超高層マンションにお住まいの方!
ちょっと、インタビューさせて頂きたいんです。
都内又は神奈川県にお住まいで、超高層マンションの25階以上に
お住まいの方に、「超高層」の良い所、便利な所、不便な所などなど・・・
お伺いしたいのですが・・・
[スレ作成日時]2002-05-16 18:04:00
超高層マンションにお住まいの方!お話し聞かせてください。
42:
匿名さん
[2004-10-01 15:45:00]
|
43:
匿名さん
[2004-10-01 15:48:00]
|
44:
匿名さん
[2004-10-01 15:49:00]
↑
×子育てを考えるとどうしても踏み切れませんでした。 〇窓は一切自分で拭いて頂きますと言われた時はショックでした |
45:
匿名
[2004-10-01 15:50:00]
42さんは高層マンションにお住まいですか?
洗濯機を夜中(九時〜十一時くらい)に回しても大丈夫ですか? 働いているので、その時間帯に洗濯しています。 今は階下が駐車場なのでOKですが、高層マンション移住計画中で、洗濯時間が気になるところです。 |
46:
匿名
[2004-10-01 16:17:00]
高層マンションの部屋を、お金持ちがホテル代わりにしているという話を聞いたことがあります。
毎晩いないから、不気味な程静かだとか。 多少遅い時間に洗濯してもOKなんじゃないかな? 階下の人にうるさいと言われたらおしまいですが。 |
47:
42
[2004-10-01 16:19:00]
はい。コンクリート床厚34センチの超高層の高層階です
うちはしょっちゅうその時間に洗濯機(ドラム式)まわしています。 角部屋ですから、隣戸は1軒だけですが、夜も大きな音でDVD観てます。 なにしろメニュープランで水場の位置が各階変わりますから 上下階の音が問題にならないような構造になっています。 上の階にはお子さんが2人いますが飛び跳ねる音も感じないほどです。 もっとも、音は相対的な主観的なものだから、うちのような賑やかな場所 に立地していると、外の音に消される部分とサッシの機密性で遮音される 部分も大きいのかもしれませんが、なにしろ静かですよ。 |
48:
47
[2004-10-01 16:25:00]
ためしに、その質問を販売会社の方に話してみたらいかがでしょう。
それと、今お住まいのマンションの床のコンクリート厚をお調べになること です。下が駐車場でも上の階の洗濯機の音は聞こえてくるのでしょう? ちなみに うちの上下階とも入居してます。いつも夜電気ついてますし 表札出てますから それにブキミなほど静かというのは居住者掲示板でも多くの人が書いていました から たぶんそうでしょう。 34センチの床ってのは只者ではないですね |
49:
45
[2004-10-01 16:26:00]
そうですよね。
ベランダに干してはいけないという規則があるのですから、ドラム式のほうが便利ですよね。 でも、音についてはすごく気にかかります。 それで近所のかたともめるのだけはゴメンだから。 階下と間取りはまったく同じなので、階下のリビングにまで音はいかないといいのですが。 床厚なども調べてみます。 |
50:
匿名さん
[2004-10-01 17:02:00]
>49さん
洗面所の床は、従来のマンションでは、木造の根太組みの上に給排水 管を転がしている作りのところが多いです。 床の構造には大まかに2種類あって、直床のクッション式のフローリング の場合、バリアフリー住宅などの場合床面をそろえ、水回りだけ コンクリート面を配管のため15センチほど下げます。 この部分にゴムのついた防音型の床材を使って、いるかどうかも 洗濯機の音の問題では重要です。 モーターの振動音はコンクリートの躯体を伝わりますから、防水パンの 近くにコンクリート壁があると壁伝いに響くことも考えられます。 超高層マンションでは、制振壁は別にして一般に室内にコンクリート 壁はなく、壁を伝って振動が伝わるのは考えにくいです。 ドラム式は、うちの場合最初から付いていました。洗面台に組み込まれ 音も静かです。 いまどきの超高層で、洗濯機の音が階下に伝わるようでは、それ自体 性能的に問題ありといってもいいのでは? 私が言っても責任ないですから、販売会社さんに詳しく説明していただく ことです。設計担当者に来てもらって説明を聞けば納得できるでしょう。 |
51:
匿名さん
[2004-10-08 13:07:00]
sage
|
|
52:
匿名
[2004-10-14 09:11:00]
現在都内のマンション購入をけんとうしています。
眺めが良いのなら高層マンションもどうかと少し調べていますが、どのパンフレットを見ても隣の部屋との壁の厚さは13cm程と極端に薄いのが気になります。 高層マンションの建築上のため仕方ないとは思いますが、私自身音にはかなり敏感で心配です。 聞こえてくる音は多少平気ですが、自分の部屋の音が少しでも隣に迷惑をかけはしないかと心配です。 音の事で毎日神経質になって暮らすのもどうかと考えています。 実際高層マンションに住んだ経験のある方のご経験をお聞かせ下さい。 |
53:
匿名さん
[2004-10-15 00:57:00]
高層マンションの壁は構造的に薄くなってしまうから、
隣室の音がどうしても聞こえやすい。 |
54:
匿名さん
[2004-10-15 01:04:00]
>53
住んだこと無いでしょ |
55:
匿名さん
[2004-10-20 00:21:00]
↑オレもそう思う
|
56:
匿名さん
[2004-10-20 09:21:00]
>53
超高層マンションの施工ができる というのは、プレキャストの高強度 コンクリートの構造体の現場組立てができる ということに加えて 乾式間仕切りの遮音性能(施工精度に大きくかかわる)を完璧に できる という品質管理技術があるかどうか ということです。 超高層タワーの設計は、既存のタワーの保守をやっている大手管理会社 の経験や既存のクレームをフィードバックする形で進んできています。 いまどき 戸境壁で音が漏れる設計や施工をするタワーマンションがあった ら その建設会社は業界では二度と受注はできないでしょうね。 それくらい気をつかう部位だということです。 |
57:
匿名さん
[2004-10-20 13:34:00]
>56
まったく同感です。 空気伝播音の遮音についてはRC壁とまったく遜色ないといえるでしょう。 ただし、直接打撃音については、RCに劣る面もあると思います。 (もちろん、壁を叩かなければよいだけなのですが) |
58:
匿名さん
[2004-10-20 14:52:00]
>直接打撃音については、RCに劣る面もあると思います
するとベッドがゆさゆさ揺れてボードが壁を叩く音・・・ハズカシイ が伝わらないように壁から3センチほど離す必要はありそうですね。 冗談 釘を打つとか物をぶつけるとかしない限りOK(^^; |
59:
匿名さん
[2004-10-20 19:39:00]
ちゃんとわかっている人が何人もいるじゃないですか!
知らない人は知ったかぶりしないで欲しいものですね。 |
60:
匿名さん
[2004-10-27 09:06:00]
吉野石膏のホームページ見てください
ビルの映画館の遮音壁も 乾式で同じしくみですよ |
61:
匿名さん
[2004-10-27 22:39:00]
タワーマンション購入しました。
ここのレス読んでいるとマンションの完成が楽しみです。 |
超高層マンションは 一言でいったらホテル感覚
坪単価280万超クラスはシティホテル風
坪単価240万以下はリゾートホテル風
坪単価220万以下はビジネスホテル風
いづれにしても
子供が建物内で遊べる場はありません。ただし広い部屋なら
遮音性能は一般マンションの比ではないから家の中で
多少泣こうがわめこうが飛び跳ねようが、隣近所が文句を
言ってこない程度の遮音性が確保されています
ブキミなほど静かですよ。