住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 22:23:20
 

原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part20

202: 匿名さん 
[2011-04-11 21:06:02]
一部を除いた推進元の電力会社各社ですら、販売活動を事実上停止しているようなシステムをまだ擁護するオール電化派の考えが理解できないな。
203: 匿名 
[2011-04-11 21:08:20]
switch!?

エコキュートは

空気の力でお湯を沸かす

空気の読めない奴らが涌き出る
204: 匿名さん 
[2011-04-11 21:14:07]
>>180
>政府としても深夜にシフトしてもらわないと困るから。

ガス併用ならば元々シフトする必要がありません。
電気でお湯を沸かしていませんので。
オール電化家庭が昼間に使われると困るだけです。これをシフトと呼ぶのですか?
問題児に対してアメを与え続けないといけないような状況ではありませんし、
東京電力にはその余力もありません。
205: 匿名 
[2011-04-11 21:20:57]
>198
>補助が残ったから
震災前にもし力を入れたかったなら、予算を削減せず増やします。

>200
エコキュートは値段が下がったのでと廃止されたので、値段が上がらなければこのままかと。
206: 匿名さん 
[2011-04-11 21:27:23]
>>205
>震災前にもし力を入れたかったなら、予算を削減せず増やします。

仕分けに増額を言い渡す権限なんかあったっけ?
なぜそんなに必死に食いつくのかわからないけど、借金まみれで
お金がなく、他を0にカットしながらも残したんだから、
少なくとも有効だとは考えたんだろうと思うよ。
207: 匿名 
[2011-04-11 21:29:50]
>199
テレビCMはやめて当然ですよ。家電もこぞって自粛してます。
(ガスは、被災地はガス復旧しつなくても普通にCMしています。)


でも、新築では普通にオール電化が選ばれてますよ@中部。

208: 匿名 
[2011-04-11 21:35:38]
これからは選ばれないと思いますよ。
震災前にプランニングしちゃっただけでしょ?建ててから白い目で見られるの可哀想だね。
209: 匿名 
[2011-04-11 21:36:43]
>206
予算が削減されたものに
「国が力を入れたかったんだね!」と言える不思議さに
ついつっこみを入れたくなりました。

「国が力を入れたい」
なら、仕分けせずに逆に増やしますよね。


>少なくとも有効だとは考えたんだろうよ

私も、国はその程度で考えたんだと思います。そして
これからは、本気で力をいれるべきだと思います。
210: 匿名 
[2011-04-11 21:39:05]
>208
白い目で見る方が不思議だから、気にする事ない。
新築は圧倒的にオール電化だし。
211: 匿名さん 
[2011-04-11 21:42:37]
大手は新築はオール電化中心だけど
小さな工務店は、エコキュートなど設備品が今足りなくて
望まれても断るしかなくて困ってる。
212: 匿名 
[2011-04-11 21:43:05]
そうですか?
あなただけがそう思ってるのでは?
世論として、オール電化は勧められてる?非難されてる?
213: 匿名 
[2011-04-11 21:44:13]
今でも100万円以上の補助金が出てるのに要求が3倍って、ふっかけ過ぎだろエネファーム。
補助金300万なら希望者殺到するな。
最初から減額覚悟だろ。
214: 匿名 
[2011-04-11 21:48:43]
普通のガス給湯器かエコジョーズでいいよ。
エコキュートは無駄が多いし。原発なくなったらただの汚い貯水タンクだね。
いざという時に地震で倒れて役立たずの可能性も高いしね。
215: 匿名さん 
[2011-04-11 21:53:39]
>>205

補助率を見直し存続を認められた制度 と
その省エネ効果を否定され廃止される制度。


差は明白。
216: 匿名さん 
[2011-04-11 22:34:10]
>>205
>エコキュートは値段が下がったのでと廃止されたので
ここまでBAKAっぷりを発揮されるとあきれるしかない。
事業仕分けのなかで、オール電化をひっくるめて非効率給湯器としているのに、
値段の下がった高効率給湯器とはおもにエコジョーズのことを指していっているんだよ。


高効率給湯器導入促進事業費補助金
(高効率給湯器導入促進事業費補助金)
● 電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。
● 廃止の上で、その予算を他のCO2 削減予算に用いるべき。電力会社の、オール電化でCO2 を
増加させるような製品を放置すべきではない。
● 高効率給湯器の設置価格が大きく低下してきている。低額の補助では導入の誘導にはならな
い。
● 旧政権の下での政策である。新政権の国家戦略がまだ策定されていない。
● フィード・イン・タリフを柱に制度整理。
● 日本エレクトロヒートセンター経由を廃止。
● 日本エレクトロヒートセンターの経費分を削減。
● 事務費の削減。日本エレクトロヒートセンターへの委託料(事務費10 億円)が高い。
● 補助金交付のための事務費用の節減を行ってほしい。
● 金額は是認できるとしても、補助金の方式が認め難い。事務費の削減が求められる。


