将来、自分が一戸建てを購入する時の参考にしたいので、世帯年収が300万〜400万の方のローンの現状を教えてください。
あくまでも、世帯年収で、400万以下の方限定です。
奥さんの年収足して400万以上の場合は無しでお願いします。
僕の場合は地方なので、それくらいの年収でも可能なのですが、実際の苦労話などいろいろ話を聞いてみたいです。
申し訳ないですが、世帯年収が400万以上の方はコメントを控えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-04-09 16:13:07
世帯年収 300万〜400万の人のローン
107:
匿名
[2012-03-04 07:33:41]
|
108:
主婦さん
[2012-03-09 02:21:50]
主人34さい
主婦35さい 赤ちゃん0さいです 赤ちゃんが心臓病のため、今ははたらけませんが治る病気なので、治り次第働きます。 主人年収480万 主婦0えん 2400万の物件、頭金なし、35年ローン むつかしいでしょうか? |
109:
匿名さん
[2012-03-09 09:53:17]
赤ちゃん治ってから考えなさいマジで
|
110:
ご近所さん
[2012-03-10 01:21:31]
ローン自体は問題ないですが
まず漢字を覚えなさい |
111:
匿名さん
[2012-03-10 01:46:30]
>108
35歳で文章含めこの感覚だと雇ってくれるところ無さそう |
112:
主婦さん
[2012-03-10 03:16:36]
すみません。
買い替えたばかりのすまほで、漢字変換がしにくいため失礼しました。 赤ちゃんの病院にちかくなるので、物件の購入を考えているところです。 不快な文章を書き込み失礼しました。 |
113:
入居済み住民さん
[2012-03-10 03:38:31]
>112
金額的には無謀でもないしローンは組めると思うけれど 治る病気であるなら病院の近くというメリットよりも子どもの病気が確実に治ってから、 生活環境・学区等考えてもっと範囲を広げて検討しても良いのでは? 気になるのは頭金ナシと35年返済なところ。年齢的にも35年返済なら繰上げは必須。 30代半ば夫婦で頭金に出せる貯金が無いのも引っかかる。 |
114:
申込予定さん
[2012-03-17 16:07:02]
子供が早く良くなる事を祈りますが、
スレタイはよく読みましょう。 |
115:
匿名
[2012-03-18 00:37:24]
本人29歳年収400万タクシー乗務員
嫁35歳年収600万会社員 子供は作らない予定 頭金諸経費込みで1000万 土地から探して2000万以内のローンを組みたいんですが、嫁は合算ローン拒否しているので自分のみでローン申し込む事になりそうなんですが、厳しいでしょうか? 支払いは問題ないと思うのですが、自分の職業がタクシーなので心配です。 |
116:
匿名さん
[2012-03-18 07:52:26]
何で拒否されてるの?
|
|
117:
匿名
[2012-03-18 23:15:53]
>>116
嫁は住宅ローンってのは旦那一人で組むものだって考えの人で、合算しないとローン組めないようなら家はいらないと言っています。 |
118:
匿名
[2012-03-20 16:00:39]
合算なしで奥さんが組むのは無理何ですか?
|
119:
匿名さん
[2012-03-20 20:36:35]
>>115さん
その若さで、購入資金を1,000万貯蓄されたのは立派ですが、 奥様は、たぶんマイホームには興味のない様子。 それならば、借金してまで背負うものではありません。 マイホーム取得は、夫婦の合意が前提。それでもマイホーム欲しさから無理して借金して、 当初の希望と現実とのギャップから、破綻する家庭がいかに多いことか。 合算ローン拒否しているのは、奥様は“家”という形よりもっと大切なものを求めているのでは? |
120:
申込予定さん
[2012-03-20 21:08:18]
115さんの収入を全額ローン返済に回したって奥さんの収入が多いんだから、
生活は楽なんじゃないの?あくまで住宅ローンは旦那さん一人で組むって事で。 離婚した場合は知らないけど。 |
121:
匿名
[2012-03-21 09:13:55]
|
122:
契約済みさん
[2012-04-15 01:31:19]
年収300~400万なら2000万ローン程度が妥当。
地域によるが田舎なら注文住宅でも可。 都会なら建売だろ。 |
123:
匿名
[2012-04-24 21:51:38]
34歳 年収330万
新築マンション2790万 自己資金1400万 ローン1390万 大丈夫でしょうか? |
124:
匿名
[2012-04-24 22:20:54]
余裕でしょ
|
125:
購入経験者さん
[2012-04-25 23:11:02]
年収330で貯蓄1400有る事のは何故でしょうか?
|
126:
物件比較中さん
[2012-04-25 23:28:57]
親
|
127:
購入検討中さん
[2012-06-13 00:41:39]
夫 年収400万税込 33歳
妻 無職 来年80万程度のパート予定 30歳 子供1人 1歳 もう一人予定 土地.建物 2700万 頭金 700万 フラット35Sエコ予定 35年 繰上げで2年後に100万返済可能です。 無理なく返済出来るでしょうか? |
129:
匿名さん
[2012-06-13 19:20:59]
繰り上げいらんでしょ!
|
130:
匿名
[2012-06-22 17:34:16]
無謀
子供の学資保険とか税金全く無視したら出来るかも 400万の年収だと1400万程度です |
131:
匿名さん
[2012-06-22 17:39:39]
年収400万以下の人が住宅ローンをくんではダメでしょ!
サブプライムから何も学んでないのかな。 |
132:
匿名さん
[2012-06-22 17:41:24]
|
133:
匿名さん
[2012-06-22 17:42:33]
>>127
低年収の無謀はいつもフラット |
134:
匿名さん
[2012-06-22 20:37:38]
400万でローンはそんな多すぎなければ平気でしょう。
問題は多額に借りすぎの中間層。給料が少なくなって返せなくなる。 |
135:
匿名さん
[2012-06-22 20:38:57]
2000万までが妥当だと思います。
|
137:
匿名
[2013-03-07 18:26:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
138:
匿名さん
[2013-03-08 08:32:39]
お母さんも働けるギリギリの年なのに5万もらうっていうのは同居ってこと?
同居なら子供を見てもらってさっさと働きに行けば大丈夫な気もするけど、次の子を早く産まないと働けないよね。 無謀な気はしますね。 |
139:
匿名
[2013-03-08 10:33:24]
|
140:
匿名
[2013-03-10 01:23:41]
年収430万
妻 子供一人 ローン 3000万 です。 どうにかなるべ。 |
141:
購入検討中さん
[2013-03-10 01:50:04]
|
142:
匿名さん
[2013-03-11 11:04:48]
公営住宅に入って、ローンの分貯金しなさい。
|
143:
匿名さん
[2013-03-11 11:20:32]
貯金もしなくちゃいけないのも理解できる。
でも、年齢によるんじゃなくて!? 50過ぎてからのローンの方が、無謀ではないのかな~。 |
144:
匿名さん
[2013-03-11 15:11:44]
夫 340万
妻パート 70万程度 子供幼稚園児1人 車2台持ち 2300万借り入れでもなんとかやれてる 子どもの習い事の事とか老後への不安やら 色々あるが今の所微々たる貯金もできてるので 2000万くらいまでの借り入れなら貧乏人でもどうにかなる |
145:
匿名さん
[2013-03-12 10:07:20]
FPに相談したほうがいい。
なんとかなるって、希望的予想だったらコワいです。ちゃんと根拠があればいいですが。 なんとかなる、どうにかなると言う言葉が一番コワいんです。 |
146:
匿名さん
[2013-03-12 18:39:03]
|
147:
匿名さん
[2013-03-12 19:30:36]
|
148:
匿名さん
[2013-03-12 19:55:43]
何が違うのか教えて下さい。
|
149:
匿名
[2013-03-13 03:35:09]
子どもがいるのといないのとでは大違いって事じゃないかな?
|
150:
匿名さん
[2013-03-13 22:42:37]
子供がいなくて車も一台なら年間で五十万以上差が出るんじゃないか?
