住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 22:23:20
 

原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part20

642: 匿名 
[2011-04-16 10:17:50]
>641
で、オール電化だけ深夜料金はいつ上がるの?
643: 匿名 
[2011-04-16 10:23:57]
>641
どんなに上がっても、ガス併用と同じプランになるだけでしょ?

ガス併用ってびびるほど高いの?
644: 匿名さん 
[2011-04-16 10:30:27]
オール電化はイニシャルコスト高いから、同じになったら損なんでしょ。
というより、ランニングコストがガスと同じになったら、エコキュートなんてここまで普及してないでしょ。
それだけ原発に依存してたってことなのにねえ。
645: 匿名 
[2011-04-16 14:21:20]
ガスを家にいれて、ガス代まで払うよりは
ずっといいと思う。
646: 匿名さん 
[2011-04-16 14:32:07]
オール電化で、今以上に原発への依存度を高めるよりはいいと思う。
647: 匿名 
[2011-04-16 14:42:53]
ガス派の電力が原発以外でもいけるなら
オール電化の電力も原発以外でいけますから
心配無用ですよ。
648: 匿名さん 
[2011-04-16 14:48:44]
ガスで発電した電気で湯を沸かすなんて非効率はやめてくれ。
649: 匿名さん 
[2011-04-16 15:07:28]
電力会社もガス発電してるのに?
650: 匿名さん 
[2011-04-16 15:14:20]
>>649
全く理解できてないね。
ガスで発電した電気を電気でしかできない事に使うのであれば、有効利用と言える。
しかし、ガスでお湯を沸かして発電して、その電気でまたお湯を沸かすという行為が
有効利用と言えるのか?
651: 匿名さん 
[2011-04-16 15:15:30]
>>647
>オール電化の電力も原発以外でいけますから
>心配無用ですよ。

それをやるとオール電化は全然エコじゃなくなるんだが・・・。
自ら一番大きなメリットを否定してどうする訳??
652: 匿名さん 
[2011-04-16 15:24:44]
原発の新規建設はもう不可能。
原発の設計寿命以上の運転延長も不可能。
原発は徐々に無くなっていく運命。

その原発に支えられていた深夜電力料金も維持できなくなる。
せいぜい自動車程度の買い替えサイクルであれば、どちらを選んでもダメージは少ないが、
家となるとそうは行かない。
特にマンションは選択を誤ると住み続ければコスト高に苦しみ、売却しようにも価値の
下落でダメージを受けてしまう。
売却するなら、ここにいるオール電化派のような人達が残っているうちにした方がいい
だろうね。
653: 匿名さん 
[2011-04-16 16:44:20]
無知な俺に教えて。
深夜電力って値上がり確定?
654: 匿名さん 
[2011-04-16 16:49:18]
確定じゃないけど、かなり確率高そう。
655: 匿名さん 
[2011-04-16 16:56:32]
特に東電は政府の援助を受けざるを得ない&電気料金値上げをするから、
自社の優良顧客(オール電化)にのみ著しい優遇はできないだろうね。

発電コスト自体も火力中心となるから、この面からも安く供給できないし。
656: 匿名さん 
[2011-04-16 16:56:38]
まじでか(>_<)
地震前にオール電化の家を契約してもうた(T_T)
657: 匿名さん 
[2011-04-16 17:03:29]
マンションならご愁傷様。もし戸建なら後でガス管引けるけど。
658: 匿名さん 
[2011-04-16 17:16:01]
性格悪っ(笑)
659: 匿名さん 
[2011-04-16 19:07:58]
何にも言わない方が良かったかな?放置も悪いかと思ったけと、かける言葉がなかった。
660: 匿名さん 
[2011-04-16 19:15:52]
656だけど658は俺じゃないよ♪( ´θ`)ノ
661: 匿名さん 
[2011-04-16 21:02:44]
>651
一番大きなメリットは、危ないガスを家庭で使わない事。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる