前スレッドが1000を越えたのでpart5を作りました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/
流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします
首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/
三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html
UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp
[スレ作成日時]2011-04-12 10:17:43
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5
782:
匿名
[2011-05-26 12:47:03]
柏、流山、三郷も早くやれよ。
|
||
783:
匿名さん
[2011-05-26 18:49:37]
疑いたくないけど出来るだけ低いスポット模索してんじゃないの。公園とか学校・幼稚園・駅周りは鉄板。
一般はこれぐらい。 http://www.youtube.com/user/RadioisotopeWeb?blend=6&ob=5#p/u/17/iy... |
||
784:
匿名さん
[2011-05-26 21:40:08]
|
||
785:
匿名さん
[2011-05-27 10:42:29]
汚泥から作ったのはセメントだろ?
粉末だからいくらでも遠くに運べる。 それを水で溶くのが生コン会社ということで。 |
||
786:
匿名さん
[2011-05-27 20:38:45]
JR柏駅周辺で計画されている複数の市街地再開発事業の動きが2011年度に活発化する。柏駅東口D街区第一地区市街地再開発準備組合では、早ければ11年度の都市計画変更を経て事業計画認可と本組合設立を目指す。12年度での除却工事、13年度から15年度の本体工事を見込んでいる。
D街区棟について準備組合は、これまでに地下1階地上25階建て程度、延べ床面積は2万9200m2程度を確保したい考えを示してきた。店舗、柏市の公共施設、200戸程度の住宅の配置を想定している。E街区棟は、7階建て延べ約1万2000m2の店舗・駐車場となる。 常磐線の話題だけど、TXを含む地域全体を見れば明るい話題ですよね。 |
||
787:
物件比較中さん
[2011-05-27 23:46:37]
天皇陛下から東北地方太平洋沖地震被災者へのビデオメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=Tpk_lM4jXaM |
||
788:
匿名さん
[2011-05-28 12:17:00]
東大が出してる柏の線量がずっと下がらないですね。年間にすると2ミリシーベルトを超えますので、かなり心配です。文科省が1ミリシーベルト以下と言っていたのに、倍もあるとは。セシウムの半減期は長いし、土壌にたまったら雨が降っても流れないので、ずっとこのままなのでしょうか。柏市はじめ東葛、東埼玉の各市は独自に綿密な線量測定をしてほしいと心から願います。
|
||
789:
匿名さん
[2011-05-28 13:14:00]
>>788
私も同じことを考えています。 20ミリシーベルトは論外としても、放射線にゆるい文部科学省が子供には2ミリシーベルト以下といっていることはかなり信憑性を感じます。国際機関は以前から1ミリシーベルトといっているわけだし。素人考えですが、子供は細胞分裂が盛んなので、放射線の影響は大人に比べてかなり深刻なのではないでしょうか? 電磁界の問題も同じですが、100%安全というのは科学的に証明できないことはわかりますが、危険かも知れないのでできるだけリスクは避けるようにするというのは自然な行動ではないでしょうか。 多少時間はかかっても、ホットスポットといわれている千葉、埼玉の土地で、できるだけ細かく放射線量を測定して、高いところから土壌の入れ替えや除染などを行うことが、今一番必要なことではないでしょうか? 少なくとも現状の0.●レベルから1桁少ない0.0●レベルに落ち着くまでは、対策を取って欲しいと思っています。 |
||
790:
匿名さん
[2011-05-28 13:19:09]
>>788,789
たぶん行政もそのくらいのことは考えていると思いますよ。でもすぐに動かないのは、マンパワーやコストの問題、国や県への遠慮などもあるかも知れませんね。それと、まだ福島原発の事故が収束していないこともあるのではないでしょうか。 今後も放射性物質が出てくるかもしれないなら、対策をしてもどんどん上から積もってきたら意味がないですから。完全に収束して、放射能の封じ込めに成功したら(いつになるかわかりませんが)、本格的な対策を取った方が効率的なのかもしれません。 |
||
791:
匿名さん
[2011-05-28 14:37:32]
上の人たちの書き込み見てたら、ここに買うのは自殺行為のような気がしてきた。子どもがいるいないに関わらず、放射線の影響は目に見えないだけに恐いです。デベも本気に考えないと、売れなくなるのではないでしょうか?三郷中央や八潮も同じですね。
|
||
|
||
792:
匿名
[2011-05-28 19:34:30]
これから、物件の契約をする場合、放射線に関する告知してくれるのかな?
|
||
793:
匿名さん
[2011-05-30 12:28:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
794:
匿名さん
[2011-06-02 17:57:30]
5/31と6/1に終えてるはずの柏市の放射線量の公表遅っ!しかもたった3ヶ所のはず(少ねーー!)
即レスポンスの松戸市を見習って欲しいなぁ。 |
||
795:
匿名
[2011-06-03 09:26:43]
東葛6市の結果出ましたね。やはり野田市以外ほとんどのところで年間2ミリシーベルトを越える数値でましたね。
1日中そとにいる訳ではないので単純計算できませんけど、IAEAの1ミリシーベルトを越えるのは間違いなさそうだと思うのですが… つくばエクスプレス沿線に住みたかったけど、子供の安全を考えると、悩みます。 |
||
796:
匿名さん
[2011-06-04 01:10:11]
おおたかの森だけは別格。ファミリーも安心。
|
||
797:
匿名さん
[2011-06-04 15:14:20]
周辺が危険ゾーンと解かればその隣も危険だと考え近寄らないよ。
|
||
798:
匿名さん
[2011-06-06 19:51:34]
|
||
799:
匿名さん
[2011-06-07 12:09:45]
放出された放射物質が倍に修正されてもただちに健康に被害は無いから大丈夫。
今後に更なる修正がなされても、同様に大丈夫ですよ。 だって前に、チェルノブイリと比べて放射性物質の飛散量は比較にならない程に少ないし、政府が安全って言ってるから大丈夫って言ってた人もいたし。 |
||
800:
匿名
[2011-06-07 20:34:18]
トリプルメルトダウン。今日はそれを越える最悪の事態のメルトスルー。あの尋常じゃない吹き飛び方の3号炉の核爆発説。東電の隠蔽に次ぐ隠蔽。
すべて暴露してくれるIAEAの発表と対策にまかせましょう。 もうIAEAしか信用できませんよ。今の国や東電が信用出来ます?いや出来ませんよね。 もう1つ皆が忘れかけてるのが3,11級の地震が。。3年は様子を見たいところ。なぁ〜に、あっと言う間さ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |