東京23区の新築分譲マンション掲示板「Part.2 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. Part.2 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-19 08:51:11
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 東京23区の今後| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-04-10 20:43:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Part.2 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】

201: 匿名さん 
[2011-04-18 16:04:55]
大手企業内での人事異動と、高給でヘッドハントされる一握りの人以外は、
東京以外に移ると給与面で大変だよ

ところで今は妻子が西に逃げてる人も多いけど、
ああいう人達っていつ頃帰ってくる心づもりなんだろう
とりあえず東電の計画通り6~9ヵ月後位が目標なのかな?
202: 匿名さん 
[2011-04-18 16:08:40]
関西で高給のヘッドハントなんて、今あるかね?以前でもごく少なかったが。
職場はおろか職種や従事する産業を変えるぐらいの勢い、決断がいるんじゃないか?
無論給与アップなど望むべくもないのが普通だろうが。
203: 匿名さん 
[2011-04-18 16:13:35]
>妻子が西に逃げてる人も多い

春休みはすこしいたけど、これってそんなに多いの?
子供の学校や幼稚園、来なくなった子はほとんどいないんだけど。
小学校は皆無、幼稚園は全体で2~3名。

東京西側なので関西方面に実家がある人もいるし、経済的にも移動できないような家は少ない地域。
官庁勤務や研究機関関係から外資やマスコミ関係まで、情報ソースに不足している感じでもない。
「学校もあるのに、そんな簡単に退避できるわけないよね」という感じ。
どういう人が関西とかに退避してるの?
というか転向手続きまでして退避してるのかな・・・?
204: 匿名さん 
[2011-04-18 16:15:25]
>関西で高給のヘッドハント

そんな機会が十分にあれば、そもそも関西から東京に移動してくる人は多くなかったはずだと思う

205: 匿名さん 
[2011-04-18 16:17:18]
転向→転校

東京志向から関西志向へと転向するという意味では間違いではないけどサ
206: 匿名さん 
[2011-04-18 16:21:59]
一応断っとくと

逃げてないから偉いとか、

逃げてないから普通だとか いうわけでは決してない。

本気で逃げようとしてないか やはり結局は逃げられないか、

所詮そのレベルの話。

今回の一件で、富裕層とそれ以外の線引きは明確になったね。

個人的にはそれでも子供ぐらい逃がしてやれよと思うのだが。
207: 匿名さん 
[2011-04-18 16:38:23]
なんか何%もいない富裕層とかすぐ持ち出す人がいるけど、意味不明。
逃げてるなら東京に残ってる人間なんて関係ないんだから、放っとけばいいのに。
富裕層だから偉いとか、情報も金もあるから凄いとか、そんな程度のことがいいたいのかな?
それは大きな勘違いだよ(笑)

情報だけなら、富裕層以上に情報を持ってる人はいるよ。
逃げるだけなら、富裕層でなくても逃げれる人はいくらでもいるでしょう。
とくに仕事でも家族でもあらゆる面で身軽なら。
逃げる逃げないは個々人の判断の問題で、富裕層かどうかなんて話はあんま関係ない話だよね。


208: 匿名さん 
[2011-04-18 16:40:02]
エライ偉くないの話なんか誰もしてない。

所詮、出来る出来ないの話なのに、

出来ないのを当たり前みたいに言ってるのがオカシイだけ。
209: 匿名さん 
[2011-04-18 16:44:27]
できるできないの話でもなく、するしないの話かもしれんよと言ってるんだがw

210: 匿名さん 
[2011-04-18 16:49:20]
その判断の大元が出来る出来ないだと言ってるんだが、わからんか。

結局出来ないとは言いたくないだけだな。

金は仮に小金あっても仕事がとか、親がとか、

それはカネで全て本来は解決されるよ。足りないんだよ。

あとプー太郎や学生の喩とかいらないからね。
211: 匿名さん 
[2011-04-18 16:58:57]
アメリカとスイスの仕事仲間から、当面だけでも来て仕事しないかと以前オファーがありました。でも断ってます。東京というか日本で取り掛かってる仕事を放棄していくほど、リスクは大きくないと判断したからです。内外のパートナーには関連分野の専門家も政策担当者もいるけど、彼ら彼女らの情報分析と意見を参考にしました。結局は情報から危険度をどの程度と見積もるか次第なわけで、それと移動による機会コストを比べました。逃げた人は、危険度を高いと評価し、それと比べて機会コストが安かったんでしょう。デキルデキナイも、スルシナイも人それぞれで当然です。
212: 匿名さん 
[2011-04-18 17:03:14]
>カネで全て本来は解決される

まともな仕事をしてない人はそう思うかもね(笑
ご自由に。
人のことは放っとくのが一番でしょう。
213: 匿名さん 
[2011-04-18 17:03:55]
↑ 仕事をするかしないか自体も究極的にはカネの問題だって

 何回言えばわかるのか

 匿名の個人的な与太話など誰も興味ゼロだしな

 そもそも「機会コスト」ってなんだよ?笑

 ブレークダウンすりゃお金でしょう。
214: 匿名さん 
[2011-04-18 17:06:43]
201ですが、色々説明不足ですみませんでした

>202
「高給でヘッドハント」は関西ではなく、海外にです(アメリカ、シンガポール等色々)

>203
主人の同僚だけでも5名以上は知っていますが、そういえばほとんどが幼稚園入園前の子達ですね
幼稚園を休んでいると聞いたのは1人のみです
あと、奥様のみ大阪でホテル暮らしをされている方も、お1人いらっしゃるようです(この方は富裕層)
215: 匿名さん 
[2011-04-18 17:08:44]
>判断の大元が出来る出来ない

逃げるだけなら、暇があれば誰でもできんだよ。

風が吹いただけで、必要もなく飛び上がる鳥がいる。

ただ巣があればそういう鳥でも、不必要に逃げたりはしない。

逃げる判断の根拠やリスク回避性向が、違うだけのことさ。
216: 匿名さん 
[2011-04-18 17:11:28]
>仕事をするかしないか自体も究極的にはカネ

それはちみの仕事だろう。

カネに変換できない機会や仕事は存在するんだが、世界が狭い人間には分かるまい。

カネが全てと思えて逃げたいなら逃げればいい。

人のことは放っとけばいい。
217: 匿名さん 
[2011-04-18 17:11:58]
少なくとも原発事故の事態が改善しているわけでもなんでもないのに。一度逃げた人が戻ってくるのは、事情という名の「お金の問題」が殆どでしょう。
デキルのにしないなら、一家言のたまうのも勝手ですが(興味はないが)、出来なくてしないだけなのに、さもしないだけみたいな言い草は、少々見苦しいですね。ブログででもどうぞ。
218: 匿名さん 
[2011-04-18 17:13:30]
金に変換できない健康を投げ打ってまで没頭従事する業務があるというのなら、

ブログでなくどうぞここで反証いただきたいところだが。

思うのは勝手だが、他人からすりゃたいしたことないケースが大半。
219: 匿名さん 
[2011-04-18 17:14:09]
>214

うちの職場の秘書の女性は富裕層ではないけど、ずーっと休んで沖縄にいってます。
ネットで仕事ができるから、それで仕事はこなしてもらってますが。
220: 匿名さん 
[2011-04-18 17:15:42]
経営者でもないのに。

机がイッコなくなっても企業のシゴトは余裕で回る。

代わりはいくらでもきく。
221: 匿名さん 
[2011-04-18 17:17:05]
まああらゆる意味で余裕があったら、モルディブで1か月位のんびりしたいと思ったけど、
あの津波の映像みた後だと、「あと数十年で海に沈む」と言われる場所に行くのが怖くなった
ビーチって危険だよね・・・
222: 匿名さん 
[2011-04-18 17:17:39]
1ヶ月で余裕なの??
223: 匿名さん 
[2011-04-18 17:21:48]
>217、218

お金の問題と考えるのは貴兄らの自由。貴兄らの世界は、そういう世界なんでしょう。

どうも分かってないようですね。危険というのは、貴兄らの判断。避難デキルデキナイに関わらず、専門家の分析もふまえて「避難するほど危険だと判断してない」人もいるということです。

他人からすりゃたいしたことないかどうかは、貴兄には関係ないでしょう。それぞれの人にとっては重要なわけだから。貴兄は簡単に逃げ出せるんだから、それこそ大したことのない仕事でしょうね。自営業か個人の投資家ですかね。頑張って生きてください。
224: 匿名さん 
[2011-04-18 17:22:37]
>218
でも健康でもお金の問題でケンカになる夫婦って多いから、
やっぱりお金も仕事も大事だよ
健康>仕事 であってほしいけど、実際それぞれの被害レベル次第じゃない?
あと私は「いつも通りの仕事」をしていると落ち着く、というのも大きい
225: 匿名さん 
[2011-04-18 17:24:12]
あのね、その判断の前に、お金のあるなしがあるって言ってんでしょうが。
あんたもそういってるでしょ。別にお金の絶対論者でなくても事実としてそう。

持っててしないのは自由。仕事の思い入れ大いに結構。ここでは全く興味ないけど。
持ってないのに、さもしないように言うのは格好悪い。
そんだけの話だよ。
226: 匿名さん 
[2011-04-18 17:25:16]
>222
モルディブでずっと過ごすのはちょっとね~
1か月もしたら飽きるだろうし、パリとか都市部に移りたくなると思う
227: 匿名さん 
[2011-04-18 17:26:32]
貴方まるで自営業や個人の投資家を馬鹿にするように言ってるが、さもしい発言だと気づかない?
そんな発言ココで何の関係があるの?氏素性の話なんて誰もしてないし興味も関係すらもないのに。

そのレベルって感じがするよ。
228: 匿名さん 
[2011-04-18 17:30:06]
>220

ふ~ん、まともな会社で勤めまともにしたことないでしょ。
取るに足らない仕事でも、いきなり人がいなくなったら仕事は回らんよ。
サラリーマンでも人脈、能力の面で取り換えのきかない人は山ほどいる。
おれはサラリーマンではないけどね。
229: 匿名さん 
[2011-04-18 17:31:58]
営業本部長がいなくなっても、

専務取締役がいなくなっても

MDやVPレベルがいなくなっても

経営者がいりゃ会社は残るし回る
230: 匿名さん 
[2011-04-18 17:36:04]
何なら雇われなら、

社長がいなくなっても頭取がいなくなっても

会社なんて廻る

大株主の代取がいれば廻る

傲慢で言ってるんではない

会社とは究極はそう
231: 匿名さん 
[2011-04-18 17:39:26]
>225

持ってないのに、さもしないように言うのは格好悪いというが、誰が金を持てるかどうかどうしてわかんの?
カネや機会があっても、残ってる人間はいくらでもいます。少なくともおれの周りでは相当数いるし、戻ってきてるのもいます。結局、残ってるかどうか、逃げたかどうかでは、カネがあるかないかなんて分からいってことでしょう。

カネの問題でなく、リスクを高くないと判断し、仕事上の機会や信頼の問題もあるからグローバルなプロ系の仕事なので、会社を辞めれば済むという話ではなく、やってきた仕事も実績も名誉も人脈も失いかねません。カネがあっても、今後ぶらぶらして過ごす気はないので、そんなことはできないんですよ。

カネがあって今後資産運用でぶらぶらしたい気の人は、どうぞ逃げてください。誰も止めないでしょう。
232: 匿名さん 
[2011-04-18 17:41:30]
>自営業や個人の投資家を馬鹿にする

バカにしてるんじゃないよ。
部下も何もいなければ、身の振り方の自由度が大きいということ。
233: 匿名さん 
[2011-04-18 17:41:39]
>228
私は大手何社かで働いたけど(しかも220さんじゃないけど)、
基本的にどんなに優秀な人であっても、替えはきくと思う
効率や売上が落ちるとかダメージはあっても、
社員1人のせいで仕事が完全にストップするなんてことは、
めったなことじゃ起きないよ
234: 匿名さん 
[2011-04-18 17:44:12]
>222

