前スレッドが1000を越えたのでpart5を作りました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/
流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします
首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/
三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html
UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp
[スレ作成日時]2011-04-12 10:17:43
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5
501:
匿名さん
[2011-05-06 15:48:36]
|
||
502:
匿名さん
[2011-05-06 16:36:18]
それはやめたほうがいい。まだ原発は安定したわけではないから、もし放射線量が高くなるような事態になったとき
東大の数値があれば緊急対応がとれる。 自分たちの身を守るために必要。 確かにその数値がでている。それが周囲と比べて高いかどうかはわからない。 用心するためには良い |
||
503:
匿名さん
[2011-05-06 17:02:22]
確かにアンチTXの人にとって東大の数値は
おおたかを貶める格好のネタになってますが 放射線の数値を発表しているのは東大だけでなので 東大を責めるのは違うかと思います。 |
||
504:
匿名さん
[2011-05-06 17:23:35]
3号機は水素爆発ではなく使用済み燃料プールでの臨界爆発だった、海外から報道が始まった
もう関東の不動産業界は終わったよ。 |
||
505:
匿名さん
[2011-05-06 17:30:22]
別に東大を責めるわけではなく、誰でも見れるHPでの公表をやめて欲しいという話です。
どうしても心配で知りたい人は、直接東大に問い合わせればいいだけですから。 住人以外の人が簡単に知ることができるから、こういったTX叩きに繋がってるのだと思います。 他のスレを見たところ、ここでTXを叩いてるのは液状化で地価が暴落した某地域の人たちの仕業のようですが・・・。 |
||
506:
匿名さん
[2011-05-06 17:39:49]
●政府や各行政は透明性を明らかにし、これら不安を取り除き、日々注視、注意すれば今まで通りの生活感・満足感を得られるのですが。。。
・東京大学 柏の葉キャンパスでの放射線計測が高い数値(0.4μSv/h前後キープ)場所によっては更に高数値。 茨城県水戸市や福島県いわき市より数値上なのに心配しない方がどうなのという事 ・東京大学 小佐古教授が政府に涙の辞任届けと、政府の"守秘義務"なる圧力により教授の説明会見中止。 国や東電の透明性まるで無し ・政府が会見で良く口にしていた「ただちに健康を害するようなことはありません」"ただち"にの意味は? 長期、超長期ではどうなるといった説明は? ・フライデーにも載っていた柏市在住女性の母乳から出た放射能の件で妊婦と胎児の二重被爆の危険性の説明 は? ●結論、「~だと思われる」とか「~と考えられる」とか「国が~だから同じ見解」だとか曖昧な説明をするから皆が不安になるし、大丈夫と思う人のカキコミも曖昧。日本はこんな経験も無いわけだし、国は海外メディア・専門家はやや大げさという見解だし、腐ってもレベル7の事故なわけだし。 皆が不安になるのは決しておかしな事ではないと思います。政府は曖昧発言を繰り返し、数年経ってからの風化していくのが狙いなのか。少しのリスクより少しの安全を望むのは当たり前の心理であろう。 |
||
507:
匿名さん
[2011-05-06 17:46:43]
504、それ知ってます。瞬間的に高濃度放射能汚染物質が大きいのからチリ状の小さなものまで空間に飛び散ったって件でしょう。それが風というか東大の言う気流に乗って各所に降り注いだ。その各所が放射能のホットスポットになってしまったのではという件ではなかったでしたっけ。アメリカは日本の、特に東京電力の隠蔽体質に嫌気をさしているという報道もあり、でもでもこれ勝手な憶測だと理解してますが。
|
||
508:
匿名さん
[2011-05-06 17:50:45]
水戸市やいわき市より高値というのは
本当ですか? 高さ10メートルの計測値なんてことはないですよね? |
||
509:
匿名さん
[2011-05-06 17:53:35]
私も東大の検査結果の公表中止に賛成です
ここはマンション購入検討のための場所であり、原発や放射線の話をする場所ではありません 国の発表が信用できないなら日本人をやめてアメリカや他国に移住すればいいのです そんなことより、先日のおおたかのグリーンフェスティバルは盛況でしたね 「森」と名がつくだけあってこのあたりは新緑の季節が一番美しいと思います 実際に駅周辺だけでも見られたら、アンチのくだらない風評なんか気にならなくなると思いますよ |
||
510:
匿名
[2011-05-06 19:30:12]
すべては東大が公表しているせい。
土下座して謝罪せよ。 賠償モナ。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2011-05-06 19:48:49]
>506へ、政府発言の意味は以下のとおりらしいですよ。
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/03_01/index.html >503へ、東大の公表値はおおたかではなく、柏の葉ですよ。柏の葉が高いって話です。 |
||
512:
匿名さん
[2011-05-06 19:55:51]
|
||
513:
匿名さん
[2011-05-06 20:04:47]
>>511
柏の葉もおおたかの森も同じです。 ちなみにおおたかの森周辺の方が柏の葉周辺より若干高い数値が出ています。 http://www.geocities.jp/environmental_radiation/ |
||
514:
匿名さん
[2011-05-06 20:11:57]
柏の葉だけ危ないのに、おおたかまで巻き添えで風評被害を受けているのが問題なんですよ。
駅周辺の公園では、子供たちが普通に遊んでいます。 おおたかの住人は冷静に情報を見ており、危機感を持つ必要がないと正常な判断を下しているんです。 >>513 ちゃんと国の認可を受けた機関で検査してるわけではないでしょう。 信用できませんね。 |
||
515:
匿名さん
[2011-05-06 20:23:38]
Dr.大前研一(元日立原子力エンジニア)曰く、
福島第1原発から直近の地域では、約1000ミリシーベルトの放射線量が蓄積していくという、非常に危険なレベルです。 その1つ外側の地域では約500ミリシーベルトの放射線量と測定されています。このレベルでも、大騒ぎするほどではありませんが、念のために避難勧告を出すべきだと思います。 先日私は福島第1原発から半径30km圏内の住人に対しては、一週間くらい帰宅しても平気なので、そのように伝えてあげるべきだと述べましたが、放射線量が減る見通しも立たない今の状況を見ていると、少々厳しくなってきたと感じます。 ただし大げさに捉えるのではなく、放射線量の危険性について客観的な事実を把握しておくことも大切だと思います。 先に避難勧告を出すべきだと言った500ミリシーベルトの放射線量とは、1年間外で放射線を浴び続けたとして、それを原因として発がんする確率がたとえて言えば、「1万人に1人」から「1万人に2人」になるというレベルです。 おそらく毎日2箱〜3箱喫煙する場合の方が、よほど肺がんになる確率は高いでしょう。 このような事実を私たちが認識しているという前提で「どうしても帰宅したい人は、自分でリスクを知った上で自主的に行動してください」という米国型の方法もありかもしれません。 ★あまり気にすることではないと思います。 ★間違いは正しておきますが、512は柏の葉の間違いです。 |
||
516:
匿名
[2011-05-06 20:46:01]
じゃ私の住んでるセントラルパークは安心だね。
|
||
517:
匿名さん
[2011-05-06 20:47:59]
おおたかの森周辺で高い数値がぞくぞく出ているのに自分の地域だけ安全だなんて
とても冷静な判断ができているとは思えないですね。 |
||
518:
匿名さん
[2011-05-06 20:55:14]
少し高めの放射能はかえって体にいいですよ。
健康マンションって言っても良いくらいです。 |
||
519:
匿名さん
[2011-05-06 20:55:50]
514は都合の悪いところだけ信用しなくなる典型的タイプですね
|
||
520:
匿名さん
[2011-05-06 21:21:29]
>>515
>発がんする確率がたとえて言えば、「1万人に1人」から「1万人に2人」になるというレベルです。 って事は発癌リスクが倍になるって事ですね。これが3人、4人となれば3倍、4倍って事ですね。とんでもない事態とも言えます。 それと、大前が原発の仕事をしている時は日立がGEからライセンス供与を受けてそのままアメリカのを真似して製造してた時代で、日本の原発技術はまだまだの時でした。 今の研究者が「安全」って言ってもアテにならないのに、昔に働いてた事があるって人の事がどこまで信憑性があるものなのか疑問です。 とにかく、最悪の事態を想定して、最も悲観的な捉え方をしている人の意見に重きを置かないと、後悔する事になるのは「安全」って言ってる人ではなくて柏の葉に住んでる人ですからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あのせいでこのあたりがホットスポットなどと風評被害にあって、住人も混乱していますし・・・。
上のレスで小学校が勝手に調査した結果をHPに載せてましたが、東大も同じことをしてるわけですよね。
妬みのネガレスにいいように利用されてるだけで、住人にとっては迷惑です。