|
151:
匿名さん
[2013-03-15 00:29:55]
なるほど。やっと理解できました。
|
152:
ビギナーさん
[2013-04-09 09:57:33]
あげ
|
153:
匿名さん
[2013-04-09 10:55:02]
日々暮らすのが精一杯。何十年後なんてなかなか計画たたない。株価が上がっても我が家に影響なし ただ家族が健康でいるから、それでいいや。
|
154:
匿名さん
[2013-04-09 11:16:34]
普通に暮らせてますし、会社から毎年一人あたり、家族旅行手当てが20万円支給されるので、ハワイなど安い時期に行ってます。
また、年休も毎年20日支給されるので、使用しなければ退職まで、消化されずにたまります。 年休も好きな時期に取れるので、子供の行事には参加しています。 因みに、分譲手当ても毎月支給されるので、無理なく暮らしています。 |
155:
匿名
[2013-04-09 14:24:27]
夫 年収約350万
妻 無職 子供3人 7才・2才・1才 車のローン 月42000円(もうすぐ終わる!!) 貯金50万。 これで家買うなんて無謀ですよね… マイホームいいなぁ。 友人で月30万あっても足りないっていう言葉が信じられないです。それ以下のうちは??って感じですよね。 |
156:
匿名さん
[2013-04-09 17:27:01]
家を購入したら、月30万以下じゃあ暮らせないよ。
固定資産税、教育費、月々の保険料、自動車の維持費、 将来掛かるであろう個人年金の積立、自宅修繕積立で 生活費以外の支払いは結構かかるから購入後の出費を 甘くみてはいけない。 |
157:
匿名さん
[2013-04-10 15:53:45]
|
158:
匿名さん
[2013-04-12 19:57:27]
頑張ろ。みんな。
|
159:
匿名さん
[2013-04-16 11:05:18]
旦那の単独収入がこのラインって人はかなり多いと思うけどどうなんだろ。
世帯年収だと400万ちょい位? 頭金300万位溜めれる技量がある人なら十分家は買えるね!都内は知らん。 |
160:
匿名さん
[2013-04-16 11:50:38]
>>155です。
新築建売2000万です。 妻は年内には働く予定とは言っていますが、仕事が見つかるかは未定です。 現在学資保険、夫婦の保険は加入しておりますが個人年金は掛けていません。ただ10歳年下の妻は私が亡くなったら月20万程入る保険には入っています。 まだまだ考えていかないとですね。 |
161:
匿名さん
[2013-04-19 14:42:48]
2000万って物件の価格ですか?
そうだとしたらプラス150万は考えといたほうがいいと思います。 頭金がある程度あるといいんだけど この低金利な情勢はタイミング的に捨てがたいですね。 |
162:
匿名さん
[2013-04-20 12:13:13]
>>161
建物の価格です。 見積でだいたいプラス150万くらいでした。 50万は何とか出せても残りの100万は住宅ローン組まないと無理です。 地銀に相談に行ったら返済率27%で結構ギリギリで何とか組めるとは言われたんですけど本当ギリギリですよね。 |
163:
匿名
[2013-04-21 07:25:03]
1年後、2年後を目標に、どれだけ貯金できるか頑張ってみたら?
頭金を払うため…ではなく、貯金ができる家計かどうかってのが問題。 貯金ができない家計では、ギリギリローンくんだとして、ローンはなんとか払えたとしても、確実に家は維持できずに手放す事になる。 最低でも、固定資産税や修繕費の積立てくらいは、毎月貯金できる家計じゃないと。 あと貯金できたとして、全部つっこまないで多少は手元に残しておくように。 |
164:
匿名
[2013-04-21 18:12:54]
150万円とは別に、引越し代や新しい家のカーテン等 細々購入が必要になってくるので、そのお金も余分にみておいた方が良いね。
|
165:
匿名さん
[2013-05-02 09:15:42]
155さん
お子さん3人ってのがネックですね 数年後にまとめてお金が掛かる時期がくるので 奥さんが働く気があるのと車のローンが無いってのは大きいので ローン返済しながらシコシコ貯金していけばギリギリいける気もします |
166:
匿名さん
[2013-05-02 09:15:42]
155さん
お子さん3人ってのがネックですね 数年後にまとめてお金が掛かる時期がくるので 奥さんが働く気があるのと車のローンが無いってのは大きいので ローン返済しながらシコシコ貯金していけばギリギリいける気もします |
167:
匿名さん
[2013-05-05 21:31:18]
夫婦合わせて年収約400万
二人共44歳 子供なし 車 普通車1台 軽1台 頭金 1000万 残金 500万 月々 7万のローン 15年完済予定で土地+建物で2000万円ぐらいの 小さい一戸建てを地方の郊外に建てたいんですが、大丈夫ですか? |
168:
匿名
[2013-05-07 03:00:03]
子どもナシならいけるんじゃないかな?
