見てない人が 金利のことを語ったり心配してるから、論理がそもそもおかしい。 政策金利ってのは経済や物価の為にあるのであって 住宅ローンにおける変動金利なんてのはおまけ。 |
261:
匿名さん
[2011-04-14 17:29:32]
>>259
逆に思うのだけど、もしハイパーインフレが起きてフラットのMBSも国債も破綻した場合 誰がフラットの金利を保証してくれるの?水道管が破裂して断水になっても 断水保険に入ってたら蛇口をひねったらどこからか水が出てくる、みたいな話だと思うのだけど。 |
262:
匿名
[2011-04-14 17:32:57]
>>259はフラット有利スレでもたててみんなに色々教えてあげれば?
フラットが断然有利だと思うならこんなとこきて変動に口出す必要ないとおもうが? マンコミに来てて、これからローンを組むような人は変動とフラットのスレ両方を見て質問して、そのなかでどちらかのローンにするか自分の判断できめると思うよ? お前がやってることはただ気持ち悪いだけだわ と同じフラットの俺は言ってみる フラットも変動も人それぞれなんだからさ |
263:
匿名さん
[2011-04-14 17:35:53]
|
264:
匿名さん
[2011-04-14 18:17:07]
>仮に物価だけの上昇で好景気でなければ利上げは起こらないのでしょうか?
金融政策の目的を理解しましょう。インフレにはデマンドプルインフレとコストプッシュインフレと2種類のあります。前者は需要インフレ後者は供給インフレです。需要インフレは政策金利を上げる事で需要を抑える事が出来るのでインフレ率は下がります。しかし、供給インフレで政策金利の引き上げは逆効果となります。企業は資源高で苦しんでいる訳ですからそこへ利上げをしてしまうとさらに資金を調達しずらくなる訳です。数年前のガソリン高騰時も日銀は交易条件の悪化で利上げはしないとアナウンスしております。それと、復興需要というのは震災による復興が目的で起きているので利上げして復興需要を抑制してしまっては復興が遅れるだけです。むしろ金利を下げて復興を手助けするべきでしょう。 >目先景気が悪いor今後悪くなるであろうという予測なのに、長期金利が上がって いくのはヤバイ 。 今のところそのような兆しは皆無ですね。一時期よりはほんの少し上昇しましたが1.3%の長期金利は歴史的に見てまだまだ低水準です。 >金利差の歪が蓄積されて あるときを境に一気にはじける(ハイパーインフレ) 金利差の歪とは初めて聞く言葉ですね。後学の為にどのような歪になるのでしょうか?そして何故ハイパーインフレになるのでしょうか?詳しく教えて下さい。ちなみにアメリカは政策金利0で長期金利は4%近いのですがあなたの理論だとアメリカはハイパーインフレになってしまうのでしょうか?もしアメリカはならないと主張するのであれば日本とアメリカの違いを教えて下さい。 いずれにしても先進国でハイパーインフレが起きたことはただの一度もなく、どうなるかは想像がつきません。韓国くらいの経済規模では日本の援助でなんとか収束しましたがそれでもアジア通貨危機はロシア崩壊に及んでいます。もし日本でハイパーインフレが起きれば経済規模的に援助出来る国は有りませんし、米国債を大量に保有しておりますのでアメリカも一緒に破綻すると思われます。GDP1位と去年まで2位だった経済大国が破綻した場合、想像ですがおそらく資本主義の崩壊を意味するような気がしますがいかがでしょう? |
265:
匿名さん
[2011-04-14 19:02:27]
>もしハイパーインフレが起きてフラットのMBSも国債も破綻した場合
>誰がフラットの金利を保証してくれるの? 誰も保証してくれないから一括返済になるでしょうね。他に方法が無いですから。 |
266:
匿名さん
[2011-04-14 23:22:24]
スーパーインフレ。グレートインフレ。ハイパーインフレ。
こんな調子でハイパーインフレって言ってる人いない?w |
267:
匿名さん
[2011-04-14 23:25:37]
レジェンドインフレ
|
268:
入居済み住民さん
[2011-04-15 01:17:19]
以前から何度か出ているが、変動金利が怖いのか、借金を抱えるのが怖いのか
この2つを混ぜると話がこじれる。 変動金利特有のリスクは金利上昇リスクだけで、これは金利が変動する仕組みを 知ることである程度の傾向は推測できる。 また、テンプレにあるような返済方法で金利上昇リスクを軽減可能。 だから、変動金利は、知れば知る程怖くなくなってくるという感じ。 それに対し、借金を抱えていることが怖いというのは景気回復が見えてこない今 金利タイプに関係なく共通のリスク。 収入半減、失業、天災、事故、病気、この辺のリスクを考えると変動・固定の 話ではなく、持ち家か賃貸かとか、どんな保険に入るかとか、ローンの話から 離れていく。 今変動で金利上昇に大きな不安を持ってる人っているのかな。(ハイパー何とかは除く) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
賃貸なら給与減っても家賃は払うんだろうからさ
それすら心配な人は確かに買うべきじゃないと思うけど