前の二つの黒丸がオール電化に対しての提言で、補助を続ける価値どころか
非効率で禁止すべきって言うのが『オール電化』なんだよ。

勝手に解釈を変えんなよ。
っていうか、この文面を見て高効率給湯器がエコキュートを指すとどうして思えるんだよ?
脳みそ大丈夫か?
217: 匿名さん 
[2011-04-11 22:43:50]
オール電化の旧式タイプ(電気温水器)なんてとっくの昔に製造されていないでしょ?
そんなものを事業仕分けの答申にするはずもなく、
>むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき
というのはどう考えても今のオール電化、つまりエコキュートを指しているんでしょう。
だとしたら価格が低くなっているとしている高効率給湯器はエコキュートのことを言っているのではないと考えるのが自然では?

事業仕分けとしては、オール電化は補助する対象にもなりえないというのが結論にも出ていると思いますけど。
218: 匿名 
[2011-04-11 22:51:03]
>217
何の価格が低くなったの?
219: 匿名 
[2011-04-11 23:03:26]
>212
世論としては、特に非難されてないですね。
仕分けは、内容の意味が何を指してるのか自分にはわからないので
何ともコメントできませんが

オール電化はガスを使わないだけで、原発だからどーのこーのは関係ないので
ガスを使いたい人、使いたくない人の選択肢はある方がいいと思います。

220: 匿名さん 
[2011-04-11 23:05:38]
>>204
>ガス併用ならば元々シフトする必要がありません。
>電気でお湯を沸かしていませんので。

その説明はもういいじゃない。
今までも散々されてきた。にも関わらず、このスレはこの有様だ。
一部のわからんちんは理屈では解ってても受け容れられないだけだよ。
彼らに言動を改めさせようとしたところで無意味であり無理。
開き直ろうと思えば開き直れるし、実際、自分は困っていないんだしな。

それに、既存ユーザーが相当な数いるという現実においては
現行の夜間割引料金(電化上手)もそう簡単に廃止や改定はされない。
このまま原発シェアが大幅に削減されて、昼間需要に合わせた結果の
「夜間余剰」が「余剰」ではなくなったとしても、東電は火力発電所を
夜間稼動させてでも夜間電力は供給し続けると思うよ。
もちろん、極力現行の料金体系のままでね。
それほどまでに「既存利用者」の存在は重い筈。

『普及拡大をしない代わりの現状維持』
今後は当面、東電は自身を守るためにもその方向を目指すに違いない。
広告を自粛してるのは他の企業も同じだ、とか
今後もオール電化はユーザーに選ばれる、なんて呑気な事を言ってる
アンポンタンは放っといて、議論を次のフェーズに進めるべきだ。

オール電化は「選ばれなくなる」のではなく「売られなくなる」んだよ。
これは電化派の決め付けとか煽りなんかではなく、当の東京電力が既に
選択しつつある「今後の道」だと言っていい。
既存ユーザーは、新規ユーザーが開拓されなくなる中でのサポートとか
更新性について議論した方がいいと思うし、これから検討しようとして
いた者は、今のこの現状を冷静に観察すれば自ずと結論は出る。
そして既にオール電化を見限っている者は、早々にこの議論を忘れて
くだらない罵り合いから脱却すべきだと思う。

俺がひとつだけ許せないのは、今この局面においても電力会社が
オール電化の将来性を「ユーザーの選択」に委ねようとしている点だ。
自分達は既に退却を検討し始めているにもかかわらず、今後の社会情勢を
危惧しながらも、オール電化を選択しようとしている一般利用者に
「待った」をかける勇気を持とうとしない。
彼らがオール電化を選択した事で決定的な不利益を被る事がなかった
としても、広告展開等の面では「販売自粛」をしている筈の商品を
堂々と売る。それこそ企業姿勢が問われる事じゃなかろうか。
今後どんな展開があっても、現時点でユーザー自身が選択した事であれば
自己責任だと思ってるんだろうかね。

このスレッドしかり、Twitterその他意見交換の場面しかり
これほどまでに「オール電化の将来性」について紛糾しているにも
関わらず、電力会社は販売者としてのフォローを殆どしていない。
ここで一部の電化ユーザーが主張する通りなのだとすれば、電力会社は
せめて既存のオール電化利用者に「安心」をもたらすコメントをする
べきじゃないだろうか。逆に、そういう状況ではないと判断するのなら
現実的なコメントとして、前述の通り「現状維持」を表明する必要がある。
221: 匿名 
[2011-04-11 23:09:41]
電気自動車、支持しますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる