プレミスト文京音羽ってどうですか?
101:
匿名
[2011-12-14 06:08:48]
目白台3丁目は賃貸専用みたいですね。目白台3丁目売るに及ばず、と言うことでしょうか。
|
102:
ご近所さん
[2011-12-15 00:02:49]
このマンションを検討の理由は、現在の住居と比べると駅から近いことと
坂を登らずに我が家に帰ってこられる点ですかね。 それと孫を預かることが多いので、来やすさも重視しています。 値段はなんとかなるんでしょうかね… |
103:
契約済みさん
[2011-12-15 13:54:44]
江戸川橋周辺のモデルルームをくまなく見学しました。
ようやくモデル見学は終わりです。 このマンションの決めては、駅に近いことと大通りに面してないことでした。 現地に看板ができましたね。入居が待ち遠しいです。 |
104:
匿名さん
[2011-12-23 12:04:19]
駅といっても江戸川橋ですよね(笑)
しかも改札から駅の出口まで、結構距離がありますからね。 駅2分だけど、結果的に結構あるきますよ。 大通りに面していないのは確かですね。 そこは価値ある物件だと思います。 |
105:
物件比較中さん
[2011-12-25 19:52:24]
こちらのマンションは、首都高、水害、東側の崖、日照問題、南側のビルのテナント、がネックでしょうか。
駅近、買い物便利(利便性)、音、仕様・設備の充実、が重視の人にはなかなかいいマンションだと思いますがね。 |
106:
匿名
[2011-12-25 21:14:46]
音羽通りってのは護国寺に近づくに従って標高が上がって行くんですよね。これが意外に重要です。住めば分かります。
|
107:
匿名さん
[2011-12-25 22:06:47]
>106さん
どういう意味で重要なのですか? 暮らしやすいという意味でしょうか? 年内に慌てて申込みという人はけっこういるものでしょうか。 新年になってから落ち着いて検討していたらいい物件を逃してしまうかな。 何かと年末は忙しくて難しそうなのですが。 |
108:
匿名
[2011-12-25 22:25:09]
音羽通りの頂上は護国寺、麓は神田川とAVビル、この差は大きいです。住めば分かります。
|
109:
匿名
[2011-12-26 19:26:02]
アダルト事務所、谷底、24時間ゴミ出しではないところがネックで、我が家はここを見送りそうです。
賃貸なら良かったんだけどな。 |
110:
匿名さん
[2011-12-26 23:43:30]
音羽通り沿いでも、目白坂(目白通り)から北か南かが、
ひとつの分岐点です。北の方が格上の感あります。 買物に便利なのは音羽通りの南側ですけどね。 |
|
111:
買い換え検討中
[2011-12-29 19:33:38]
駅から歩いてみましたが、改札から首都高下の最寄り出口までかなり遠かったです。
駅徒歩2分っていうのは、最寄り出口までの事なんだろうけど、そこから改札までがあまりにも長いよ。 しかも歩いて2分の出口には階段しかなくて、二度残念。 なんだかねー・・・ |
112:
匿名さん
[2011-12-29 20:04:03]
そうですね、バリアフリー法が施行されたので、地上行きエレベーターはそのうち新設されるとおもいますが、現状きびしいことは否めません。私は逆に、雨の日もぬれずに歩ける、風の日も寒くない、とポジティブに捉えています。
|
113:
ご近所さん
[2011-12-30 10:11:09]
改札付近に一つエレベーターが設置されたので、すでにバリアフリー法とやらはクリアなんじゃないでしょうか。
おそらく、今後新たにそちら側の出口にエレベーターが新設されることはないのではないかと思います。 |
114:
匿名さん
[2011-12-30 22:16:27]
地上行きエレベーターは未設置ですね。地権者との交渉が続いているそうです。
|
115:
いつか買いたいさん
[2012-01-08 23:30:40]
写真で廊下とかアプローチ見て、いいかもっておもったのですが、モデルルームに行って部屋をみてがっかりしました。外よくて中は、、、っていうのは、私の中で一番残念なパターン。
あと近所のうわさの事務所も。 近くのスーパーをチェックしましたが、私は使わないお店だなと思いました。あれだと電車で二駅の東池袋まで行くことになりそう。ここではスーパー近いことがしきりに強調されていたので残念。候補から消えました。 |
116:
ご近所さん
[2012-01-09 15:09:57]
ホントに近所に住んでいますが
地元ではスーパーが良くないとか、事務所?が良くないとか、聞いた事がありません。 坂も慣れてしまいます。 住みやすくて便利の良いところと思っています。 |
117:
周辺住民さん
[2012-01-09 22:52:24]
文京区の区バス「B-ぐる」がこのマンションの近くを通っており、茗荷谷や
後楽園、目白台運動公園へ行くのが便利になりました。 都営バスも、江戸川橋は利便性が高いので、新宿、上野、高田馬場、目白、本郷 九段下などへも行きやすいです。 買物に関しては、ふだんは生協とか近くのコモディイイダですませて、時々、 後楽園の成城石井へ行くのがよいパターンかと思います。 |
118:
いつか買いたいさん
[2012-01-10 11:17:50]
価値観はそれぞれなので。私は上記(115)の点がとても気になり候補からはずしました。
|
119:
申込予定さん
[2012-01-11 17:21:32]
118様
ここを候補から外されたとの事ですが、どこが候補に残ってますか? 参考までにご教示いただければ幸いです。 |
120:
匿名さん
[2012-01-11 17:56:17]
子育て中のファミリー層などでしたら子供連れの買い物になるでしょうしできるだけ近場で済ませたいところですよね。私はこの場所が買い物不便だとは思いませんが、少し物足りないという感じですかね。
間取り的には幅広くカバーしているけど、ファミリー層向けではないような気がします、環境や教育面は悪くないのかな?単身者やDINKSには良い場所だと思いますが。 |
121:
契約済みさん
[2012-01-14 14:22:35]
残りもう少しで完売でしょうかね。
まだ入居までしばらくありますし、やることが無くなって困ってます・・・(^^; |
122:
匿名さん
[2012-01-14 16:22:10]
その間に近くに新しい物件が出てきて、後悔しちゃったりするんですよねー。
|
123:
買い換え検討中
[2012-01-14 20:03:44]
周辺いろいろ見学させて頂いていますが、ここ残りわずかですね、
人気物件の理由はなんでしょうか? |
124:
購入検討中さん
[2012-03-21 19:23:19]
去年の夏に行った時は大丈夫なのかなあって感じでしたけど、今月久しぶりに行ったらあと残りわずかになってましたね。
私はあちこち見たけど結局ここに戻ってきたという感じで今ローン審査してます。 しばらく時間を置いてから戻ってきて契約される方が意外と多いそうです。 パッと飛びつく感じじゃないけど、地味な魅力がジワジワくるんですかね。 |
125:
匿名さん
[2012-03-22 19:20:17]
桃太郎がなければなぁ・・・
|
126:
3人家族
[2012-03-23 14:28:26]
2LDKだけど広く使えそうな物件ですね。
平米だけでは判断できない住み心地の良さ気な間取りだと思ってます。 もっと広いところを欲しがる人が多そうだからかなり便利な立地だけど案外競争にはならないかな。 Gタイプとかはバルコニーが2つあるし、洋室1室はプライベート感のある位置取り、すごくいいなと思いました。 |
127:
契約済みさん
[2012-04-01 15:11:42]
昨日散歩がてら建物を見に行ってきました。
おおいも取れて、パンフレット通りの建物が見えてきました。 日当たりもとっても良く満足しております。 入居が楽しみです。 |
128:
契約済みさん
[2012-04-01 15:21:14]
結局最後は勢いで契約してしまいました。
この後は入居者説明会とか駐車場の抽選とか、すぐに色々あるんですね。 急に現実味が帯びてきました。 入居者の皆さん、いい方々だといいですが。 |
129:
匿名さん
[2012-04-03 16:39:51]
124さん
私も色々なマンションをみにいって、どんどん消去法でいくとだいぶ前に みにいったマンションが上位にあがってくる事があります。はじめは、妥協しないで家族全員の 希望がすべてかなう所がいいなんて思っていたのですが、そうすべてがという所はないんですよね。 希望の中で優先順位を決めて、妥協するところは妥協しないと。 早く契約しないと、希望の部屋がなくなってしまう場合もあるので、難しい所ですよね。 |
130:
働く女子さん
[2012-04-03 20:58:10]
最後は一気に売れましたね!決断の時期は皆さん同じなんですね~
|
131:
匿名
[2012-04-04 03:15:44]
囲いが取れて崖側の圧迫感が緩和されてきましたね。ついでに崖もやり直して欲しいです。石垣では強度的に心配ですからコンクリートでやり直して欲しいのです。建物が建ってるから無理ですかね。建て替えのタイミングで少しずつやり直していくという感じですかね。
|
132:
契約済みさん
[2012-04-05 17:19:27]
あの石垣、なかなか趣があって個人的には好きなのですが、強度的にはやはり弱いのでしょうか。
いつ造られたものか記録に残っていないとは確かに言われましたが・・・ そろそろ桜が咲いて、あの辺りはキレイでしょうね。 |
133:
匿名さん
[2012-04-05 18:25:30]
いわゆる既存不適格というやつじゃないですかね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/kaihatsu/kaihatsu08.pdf これ見ると、あの石垣がこの基準を満たしているとは到底思えませんでした。 |
134:
匿名さん
[2012-04-18 20:55:45]
石垣ってコンクリートより強度があるとも聞きました。
地震に強いんですって。まあ確かにお城って石垣あるし、 皇居も石垣残してますよね。 |
135:
匿名
[2012-04-20 12:41:42]
昨晩前を通ったら植栽が入ってライトも点灯してて雰囲気良くなりましたね。道が広くなって嬉しいです。
|
136:
匿名
[2012-04-20 14:37:55]
だけどまだ3戸残ってるんですよね。
値下げして売られなければいいんですけど。。。。 |
137:
匿名さん
[2012-04-21 04:08:51]
表示価格は変わらずとも、まあ値下げはするでしょうね。
とはいえ、入居までに売り切ってくれるなら、それが一番なんじゃないですか。 |
138:
匿名さん
[2012-05-05 21:54:13]
ここ値下げしてますよ。モデルルームの営業さんに「価格は下げられますから」って言われました。早く飛びついたもん負けですね。ウチはそれでも買いませんでしたけどね。
|
139:
匿名さん
[2012-05-07 08:58:13]
こちら、検討してみようかなって考え中です。最近仕事関係で知り合った方が文京区のマンション住まいで、ひたすら文京区の環境の良さを教えてくれました。かなり推し推しで、いつ文京区に来るの?って勢いです。で、実際文京区に遊びに行ったんですよ。聞いていた通りマンションの多さは見てわかる感じの地域だなって思いました。それだけ需要があるってことなんですよね。今では文京区への引越しを本気で考えていて、特に仕事上鉄道の都合のいいこちらは中々いいなと見ています。
|
140:
匿名さん
[2012-05-07 11:08:49]
文京区の環境の良さって、目白台の上とか、本駒込とか白山の引っ込んだところとか、小日向とか西片じゃないと実感できないと思うけど。
|
141:
匿名さん
[2012-05-07 19:29:04]
>139
文京区の良さをお友達にどう聞いたのかわからないけど。 神田川沿いの低地で窪地で(しかも川匂うよ、橋の上から)、 目の前が高い石垣に見下ろされてて、 アダルトビデオ屋のピンクの桃の看板が隣のビルにあって、 それでも文京区だから環境がすばらしい!って言えるのかどうか、よおーくご自分で考えてから購入しないと、お友達に苦笑いされちゃいますよ。 私は近くに住んでいるし、別にこの物件に恨みがあるわけじゃないけどね。 |
142:
匿名さん
[2012-05-07 20:20:10]
141様
何のための投稿?! 周辺住民をバカにし過ぎ! |
143:
匿名
[2012-05-07 20:56:38]
区外の検討者が文京区というだけで何でも手を出しちゃうのを見ると老婆心ながら色々教えてあげたくなってしまいますね。
|
144:
匿名さん
[2012-05-07 21:21:09]
141の言ってることは事実だと思うけど。
近隣住民もわかってて住んでるんでるんじゃないの? |
145:
匿名さん
[2012-05-08 09:29:30]
なんだかんだで完売みたいですね^^
|
146:
購入検討中さん
[2012-05-09 01:13:11]
あれっ!
商談中ってことですよね… |
147:
匿名さん
[2012-05-10 09:36:03]
あの絶壁、崩れたら資産価値どころか命が危ない。崩れるわけがない!とは言い切れない。震災から竜巻から、災害の映像を見て思ったよ。こういう感覚でこの物件見る人は多いだろうな。リセールバリューにも大打撃でしょう。契約者の方には悪いけど、このマンションはリスクにしか思えません。
|
148:
契約済みさん
[2012-05-11 23:32:25]
ぼちぼち契約者専用スレに移行しませんか?
|
149:
契約済
[2012-05-12 12:15:23]
いよいよ内覧会ですね。
外観もとっても素敵に仕上がりましたね。 引っ越しがとても楽しみです。 |
150:
匿名さん
[2012-05-12 18:53:03]
147さん、ごもっともです。ここは見て回ったマンションの中では最低の印象でした。特に周辺環境が。完売のためにどんだけ値下げしたんだろ…気になりますねぇ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報