兵庫県西宮市甲子園口、JR神戸線「甲子園口」駅徒歩5分の新築分譲マンション。
プラネスーペリア甲子園口の評判はどうですか?
売主:新星和不動産株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-04-09 13:25:15
プラネスーペリア甲子園口
64:
匿名
[2011-08-10 13:44:46]
|
65:
匿名さん
[2011-08-10 14:02:28]
甲子園界隈では、ジオ、プラネスーリア、サンクタスの3社のマンションが販売されていますが、
全国レベルでこの3社を評価するならば、大差はないといえるでしょう。 建物本体や設備といったハード面においても、決定的な差は見受けられません。 各社を1㎡あたりの販売価格で比較しても、それほどの差はありませんでした。 こうなると、どれを選ぶのかは立地次第ではないでしょうか? 将来マンションを売却をして住み替える事情が発生した場合、 転勤とかの事情で一時的に他人へ貸す場合、 最も有利な条件を付けられるのが、本当に資産価値が高い物件といえるのではないでしょうか? 周辺環境を含んだ立地条件を冷静に分析すれば、資産価値の優劣は自ずと見えてきます。 |
66:
匿名
[2011-08-10 15:22:05]
確かに後々のことを考えると資産価値が物件選択の重要度をましますよね。
プラネスーペリアは近隣商業地域ですからね。ジオなどと比べれば価値は低いのかな? |
67:
匿名
[2011-08-10 19:56:08]
エコキュートの耐用年数はどれぐらいなんですか?
|
68:
匿名
[2011-08-10 20:36:33]
甲子園口、いいんじゃない!
|
69:
匿名
[2011-08-10 20:53:37]
↑いいんじゃない、とは?
|
70:
匿名
[2011-08-10 21:24:07]
まあぶっちゃけ資産価値でいえば北側のジオの圧勝だよ。
でも地下に部屋作るのにはビックリしたわ。 あれはありえん。 ここは賃貸ならニーズある立地なんだが。 |
71:
匿名
[2011-08-10 21:56:24]
プラネスーペリアの用途地域が、近隣商業地域だからといって、一概に資産価値が低いとはいえません。
ただし、近隣商業地域では、住居系地域に建設可能なものに加え、小規模な工場(例えば、自動車修理工場)や車庫・倉庫、店舗・飲食店・ホテル・パチンコ屋・ラブホテル・マージャン・パチンコ店などの建築を許されているため、雰囲気がどうしても猥雑な裏町になりがちです。 漫画「じゃりン子チエ」に出てくる下町風情が好きな人には、近隣商業地域の町並みがしっくりとくるに違いありません。 さて、資産価値はその町に魅力があるかどうかが、そのポイントの一つです。 プラネスーペリアの現地周辺のような、廃れた商店街、あまり流行っていないパチンコ店、酔客が集う居酒屋、特売が取り柄のスーパーに囲まれた町並みを魅力的と考える人が多ければ多いほど、転売するにせよ賃貸に出すにせよ、資産価値は維持できます。 しかし、年収が高いインテリ層はもちろんのこと、資産家といわれるような人にとって、それは一般的には魅力があると支持されません。 自分がセレブな身分になったと想像できれば、そのような価値観に共感できます。 どうしても想像することが出来ない人は、庶民的な下町に、誰もが羨むような大豪邸がある地域が存在するかどうかを調査すればいいのです。 |
72:
匿名
[2011-08-10 23:28:17]
↑お金のない人はプラネにしましょうってことですか?
|
73:
匿名
[2011-08-11 03:17:37]
この地区を良く知っている人にとってはプラネは良い物件だと思います。
実際JRより南2号線より北のこのエリア中古マンション出たらすぐ売れてしまいますし、もうマンションを建てられるようなまとまった土地もないので、このエリアでは最後の新築マンションになりそうですし 人気の幼稚園も近隣エリアに入り 学校医もいい。 しかし他県などから地域の事をあまり知らずに現地を見に来られた場合、視覚的に雰囲気良くうつるのは、圧倒的に北町のジオだと思います。 共働き夫婦や子供が高校生以上の家族にはジオ 小さい子供のいるファミリーにはプラネが魅力あるのかなと思いました。 |
|
74:
匿名
[2011-08-11 07:47:09]
夜の甲子園口商店街を通ったことありますが、酔っ払った方が多いイメージはなかったですよ。
活気のある商店街ではないですけど。 下町の雰囲気を残しつつ落ち着きもあっていい感じに思います。 イカリスーパーとかが徒歩圏内にあるといいのにな。 |
75:
匿名
[2011-08-11 15:00:51]
閑静で落ち着いた住宅街で子育てしたい人はジオだろうけど、ここは便利だと思う。
商店街、良い人多いし美味しいお店もありますよ。 |
76:
匿名
[2011-08-11 19:16:40]
今日、甲子園口からプラネスーペリア建設地まで歩いてみました。夏だから暑いんだけど、ゆっくり歩いて5分でしたね。
商店街もシャッター街ではなかったし、便利さは感じましたね。 JRの北側からライフに買い物に来てらっしゃる方もいましたし、逆に南側からコープにという方も見かけました。 生活してみなくては本当のことはわかりませんが、ジオとここは好みの問題なのかなと感じました。 |
77:
匿名さん
[2011-08-11 19:40:42]
|
78:
匿名さん
[2011-08-11 20:56:53]
>>76「JRの北側からライフに買い物に来てらっしゃる方もいましたし、逆に南側からコープにという方も見かけました。 」
買物をしている見ず知らずの人に「貴方はどこに住んでいるのですか?」と質問しまっくった結果、判明した事実なのでしょうか?(笑) それとも買物を終えた見ず知らずの人をストーカーばりに尾行して、その人が住んでいる場所を突き止めたのでしょうか?(笑) 不自然な話ゆえに素朴に湧いてくる疑問は、見ず知らずのスーパーの買物客の住居地を知っていることです。 それに「駅から歩いて5分かかったという話」からすると、界隈の地理に明るい人ではありませんね! その書きっぷりからすると、5分という事実を初めて知った「ストレンジャー」ではなかったのですか? 「地元に知り合いがいるので…」という幼稚な言い訳は、見苦しいだけですよ! そもそも甲子園口駅の南側と北側では、町並みがまるで違います。 どちらが好ましいかは人それぞれですが、南側と北側を比べた場合、どちらが格調高いかは明々白々です。 >>76の北と南を無理矢理に同列に扱おうとする展開の中に、恣意的なものが透けて見えます。 ズバリ>>76のの正体は、このマンションの関係者でしょ! どうでしょう? ぐうの音も出ないでしょ!! 展開のツメが甘い話は不自然なので、すぐにバレますよ(笑) もう少しアタマを磨きましょう!! |
79:
匿名
[2011-08-11 22:08:16]
確かに75さんの書き込みは不自然ですが、そんな言い方しなくても…
甲子園口の南北の格や坪単価は確かに違うし、実際ジオの値段をプラネに付けたら買う人は少ないかとは思います。 しかしその予算や格の差も「好み」に含まれる範囲では? ちなみに自分はライフやコープ、日によって使い分けてますよ。 魚などのラインナップが違うので。 |
80:
匿名
[2011-08-11 22:11:14]
そりゃ、北側の方が閑静でしょうし資産価値も高いのは明白でしょうよ。
78は何をムキになっているのやら?? それぞれに意見を述べている場なので、たたき合いなんて見苦しいですね。 77こそ、近隣物件の関係者さんなのでは? まっ、どうでもいいですが。 |
81:
匿名
[2011-08-11 22:13:26]
↑訂正
78こそ近隣物件の関係者さんなのでは? |
82:
匿名
[2011-08-11 22:22:17]
|
83:
匿名
[2011-08-11 22:25:41]
残り13戸、商談中4戸です。素人目ですが思ったより健闘してるような気がします。
|
57です。
ジオは地下の部屋が気になるのではなくて、
地下の部屋があるということが
気になるのです。
万一、ゲリラ豪雨や川の氾濫が起きて
地下部分が浸水してしまった場合、
修繕費用は馬鹿にならないと思うのですが…。
まぁ、そういった事も踏まえ、
資金にかなり余裕がある方が
購入すればいいだけの話、
と言われればそれまでですが。