|
169:
匿名さん
[2013-05-07 09:16:33]
余裕過ぎwww
|
170:
匿名さん
[2013-05-12 22:59:14]
167です
168さん、169さん、レス有難うございます 多少安心しました それでも定年後は正直不安がありますが・・・ |
171:
検討中の奥さま
[2013-06-08 22:10:56]
旦那25歳年収350万
嫁(私)25歳パート(80万程度だけど、とりあえずないものとして換算) 近いうちに子作り予定。 2200万の中古マンション 頭金300万、残り1900万をフラット35でローン35年て、どんなもんなんでしょう・・・? 微妙なラインですよね。 子供が出来ても働くつもりだけど、子供がどんな子かもわからない&仕事が都合よくみつかるかわからないし。 ローンもですが、皆様がいくらの生活費で暮らしてるのかが気になります。 |
172:
匿名さん
[2013-06-08 23:04:33]
都営住宅っうのもなかなか当たらないものなんです。
|
173:
匿名さん
[2013-06-08 23:07:32]
171さん
まだまだ若いんだし、子供ができたらどうなるか分からないんだから後三年頭金貯めて新築を購入したらどうでしょう? その頃から購入意識があればしっかり貯めれますよ(^ー^)きっと新築が欲しくなりますよ! |
174:
検討中の奥さま
[2013-06-09 02:15:17]
〉173様
171です。レスありがとうございます。 悩んでたんですが、狙ってる地域の新築相場が物凄い高いこと 今の賃貸じゃ子供が出来たとき手狭(それどころか今すでに二人で手狭)なので、どのみち引っ越したいということ、 中古でいいマンションを見つけてしまったこと(見学済み)などなど 色々あって、現段階で購入を検討していまして… 確かにいつか新築が欲しくなる時が来るかもしれませんが、その時に引っ越せるか分からないので今のうちに!と思っています。賃貸だと、ローン返済額以上にしますからね… 場所的には人気地区で地価も高い&都市部なので、よほど老朽化しない限りは売却も可能だと思いますので、住み替えも視野には入れてます。 とりあえず事前審査は2300万で通っています。 後は本審査が通れば購入自体は可能ですが やりくりするのは私なので、お金を預かってる立場からすると心配で(>_<) |
175:
匿名さん
[2013-06-09 13:05:12]
年収400貯金100
36才(独身) 他ローンなし 9月から 2600万 頭金なし 35年(変動) で組もうと思います。 今似た感じでやっている方や俺ならこうするという意見、 糧としたいので厳しい意見でも構いません。 よろしくお願いします。 |
176:
匿名さん
[2013-06-09 16:20:06]
おそらく2700万くらいまでは審査余裕ですよ。
スペックが貴方と同じような者でしたので。 しかしながら、無理ない返済を望むなら2100万くらいが妥当かもしれません。 結婚されて二馬力になるともっと選択肢増えるかもです。 |
177:
匿名
[2013-06-14 12:29:53]
171さん
修繕積立て金や管理費、固定資産税は計算にいれていますか? マンションてローンの返済以外にもいろいろ支払いがあるので、意外と高くついたりしますよね。 修繕積立て金が安いと思ったら、突発的に回収があったりする場合もあるみたいですよ。 |
178:
171
[2013-06-17 02:03:59]
177様
もちろん、毎月の固定費、税金等も頭には入れてますよ(^^) 旦那様の年収は今年若干上がりました。 突発的な修繕一時金が心配ですよね… ああ悩む。。 |
179:
匿名
[2013-06-17 09:34:10]
ちなみに築何年の中古ですか?
うちは築13年の戸建てなんですが、とりあえず近々 お風呂の給湯器の交換が必要でいろいろ調べてる所です。 毎月払う修繕積立て金とは別に、家の中の修繕用のお金も貯めておかないとですよね…。 |
180:
匿名さん
[2013-06-17 12:14:16]
エライなぁ。尊敬します。
愛が、あれば。なんだろうなぁ。 私には、無理だなぁ。自分より給料安い人とは。 がんばって、ヤリクリしてください。 |
181:
匿名さん
[2013-06-17 13:02:37]
>179
うちも、築13年、 この春、床暖熱源が調子悪くなり修理に2万程かかりました。 その時に、東京ガスの見積りもらったのですが、 エコジョーズの給湯床暖一体化プランで36万程でした。 自治体によっては補助金が、あるとのことですが、 残念ながら、うちの区では、金利補助による1.5%の10年融資でした。 (カード一括払いでポイント貯めたほうが、まだ得な気がします。) ただ、ネットで探したら同型機を28万程でできる業者見つけましたので、 この夏にでも、施工しようと思います。 もとから、リフォーム予定で、トイレ、 レンジフード、ガスコンロ、洗面台の交換 クロス張替を、進めてたので、 内装は新築っぽさを取り戻して、なかなか快適になりました。 |
182:
171
[2013-06-17 13:23:14]
179様
築10年です! リフォームは、父に頼めるので安くは仕上がりそうですが、積み立てはしとかないとですよね~ 戸建てでもマンションでもそうですが、何かと想定外のお金がかかりますよね。 かといって賃貸も高いし… 誰か家を寄付してくれないかなと思う日々です(笑) |
183:
匿名さん
[2013-06-17 21:39:26]
まさに川越シェフが例えにだしていた層ですね。
|
184:
匿名さん
[2013-06-17 21:46:50]
このぐらいの層の人はマンションだったら、どの物件を検討していますか?
|
185:
匿名さん
[2013-06-17 21:58:13]
171さんは背中押してほしいの?何か色々言ってるけど...申し訳ないけどあなたの旦那さんの現在の給料では私なら絶対買わないと思う。
子供が出来てどうなるか分からないし。 せめて400万台になってから少し検討するかな… |
186:
匿名
[2013-06-18 06:55:23]
主人税込380万 私専業主婦子供幼稚園児5歳、2歳
頭金600万 手元に残す分200万 一戸建てで2800万までか、マンションで2000万までで探していますが、無理をしているのかと不安があり、なかなか購入にふみこめません… 今現在7万の家賃で、毎月の手取りだけでは赤字、 ボーナスを生活費に使っている状態です。 年間で見ると子供手当分の40万とボーナスの残りが貯金できていますが。 後々はもちろんパートに出ますが、この年収でのローンは勇気がいりますね。 |
187:
匿名
[2013-06-18 08:57:44]
186さん
我が家のことかとびっくりしました。 子供が現在1人(2人目も希望)なの以外はほぼ同じです。 我が家は頭金800万いれて、 2500万借り入れしました。 新築一戸建てです。 かなりしんどいですが、2人目ができたあとは妻がパートにでる予定です。 |
188:
匿名さん
[2013-06-21 18:03:59]
住宅ローン減税の事があるので早めに繰り上げ返済しない方がいいのかな?
|
189:
入居済み住民さん
[2013-07-03 16:11:18]
今年2月都市銀突破できましたのでご報告
【年 齢】 45 【勤続年数】 6年 【就業形態】 アルバイト・パート(今年から会社が社保いれてくれた) 【会社規模】 社員4人の超零細 【年 収】 320万 【 配 偶 者】 離婚して毒女、子無し 【現在債務】 なし 【 カ ー ド 】 2枚 【購入金額】 1400万 【戸建orマンション】 マンション 【新築or中古(建齢)】 超ビンテージ28年(フルリフォーム済物件) 【都道府県、市町村】 JR山の手徒歩2分 【頭金の額】「0」 【 そ の 他】 諸費用180万+手付け100万用意。都市銀0.86 100%で借りられました。 • 11帖6帖(1LDK)賃貸8万から6万になりました(毎月返済4+管理修繕等2万) • 働けるうちに繰り上げて賃貸に出すつもりで買いました貸したら12万。 • ここ2年30件は物件を見ました。属性がアルバイトなので、 納税証明書と「会社の過去5年分の決算書」(←銀行はこれをとても評価してくれた)、在籍証明等用意の上審査、当日結果が下りました。 みなさんの参考ちょっとでもなればと思ってカキコしました。 |
190:
匿名さん
[2013-07-03 17:34:32]
皆さんの書き込み参考、励みになります。
自分は二歳と四歳の子供がいます。 保育園に空きがなく待機中で働けず専業主婦です。 主人は年収400万で、ボーナス無し。 いつか絶対にマイホームを!と、節約に頑張っています。 しかし、なかなか難しいですね。 学資保険、生命保険、健康保険府民税、 手元に残る現金僅か。 働けない歯痒さと地道な節約。 ちょっとめげそうです。 |
191:
匿名
[2013-07-10 21:24:32]
175さん
諸費用は初めに150万ぐらい現金が必要ですよ。 諸費用込みで住宅ローン組んでくれる金融機関もありますが、金利が高くなったりするようです。 変動金利は賛成です。 |
192:
匿名さん
[2013-07-13 23:46:36]
家族4人で年収350万の人間がローンを組むとしたら月々いくらぐらいが限度だと思いますか?
|
193:
匿名
[2013-08-25 18:42:16]
同じくらいの年収、4人家族で今7万の家賃がキツイです。
ローンを組むとなれば月65000円くらいの支払いが限度かと… 固定資産税を考えたら6万くらいが安心のような気がしてます。 |
194:
匿名さん
[2013-08-25 19:47:16]
そうなると相当の頭金用意しとかないと。
|
195:
匿名
[2013-08-26 21:41:44]
戸建てで5万円以内。マンションで4万円以内かな…。
マンションは管理費や修繕積立て金に駐車場代とローン以外にもいろいろかかるから。 固定資産税の事も考えると、それくらいが良いと思う。 |
196:
主婦さん
[2013-08-30 19:43:56]
うちは家賃10万。
ガレージも青空でも3万。 都心部なので何をするにも高いです。 地方暮らしの親族は同じ条件でも家賃は半額以下、駐車場はタダ。 当たり前だけど羨ましいですね。 |
197:
匿名さん
[2013-09-09 07:55:03]
年収400万円なら子供1人でもローンは5万円以下じゃないと破産でしょ
1500万以下の物件がだとうかな。 地方で土地有りなら可能だけど 都会だと築15年のマンションくらいじゃないの? 新築マンションなんて永遠に無理だよ。 |
198:
賃貸住まいさん
[2013-09-09 15:03:54]
夫29才年収440万 会社員
妻29才 専業主婦 年収0 子供 2才 1人(将来もう1人欲しい) 親から貰った70坪くらいの土地に40坪くらいの注文住宅を建てる予定です。借り入れを2000万から2500万(返済期間35年)、親から現金500万くらいを贈与してもらうつもりです。年収400万程度で借り入れ2500万は妥当でしょうか? |
199:
匿名さん
[2013-09-09 16:59:43]
|
200:
賃貸住まいさん
[2013-09-09 17:49:16]
199さん早い返答ありがとうございます。働いている会社は一流企業ではありせんがそれなりの規模の会社ですので少しずつではありますが昇給はあります。最低でも2000万は借りたいのですが難しいでしょうか?
|
201:
匿名さん
[2013-09-09 20:10:49]
|
202:
賃貸住まいさん
[2013-09-09 22:29:10]
分かりました。借り入れ2000万贈与と自己資金1000万程度を念頭に考えようと思います。ありがとうございました。
|
203:
匿名さん
[2013-09-09 22:33:11]
この年収層だと無理しないと新築は買えないよ。
旅行とか娯楽を減らして家を買うか その逆にするか選択の問題だよ。 |
204:
購入検討中さん
[2013-09-26 00:37:56]
私35才 年収370万 会社員
妻33才 専業主婦 年収0 子供 4歳と2歳 地方で古い空き家を解体し総二階38坪くらいの注文住宅を建てる予定です。 太陽光10K乗せて解体費等込みで総額3千万ほどで検討しています。 35年変動で1500万借りるか、愛媛銀行の預金連動型で35年2000万借りるか悩んでいます。 預金連動の方ですと自分の普通預金と親の普通預金の2分の1の合計分のローンの利息が戻る対象になるようで、 今の予定では2000万の内1000万ほどに対してローンの利息が戻ってくる予定です。 太陽光の売電収入(年40万くらい)+毎月2万は貯金に回せると思うのと 最悪何かあった際にも預金が下ろせるので預金連動型がいいのかなと思っております。 当初は年収400万あったのが年々減ってきてこれ以上は下がらないとは思うのですが、 どうするのが一番良いでしょうか? |
205:
匿名
[2013-10-02 20:24:16]
ベストは空き家をビフォアフター!
太陽光収入は計算に入れない方がいいよ。 マジレスすると、今はいいけど、これから子どもにお金かかるよ~。思ってるよりかかるよ。 まぁ頭金又は預金が総額の半分くらいありそうだから、やってやれないことはなさそうだけどね。 でもキツキツの生活だと辛いよ。 |
206:
建て替え中
[2013-10-03 07:20:12]
私40歳 年収420万
妻30歳 専業主婦 子供 2歳 一人 義母 65歳 正確には 年金と子ども手当がありますが・・ 建て替えで 総額3100くらい 年齢と収入を考えると1500位までの中古物件でないと無理だと妻には言ったのですが 建て替えになってしまいました。 頭金600 借入2500 フラット35 妻には家も土地も借金のかたにもっていかれるよとは言いましたが 行けると!いいはりスタートです。 妻は利子があることも計算にはいれていなかったそうです。・・・・ |
年収 300万円
土地代 3000万円
建築費 5000万円
頭金無しでローン100年
海王拳が使えるので、あと90年は働けるし、寿命は200才まで延命可能。
融資の通る銀行って ありますか?
↑
こんな金銭感覚の人大杉