前スレッドが1000を越えたのでpart5を作りました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/
流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします
首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/
三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html
UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp
[スレ作成日時]2011-04-12 10:17:43
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5
561:
匿名さん
[2011-05-08 11:42:19]
|
||
562:
柏の葉購入者
[2011-05-08 12:36:07]
|
||
563:
匿名さん
[2011-05-08 13:02:22]
>599
都心への近さで優位性が決まるなら、初めから 比較もなにもないだろう。 本当アホか。 三郷で放射線量の高い部分を見つけて、それを HPで定期的にずっと報告してくれる輩が現れたら イメージの悪化は同じなんだけどね。 |
||
564:
匿名さん
[2011-05-08 13:33:23]
|
||
565:
匿名さん
[2011-05-08 13:59:58]
三郷中央ライオンズは、今、キャンセルが相次いでいます(三郷中央ライオンズの検討板スレ参照)。
タワマン、オール電化と震災前ならメリットのポイントが、デメリットに変わってしまいました。 また、購入者心理や復興増税など情勢を考えると、もうすぐ完成なら良いのですが、三郷中央ライオンズは完成時期もまだまだ先でデメリットとなってしまっています。 まあ、他2地区との競争力を保つには、下げて販売せざるを得ないでしょう。 |
||
566:
匿名さん
[2011-05-08 14:17:21]
何でそんなに急いで売ろうとするんだろうか。
それなりにいい物件なんだからじっくり売ればいいと思う。 |
||
567:
匿名さん
[2011-05-08 16:02:24]
TX沿線付近に大量に降下したセシウムの半減期は30年なので、
それ以上の長いスパンで売り出し・開発していくしかないんじゃないでしょうか 風向きによっては未だに100近い値が検出されていますし・・・ これから夏野菜や米の収穫で農家がまた自粛無視とかやらかさないといいんですけどね。 土壌に沈着・固着したセシウムは葉物でなく実がなるタイプの野菜に吸収されそうですし。 |
||
568:
匿名さん
[2011-05-08 16:19:37]
災害、犯罪という点において、子育て重視のファミリーには、三郷は選択から落ちてしまう。
3地区では、柏の葉かおおたかの森が優位となってしまう。 この二つは、好みの問題かなあ。 質実剛健(ランニングコスト節減)タイプか、ちょっと豪華(ランニングコスト高い)タイプか。 利用したい共用施設があれば後者でも割高に感じないと思うが、私には無駄と感じたので前者が第一候補。 |
||
569:
匿名さん
[2011-05-08 16:42:10]
今はどう考えても買う時期ではない。
|
||
570:
匿名さん
[2011-05-08 16:53:56]
>>568
放射性物質は災害じゃないの?子供にとっては大災害だと思うけど。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2011-05-08 18:48:36]
災害(さいがい)は、気象などの自然現象の変化、あるいは人為的な原因などによって、人命や社会生活に対する被害を生じる現象。
放射性物質も災害の一種かな。 |
||
572:
匿名さん
[2011-05-08 22:07:35]
|
||
573:
匿名さん
[2011-05-08 22:13:39]
おおたかの森みたいに放射線も気になりませんしね。
|
||
574:
匿名さん
[2011-05-08 23:18:16]
放射能汚染地図については、時期は不明ですが、
関東についても必ず細密なものが作成されることになります チェルノブイリでは3年かかりました 科学的な検証のためです 国際社会からもそういう要求がされることは間違いないでしょう 地域イメージがどうのというのは極めて短期的な発想です データがあるということは、少なくとも当該地域は それ以上の汚染が無いということ。 放射線公害に対して対策を早く取れる、進んだ地域ということです |
||
575:
匿名さん
[2011-05-08 23:47:33]
チェルノブイリは25年も前だから、一般に測れる機器がそうそう出回らなかったらしいですよ。
|
||
576:
匿名さん
[2011-05-09 07:36:40]
|
||
577:
匿名さん
[2011-05-09 13:05:39]
流山が中心にホットスポットが…
http://picopico2.dip.jp/app/data/1303848039622.jpg |
||
578:
周辺住民さん
[2011-05-09 13:29:12]
おおたか駅周辺の賃貸物件はGW後に空きが増えてきたね
それも1LDKのファミリー向けの物件ばかり |
||
579:
匿名さん
[2011-05-09 15:29:59]
なんだ、放射線量が高いのは、流山も三郷も同じじゃないか。
|
||
580:
匿名さん
[2011-05-09 16:14:23]
いいえ
おおたかの森が最高値ですよ。 |
||
581:
匿名さん
[2011-05-09 16:26:52]
|
||
582:
匿名さん
[2011-05-09 19:01:31]
最高値のおおたかでも0.4前後ですから
超ホットスポットと言える数値ではないです。 |
||
583:
匿名
[2011-05-09 19:53:36]
|
||
584:
匿名
[2011-05-09 21:12:35]
柏の葉だけが数値が高いと散々いっていたのに…。
やはりこの辺は、一蓮托生ですね。ライオン&スミフ&キャンパスは… みんな仲良し^ー^)人(^ー^ |
||
585:
匿名さん
[2011-05-09 21:37:23]
たぶんライオンとスミフはこう思っている。
「柏の葉と一緒にすんなって。住民による**じみた連投レスは酷すぎる、というか狂ってる」ってね。 実際、柏・柏の葉は公式認定のホットスポットだけに、東大と国立がんセンターが毎日数値発表してくれるからイメージが完全に定着ちゃったね |
||
586:
匿名さん
[2011-05-09 22:07:02]
たぶん三井はこう思っている。
「おおたかと一緒にするなって。狂ったように柏の葉叩きを 始めたくせに、実はスミフもライオンズも同じだった。 むしろ中心地は流山のようだ。」ってね。 でもこれからは、東大が発表する柏の葉の数値+α がおおたかの数値と 思えば良いと。 |
||
587:
匿名
[2011-05-09 22:16:28]
↑妄想がすごいですね。
で、あなた自身のご意見は?あなたはどこ買ったの?スミフかな?ライオンかな? 一部の極端な意見を全部と思わないでね。 この三つのマンションともレベルが高いと思います。散々迷いました。 |
||
588:
匿名
[2011-05-09 22:19:13]
586さん。気持ちわかるけど、また叩かれるよ。
おおらかに! |
||
589:
匿名さん
[2011-05-09 22:27:24]
柏の葉はあきらめんなって、いい事もあるよ。
東大が公表している事実はどうしょうもない。 他所をネガッってる場合じゃないでしょ。 まずは自身の防衛を・・・ね。 |
||
590:
匿名さん
[2011-05-09 22:49:12]
完成型
「こっちの方が安全」っていうと、「こっちの方が安全」っていう。 「除染が必要」っていうと、「除染が必要」っていう。 「もう引っ越せ」っていうと、「引っ越せ」っていう。 そうして、なんかめんどくさくなって、 「URLでググれ」っていうと、「URLでぐぐれ」っていう。 デベロッパでしょうか? いいえ関西人です。 各地区で予想される直下型地震に備え関東は仲良くって事で。 直下型の方がプレート型より振動が激烈って言うしね。 >>586 矛をお収め下さいw |
||
591:
匿名さん
[2011-05-09 23:31:24]
「大丈夫だと思う人が増えれば、何もしなくても物事がいい方向に向かってくれる」みたいな、
いかにも女性らしい思考停止した方が多いのでしょうね。 この沿線は。 |
||
592:
匿名さん
[2011-05-10 00:00:17]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000121-mai-bus_all
オール電化厳しいね。 ライオンズ、すみふ、三井の中で、ライオンズはオール電化なのでますます厳しいね。 事実上、ライオンズは検討対象外としました。 災害リスクがきつい。 |
||
593:
匿名さん
[2011-05-10 11:10:20]
かといって止まれば一番長引くのはガスだよ。
今回は関東では計画停電のせいで電気が問題だったけど、 直下型が起きたらライフラインそのものがどうなるかはわかりません。 |
||
594:
匿名
[2011-05-10 14:24:29]
ライフラインのことじゃなくて
オール電化の問題は これから経済のパイが縮小していく中で 今までどおり、じゃぶじゃぶと電力を消費していっていいかだよな。 |
||
595:
匿名さん
[2011-05-10 15:35:43]
「災害リスク」と言ったら普通はライフラインのことを思うじゃない?
