プレミスト文京音羽ってどうですか?
No.101 |
by 匿名 2011-12-14 06:08:48
投稿する
削除依頼
目白台3丁目は賃貸専用みたいですね。目白台3丁目売るに及ばず、と言うことでしょうか。
|
|
---|---|---|
No.102 |
このマンションを検討の理由は、現在の住居と比べると駅から近いことと
坂を登らずに我が家に帰ってこられる点ですかね。 それと孫を預かることが多いので、来やすさも重視しています。 値段はなんとかなるんでしょうかね… |
|
No.103 |
江戸川橋周辺のモデルルームをくまなく見学しました。
ようやくモデル見学は終わりです。 このマンションの決めては、駅に近いことと大通りに面してないことでした。 現地に看板ができましたね。入居が待ち遠しいです。 |
|
No.104 |
駅といっても江戸川橋ですよね(笑)
しかも改札から駅の出口まで、結構距離がありますからね。 駅2分だけど、結果的に結構あるきますよ。 大通りに面していないのは確かですね。 そこは価値ある物件だと思います。 |
|
No.105 |
こちらのマンションは、首都高、水害、東側の崖、日照問題、南側のビルのテナント、がネックでしょうか。
駅近、買い物便利(利便性)、音、仕様・設備の充実、が重視の人にはなかなかいいマンションだと思いますがね。 |
|
No.106 |
音羽通りってのは護国寺に近づくに従って標高が上がって行くんですよね。これが意外に重要です。住めば分かります。
|
|
No.107 |
>106さん
どういう意味で重要なのですか? 暮らしやすいという意味でしょうか? 年内に慌てて申込みという人はけっこういるものでしょうか。 新年になってから落ち着いて検討していたらいい物件を逃してしまうかな。 何かと年末は忙しくて難しそうなのですが。 |
|
No.108 |
音羽通りの頂上は護国寺、麓は神田川とAVビル、この差は大きいです。住めば分かります。
|
|
No.109 |
アダルト事務所、谷底、24時間ゴミ出しではないところがネックで、我が家はここを見送りそうです。
賃貸なら良かったんだけどな。 |
|
No.110 |
音羽通り沿いでも、目白坂(目白通り)から北か南かが、
ひとつの分岐点です。北の方が格上の感あります。 買物に便利なのは音羽通りの南側ですけどね。 |
|
No.111 |
駅から歩いてみましたが、改札から首都高下の最寄り出口までかなり遠かったです。
駅徒歩2分っていうのは、最寄り出口までの事なんだろうけど、そこから改札までがあまりにも長いよ。 しかも歩いて2分の出口には階段しかなくて、二度残念。 なんだかねー・・・ |
|
No.112 |
そうですね、バリアフリー法が施行されたので、地上行きエレベーターはそのうち新設されるとおもいますが、現状きびしいことは否めません。私は逆に、雨の日もぬれずに歩ける、風の日も寒くない、とポジティブに捉えています。
|
|
No.113 |
改札付近に一つエレベーターが設置されたので、すでにバリアフリー法とやらはクリアなんじゃないでしょうか。
おそらく、今後新たにそちら側の出口にエレベーターが新設されることはないのではないかと思います。 |
|
No.114 |
地上行きエレベーターは未設置ですね。地権者との交渉が続いているそうです。
|
|
No.115 |
写真で廊下とかアプローチ見て、いいかもっておもったのですが、モデルルームに行って部屋をみてがっかりしました。外よくて中は、、、っていうのは、私の中で一番残念なパターン。
あと近所のうわさの事務所も。 近くのスーパーをチェックしましたが、私は使わないお店だなと思いました。あれだと電車で二駅の東池袋まで行くことになりそう。ここではスーパー近いことがしきりに強調されていたので残念。候補から消えました。 |
|
No.116 |
ホントに近所に住んでいますが
地元ではスーパーが良くないとか、事務所?が良くないとか、聞いた事がありません。 坂も慣れてしまいます。 住みやすくて便利の良いところと思っています。 |
|
No.117 |
文京区の区バス「B-ぐる」がこのマンションの近くを通っており、茗荷谷や
後楽園、目白台運動公園へ行くのが便利になりました。 都営バスも、江戸川橋は利便性が高いので、新宿、上野、高田馬場、目白、本郷 九段下などへも行きやすいです。 買物に関しては、ふだんは生協とか近くのコモディイイダですませて、時々、 後楽園の成城石井へ行くのがよいパターンかと思います。 |
|
No.118 |
価値観はそれぞれなので。私は上記(115)の点がとても気になり候補からはずしました。
|
|
No.119 |
118様
ここを候補から外されたとの事ですが、どこが候補に残ってますか? 参考までにご教示いただければ幸いです。 |
|
No.120 |
子育て中のファミリー層などでしたら子供連れの買い物になるでしょうしできるだけ近場で済ませたいところですよね。私はこの場所が買い物不便だとは思いませんが、少し物足りないという感じですかね。
間取り的には幅広くカバーしているけど、ファミリー層向けではないような気がします、環境や教育面は悪くないのかな?単身者やDINKSには良い場所だと思いますが。 |
|
No.121 |
残りもう少しで完売でしょうかね。
まだ入居までしばらくありますし、やることが無くなって困ってます・・・(^^; |
|
No.122 |
その間に近くに新しい物件が出てきて、後悔しちゃったりするんですよねー。
|
|
No.123 |
周辺いろいろ見学させて頂いていますが、ここ残りわずかですね、
人気物件の理由はなんでしょうか? |
|
No.124 |
去年の夏に行った時は大丈夫なのかなあって感じでしたけど、今月久しぶりに行ったらあと残りわずかになってましたね。
私はあちこち見たけど結局ここに戻ってきたという感じで今ローン審査してます。 しばらく時間を置いてから戻ってきて契約される方が意外と多いそうです。 パッと飛びつく感じじゃないけど、地味な魅力がジワジワくるんですかね。 |
|
No.125 |
桃太郎がなければなぁ・・・
|
|
No.126 |
2LDKだけど広く使えそうな物件ですね。
平米だけでは判断できない住み心地の良さ気な間取りだと思ってます。 もっと広いところを欲しがる人が多そうだからかなり便利な立地だけど案外競争にはならないかな。 Gタイプとかはバルコニーが2つあるし、洋室1室はプライベート感のある位置取り、すごくいいなと思いました。 |
|
No.127 |
昨日散歩がてら建物を見に行ってきました。
おおいも取れて、パンフレット通りの建物が見えてきました。 日当たりもとっても良く満足しております。 入居が楽しみです。 |
|
No.128 |
結局最後は勢いで契約してしまいました。
この後は入居者説明会とか駐車場の抽選とか、すぐに色々あるんですね。 急に現実味が帯びてきました。 入居者の皆さん、いい方々だといいですが。 |
|
No.129 |
124さん
私も色々なマンションをみにいって、どんどん消去法でいくとだいぶ前に みにいったマンションが上位にあがってくる事があります。はじめは、妥協しないで家族全員の 希望がすべてかなう所がいいなんて思っていたのですが、そうすべてがという所はないんですよね。 希望の中で優先順位を決めて、妥協するところは妥協しないと。 早く契約しないと、希望の部屋がなくなってしまう場合もあるので、難しい所ですよね。 |
|
No.130 |
最後は一気に売れましたね!決断の時期は皆さん同じなんですね~
|
|
No.131 |
囲いが取れて崖側の圧迫感が緩和されてきましたね。ついでに崖もやり直して欲しいです。石垣では強度的に心配ですからコンクリートでやり直して欲しいのです。建物が建ってるから無理ですかね。建て替えのタイミングで少しずつやり直していくという感じですかね。
|
|
No.132 |
あの石垣、なかなか趣があって個人的には好きなのですが、強度的にはやはり弱いのでしょうか。
いつ造られたものか記録に残っていないとは確かに言われましたが・・・ そろそろ桜が咲いて、あの辺りはキレイでしょうね。 |
|
No.133 |
いわゆる既存不適格というやつじゃないですかね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/kaihatsu/kaihatsu08.pdf これ見ると、あの石垣がこの基準を満たしているとは到底思えませんでした。 |
|
No.134 |
石垣ってコンクリートより強度があるとも聞きました。
地震に強いんですって。まあ確かにお城って石垣あるし、 皇居も石垣残してますよね。 |
|
No.135 |
昨晩前を通ったら植栽が入ってライトも点灯してて雰囲気良くなりましたね。道が広くなって嬉しいです。
|
|
No.136 |
だけどまだ3戸残ってるんですよね。
値下げして売られなければいいんですけど。。。。 |
|
No.137 |
表示価格は変わらずとも、まあ値下げはするでしょうね。
とはいえ、入居までに売り切ってくれるなら、それが一番なんじゃないですか。 |
|
No.138 |
ここ値下げしてますよ。モデルルームの営業さんに「価格は下げられますから」って言われました。早く飛びついたもん負けですね。ウチはそれでも買いませんでしたけどね。
|
|
No.139 |
こちら、検討してみようかなって考え中です。最近仕事関係で知り合った方が文京区のマンション住まいで、ひたすら文京区の環境の良さを教えてくれました。かなり推し推しで、いつ文京区に来るの?って勢いです。で、実際文京区に遊びに行ったんですよ。聞いていた通りマンションの多さは見てわかる感じの地域だなって思いました。それだけ需要があるってことなんですよね。今では文京区への引越しを本気で考えていて、特に仕事上鉄道の都合のいいこちらは中々いいなと見ています。
|
|
No.140 |
文京区の環境の良さって、目白台の上とか、本駒込とか白山の引っ込んだところとか、小日向とか西片じゃないと実感できないと思うけど。
|
|
No.141 |
>139
文京区の良さをお友達にどう聞いたのかわからないけど。 神田川沿いの低地で窪地で(しかも川匂うよ、橋の上から)、 目の前が高い石垣に見下ろされてて、 アダルトビデオ屋のピンクの桃の看板が隣のビルにあって、 それでも文京区だから環境がすばらしい!って言えるのかどうか、よおーくご自分で考えてから購入しないと、お友達に苦笑いされちゃいますよ。 私は近くに住んでいるし、別にこの物件に恨みがあるわけじゃないけどね。 |
|
No.142 |
141様
何のための投稿?! 周辺住民をバカにし過ぎ! |
|
No.143 |
区外の検討者が文京区というだけで何でも手を出しちゃうのを見ると老婆心ながら色々教えてあげたくなってしまいますね。
|
|
No.144 |
141の言ってることは事実だと思うけど。
近隣住民もわかってて住んでるんでるんじゃないの? |
|
No.145 |
なんだかんだで完売みたいですね^^
|
|
No.146 |
あれっ!
商談中ってことですよね… |
|
No.147 |
あの絶壁、崩れたら資産価値どころか命が危ない。崩れるわけがない!とは言い切れない。震災から竜巻から、災害の映像を見て思ったよ。こういう感覚でこの物件見る人は多いだろうな。リセールバリューにも大打撃でしょう。契約者の方には悪いけど、このマンションはリスクにしか思えません。
|
|
No.148 |
ぼちぼち契約者専用スレに移行しませんか?
|
|
No.149 |
いよいよ内覧会ですね。
外観もとっても素敵に仕上がりましたね。 引っ越しがとても楽しみです。 |
|
No.150 |
147さん、ごもっともです。ここは見て回ったマンションの中では最低の印象でした。特に周辺環境が。完売のためにどんだけ値下げしたんだろ…気になりますねぇ
|
|
No.151 |
この近辺のマンションで売れ残ってるの2、3棟あるけど、
ここが最低なら他のはもっと最低ってこと? それもどうかと… |
|
No.152 |
他のはもっと最低?どういう意味ですか?
他のマンションは行ってませんから分かりませんけど、近辺なら似たように最低なんじゃないですか |
|
No.153 |
発売開始直後ならともかく、このタイミングで買っていない人があれこれ言うのはただの嫌がらせにしかならないからやめたほうが良いと思いますけど。
契約者に不安煽って何がしたいのかわかりませんよ。 完璧なマンションなんてないんだから、それぞれの価値観に叶っていればいいのでは? |
|
No.154 |
今考え始めてます、っていう人が前段にいたから、こういう流れになったんだと思いますが。
発売直後じゃなくても、自分が今迷っている立場だったら、検討した末やめた人の意見も参考にしたくなりませんか? あなたが契約者さんなのかは知りませんが、当然、周辺環境は承知の上で申し込んだんでしょうから、今更何を言われても動じることもないでしょう。 それこそ、あなたの価値観に叶ったから購入したのではないんですか? |
|
No.155 |
昨日内覧会の郵送物が届きました。
みなさんはどういった点を詳しくチェック されるのですか? 夫婦共々全くの素人です。 よろしくお願いいたします。 週末晴れることを祈っています… |
|
No.156 |
なにかこの界隈のマンションを全否定していらっしゃる方がいますね。何か見学の際あったのかな!
|
|
No.157 |
買いもしないのに暇だよね。
|
|
No.158 |
内覧会楽しみですよね。
チェックするのはとりあえず内装の仕上がりとか窓や建具の動き具合とかかなあと思っていますが、これだけはチェックしといた方がいい箇所とかあるのかな。 確かに、契約者板欲しいですよね。 |
|
No.159 |
155です
本当に楽しみですよね。 知り合いに聞きましたらよく壁紙の接着があまい所があるそうですよ。 週末はお天気もまずまずとのことです♪ |
|
No.160 |
本当ワクワクです。いろいろ買い揃えないと…。よろしくお願いします。
|
|
No.161 |
建物、CGよりいい出来でしたね。
内覧会も終了しテンション上がってきますね。 |
|
No.162 |
このタイミングで物件批判してはいけないなんてルールがあるんですか?この掲示板は誰が書き込みしてもいい場所ですし、いろんな意見があるからこそ参考になると思いますが。
これからどこかのマンションを検討する方、中古が出るのを待ち検討する方が情報収集のために見ている場合もあります。マイナスの書き込みを否定するのはどうなのでしょう? 私もこのマンションの立地、圧迫感に驚いた者の一人です。中古が出ても、申し訳ないですが買いませんね。ここを中古で検討する方は、駅近、文京アドレスに惑わされず、現地をよく見学することを強くおすすめします。参考になれば幸いです。 |
|
No.163 |
↑別に目新しいことは何も書いてないので参考にもならないと思いますが。
|
|
No.164 |
160番さん・161番さん
オプションは何か注文されましたでしょうか? 少しお値段が高かったように思いました(汗) 食器棚・電子コンベックを購入しようかと思っております。 みなさんは、どのようなオプションを購入されます? よろしくお願いいたします。 |
|
No.165 |
いや、別に目新しい意見でなくても参考になりますよ。現地をよく見学するって基本も基本ですが、改めて大事なことですね。物件概要だけでマンションは決められません。
もっとも中古で買うなら必ず現地を訪れますから、現地のインパクトってリセールバリューを左右する最大の要素だと思います。肌で「環境がよさそう。」「縁を感じる。」「ここでの生活がイメージできる!」などと感じられれば、決めてくれる方がいらっしゃるでしょうし。 その現地のインパクトが最大の弱味というのは、正直残念なマンションですね。 |
|
No.166 |
>165
残念というか、現実的なリスクとして響きました。一生ものの買い物ですから、抜かりなく比較させていただいています。(ここに書くのは契約者の方に悪いですが、書き込みの制限のある場ではないので…) |
|
No.167 |
物件を賞賛する以外のコメントをことごとく排除しようとしているのは契約者の方でしょうか?
近所に住む者としては、なんだかこのマンションはプライドが高い住民が多そうで憂鬱です。文京区ということで過剰に期待してるのかしら?まあ実際住めば夢も吹き飛ぶと思います(^^; マンション住まいの方はご近所付き合いなどしたがらないでしょうけど。 |
|
No.168 |
ここに限らず文京区のほとんどのマンションに対して批判的な方がいますね。どこの区を推奨してるのかな。
|
|
No.169 |
文京区ではなく、このマンション周辺に対する素直な感想だと思いますけど…私は文京区民ですが、この界隈とは本当に一括りにされたくないですね…
|
|
No.170 |
そういうあなたは文京区のどこのド下町にお住まいなのかしら?
|
|
No.171 |
室内の仕様はいいと思いましたよ。さすがハウスメーカーというか。リセールするときは、文京区駅近を連呼しながら目隠しして室内に誘導すれば問題ないかと…ダメ?(笑)
|
|
No.172 |
>170
下品。お里が知れる。 |
|
No.173 |
いえね、「この界隈と一括りにされたくない」なんて驕慢な発言をされる方がどちらの住民なのか知りたくなったものですから。
もともとの区民でそんな発言をされる方はあまりいらっしゃらないので奇妙に思いました。やっぱり騙りなのかしら?それとも地方からのお上りさんなのかしら? 痛いところついてごめんなさいね。でも下品さ加減ではあなたも負けていなくってよ(笑) |
|
No.174 |
文京区の人が、文京区の人をバカにするって感じですか!?
いろんなマンションで工事車両とか日当たりとか工事の騒音とか、いろいろあったのかな~ |
|
No.175 |
ここは実家の近くなのでたまに前を通ります。
駐車場のあとしばらく更地になっていたと思っていらあっという間に マンションができましたね。 月曜日に前を通りましたがもうほぼ完成で周囲の道路舗装が少し残っ ているぐらいでしょうか。 環境に関しては坂の上の方が静かではありますが、買い物・交通とも 不便になるので実家の老人にはきついようです。 |
|
No.176 |
しかし、東のがけの上(小日向2丁目)とココでは月とスッポンの差が有ることは否定できません。音羽通りの反対側の関口台や目白台も同じです。数百メートル離れただけで全然違いますよね。
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
周辺住民のひとりです。子供の頃から長年、この近辺に暮らしています。
このマンションができてくれて嬉しいですよ。 安っぽくなくて、品のある、いいマンションですよね。こういうつくりの マンションが増えて、所得水準の高い方が増えてくれれば、 レベルの高いお店も近辺に増えて、じょじょに町の雰囲気が 変わってくると思います。そうなってほしいです。 緑にあふれ、教育環境もよいこのエリアの不動産価値はもっと 上がってしかるべきだと思います。 私は坂下のマンションを買って、それから坂上のマンションを買って、 今は坂上に住んでいますけど、「坂下といっしょにしてほしくない」 なんて思ったこともありません。坂下は坂下で利便性が高く、良いものです。 坂上はたしかに街並みに高級感ありますし、うちのマンションも外車に乗っている 方ばかりですけど、坂を登るのはやっぱり疲れます。エクササイズだと思って 登っていますが。 小日向台町小も、関口台町小も、坂下、坂上、区別なく、生徒さんは皆、仲良く していますよ。当マンションご購入の方、ご安心ください。 |
|
No.179 |
音羽通りのマンションって坂下(というか谷)だけど
昔からいいお値段してたのでもともと所得高い人多いですよ。 まあ、そんなだからお受験エリアのイメージもついちゃったんでしょうが・・・。 |
|
No.180 |
うちは予算オーバーで見送りましたが、ここは高級マンションって感じで
いいと思いましたよ。 モデルルームに来てる人達も品がありそうでしたし。 もう少し安ければなあ。 |
|
No.181 |
えーと、音羽通りでもパークスクエアとかシティ音羽みたいな人気物件もあるんだけど、護国寺から江戸川橋に向かって微妙に低くなっていくのとココはガケと桃太郎があるから特別なんじゃないかな?
|
|
No.182 |
ここから講談社あたりまで音羽通りの裏は全部崖。
特別というわけでもないと思う。 |
|
No.183 |
崖との距離ですよ。現地見て書いてるんですかね?
|
|
No.184 |
>173
172ですが、俺は文京区民じゃない。本当に下品な人ですね…。地方のおのぼりさんとか、見下し過ぎ。俺は地方出身じゃないけど、気分悪くなりました。 お近くにお住まい?このマンション見送って正解でしたよ。 |
|
No.185 |
アーバンシティは向かい側だから関係ないがパークスクエアも相当近いよ。
あそこは裏に道が無い所だから崖の前は通れないけど。 |
|
No.186 |
私は近くに住んでますが(低地の方)173みたいな奥様(?)と一緒にされたくありません!痛いところつかれたのは私だと公言しているようなものですよ、恥かしい。とにかく、こんなコンプレックス丸出しのご近所さんばかりと思われたら残念です。
「ここぞ文京区」という界隈には素直に憧れますよ。でもこの辺も住んでいて問題はありませんから、大丈夫です。それでいいじゃないですか… |
|
No.187 |
173は単なるネカマでしょ。書き込みが気味悪い。スルーでよし。
話を戻して。プレミストシリーズは立地はイマイチが多いけど中身がいいですよね。パッと見の高級感出してるのもポイント高いです。価格も高所得者層向けではなく、幅広い層が狙える物件だと思いました。ここを選ばなかった人の意見ももっと聞いてみたいですね。 |
|
No.188 |
ここは立地が良くないが、ベランダのコンクリート壁だけは萌えた。
|
|
No.189 |
>>131
あのサイズの擁壁をやり直すとなると数千万円からの金がかかると思うけど、それはあなたが出してくれるの? |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
ここの3LDKはすぐ完売しちゃってたから
そこそこの人気物件だと思うけど。 ここはもう無いから他の物件検討したいけど 音羽近辺で新築物件他に出ませんかねえ? |
|
No.192 |
音羽通りを歩いてみれば分かる。いくつか空き地があって建築計画のお知らせも掲示されてます。
でも音羽って基本的に坂下だからお勧めしませんけどね。 |
|
No.193 |
あのう、どなたかが言っていらした桃太郎ですけど、あれは何ですか?
目隠しされていて怪しい雰囲気ですが、それ系の出版社なんでしょうか。 それとも風俗そのもの? |
|
No.194 |
自分で調べればいいのでは?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報