Part.2 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】
193:
匿名さん
[2011-04-18 11:44:32]
|
194:
匿名さん
[2011-04-18 11:49:07]
首都機能分散を考えたとしても超長期的な都市開発計画が必要です。
短期で考えられるのは、政府主要機能の確保。すでに立川などにあるようですね。 全国の副都心が、首都東京と同じように発展するのが理想かもしれませんが、 関西でさえ「都」になるのに有権者の意思統一ができていないのが現実です。 |
195:
匿名さん
[2011-04-18 12:35:25]
東京一極集中が崩れたということ。
それを前提にしてた地価も、下方修正せざるを得ない。 |
196:
匿名さん
[2011-04-18 13:01:45]
そろそろ、マンネリでも良いから蒲田君の登場を願う。
|
197:
匿名さん
[2011-04-18 14:01:32]
ぎょぎょ!
かまたくんはいいよ |
198:
匿さん
[2011-04-18 14:04:53]
私も蒲田バカ一代の登場願う。
いつもの啓蒙をよろしくお願いいたします。 君が居ないのは読者にとって悲しい。 |
199:
匿名
[2011-04-18 14:44:11]
土曜に行ってきた転職相談会が盛況だったよ。都内を出たいって転職相談が増えてて、関西方面の求人倍率高くなってるそうだ。まだしばらくは東京脱出は叶いそうもないな…。
|
200:
匿名さん
[2011-04-18 15:59:14]
↑
この10年、関西に職がないから、東京に移動してきた人も多いのに。 同じ待遇以上の仕事なんて、関西でそんなに見つからないでしょう。 |
201:
匿名さん
[2011-04-18 16:04:55]
大手企業内での人事異動と、高給でヘッドハントされる一握りの人以外は、
東京以外に移ると給与面で大変だよ ところで今は妻子が西に逃げてる人も多いけど、 ああいう人達っていつ頃帰ってくる心づもりなんだろう とりあえず東電の計画通り6~9ヵ月後位が目標なのかな? |
202:
匿名さん
[2011-04-18 16:08:40]
関西で高給のヘッドハントなんて、今あるかね?以前でもごく少なかったが。
職場はおろか職種や従事する産業を変えるぐらいの勢い、決断がいるんじゃないか? 無論給与アップなど望むべくもないのが普通だろうが。 |
|
203:
匿名さん
[2011-04-18 16:13:35]
>妻子が西に逃げてる人も多い
春休みはすこしいたけど、これってそんなに多いの? 子供の学校や幼稚園、来なくなった子はほとんどいないんだけど。 小学校は皆無、幼稚園は全体で2~3名。 東京西側なので関西方面に実家がある人もいるし、経済的にも移動できないような家は少ない地域。 官庁勤務や研究機関関係から外資やマスコミ関係まで、情報ソースに不足している感じでもない。 「学校もあるのに、そんな簡単に退避できるわけないよね」という感じ。 どういう人が関西とかに退避してるの? というか転向手続きまでして退避してるのかな・・・? |
204:
匿名さん
[2011-04-18 16:15:25]
>関西で高給のヘッドハント
そんな機会が十分にあれば、そもそも関西から東京に移動してくる人は多くなかったはずだと思う |
205:
匿名さん
[2011-04-18 16:17:18]
転向→転校
東京志向から関西志向へと転向するという意味では間違いではないけどサ |
206:
匿名さん
[2011-04-18 16:21:59]
一応断っとくと
逃げてないから偉いとか、 逃げてないから普通だとか いうわけでは決してない。 本気で逃げようとしてないか やはり結局は逃げられないか、 所詮そのレベルの話。 今回の一件で、富裕層とそれ以外の線引きは明確になったね。 個人的にはそれでも子供ぐらい逃がしてやれよと思うのだが。 |
207:
匿名さん
[2011-04-18 16:38:23]
なんか何%もいない富裕層とかすぐ持ち出す人がいるけど、意味不明。
逃げてるなら東京に残ってる人間なんて関係ないんだから、放っとけばいいのに。 富裕層だから偉いとか、情報も金もあるから凄いとか、そんな程度のことがいいたいのかな? それは大きな勘違いだよ(笑) 情報だけなら、富裕層以上に情報を持ってる人はいるよ。 逃げるだけなら、富裕層でなくても逃げれる人はいくらでもいるでしょう。 とくに仕事でも家族でもあらゆる面で身軽なら。 逃げる逃げないは個々人の判断の問題で、富裕層かどうかなんて話はあんま関係ない話だよね。 |
208:
匿名さん
[2011-04-18 16:40:02]
エライ偉くないの話なんか誰もしてない。
所詮、出来る出来ないの話なのに、 出来ないのを当たり前みたいに言ってるのがオカシイだけ。 |
209:
匿名さん
[2011-04-18 16:44:27]
できるできないの話でもなく、するしないの話かもしれんよと言ってるんだがw
|
210:
匿名さん
[2011-04-18 16:49:20]
その判断の大元が出来る出来ないだと言ってるんだが、わからんか。
結局出来ないとは言いたくないだけだな。 金は仮に小金あっても仕事がとか、親がとか、 それはカネで全て本来は解決されるよ。足りないんだよ。 あとプー太郎や学生の喩とかいらないからね。 |
211:
匿名さん
[2011-04-18 16:58:57]
アメリカとスイスの仕事仲間から、当面だけでも来て仕事しないかと以前オファーがありました。でも断ってます。東京というか日本で取り掛かってる仕事を放棄していくほど、リスクは大きくないと判断したからです。内外のパートナーには関連分野の専門家も政策担当者もいるけど、彼ら彼女らの情報分析と意見を参考にしました。結局は情報から危険度をどの程度と見積もるか次第なわけで、それと移動による機会コストを比べました。逃げた人は、危険度を高いと評価し、それと比べて機会コストが安かったんでしょう。デキルデキナイも、スルシナイも人それぞれで当然です。
|
212:
匿名さん
[2011-04-18 17:03:14]
>カネで全て本来は解決される
まともな仕事をしてない人はそう思うかもね(笑 ご自由に。 人のことは放っとくのが一番でしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんだけのことだろうに。