ハウスメーカー検討中の者です。両社で迷っています。
下記が前提条件です。
皆様のご意見を参考にしたいです。特に住まわれている方、宜しくお願いします。
また、他にお勧めのメーカーもあれば教えて下さい。
・愛知県在中
・土地有(65坪)
・希望は延床面積42坪程度、予算は3200万(外構含め)
【重点する点】
・気密性、断熱性
・耐震性
・外観デザイン(特に外壁)
・会社の規模
・小屋根裏収納は必須。
【積水ハウスで感じている魅力】
・耐震性
・外壁
・ぐるりん断熱(効果は??)
・実家も建てている。営業マン、会社の安心感。
【サーラ住宅で感じている魅力】
・気密性、断熱性
・工法(外断熱二重通気工法)
・間取り、センス
[スレ作成日時]2011-04-12 00:14:23
積水ハウスとサーラ住宅 迷っています。
62:
入居済み住民さん
[2011-04-20 01:05:52]
|
63:
匿名
[2011-04-20 06:40:16]
一年中エアコン無しならすごいですね~
うちはエアコン無しになったかと思いきや昨日は気温が下がったのでエアコン使っちゃいました 現在 外気は6℃ 室内は22℃ 家中同じ気温です |
64:
63です
[2011-04-20 07:21:27]
全館空調が今ひとつとのことですが、Q値を1.6程度に抑えれば全館24時間空調でもそれほど光熱費かからないです。
無暖房室は窓が結露したりヒートショックの恐れがあるので、まったくの個別暖房はいかがなものかと。 うちは全館空調というわけではないのですが、1階LDKのエアコンをつけっぱなしにしているので、2階まで暖気が登って家全体が暖かいです。 三井こそコストパフォーマンス低いですが、他のビルダーで2×6で充填プラス外断熱を採用すればQ値は1.0くらいはでますよ。 Key Architectsなども調べてみてはいかがですか? 鎌倉のパッシブハウスです。 ちなみにうちは気密断熱いまいちなシャーウッドですwww。 |
65:
匿名さん
[2011-04-20 09:27:57]
主さんは「ある程度の規模のHMで建てなければいけない理由がある」らしいです。
その上で「外観」と「断熱性」を重視ということですから、パッシブの工務店は完全に検討外だと思いますよ。 |
66:
匿名
[2011-04-20 11:04:38]
サーラってある程度の規模を満たしてるの?
|
67:
匿名さん
[2011-04-20 11:22:14]
そりゃあ株式上場してるくらいだから。
|
68:
匿名
[2011-04-20 13:13:45]
積水ハウスでもQ値1.9にすればサーラくらいにはなりますよね。
|
71:
63です
[2011-04-21 07:17:52]
うちのQ値は1.7~1.8くらいです。
熱交換にすればもっと下がりますが、何となく3種のハイブリッド何ちゃらにしましたwww エネファームと床暖房、ミストサウナのせい?でガス料金高いです。電気は太陽光のおかげで収支プラスですが、そんなの吹き飛ばすくらいガス料金逝っちゃいますwww 床暖房とミストサウナはガス料金逝くのわかってても使ってしまう麻薬ですねwww そんなですが、まぁまぁですよ積水ハウスシャーウッド。 私的にはパッシブハウスを検討しても良かったな~と思いましたのでスレ主様の参考までに。 三井のインテリアコーディネーターさんって確かに外注ですよね? その人にコーディネート頼んで一条工務店のi-CUBEにするのはどうですか? 坪単価が三井の2/3以下になりそうな気がします。 ブログ村で一条工務店で一条らしくない家を建ててる人のブログありましたよ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
72:
入居済み住民さん
[2011-04-22 11:13:20]
<62
うちは積水の鉄骨で昨年6月に新築しましたが、とても暖かいとは言えませんよ。 南に庭もあり日当たりはすこぶる良いですが、寒いです。 打ち合わせの段階から暖かくなるようにと要望してましたが、設計と営業は積水の断熱・気密性の低さを分かっているのか乗り気でありませんでした。 積水ハイムは暖かさを前面に出してましたが、ハウスは触れたくないような感じでした。 当方はⅢ地域ですが、他メーカーはⅡ地域仕様に近いとこが多いと思います。 1F全面床暖にしたので、エアコンを使うことはあまりないですが、床暖きれると2時間くらいで寒くなります。 施工をみてましたが、気密・断熱に気を使ってるとは思えませんでしたよ。 C値しか測ってもらえませんでしたが、2.5でした。 シャーウッドの方が価格が高い様だし、気密もいいのかもしれませんね。 でも、デザインや間取りはすこぶる気に入ってます。 |
74:
匿名
[2011-04-22 20:29:24]
積水ハウスは寒いのを床暖房でごまかす傾向がありますね。
施主は住んでみてランニングコストにビックリ!みたいな 目標を冬場の光熱費 100円/㎡・月 にしたいです。 |
|
75:
入居済み住民さん
[2011-04-23 02:02:48]
>72さん
ウチは今年の3月に完成引き渡しだったので、まだ真冬は経験していません。最初に書くべきでしたかね。 名前は忘れましたが、関東平野では①暑い時期を涼しく過ごすガラス②寒い冬を暖かく過ごすガラスの2種類を選べました。ウチは①仕様で建てました。シャーウッドでは比較的寒いほうの窓ガラスです。 それでも職場で暖房をつけていた日も、家ではエアコンいらずですね~ ダインとシャーウッドでそんなに違うなんて驚きです。 ただ、「積水ハイム」って書いてしまう程度の知識で「施工をみてましたが、気密・断熱に気を使ってるとは思えませんでしたよ。」というのは説得力がありませんね。 ほとんどの施主なんて多少頑張ってもドシロートなのですから、Q値とかC値は、数値で出るので数字の違いはありますが、それが2.8だとどんな違いがあるかなんてわかりませんね。そんな曖昧な情報で自分の持ち物に不満を持つなんてもったいない考え方です。 それなりに時間とお金をかければ、愛着が生まれて大切な空間ができます。どちらのHMを選んでもトピ主さんが、幸せになれると思います。 |
76:
匿名
[2011-04-23 08:22:23]
ガラスは南側に遮熱、北側に断熱を使うのが理想的では?
それにしても積水ハウスのサッシは性能低いですからせめて樹脂サッシを選んだ方が良いですよ。 アルゴンガスが入ったガラスが選べるなら選んだ方がいいですよ。 C値の違いは音やドアの開閉に違いが出ますが、実際に怖いのは気密性能が低いと壁内結露が起きる事があります。 Q値は光熱費にすぐに出ますし、バス、トイレ、廊下などが寒いのはQ値が低い家です。 バス、トイレ、廊下を温める→光熱費高くなる→居室だけを閉めきって温める→バス、トイレ、廊下は極寒→ヒートショック あと部屋の天井部と足下の温度差があるのもQ値C値が低い家の特徴ですよ 部屋を暖房する→気密性能が低いので暖かい空気が上昇し天井側が気圧が高く足下側の気圧が低くなる→天井側では暖かい空気が漏気、足下側では冷たい外気が侵入→床や壁の温度が低くて室温を上げても体感温度が低い→エアコンの設定温度を上げる→床が冷たいのをごまかすために床暖房→快適に過ごすためには光熱費がかかる 気密断熱性能が高い住宅は省エネルギーで家中が快適 気密断熱性能が低い住宅は我慢する事でやっと省エネルギー ってことです せっかくこれから家を建てるなら 家中を24時間暖かくして冬場の光熱費100円/㎡・月を目指しましょうよ! もう建てた人はしょうがないですね 私を含めてですが、、、 |
77:
入居済み住民さん
[2011-04-23 11:30:34]
>76さん
75です。 積水ハウスの施主じゃありませんよね?もしくはカナリ古い積水ハウスにお住まいなのだと思われます。 今は樹脂サッシが標準です。ウチは実家も築3年のシャーウッドですが結露なんて経験ありません。 築一カ月の我が家は言うまでもありません。光熱費も太陽光がのっているので年間で収支はプラスです。 ウチは関東でトピ遮熱断熱ペアガラスが快適なので、名古屋のトピ主さんがシャーウッドで建てるときに76さんの指摘は無縁です。積水ハウスは最低限のレベル(値段&製品)が他社よりも高いので、76さんの言うようなレベルの問題は起きません。 これから建てる方へのアドバイスとしては情報が古いように感じます。 |
78:
匿名さん
[2011-04-23 23:37:26]
>77さん
76ですが まず 私もシャーウッド施主でQ値が1.7〜1.8位の断熱性能の家に住んでます。住んでいる所はIV地域ですからおそらく同じ様な環境です。77さんの御実家よりは新しいです。 樹脂サッシとAJサッシは違いますしU値が2.33のサッシは今どき高性能ではないですよ。 壁内結露についてはあくまでも可能性の話で、シャーウッドは断熱材の外側に通気層を設けることで壁内結露をしても、結露するような悪条件が続かないかぎりは通気層で結露を解消する考え方です。 経験がないとおっしゃってますが、壁内結露していないことをどうやって確認するのでしょうか? 壁をはがさないと確認できないと思いますけど。 夏場の湿度が高い高温の空気が壁内の通気層に入ると温度が下がって相対湿度が100%近くなりますが、その空気がエアコンで冷やされたサッシの額縁などに触れれば簡単に結露しませんか? サッシの額縁と柱の間の細い隙間や、サッシの下部でロックウールが自重によって下がった場所で結露しないでしょうか? あと、太陽光無しで冬期の光熱費を100円/㎡・月を目指したい内訳は 100円で買える電力量は 100/22=4.545kw=4545w 4545wの電力で作り出す熱量はヒートポンプの効率を5とした場合 4545×5=22725w 一時間あたり使うことができる熱量は 22725/30日/24時間=31.56w 例えば77さんのシャーウッドがAJサッシ標準のアップグレード仕様しますと カタログスペックですがQ値2.05wですよね 冬場の内外の平均気温差が15℃くらいの場合 2.05×15=30.75w ですから暖房費だけで予算のほとんどを使ってしまいます。 我が家はQ値1.75くらいですから予算の8割以上使ってしまいます。 もっと断熱性能が高ければ余裕で100円以内で全てのエネルギーを賄えると思うのです。 太陽光は載せれば乗せただけ有利に働くのは当たり前ですから議論の対象とは考えていませんでした。 暖かくて快適な家に住みたいと言うトピ主様ですから、自分がこうすれば良かったと思うことを提案してみた次第です。 高気密高断熱を気にされているなら、積水ハウスシャーウッドの弱点である 気密性が低い サッシの性能が低い 標準の断熱材が少なすぎる と言うことに留意するべきだと思います・・・ つまり、積水ハウスを検討するなら、それを改善すれば耐震性や好みによりますがデザイン性も良いですからおすすめです。 デメリットや弱点を把握して、素晴らしい家を建てて下さいね。 |
79:
入居済み住民さん
[2011-04-24 00:50:23]
>78さん
75,77です。ものすごく詳しいかただったのですね。 読み直したらきちんと壁内結露と書いてありますね。結露はサッシしか知りませんでした。失礼しました。 でも目で確認できないなら、他のHMでも確認できませんよね?他のHMなら心配ないのでしょうか? サッシの性能ですが、U値ってのも初めて知りました。検索してみたのですが、「壁の両側の空気温度に1度の差があるときに、単位時間あたりに壁1㎡を通過する熱量」とありますが、今はすべての家が24時間喚起を使っているのに「W/m2・K」KWなら差が実感できますが、Wでそんなに差がつけられるサッシが他HMであるのでしょうか?数値の差と実感は別物だと思います。 太陽光発電に関しては、積水ハウスからの支援金、国&県&市からの4つの補助金を考えると今は太陽光をつけるほうが普通ですよね。100円以内という価格面で考えるなら、太陽光のない高気密高断熱より太陽光のあるバランスが良い家と考えるほうが合理的な気がします。 表示される数値だけを追うと、きわめてアンバランスな家になりそうですね。 自分には残念ながら、だからどうすればいいのか伝わってこないのです。 受ける感じが快適なら数値の差って気になりますかね。 より実感がある例である車にたとえると、76&78さんは燃費ばかり気にしてレクサスよりプリウスが良いって言っているように聞こえるのです。快適さを気にする方なら月数千円のガソリン代の違いは気にならないのではないでしょうか。 |
80:
匿名
[2011-04-24 01:39:59]
79さん
私はただ単純に自分が建ててみて、改善出来そうなシャーウッドのウィークポイントを言ってるだけですよ。 太陽光に関してもまったく否定していませんし、現に我が家も4kwくらい乗せてます。エネファームもありますからトータル5kwの発電機を乗せてます。 当然24時間空調しながら年間プラス収支になります。 ただ、住宅性能が低いならどんどん化石燃料を浪費すればいいという考え方に馴染めないのです。 住宅性能を上げると燃料の消費を抑えられる上に、家中温度差が24時間無くなるオマケがついてきます。しかも24時間全室空調したほうが個別、断続的な空調よりもエネルギーを消費しなくなります。 100円/㎡・月というのはあくまでも具体的な目標値で、それくらいの性能を有していれば、省エネかつ快適になるのではと考えたわけです。 窓の性能は明らかに体感できますよ。住宅から逃げるエネルギーの1/3くらいはそこから逃げてます。積水ハウス程度のサッシの性能を上げるとあからさまにQ値が下がります。 我が家にU値が0.6違う2種類の窓がありますが、窓から感じる冷気が明らかに違います。 だからこそ新しく建てる人には、積水ハウスで建てるなら窓の性能を上げて欲しいと思うのです。 壁内結露についてもC値が大きいと壁内結露の恐れがありますと、当たり前のことを書いただけでシャーウッドに限定した話ではありませんから、他のHMもしかりです。 見えないところだけに、慎重に対策したいですよね。 |
家も大切ですが、土地選びに力を入れたほうが良いと思います。土地が決決まっているなら必要以上に大きな家にせず南側に広めの庭を作ると良いと思います。日当たりを確保すれば、積水クラスの家だったら寒いなんてありえません。
それから外観は総ベルバーンがオススメです。一目で違いがわかりますよ♪