|
||
596:
匿名さん
[2011-05-10 16:20:02]
私は
事実上、スミフは1番に検討対象外としました。 災害リスクがきつい。 |
||
597:
匿名さん
[2011-05-10 16:52:24]
武田さんのサイトで取り上げられましたね。
ツイッターによると松戸市は独自検査に動くよう国に申請中です。 流山市は国からの直接指示があるまで徹底無視の構えです。 |
||
598:
匿名
[2011-05-10 18:06:27]
|
||
599:
匿名さん
[2011-05-10 19:04:24]
ツイッター内やgoogleで「武田 柏 流山 放射線」で検索したらすぐ出てくるじゃん
自分で少しは調べなよ 調べないから知らない、自分が知らないことは起こってない出来事、 みたいに思考停止してるんじゃないの。 |
||
600:
匿名さん
[2011-05-10 19:36:33]
武田氏って読者や素人がソースなんだね。
大体ホットスポットっていうのは飯館村あたりの状況を言うんでない? |
||
601:
匿名
[2011-05-10 20:23:31]
|
||
602:
匿名さん
[2011-05-10 20:24:36]
毎時0.3μSvに単純に24時間×365日を乗じて年間2ミリSvを超えるとか言っている人がいますけど、大人も子供も24時間外をうろついている状況なんて、この近辺であり得ますか?
|
||
603:
匿名さん
[2011-05-10 20:29:43]
ツイッターより(文字列で検索すれば出てくる)
maas000: 2.(流山市からの回答の要約1) 市では独自に空間放射線量等の測定を実施することは考えていない。 流山市立幼稚園、流山市立小中学校への対策についても考えていない。 国や県の指示があれば対策を行う。 Mdm1010 とりあえず茨城の進捗に期待!流山市議(共産党)には二週間前にメールしたんだけど、 「議会で市長から拒否られて、どーたらこーたら、今後も頑張ります」みたいなw |
||
604:
匿名さん
[2011-05-10 20:40:35]
>>602
で、あなたのお子さんにはどこの産地の食物を食べさせていますか? ちなみに給食に使われる食品は国(文科省)が安全宣言した物を使うそうですが、 厚生省は「基準値ギリギリの食品を1年間食べた場合は健康被害があるかもしれない」 という見解を3月末の公開質問状に対して発表していました (もちろんテレビでは報道されていません) |
||
605:
匿名さん
[2011-05-10 20:47:09]
いきなり食べ物の話ですか。まあ、そっちもあまり気にしてないですね。
|
||
606:
匿名さん
[2011-05-10 21:06:56]
年間被曝量って内部被曝と外部被曝の合計で考えないといけないんじゃないの?
年間単位の話してるのに「いきなり食べ物の話」って思う方が不思議だけど・・・ |
||
607:
匿名さん
[2011-05-10 21:13:33]
気にしない人はいつも通り振舞えばいいと思うけど、データを見て危険視する人の声に噛み付くのはそろそろ辞めた方がいいんじゃないの
おおたかだかどこの駅周辺の住人か知らないけど、子供の命より地価を気にする人が多数いる地域、という見方をされる方がよほど悪評に繋がるよ 今はネットの声の大きさで市政を動かせる世相だし、ここの一部みたいな地価のために安全対策の声を潰そうとする人の存在は脅威だ |
||
608:
匿名さん
[2011-05-10 21:45:40]
原発からの風向きや位置的に除染は追いつかないだろうし、
汚染を認めるのが(自治体のメンツ的に)どうしても嫌なら、 別の名目を立てて母子疎開の支援でもしたらいいのにね。 mixiやtwitterで引越し決めた人も増えてきてるけど、 幼稚園異常の子供がいると転入転出が一番のネックみたい。 |
||
609:
匿名
[2011-05-10 23:01:40]
|
||
610:
匿名さん
[2011-05-10 23:35:53]
流山市長の公式見解
IZAKIYOSHIHARU @ 情報有難うございます。ただ武田氏の文章に出てくる出典文献の説明や図のデータを私なりに確認した範囲では、ブログの指摘内容は客観的根拠を逸脱し、整合が取れていないと認識しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今後、オール電化は厳しい。
三郷中央のライオンズは、オール電化がデメリットとなってしまった。