パリも飽きるよ、小さい街だから。
個人的にはジャマイカとかカリブ海沿岸がいい。
クルーズして周って、飽きたらマイアミあたりで遊べばいいから。
犯罪が多いのは怖いけど。
235: 匿名さん 
[2011-04-18 17:44:17]
まあ上に行けばいくほど逃げずらいというのはあるよね
(逆に逃げ足の速い人もいるけど)
236: 匿名さん 
[2011-04-18 17:48:53]
>>231

だから、その御託がだれも興味がないの。

私は、あるけど、しない。

その1行で足りる。

実際あるのかしらんが。

無い風で、しないみたいなこと言ってる人、ここ多かったでしょ。
237: 匿名さん 
[2011-04-18 17:53:14]
>>236
私も同じこと思いました
238: 匿名さん 
[2011-04-18 17:54:34]
>>237

でしょ? ぐろーばるなぷろけいがすいすでうんちゃらかんちゃら

絶対この人だと俺は思ってるけど。笑
239: 匿名さん 
[2011-04-18 18:26:46]
203さん
家の方でも幼稚園の数名は関西の方へママと子供だけで避難している方がいました。
たまたま春休みだったからだと思うのですが。
結局春休みがおわってみんな帰ってきましたがね。
結局放射能から逃げるとなると永遠になってしまいますよね。

240: 匿名さん 
[2011-04-18 18:51:49]
>>235

たしかに(笑)
原発・震災の対応に当たってる方を見ると、そう思う。
241: 匿名さん 
[2011-04-18 19:04:55]
出来るサラリーマン…日経読んでいます

窓際サラリーマン…夕刊フジ読んでいます
242: 匿名さん 
[2011-04-18 19:06:47]
>>239さん

そうなんですよ。
逃げるとなると、結局子どもの教育含め先々のことを考えないといけない・・・
大学か高校までは日本で教育を受けさせたいと思ってるので、海外に行くのは一大決心。

ある国に仕事や住まいの当ては一応あるし、家族は国籍やビザを持ってます。
迷いますが、主人の仕事関係のネットワークでは当面危険なしとの分析で一致してるらしい。
逃げる場所はあると思って、信頼して普通通りやってます。
243: 匿名さん 
[2011-04-18 19:09:15]
並のサラリーマン…日経読んでいます

出来るサラリーマン…日経+FT+α読んでいます
244: 匿名さん 
[2011-04-18 19:12:31]
>無い風で、しないみたいなこと言ってる人

それはそれで、ありだよね。
みなが一斉に逃げたら、それこそ東京も日本は終わっちゃうもの。
今程度なら、無くてぎりぎりまで頑張る人も、あって頑張る人も、たくさんいないとね。
245: 匿名さん 
[2011-04-18 19:20:13]
逃げ遅れるタイプの方ですね
246: 匿名さん 
[2011-04-18 19:46:55]
避難先から、逃げ遅れた人間相手にご高説ね。
寂しいね^^
247: 匿名さん 
[2011-04-18 19:52:53]
なんか頭可哀そ過ぎで、泣かせてくれる

当面のお金に困らない人間が全て逃げ出してたら、TVも市場もすでに終わってるだろうに

情弱以前に頭弱すぎ
248: 匿名さん 
[2011-04-18 20:13:09]
放射能だけじゃなくて直下型地震の危険性もあるから
仕事さえ今と同水準であれば都内じゃなくていいって人は多いと思う。

東京じゃなきゃできない仕事があるから残ってるけど
仕事が別の場所にできるんなら首都圏にはいたくないな。
249: 匿名さん 
[2011-04-18 20:14:45]
なんだ、その市場は兎も角、TVって

それこそアタマ弱過ぎが露呈してるな
250: 匿名さん 
[2011-04-18 22:18:11]
>東京じゃなきゃできない仕事があるから残ってる

同意。
そういう感じかね。
役所はじめ東京ベースの案件も抱えてるから、この時期にどこでもいいというわけにもいかんし。
仕事も部下やパートナーも下手に放り出したら、業界内でのキャリア終了かもしれん。
もともと海外でもOKな仕事なんだけど、今後東京では仕事しないつもりでないと、、、
今の時期にはちょっと動けん。
半ば独立したフリーみたいな仕事でもこんな感じ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる