Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153145/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
【一部タイトルを削除しました。2011.05.13 管理人】
[スレ作成日時]2011-04-09 13:16:29
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17
381:
匿名さん
[2011-04-27 07:08:46]
|
||
382:
匿名さん
[2011-04-27 07:42:11]
おお。良いニュースありがとうございます。
うちも中層階をキャンセル待ち中です。 営業に電話してみますね。 でも、我が家にはラッキーなニュースですが、残念でしたね。 今後はなかなか、このような大規模物件はでてこないのでは? 材料費が高騰してますから、安っぽいマンションが増えていくような。。。 |
||
383:
匿名さん
[2011-04-27 11:05:38]
↑絶対ありえへん!!!下げはこれから。
|
||
384:
購入検討中さん
[2011-04-27 11:14:08]
>>383って何で名前が緑色ぽいの?
|
||
385:
匿名さん
[2011-04-27 11:18:44]
下げ にチェック入れてるから。
|
||
386:
匿名さん
[2011-04-28 10:58:17]
マンションの供給が少ない中で今手放したのは惜しいことしましたね。次回は税金上がって資材高騰と
ダブるパンチで頑張ってお気に入りの物件を探さないとね。 南東は夜もかなり電気ついてますしやはり永久眺望ということで人気らしいです。 |
||
387:
匿名さん
[2011-04-28 12:05:02]
>373さん
有明中・小学校はこの4月にできたばかりなんですね。 ホームページもまだないのかな? 小中一体化システムの利点は小学校→中学校の移行がスムーズである事、 小1から中3までの9年間英語教育を受けられる事、小学高学年の希望者は 中学の部活に参加できる事らしいです。 |
||
388:
匿名
[2011-04-28 12:43:19]
|
||
389:
匿名さん
[2011-04-28 15:43:36]
>>388
営業さんチーッス!今日もお疲れ様です!! |
||
390:
購入検討中さん
[2011-04-28 16:16:28]
東南のワイドスパンの間取りキャンセル待ちしてます。床のカラーは何色でしょうか?
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2011-04-29 05:49:48]
|
||
392:
匿名さん
[2011-04-29 06:47:53]
>今回の地震で被害が大きかった順位ですね。
>浦安が1番被害が大きく >有明が2番目 >豊洲がこの中では3番目の被害ですんだのですね。 これ本当ですか? |
||
393:
匿名
[2011-04-29 07:37:59]
|
||
394:
匿名さん
[2011-04-29 08:16:42]
まぁまぁ(笑)
ネガっても欲しいマンションって事でしょ。 まったり、ほっこりが有明スタイル。(笑) |
||
395:
匿名さん
[2011-04-29 10:32:47]
気になるところを聞くとなんで過剰反応するの?営業からじゃ聞き難いから聞いてるのに
マンション以前に住民不信になる |
||
396:
匿名さん
[2011-04-29 10:35:49]
Twitter検索のほうが信頼感あるよ。
|
||
399:
匿名さん
[2011-04-29 15:02:05]
GWに営業以外で書き込んでる人は皆「悲しい残念な人」だと思う。
俺なんて休みすら貰えない(涙) |
||
401:
購入検討中さん
[2011-04-30 08:13:42]
まだ完成前に検討していました。
眺望は、良く、価額も手頃 こんな物件は、もうでないと思っていました。 ただ、最寄の駅から東京方面に行くのに不便ということでやめました。 |
||
402:
いつか買いたいさん
[2011-04-30 08:14:27]
だからどうしたの?
|
||
403:
匿名さん
[2011-04-30 08:38:11]
|
||
406:
匿名さん
[2011-04-30 20:24:24]
ここは検討者は誰も来ていないの?
3.11以降そんな人気ない場所になっちゃったの? |
||
407:
匿名さん
[2011-04-30 21:28:30]
液状化しちゃって人気なくなったなぁ
|
||
408:
匿名
[2011-04-30 22:02:37]
同じ江東区なら亀戸や東陽町、大島、砂町のが店や人も多く賑やかで物価も安い。都バスも縦横無尽にひっきりなしに来るしJRもあるから強いね。
|
||
410:
匿名さん
[2011-05-01 07:51:11]
運賃って(笑)
あんた、いくらのマンション買うつもりなんだ? |
||
411:
匿名
[2011-05-01 10:18:05]
日々のことだろ。塵も積もれば山となる。
|
||
412:
匿名さん
[2011-05-01 10:25:38]
高い・安いよりも、りんかい線は不便だもん。
しかも、地下深く掘っているのに、工事の質が悪かったのか、カビ臭い駅が多いし。 品川シーサイドなんて、鮫洲の横のどぶ川と同じ臭い。 |
||
413:
匿名さん
[2011-05-01 10:36:28]
使ってないと不便な感じだろうけど途中から山の手並行で走るし便利だよ、意外と。
ただここは駅から遠い。 ガ○ツの映画の撮影でも使われてるくらいだから、あか抜けたデザインだと思うけど、りんかい線。 |
||
414:
匿名
[2011-05-01 10:55:01]
レールは繋がってるからね~。ただ単独で乗り入れてる訳ではないから運賃がJRだけより距離の割には非常に高い。北総みたいな感じだよ。都心乗り入れとはいえ、自社だけでは行けないからね。
|
||
415:
匿名さん
[2011-05-01 10:59:18]
住民版見るとひび割れが凄いみたいですね。
|
||
416:
匿名さん
[2011-05-01 11:33:19]
三セク沿線は利便性の割には安いから飛び付く。ところが反面、元々不便な地域だから買い物する場所も限られ割高な買い物をし、車を持たなきゃ行動しづらく電車を使うにも往復千円で幾らも釣りが来ない。
結果、目に見えなかった余計なコストが掛かり、後に「これだけ費用や経費が掛かるならもう少し高くても利便性のいいところに住めたのに。」と後悔がやどる。 また、風評や埋め立て特有の地盤沈下にいつ起きるかという不安に悩まされながら住むことになる。 |
||
417:
いつか買いたいさん
[2011-05-01 11:57:18]
ブリリアマーレは、仕様がひどくて組合が東京建物を訴えるって本当でしょうか?
地震とは関係のない話です。 |
||
418:
匿名
[2011-05-01 16:43:05]
モデルルームとか実際の部屋を見て購入しているのに、仕様がひどくて訴えるってあるんですか?
本当であれば、言い掛かりのように思えるんですが… |
||
419:
匿名
[2011-05-01 17:29:23]
クレーマーが多そうなマンションだな。
|
||
420:
いつか買いたいさん
[2011-05-01 19:40:13]
部屋の仕様ではなく、エレベータやホールの床材など共用部分について100項目以上にわたって組合が東京建物に改善要求を提出したようです。そのうち要求を飲んでもらえなかった箇所について争っているようです。本当に訴訟になったかは定かではありません。
|
||
421:
匿名
[2011-05-01 20:42:40]
ようは揉めてるって事ね。めんどくさい‥。
|
||
423:
匿名さん
[2011-05-01 23:44:02]
掲示板ではポジでデベにはネガって変な住民さん
|
||
425:
匿名さん
[2011-05-02 08:02:51]
まぁ所詮は掲示板ですからねぇ(笑)
|
||
428:
匿名さん
[2011-05-03 02:00:04]
ライズ3割引きって本当?
ここと同じ値段になるならどっちがいいんだろう? |
||
430:
契約済みさん
[2011-05-03 17:07:08]
ライズぐらい自分で調べろよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すぐに埋まるでしょう。
特に@240以下の部屋なら、手付け放棄よりも
売った方がよかったのでは。手間は数倍かかりますが。